2023.03.13
人生を楽しむ

私は 小さいころから 一人で過ごす時間がとても多かったものですから
一人で遊ぶのは得意中の得意です。
小さい頃は お人形ごっこが好きだったのですが
一人でもやりたいことはたくさんありました。
そして いまだにやりたいことはたくさんありまして
習い事も 一人であちこち行って楽しんでいます。
もっと 周りの人を誘ったりすればよいのでしょうが
相手に気を使わせたくないですし
お金がかかることですから
一人で動くようにしています。
しかし 今気がつくのですが
一人が辛くなく 一人が楽しい、というのは
孤独を感じないわけですから
かなりの強みであります。
人生、波乱万丈だったなぁ、と振り返りますが
平和で何も起こらない人生はないそうで
すべての人が 波乱万丈なのだそうです。
な~んだ、そうなのか~!、ですけれども。
おかげで 私も 精神的にとても強くなれましたが
残りの人生は
美しいものに囲まれて生きれたらいいなと思っています。
2023.03.12
間違っていることに気づいた
私は今日 主人の運転で防府のしおさい市場に行ってきました。
久々の防府でした。
けっこう時間がかかるのですが
道中 助手席でぼ~~っ、としていましたら
何かが降りてくるように 気づきがありました。
私は 小さいころから けっこう真面目な性格で
どちらかというと努力するタイプです。
わりにコツコツとやるものですから
よくわからなかったのです。
けれど よく考えたら
物事は 一生懸命がんばっても
結果が出なかったり
報われないこともあります。
そうかと思えば たいして苦労もしていないのに
いつのまにか成果が上がっていたり
奇跡のようなことが起きたり
驚くほどの幸運に恵まれることもあります。
あの時どうして失敗したんだろう、
あんなにもがんばったのに・・・・と思う一方
奇跡のようなことが起きた時のことを思い出して
あの時 いったい何をしたんだろう・・・と考えても
よく わからないのです。
これは 人間の力を超えた場所で力が働いているとしか思えません。
私は とにかく自分がなんとかしなくては、と
思ってしまう人間で
本当に 猛進しては粉砕することも多かったと思います。
人間は 努力をすれば 成功するとか
夢が叶うとか 思い込みがあったことに気づきました。
それが間違っているのだ・・・と。
成功とか夢が叶うとか・・・そういうものは
神様が決められていることなのではなかろうか・・・と。
自分の力でどうかなる人生ならば
みんな すべて自分の力でどうにでもしています。
そうでないから 人生なのです。
そして感謝する、ということは
たとえ 失敗しても
挑戦するチャンスを与えられたことに感謝する。
自分が精一杯 力を出し切れたことに感謝する。
そこまで、なのです。
いけないのは
あんなに頑張ったのに叶わなかった、
あんなに努力したのにどうしてこんなことに・・・と
考えることなのです。
神様に不平不満を言っているのと同じです。
素晴らしいチャンスと挑戦の機会をいただき
本当に全力を尽くせて楽しかったです!幸せでした!!
と 言える自分であることが大事なのです。
転んでも滑っても チャレンジ出来るそんな貴重な経験なんて
めったにできることではないのですから。
私は感謝感謝といつも思ってきましたが
なぜに・・・
どうして・・・と
後悔することが多かったのです。
それでは感謝になっていないのです。
そのことに今日 突然気づきました。
私は神様にきちんと感謝することが出来ていなかったんだなぁと
思いました。
神様が この人は助けてあげよう。
と思っていただけるようになりたいと思います。
前のブログでも書きましたが
私の人生は20年で一区切り。(長っ!)
で、もうすぐ誕生日を迎えて新しい区切りで
これからスタートしますので
残りの日々は 結果は気にせず
行動できることに喜びを感じ
チャレンジ出来てラッキーーッ!と喜びながら
生きたいと思います。

