2019.07.23
仕事が大変だった。
この夏は ことのほか仕事が厳しく
仕事から帰っても 仕事から頭が離れてくれないような日々でした。
去年より人も減っていることもあるけれど
私達を追い詰めたのは なかなか新人が育たない、ということです。
仕事が多方面に渡り いろんな事例もあり
忙しく 内容的に難しい場所、だということがまずあげられます。
が、人が育たないと 自分の分+もう一人分の仕事を
同時進行で 一緒にこなさなくてはならないようなことになり
むしろ 一人で立つほうがきちんと仕事ができて良い、
ということになります。
どうして みんなで きちんと育てられないのか、という
批判も受けることとなり
教え方の何がわるいのか、ということになります。
自問自答の日々となるわけですが
結局 人が育たないと
だれの責任か、ということとなり、
最終的にはそこにいるすべての人が悪者になってしまう。
人の心が荒れてくると
聴きたくないことも聴くようになり
それぞれが 言わなくてもいいことも言うようになり・・・と
その破壊力は驚くほどに大きい。
けれど その中にも とても学びはあって
何かひとつの事について意見を受ける時
それとは別の
その意見をされる人の感情まで大きく込められる。
ですから意見させないほどの
日頃からの努力と
人としての 品格のある行動が
何より大事だということがわかります。
真面目にやると
真面目過ぎると言われたり
完璧だから 息が詰まる、と
替って来られた上司から 言われたりして
なんだか難しい時代になってきたなぁ・・・と思います。
言葉というものは いつまでも残るものですし
ひと言にも 発した人間の気持ちが あまりにもはっきりと出てしまうので
あぁ こんな風に考えていらっしゃるのか・・・と
受けとめつつも
ここは黙って 日々きちんと仕事をしていくしかないなぁと
今は 修行の時と 考える日々です。
どこか穴があったら
穴に向かって叫びたいと思う時期をやっと抜けて
今は少し進化できたような気がします。

庭にカサブランカが次々と咲いて
花のない時期に 心を癒してくれています。
仕事から帰っても 仕事から頭が離れてくれないような日々でした。
去年より人も減っていることもあるけれど
私達を追い詰めたのは なかなか新人が育たない、ということです。
仕事が多方面に渡り いろんな事例もあり
忙しく 内容的に難しい場所、だということがまずあげられます。
が、人が育たないと 自分の分+もう一人分の仕事を
同時進行で 一緒にこなさなくてはならないようなことになり
むしろ 一人で立つほうがきちんと仕事ができて良い、
ということになります。
どうして みんなで きちんと育てられないのか、という
批判も受けることとなり
教え方の何がわるいのか、ということになります。
自問自答の日々となるわけですが
結局 人が育たないと
だれの責任か、ということとなり、
最終的にはそこにいるすべての人が悪者になってしまう。
人の心が荒れてくると
聴きたくないことも聴くようになり
それぞれが 言わなくてもいいことも言うようになり・・・と
その破壊力は驚くほどに大きい。
けれど その中にも とても学びはあって
何かひとつの事について意見を受ける時
それとは別の
その意見をされる人の感情まで大きく込められる。
ですから意見させないほどの
日頃からの努力と
人としての 品格のある行動が
何より大事だということがわかります。
真面目にやると
真面目過ぎると言われたり
完璧だから 息が詰まる、と
替って来られた上司から 言われたりして
なんだか難しい時代になってきたなぁ・・・と思います。
言葉というものは いつまでも残るものですし
ひと言にも 発した人間の気持ちが あまりにもはっきりと出てしまうので
あぁ こんな風に考えていらっしゃるのか・・・と
受けとめつつも
ここは黙って 日々きちんと仕事をしていくしかないなぁと
今は 修行の時と 考える日々です。
どこか穴があったら
穴に向かって叫びたいと思う時期をやっと抜けて
今は少し進化できたような気がします。

庭にカサブランカが次々と咲いて
花のない時期に 心を癒してくれています。
- 関連記事
スポンサーサイト