2018.03.07
私の根っこにある音楽
前回「はなかげ」 について書きましたので
もう一曲だけ書いておきます。
私は 今 「はなかげ」のことを書いたあと、
はっ、としたのです。
それは父のことです。
私は あまり父から、もらったものはない、と思っていたのです。
愛情表現も下手で 厳しくて こわくて・・・
私は母ばかりを追いかけて生きてきたつもりだったのです。
だけど 考えてみたら
音楽がこんなに好きなのも
音楽の好みも
すべては 父からもらったもの、だったのではないかと。
この童謡のLPも父が買ってくれたもので
大きなステレオがあったから 音楽に興味をもったわけですし
父は 伊東ゆかりさんとか菅原洋一さんが好きだと言ってましたが
私もその二人の歌は大好きで
その流れで ジュリーから五郎さんへと たどり着いたわけで
そういう流れで 人生に不思議な巡り合わせもありました。
だから 本当は
私は父から影響を受けて
自分の好みというのは 父ゆずりであると
今 しみじみと気づいて
やっぱり 親子なんだなぁ・・・と
なんか泣けてきます。
そして「はなかげ」の続きですが
この童謡のLPで 小さいころから聴くたびに泣けた曲があって
それが この「からすの赤ちゃん」です。

めえめえやぎさん なぜなくの
おさとのかあさんに おねむになったのよ
あまいおっぱいちょうだいね と
めえめえ なくのね
動物の鳴き声一つ聴いても
そこには物語がある。
生きているから 泣くんだね。
みんな不安なんだよね。
わたしも同じなの・・・・
そんなことを思ったんじゃないかなぁ、と思う。
そしてこのアルバムは 子供向けではあったけれど
編曲が素晴らしくて
「はなかげ」も「カラスの赤ちゃん」も
とても美しい音楽となっています。
私を育ててくれたもの。
それは父から受け継がれたもの。
だから大事にしていきたい。
今日は そんなことを思い胸を熱くしました。
私の聴いてきたお気に入りの音源、
ユーチューブでありました。
お聴きくださいね。
私が持っている歌詞カードは もうボロボロです。
姉が書いた落書きもあります。

私がキングレコードが好きなのも
このような素晴らしい作品を
60年代から いっぱい作ってこられたからです。
ぜひこのレコードの復刻をお願いしたいです!
キングレコード 「たのしい名曲童謡全集」
レコード番号 SKLB 2131,2132
もう一曲だけ書いておきます。
私は 今 「はなかげ」のことを書いたあと、
はっ、としたのです。
それは父のことです。
私は あまり父から、もらったものはない、と思っていたのです。
愛情表現も下手で 厳しくて こわくて・・・
私は母ばかりを追いかけて生きてきたつもりだったのです。
だけど 考えてみたら
音楽がこんなに好きなのも
音楽の好みも
すべては 父からもらったもの、だったのではないかと。
この童謡のLPも父が買ってくれたもので
大きなステレオがあったから 音楽に興味をもったわけですし
父は 伊東ゆかりさんとか菅原洋一さんが好きだと言ってましたが
私もその二人の歌は大好きで
その流れで ジュリーから五郎さんへと たどり着いたわけで
そういう流れで 人生に不思議な巡り合わせもありました。
だから 本当は
私は父から影響を受けて
自分の好みというのは 父ゆずりであると
今 しみじみと気づいて
やっぱり 親子なんだなぁ・・・と
なんか泣けてきます。
そして「はなかげ」の続きですが
この童謡のLPで 小さいころから聴くたびに泣けた曲があって
それが この「からすの赤ちゃん」です。

めえめえやぎさん なぜなくの
おさとのかあさんに おねむになったのよ
あまいおっぱいちょうだいね と
めえめえ なくのね
動物の鳴き声一つ聴いても
そこには物語がある。
生きているから 泣くんだね。
みんな不安なんだよね。
わたしも同じなの・・・・
そんなことを思ったんじゃないかなぁ、と思う。
そしてこのアルバムは 子供向けではあったけれど
編曲が素晴らしくて
「はなかげ」も「カラスの赤ちゃん」も
とても美しい音楽となっています。
私を育ててくれたもの。
それは父から受け継がれたもの。
だから大事にしていきたい。
今日は そんなことを思い胸を熱くしました。
私の聴いてきたお気に入りの音源、
ユーチューブでありました。
お聴きくださいね。
私が持っている歌詞カードは もうボロボロです。
姉が書いた落書きもあります。

私がキングレコードが好きなのも
このような素晴らしい作品を
60年代から いっぱい作ってこられたからです。
ぜひこのレコードの復刻をお願いしたいです!
キングレコード 「たのしい名曲童謡全集」
レコード番号 SKLB 2131,2132
- 関連記事
スポンサーサイト