防府のしおさい市場から見る海です。
今日は黄砂がすごかったです。
今日はこの春初めて 裏山から春特有の匂いがしてきました。
私は3月生まれですから
私にとって この季節は特別なのです。
久々の防府でした。
けっこう時間がかかるのですが
道中 助手席でぼ~~っ、としていましたら
何かが降りてくるように 気づきがありました。
私は 小さいころから けっこう真面目な性格で
どちらかというと努力するタイプです。
わりにコツコツとやるものですから
よくわからなかったのです。
けれど よく考えたら
物事は 一生懸命がんばっても
結果が出なかったり
報われないこともあります。
そうかと思えば たいして苦労もしていないのに
いつのまにか成果が上がっていたり
奇跡のようなことが起きたり
驚くほどの幸運に恵まれることもあります。
あの時どうして失敗したんだろう、
あんなにもがんばったのに・・・・と思う一方
奇跡のようなことが起きた時のことを思い出して
あの時 いったい何をしたんだろう・・・と考えても
よく わからないのです。
これは 人間の力を超えた場所で力が働いているとしか思えません。
私は とにかく自分がなんとかしなくては、と
思ってしまう人間で
本当に 猛進しては粉砕することも多かったと思います。
人間は 努力をすれば 成功するとか
夢が叶うとか 思い込みがあったことに気づきました。
それが間違っているのだ・・・と。
成功とか夢が叶うとか・・・そういうものは
神様が決められていることなのではなかろうか・・・と。
自分の力でどうかなる人生ならば
みんな すべて自分の力でどうにでもしています。
そうでないから 人生なのです。
そして感謝する、ということは
たとえ 失敗しても
挑戦するチャンスを与えられたことに感謝する。
自分が精一杯 力を出し切れたことに感謝する。
そこまで、なのです。
いけないのは
あんなに頑張ったのに叶わなかった、
あんなに努力したのにどうしてこんなことに・・・と
考えることなのです。
神様に不平不満を言っているのと同じです。
素晴らしいチャンスと挑戦の機会をいただき
本当に全力を尽くせて楽しかったです!幸せでした!!
と 言える自分であることが大事なのです。
転んでも滑っても チャレンジ出来るそんな貴重な経験なんて
めったにできることではないのですから。
私は感謝感謝といつも思ってきましたが
なぜに・・・
どうして・・・と
後悔することが多かったのです。
それでは感謝になっていないのです。
そのことに今日 突然気づきました。
私は神様にきちんと感謝することが出来ていなかったんだなぁと
思いました。
神様が この人は助けてあげよう。
と思っていただけるようになりたいと思います。
前のブログでも書きましたが
私の人生は20年で一区切り。(長っ!)
で、もうすぐ誕生日を迎えて新しい区切りで
これからスタートしますので
残りの日々は 結果は気にせず
行動できることに喜びを感じ
チャレンジ出来てラッキーーッ!と喜びながら
生きたいと思います。

防府のしおさい市場から見る海です。
今日は黄砂がすごかったです。
今日はこの春初めて 裏山から春特有の匂いがしてきました。
私は3月生まれですから
私にとって この季節は特別なのです。
2023.03.11
手が届かないものには
掲示板に書いたものなのですが
こちらに転記させていたたきます。
いろいろな気づきが多いこの頃。
良いお話をしていただけたので
忘れたくない、ということと
恩返ししたいという気持ちから
こちらにも上げさせていただきます。
私は去年から 銀座まるかんの
サプリや基礎化粧品を使っています。
私はもともと
自分が気に入ったものとか
人に勧めたりするのは好きではないのですが
この商品を購入している 店主の下谷さんが
とっても良いことを教えてくださいました。
その言葉に感動しましたので お礼の気持ちを込めて
下谷さんのお店をご紹介させていただこうと思いました。
もしも まるかんの商品を使ってみたいと
思われる方がいらっしゃいましたら
下谷さんから どうか購入をご検討ください。
私は Joka青汁と美温活と若人が気に入ってます。
これからも続けていきたいし
他にもいろいろと飲んでます。
一年近く飲んで めっちゃ気力が充実しています。
とっても元気になりました。
栄養が足りてなかったんだなぁ、と思いました。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
よかったら のりえさんから聞いた、と
言ってもらえるとありがたいです。
この商品が使いたくて 最近がんばって働いてます。
下谷さんがおっしゃいました。
「手が届かないものには ワクワクしない。」
長く生きてきましたが
そういうことに気がつかなかったです。
ということは ワクワクすること、というのは
頑張れば手が届くこと、ということです。
そういえば まったく手の届かないようなことには
そうなんだ~、って感じで ワクワクはしませんね。
自分には力がない、
なんの才能もない、とか つい思ってしまいますが
自分の力を信じてあげれば
心はちゃんと感じてくれますし
自分に教えてくれているのですね。
自分を大切にして生きていれば
ちゃんと気づけて
そんなに困ることはないのが
人生かもしれないと最近思っています。

