2008.11.12
プロフェッショナル再び。
今日はお休みなので書きたいことがいっぱいあります(笑)
やっぱり書きたいのはNHKの番組「プロフェッショナル」のこと。
私のこちらのプログはNHKの応援サイトかいな~っ(汗)
でもでも いい番組はやっぱりいい!!
生きるヒントになる言葉がいっぱいなんだもの。
書かずにはいられない。
人の生き様が一番面白い!!
昨日の「プロフェッショナル」は過去の放送から
宮崎駿さんと柳家小三治と平井コーチのお話でした。
宮崎駿さんのお話もよかったですよね。
人を楽しませるために作るのではなくて
自分のために作るんだというようなことをおっしゃってました。
第一作 監督作品のルパン三世の映画の時に挫折感を味わった。
その理由は 時間が足りず自分の思うようなエンディングを作ることができなかったから。
映画は人も入らなかった。
けれど 正直人が入らなくて良かったと思った。
それくらい自分の納得できる作品にならなかったことの挫折感があったということでした。
まず自分が楽しむ。
そして自分が納得いくものを・・・
うーーーん 本当に良いお話を聴けてよかった~っ。
先日のジュリーのラジオでも言ってらした。
「挫折ということも大事なことなんですよ」
そうだ みんな挫折を味わって
這いずるような思いを味わってこそ
一ランク上へと昇っていけたんだな~。
私も本当に挫折感でいっぱいだけれど
だからこそ乗り越えていこう!、って今 勇気が湧いてきています。
柳家小三治さんのお話は
私の掲示板にも過去に書いたけれど
前回の放送では
「笑わせるもんじゃない。つい笑ってしまうもの。それが芸」
だとおっしゃっていました。
師匠にみていただいたとき ひとこと「おまえのは面白くない」と言われ
ずっとその言葉に悩み続けられたとのことですが
真面目で研究熱心な小三治さんだからこそ 乗り越えてこられたことなのだと思います。
大げさにならないように、芸から無駄をそぎおとすように、というお話でした。
今回は
笑わせるということに執着していると
見ている人には飽きが来る。
こちらから押し付けて ついてくるものは
より強くエスカレートしていかないと
ついてはきてくれなくなる。
そういうものではない、と。
何をしても同じなんですね。
プロフェッショナルな人は みんな「好き」だからとことんやってる。
自分が楽しんでいるからこそ まわりも楽しい。
他人の目とか評価より
一番自分を見抜いて評価できる 自分の真実の目を信じよう!!
人生はまず楽しむことかな。
それでまわりも楽しんでくれれば最高ですよね。
今回もとってもいいお話でした。
やっぱり書きたいのはNHKの番組「プロフェッショナル」のこと。
私のこちらのプログはNHKの応援サイトかいな~っ(汗)
でもでも いい番組はやっぱりいい!!
生きるヒントになる言葉がいっぱいなんだもの。
書かずにはいられない。
人の生き様が一番面白い!!
昨日の「プロフェッショナル」は過去の放送から
宮崎駿さんと柳家小三治と平井コーチのお話でした。
宮崎駿さんのお話もよかったですよね。
人を楽しませるために作るのではなくて
自分のために作るんだというようなことをおっしゃってました。
第一作 監督作品のルパン三世の映画の時に挫折感を味わった。
その理由は 時間が足りず自分の思うようなエンディングを作ることができなかったから。
映画は人も入らなかった。
けれど 正直人が入らなくて良かったと思った。
それくらい自分の納得できる作品にならなかったことの挫折感があったということでした。
まず自分が楽しむ。
そして自分が納得いくものを・・・
うーーーん 本当に良いお話を聴けてよかった~っ。
先日のジュリーのラジオでも言ってらした。
「挫折ということも大事なことなんですよ」
そうだ みんな挫折を味わって
這いずるような思いを味わってこそ
一ランク上へと昇っていけたんだな~。
私も本当に挫折感でいっぱいだけれど
だからこそ乗り越えていこう!、って今 勇気が湧いてきています。
柳家小三治さんのお話は
私の掲示板にも過去に書いたけれど
前回の放送では
「笑わせるもんじゃない。つい笑ってしまうもの。それが芸」
だとおっしゃっていました。
師匠にみていただいたとき ひとこと「おまえのは面白くない」と言われ
ずっとその言葉に悩み続けられたとのことですが
真面目で研究熱心な小三治さんだからこそ 乗り越えてこられたことなのだと思います。
大げさにならないように、芸から無駄をそぎおとすように、というお話でした。
今回は
笑わせるということに執着していると
見ている人には飽きが来る。
こちらから押し付けて ついてくるものは
より強くエスカレートしていかないと
ついてはきてくれなくなる。
そういうものではない、と。
何をしても同じなんですね。
プロフェッショナルな人は みんな「好き」だからとことんやってる。
自分が楽しんでいるからこそ まわりも楽しい。
他人の目とか評価より
一番自分を見抜いて評価できる 自分の真実の目を信じよう!!
人生はまず楽しむことかな。
それでまわりも楽しんでくれれば最高ですよね。
今回もとってもいいお話でした。
- 関連記事
スポンサーサイト