2017.06.09
やってみたいこと。
最近体調がとても良いのだな、と感じるのは
レース編みが できるようになったからです。
こればっかりは 体調が悪いと
とても出来ないんだなぁ。
今は ガンガン編めるから
体力、気力、充実しています。
今編んでいるレースはこちら。

モチーフの編み図だけは色々と持っているのですが
どう繋げて縁取りをどうするかは
自分が工夫して仕上げます。
そういうのも楽しみのひとつです。
最近 勉強してみたいなぁと思うことが色々あって
自分で着物が縫えるようになりたい、ということ。
何でもそうだけれど ひとつのことを突きつめようとすると
それに関することが全部気になって
やってみたくなるというのは 誰しも思うことでしょう。
中学のとき 浴衣くらいは家庭科で縫ったことがあったけど
もう忘れちゃった~(>_<)
勉強してみたいですね~
あとは 刺し子がやってみたい、ということです。
なんかチマチマとやることが楽しい、って思うんです。
でもそんな時間もないか~っ。
誰か 着物が縫える、って人がいませんか~~っ?!

こちらは 庭に紫陽花がいっぱい咲いたので
花瓶にさして飾りました。
この季節は紫陽花が咲くからうれしいなっ♪
レース編みが できるようになったからです。
こればっかりは 体調が悪いと
とても出来ないんだなぁ。
今は ガンガン編めるから
体力、気力、充実しています。
今編んでいるレースはこちら。

モチーフの編み図だけは色々と持っているのですが
どう繋げて縁取りをどうするかは
自分が工夫して仕上げます。
そういうのも楽しみのひとつです。
最近 勉強してみたいなぁと思うことが色々あって
自分で着物が縫えるようになりたい、ということ。
何でもそうだけれど ひとつのことを突きつめようとすると
それに関することが全部気になって
やってみたくなるというのは 誰しも思うことでしょう。
中学のとき 浴衣くらいは家庭科で縫ったことがあったけど
もう忘れちゃった~(>_<)
勉強してみたいですね~
あとは 刺し子がやってみたい、ということです。
なんかチマチマとやることが楽しい、って思うんです。
でもそんな時間もないか~っ。
誰か 着物が縫える、って人がいませんか~~っ?!