こちらに転記させていたたきます。
いろいろな気づきが多いこの頃。
良いお話をしていただけたので
忘れたくない、ということと
恩返ししたいという気持ちから
こちらにも上げさせていただきます。
私は去年から 銀座まるかんの
サプリや基礎化粧品を使っています。
私はもともと
自分が気に入ったものとか
人に勧めたりするのは好きではないのですが
この商品を購入している 店主の下谷さんが
とっても良いことを教えてくださいました。
その言葉に感動しましたので お礼の気持ちを込めて
下谷さんのお店をご紹介させていただこうと思いました。
もしも まるかんの商品を使ってみたいと
思われる方がいらっしゃいましたら
下谷さんから どうか購入をご検討ください。
私は Joka青汁と美温活と若人が気に入ってます。
これからも続けていきたいし
他にもいろいろと飲んでます。
一年近く飲んで めっちゃ気力が充実しています。
とっても元気になりました。
栄養が足りてなかったんだなぁ、と思いました。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
よかったら のりえさんから聞いた、と
言ってもらえるとありがたいです。
この商品が使いたくて 最近がんばって働いてます。
下谷さんがおっしゃいました。
「手が届かないものには ワクワクしない。」
長く生きてきましたが
そういうことに気がつかなかったです。
ということは ワクワクすること、というのは
頑張れば手が届くこと、ということです。
そういえば まったく手の届かないようなことには
そうなんだ~、って感じで ワクワクはしませんね。
自分には力がない、
なんの才能もない、とか つい思ってしまいますが
自分の力を信じてあげれば
心はちゃんと感じてくれますし
自分に教えてくれているのですね。
自分を大切にして生きていれば
ちゃんと気づけて
そんなに困ることはないのが
人生かもしれないと最近思っています。

2023.03.09
セットでブルー!

ティッシュボックスカバーと
ドイリーをセットで制作してみました。
ブルーはさわやかで
心の清涼剤のように すっきりとさせてくれます。
そしてガラスビーズが光るように
お日様を見上げながら根気強く光るのを待って
やったーーーっ 光りましたーーーっ
ばんざーい ばんざーい!!
なんてことを一人でやっています。
しみじみと気がつくのですが
私って 一人でも全然平気で
楽しくて仕方ないので
育った環境なんだろうなぁと思います。
でも仕事は接客の仕事で
毎日たくさんの人と出逢い
お話しをしていますので
それがあるから
一人のお家時間が
こんなに楽しいんだろうなぁ、とも思います。
バランスが取れているんですね。
仕事も天職かしら~
なんて思いますものね。
有難いことです。
2023.03.02
20年単位
2023.02.26
人生には何度か驚くことが起きる
どちらに書こうか迷ったのですが
こちらに書くことにしました。
昨日の2/25に
もう一つの私のブログ「野口五郎さんの歌」
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/
の管理画面に
久々に入ったら
私のブログがランキングで9位となっており
何か起きたのか、と びっくりしました。
そして今朝 見たら
なんとブログランキングが
ベスト3入りしてました。
第三位なんて 今までもないし
多分これからもありえないと思うので
記念にスクリーンショットを残しておこうと思いました。
で あちらのブログに書こうかとも思ったのですが
とんでもなく注目を集めてしまった今
ブログに 第三位だった~~~っ!
なんて出て行ったら 本当にみっともないので
まずはこちらで かみしめることにいたしました。
昔は とにかく こんな風にびーっくりするようなことが
本当にたくさんあったのですが
久々に来たなぁという感じです。
昔の私は なにしろ未熟でしたので
宙を走るように大騒ぎしては自分を見失っていました。
けれど 当時は夢がありましたから
それを叶えるために 人の目にさらされたり
人の前に出て行くことは
敢えてしなくてはと思っていたところはあります。
が その夢も 叶えられませんでした。
自分の無力さも身にしみてわかりましたから
もう 世の中の人には
私のことは そっとしておいていただきたいと
思ってきました。
でも人間 不思議なもので
3位と言われると 嬉しいですし
これは本当にありがたいことなので
記念として この記事を残すことにいたしました。
この結果は
五郎さんの歌を求めて来られているわけであって
私の実力ではございません。
そこを勘違いしてはならないのです。
あの時の自分が 今の自分であったら
もっと冷静に動けて
こんなに後悔することなどなかったのに・・と
正直思うところもございます。
そういう話を ある方に話しましたら
「そう思えるというのは あなたが成長された証しです。
そのことをどうか喜んでください」と言われ
救われたような気がしました。
今思えば
あの頃は奇跡がたくさん起きていました。
今の私にはない
ものすごい勢いが
あの頃の自分にはありました。
人生は修行に来ているわけですし
すべては学びですから
次の世では 絶対失敗しないぞと
この教訓をもって 魂のふるさとに帰るつもりです。
今振り返ったら 本当に恵まれていたと感じます。
それにしても
たくさんの方が見てくださればこその
この順位です。
有難いことだと 思っております。
感謝いたします。

