2018.03.24
見ざる聞かざる言わざる
かつてないピンチというべきか
三人もの方が一カ月後に職場を去られることを知らされました。
前代未聞、こんなことは長く勤めていましたが初めてです。
色々なご事情もありますし
なにしろ家庭第一ですから
どうにもならないこともあると思います。
それにしても 昔の人は良く言ったものです。
見ざる聞かざる言わざる・・・と。
出した言葉は 引っ込められないのです。
言葉はいつまでも残りますし 一人歩きします。
言葉は何より 大きなしくじりとなります。
仕方ないことですが非常事態となるとみんな動揺して感情が先走ります。
私も かなり動揺してしまいました。
しかし 感情的になってしまう時こそ黙るべきなのです。
言わないためには 見ざる 聞かざる ですが
あからさまに耳を塞いで立っているわけにもいきませんし
難しいところです。
何を言われても 動じない、という覚悟をもって
自分の品格を守るべきなのです。
今日は お墓参りに行きました。
行けてよかったです。
竹林の葉が風に揺れて爽やかでした。
空を見上げて深呼吸しました。

三人もの方が一カ月後に職場を去られることを知らされました。
前代未聞、こんなことは長く勤めていましたが初めてです。
色々なご事情もありますし
なにしろ家庭第一ですから
どうにもならないこともあると思います。
それにしても 昔の人は良く言ったものです。
見ざる聞かざる言わざる・・・と。
出した言葉は 引っ込められないのです。
言葉はいつまでも残りますし 一人歩きします。
言葉は何より 大きなしくじりとなります。
仕方ないことですが非常事態となるとみんな動揺して感情が先走ります。
私も かなり動揺してしまいました。
しかし 感情的になってしまう時こそ黙るべきなのです。
言わないためには 見ざる 聞かざる ですが
あからさまに耳を塞いで立っているわけにもいきませんし
難しいところです。
何を言われても 動じない、という覚悟をもって
自分の品格を守るべきなのです。
今日は お墓参りに行きました。
行けてよかったです。
竹林の葉が風に揺れて爽やかでした。
空を見上げて深呼吸しました。

- 関連記事
スポンサーサイト