こちらは 庭に紫陽花がいっぱい咲いたので
花瓶にさして飾りました。
この季節は紫陽花が咲くからうれしいなっ♪
- 関連記事
スポンサーサイト
深めたくなる
さきさん ありがとう
そのお友達は 頑張って学んでいらっしゃるのですね。
素晴らしいことです。
お母さまのはんなりとした そちらのお言葉も
品があってすてきだと思いました。
最近花戦さという映画を観たのですが
京言葉がとてもすてきでした。
それを思い出しました。
そのお友達と同じ考えだと思います。
自分でそういうことが きちんと出来たら
もっと深まるのにな、って思うからです。
着付けも 奥が深いです。
まずは格好から・・で
着物がきれいに着れると
ふるまいから 日舞まで
すべて品よくバッチリに出来そうな気がしてきます。
そして 人の身体は
人によってまるで違う、ということです。
ものすごく痩せている人もあれば
とても太っている人もあります。
胸が豊満な人、とか
ウエストがものすごく細い人とか
背が高い人、低い人・・・・
もう 人によってまったく違います。
誰にでもきちんと着せられるプロの方って
素晴らしいですよね。
着付けも もっと勉強しなくてはならないんですけど
最近は さらしを巻くことで
随分自分の着付けについては進歩しました。
早くから これをやっていればよかった・・・と
知らなかった頃のことを思うと悔しいくらいです。
なんでも学ぶことはすてきなことだと思います。
今はまったく時間に余裕がありませんが
少しずつでも 勉強できたらいいなぁ、って思っています。
それから
さきさんはすてきなお友達が多いのですね。
さきさんが素敵な方だからだと思います!!
また いろいろと教えてくださいね。
ありがとうっ
そのお友達は 頑張って学んでいらっしゃるのですね。
素晴らしいことです。
お母さまのはんなりとした そちらのお言葉も
品があってすてきだと思いました。
最近花戦さという映画を観たのですが
京言葉がとてもすてきでした。
それを思い出しました。
そのお友達と同じ考えだと思います。
自分でそういうことが きちんと出来たら
もっと深まるのにな、って思うからです。
着付けも 奥が深いです。
まずは格好から・・で
着物がきれいに着れると
ふるまいから 日舞まで
すべて品よくバッチリに出来そうな気がしてきます。
そして 人の身体は
人によってまるで違う、ということです。
ものすごく痩せている人もあれば
とても太っている人もあります。
胸が豊満な人、とか
ウエストがものすごく細い人とか
背が高い人、低い人・・・・
もう 人によってまったく違います。
誰にでもきちんと着せられるプロの方って
素晴らしいですよね。
着付けも もっと勉強しなくてはならないんですけど
最近は さらしを巻くことで
随分自分の着付けについては進歩しました。
早くから これをやっていればよかった・・・と
知らなかった頃のことを思うと悔しいくらいです。
なんでも学ぶことはすてきなことだと思います。
今はまったく時間に余裕がありませんが
少しずつでも 勉強できたらいいなぁ、って思っています。
それから
さきさんはすてきなお友達が多いのですね。
さきさんが素敵な方だからだと思います!!
また いろいろと教えてくださいね。
ありがとうっ
No title
実は、前々回の、のりえさんの日本舞踊のブログの中で、
私の友人のこと、お話したいと思ったのですが、長くなってもいけないと思い、止めたのですが、今回和裁を習いたいとおっしゃるのりえさんのことば、偶然にも友の和裁の勉強をスタートさせたいきさつのことも含めて書き込みしたいと思った気持ちと一致していたので、書かせて頂きます。
亡き母が、その歳上の友人のことを、あの人、着物着はったら、似合うやろなあとよくいってました。
本人も着物が好きだったんでしょう。(私は知りませんでしたが)一人息子さんが立派に成人された後、着付けを習われて、今では、デパートや結婚式場で、着付けのお仕事されています。私は、着物の着付けについて、あまり知りませんが、
彼女の着付けは、品良く、しかも苦しそうに見えないように思います。
その彼女が、レベルアップしていく着付けの学びと
同時に、和裁も勉強するようになっていました。
肌襦袢ぐらいは、、縫いたい、あるいは、肌着や着物の綻びの修繕ぐらいはは、自分で、やりたいという気持ちからでした。
のりえさんの仰るように、自分の学んでいるものに、関連したもの学びたくなるようですね。
今回のレース編みの色合い爽やかで素敵ですね。前回のピンク系のレース編みもナイスです。
生け花も初夏らしく、また凛として素敵でした。
のりえさんは、美しいもの、いっぱい産み出せていいですね。
私は、鑑賞させて頂くばかりです。
私の友人のこと、お話したいと思ったのですが、長くなってもいけないと思い、止めたのですが、今回和裁を習いたいとおっしゃるのりえさんのことば、偶然にも友の和裁の勉強をスタートさせたいきさつのことも含めて書き込みしたいと思った気持ちと一致していたので、書かせて頂きます。
亡き母が、その歳上の友人のことを、あの人、着物着はったら、似合うやろなあとよくいってました。
本人も着物が好きだったんでしょう。(私は知りませんでしたが)一人息子さんが立派に成人された後、着付けを習われて、今では、デパートや結婚式場で、着付けのお仕事されています。私は、着物の着付けについて、あまり知りませんが、
彼女の着付けは、品良く、しかも苦しそうに見えないように思います。
その彼女が、レベルアップしていく着付けの学びと
同時に、和裁も勉強するようになっていました。
肌襦袢ぐらいは、、縫いたい、あるいは、肌着や着物の綻びの修繕ぐらいはは、自分で、やりたいという気持ちからでした。
のりえさんの仰るように、自分の学んでいるものに、関連したもの学びたくなるようですね。
今回のレース編みの色合い爽やかで素敵ですね。前回のピンク系のレース編みもナイスです。
生け花も初夏らしく、また凛として素敵でした。
のりえさんは、美しいもの、いっぱい産み出せていいですね。
私は、鑑賞させて頂くばかりです。