注・2/25の閲覧数による順位です。
2/23のオーチャードホールでの
五郎さんのコンサートで
「僕は道化師」「四回戦ボーイ」「音楽祭」を
再演されたことが原因だったようです。
ありがとうございました。
言葉になりませんが・・・
本当に・・・
生きていると色々とございますね。
こちらに書くことにしました。
昨日の2/25に
もう一つの私のブログ「野口五郎さんの歌」
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/
の管理画面に
久々に入ったら
私のブログがランキングで9位となっており
何か起きたのか、と びっくりしました。
そして今朝 見たら
なんとブログランキングが
ベスト3入りしてました。
第三位なんて 今までもないし
多分これからもありえないと思うので
記念にスクリーンショットを残しておこうと思いました。
で あちらのブログに書こうかとも思ったのですが
とんでもなく注目を集めてしまった今
ブログに 第三位だった~~~っ!
なんて出て行ったら 本当にみっともないので
まずはこちらで かみしめることにいたしました。
昔は とにかく こんな風にびーっくりするようなことが
本当にたくさんあったのですが
久々に来たなぁという感じです。
昔の私は なにしろ未熟でしたので
宙を走るように大騒ぎしては自分を見失っていました。
けれど 当時は夢がありましたから
それを叶えるために 人の目にさらされたり
人の前に出て行くことは
敢えてしなくてはと思っていたところはあります。
が その夢も 叶えられませんでした。
自分の無力さも身にしみてわかりましたから
もう 世の中の人には
私のことは そっとしておいていただきたいと
思ってきました。
でも人間 不思議なもので
3位と言われると 嬉しいですし
これは本当にありがたいことなので
記念として この記事を残すことにいたしました。
この結果は
五郎さんの歌を求めて来られているわけであって
私の実力ではございません。
そこを勘違いしてはならないのです。
あの時の自分が 今の自分であったら
もっと冷静に動けて
こんなに後悔することなどなかったのに・・と
正直思うところもございます。
そういう話を ある方に話しましたら
「そう思えるというのは あなたが成長された証しです。
そのことをどうか喜んでください」と言われ
救われたような気がしました。
今思えば
あの頃は奇跡がたくさん起きていました。
今の私にはない
ものすごい勢いが
あの頃の自分にはありました。
人生は修行に来ているわけですし
すべては学びですから
次の世では 絶対失敗しないぞと
この教訓をもって 魂のふるさとに帰るつもりです。
今振り返ったら 本当に恵まれていたと感じます。
それにしても
たくさんの方が見てくださればこその
この順位です。
有難いことだと 思っております。
感謝いたします。

注・2/25の閲覧数による順位です。
2/23のオーチャードホールでの
五郎さんのコンサートで
「僕は道化師」「四回戦ボーイ」「音楽祭」を
再演されたことが原因だったようです。
ありがとうございました。
言葉になりませんが・・・
本当に・・・
生きていると色々とございますね。
2023.02.17
青はスッキリ!
2023.02.04
立春!!

本当は 昨日の節分祭に
氏神さまにお参りに行きたかったのですが
昨日は 日舞のお稽古もありまして
夕方から仕事でしたから
もう いっぱいいっぱいでお参りにいけませんでした。
そして仕事のあと ジムに行って帰ってきましたら
左足がつって 右膝が痛いという状態になり
今日は温泉に行くしかないと思いまして
主人と出かけました。
主人が お詣りしてから 行こうか、と
良いことを言ってくれましたので
立春に氏神さまにご挨拶に行けて
とってもラッキーだと思いました。
とにかく 私は 節目になる年ですから
きちんとお参りできてよかったです。
今年は きっと良い年です。
良いことが起こる予感しかありません。
というか 何もなくても
みんな健康で 怪我や事故もなければ
本当にそれだけで ラッキーだし有難いなぁと
最近思えるようになりました。
何を食べても美味しいし
ささやかでもやりたいことを続けて来れてるし
考えてみたら 私って 運がよかったことに気がつきました。
まずは そういうことに感謝できるようになれました。
それだけでも進歩かな~~っ。
今年は年女ですのよ。
おーーっほっほっほっ。
(なんだそれ)
何も笑えることはないのですが
もう 笑ってしまうしかない年齢になってしまいます。
でも 私は まだまだやりたいことがいっぱいあります。
まずは健康に感謝して
チャレンジし続けるつもりです。
私にとっても
みなさまにとっても
きっと良い一年です!!
根拠のない自信が持てるって
最強です~~っ(笑)
2023.02.04
HappyBirthday!
2023.02.01
久々に夕陽が美しかった

昨日の夕暮れは 空が優しく輝き
また海に向かって走らずにはいられないような
夕陽の美しさでした。
毎日お天気が良くなくて
雲に覆われて
雪がちらついたりしていましたので
久々に 美しい夕陽が見れてうれしかったです。
とにかく最近は とても寒くて
こんなに寒いと 動くのがつらいので
早く春が来てくれないかなぁと
待ち遠しい限りです。
1月25日は 珍しく雪が積もってしまい、
仕事は朝一番で休めないので
主人の運転ではありますが(とても自分では無理)
つるんつるんの道路を走り
仕事に行ったのが 思った以上に堪えまして
早く暖かくならないかなぁと日々思っています。
10年に一度の寒波だったそうですが
私が仕事をしていて
こんなに雪が積もり
家の前から職場までずっとつるんつるんだったのは
今回が初めでした。
春が待ち遠しい~~っ!
2023.01.27
光らせる

ティッシュボックスカバーの新作です。
今回も満足の出来です。
あとはいかに光る写真を撮るか・・・というところで
何日もかかったけれど
やっと光を放つ写真が撮れました。
しかも時間帯が11時半から12時過ぎたあたりでないと
光らない為
お休みの日のこの時間帯は
空を見上げて お日様、出てください~~っ、と祈るような状態。
天気が良くても ガラスビーズが光らなかった日もあり
回してみたり動いてみたりで
これは運しだいといったところ。
やったー光った~!と思って見てたら
間違って削除のボタンを押してしまったり
いやはや 大変です。
しかし ガラスビーズが光っているのと
まったく光らないのでは 写真を見て
作品の魅力が違います。
ビーズをつけたことすら わからないようなことでは
せっかく頑張って作ったのに
見る人に伝わらない。
たまたま 前々回 写真を撮った時光ったのがきっかけなのですが
光が入ると 魅力が違うと思いました。
ここのところは 雪が降ったり 曇ったりで
ほとんど太陽が出てこない日々でしたが
祈りが通じて 少しの間晴れてくれました。
太陽も出たり入ったりだと
私も作品と花とスマホをもって 家の中から走る、ということを
何度も何度も繰り返して
やってるうちに もう掴んだ花も数本になっていて(間に合わない)
花はしょぼいけど 光は入った~~っ!
という感じの写真。
休みの度にこんなことしてたら
他のことが落ち着いてできないので
もうこれで よしとすることにしましたっ。
だけど こんなことをしている自分が
面白くて笑えたりして
私って 一人遊びがとっても得意だわ~、
なんて思います。
やれやれ。

2023.01.26
言葉が大事
私は去年一年、
まったく記事を書かなかったブログがありました。
たったの1つも書かなかった、って
それもすごいな、と自分でも思ってしまったのですが
本当に1つも書いていませんでした。
去年は ある意味 言葉を失くしていた、と言いますか
語る楽しさを忘れていた状態だったのかもしれません。
長く続くコロナ禍で
人と会って話すこともしなかったのですが
文章にして書く気力もなくしていたんだと
過ぎてみて思います。
その間 私はレース編みと小鳥とYouTube、を見てました。
人が 話されることを あちこち ひたすら聞いていました。
前にも書きましたが
その中で 斎藤一人さんのお話には感銘を受けました。
過去は変えられるが未来は変えられない。
(つらい過去は、オセロをめくるように自分の中で変えてしまえば良い。)
親の因果は子供には来ない。すべて自分の因果である。
(全ては自己責任という覚悟の上に生きる、ということです。)
言葉には 言霊がある。
まるかんの社長さんとして納税日本一になった方ですが
成功された方の言葉は説得力があります。
そういうお話を聴いて
言葉って大事なんだな。
言葉を大切にして生きたいな。
私って 言葉が好きなんだな~、って
あらためて思いました。
今年は 書いていなかったページに
好きなことを書いていこうと思いました。
「私の好きな歌」というページですが
書いていた記事に 持っている CDやレコードの写真を
全部貼りました。
そして今年は すでにけっこう書いています。
https://ameblo.jp/inmylogbook/
思ったのです。
私って言葉が好きなんだ、と。
そしてこれからの人生
好きなことをやっていいんだな~。
人は楽しく生きるために生まれてきたんだものね。
自分が幸せでなければ
周りの人を幸せにしてあげることなんて出来ないのだから。
そういう良いお話を教えていただいたのですから
ちゃんとお返ししないといけません。
義理と人情を忘れてはいけないのです。
なので今は まるかんの化粧品やサプリを使っています。
去年の5月から使っていますが
お顔など めっちゃピカピカ光ってます。
ほんと つやが出て光るだけで
全然気持ちも変わってくるのだなぁ。
マスクが外せる時が楽しみです。
わたしはこちらで買っています。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
商品はとても良いです。大事に使ってます。
大事に使いたいお値段です。(笑)
つるつるで元気もりもりですっ!
私には利益はまったくありませんけれど(笑)
まるかんの商品に興味がおありでしたら
下谷さんは 頼りになりますのでご紹介しておきますね。
とにかく
今年はいっぱい色んなことを語っていきたいと思います!
_convert_20230126163100.jpg)
まったく記事を書かなかったブログがありました。
たったの1つも書かなかった、って
それもすごいな、と自分でも思ってしまったのですが
本当に1つも書いていませんでした。
去年は ある意味 言葉を失くしていた、と言いますか
語る楽しさを忘れていた状態だったのかもしれません。
長く続くコロナ禍で
人と会って話すこともしなかったのですが
文章にして書く気力もなくしていたんだと
過ぎてみて思います。
その間 私はレース編みと小鳥とYouTube、を見てました。
人が 話されることを あちこち ひたすら聞いていました。
前にも書きましたが
その中で 斎藤一人さんのお話には感銘を受けました。
過去は変えられるが未来は変えられない。
(つらい過去は、オセロをめくるように自分の中で変えてしまえば良い。)
親の因果は子供には来ない。すべて自分の因果である。
(全ては自己責任という覚悟の上に生きる、ということです。)
言葉には 言霊がある。
まるかんの社長さんとして納税日本一になった方ですが
成功された方の言葉は説得力があります。
そういうお話を聴いて
言葉って大事なんだな。
言葉を大切にして生きたいな。
私って 言葉が好きなんだな~、って
あらためて思いました。
今年は 書いていなかったページに
好きなことを書いていこうと思いました。
「私の好きな歌」というページですが
書いていた記事に 持っている CDやレコードの写真を
全部貼りました。
そして今年は すでにけっこう書いています。
https://ameblo.jp/inmylogbook/
思ったのです。
私って言葉が好きなんだ、と。
そしてこれからの人生
好きなことをやっていいんだな~。
人は楽しく生きるために生まれてきたんだものね。
自分が幸せでなければ
周りの人を幸せにしてあげることなんて出来ないのだから。
そういう良いお話を教えていただいたのですから
ちゃんとお返ししないといけません。
義理と人情を忘れてはいけないのです。
なので今は まるかんの化粧品やサプリを使っています。
去年の5月から使っていますが
お顔など めっちゃピカピカ光ってます。
ほんと つやが出て光るだけで
全然気持ちも変わってくるのだなぁ。
マスクが外せる時が楽しみです。
わたしはこちらで買っています。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
商品はとても良いです。大事に使ってます。
大事に使いたいお値段です。(笑)
つるつるで元気もりもりですっ!
私には利益はまったくありませんけれど(笑)
まるかんの商品に興味がおありでしたら
下谷さんは 頼りになりますのでご紹介しておきますね。
とにかく
今年はいっぱい色んなことを語っていきたいと思います!
_convert_20230126163100.jpg)
2023.01.26
ほっこり
毎日鳥と遊ぶ時間が増えてきました。
ふわりちゃんが とても馴れていて
パソコンをしていても飛んできて手にとまるので
なかなかやりたいことも進みません。
でもかわいいので ついつい遊んで
何もできないという状態。
しかし人間は障害があったほうが
物事最後まで きちんとやり遂げようという気もちになるので
ふわりちゃんに邪魔をされることで
今日これをきちんとやってしまおう、とか思えて頑張るから
実は邪魔をされているのではなくて
応援されているんだと気づきます。
なんでもそうだけど
物事障害があるくらいの方が
やる気がみなぎってくるし頑張れるってもんです。
思いのほか ふわりちゃんがとても懐いてくれていて
本当にかわいいなぁと思います。
ピーちゃんは ビーコちゃんとうららちゃん亡くなってから
とてもさみしそうで しんみりとしていて
ふわりちゃんには追いかけ回されるし
かわいそうだけれど
前よりスマートになって
長く飛べるようになったので
これから ふわりちゃんと仲良くなって
元気になってくれればいいなぁと思っています。
_convert_20230126142357.jpg)

ふわりちゃんが とても馴れていて
パソコンをしていても飛んできて手にとまるので
なかなかやりたいことも進みません。
でもかわいいので ついつい遊んで
何もできないという状態。
しかし人間は障害があったほうが
物事最後まで きちんとやり遂げようという気もちになるので
ふわりちゃんに邪魔をされることで
今日これをきちんとやってしまおう、とか思えて頑張るから
実は邪魔をされているのではなくて
応援されているんだと気づきます。
なんでもそうだけど
物事障害があるくらいの方が
やる気がみなぎってくるし頑張れるってもんです。
思いのほか ふわりちゃんがとても懐いてくれていて
本当にかわいいなぁと思います。
ピーちゃんは ビーコちゃんとうららちゃん亡くなってから
とてもさみしそうで しんみりとしていて
ふわりちゃんには追いかけ回されるし
かわいそうだけれど
前よりスマートになって
長く飛べるようになったので
これから ふわりちゃんと仲良くなって
元気になってくれればいいなぁと思っています。
_convert_20230126142357.jpg)

2023.01.17
この世でふたりだけの世界

わが家の十姉妹。
私は 愛好家のみなさんが言われているように
わが家のジューシー、と呼んでいます。
オスとメス とても仲がよく
オスは巣作りも上手で
巣の中はふかふかになっています。
そして メスはがんばって卵を産み
時には 巣まで戻れないくらい具合が悪そうだったの
巣の中で はぁはぁと息も絶え絶えで
これは 今夜が山かな・・・と
見ているほうも 真っ青で 見守るのですが
卵を産んだあとは 普通に元気になっていて
ほっとして胸を撫おろす感じです。
もうどれだけ産んだかわからないくらい
卵を産んで二羽で卵を温めているのですが
まだ 一羽も孵ったことがなく
本当に可哀そうな感じです。
でも根気強く 今も二羽で巣に籠って
卵を温めていて
仲良く身を寄せ合っている姿は
本当にほのぼのとして
幸せそうで 愛情にあふれていて
小さな鳥に 教えられることがいっぱいです。
この世に ふたりぼっち・・
だからというわけではなくて
ジュウシマツって
夫婦仲がとっても良いです。
暑がりのオスは 暑そうに口を開けているときがあるのですが
その開いた口の中に メスのくちばしが入っているときがあり
どれだれ仲良しなんだーー、と
突っ込みを入れてしまう時があります。
本当にかわいくて 癒されています。
2023.01.11