2014.01.19
2014年
2014年が始まって
あっという間にもう一月も後半です。
去年より 職場の試験を受けるために
ずっと勉強の日々でしたが
16日に 最終の面接試験が終わり
苦しかった日々がやっとおわりました。
自分としては
7か月以上 よく頑張ったなぁ、なんて
思っています。
結果はあと一ケ月後ですが
もう 静かにその日を待つのみです。
深呼吸~
私は うお座で 一白水星、 水星人-、 です。
トリプルで「水」なのです。
だから人生に 試練も多いのだと思っています。
占いを信じない方もいらっしゃると思いますが
こういう星のもとに生まれていますので
私は わりに占いは信じます。
年初めに下関に帰ったときは
シーモールの行列ができる手相占いのお店に
行くことにしています。
お店の人が 私を見るなり
「まぁあなたは忙しい方ですねぇ」と
まずおっしゃいました。
私は どういうわけか
そのことをとても実感しています。
ゆったりとしたくても
なぜかいつのまにか色んな予定が入り
とても忙しくてたまらないのです。
そして
「今年は転換の年です。
今年は 出来ることと出来ないことを
しっかり選んでください。」
「あなたは パワーがありすぎるので
仕事をされていてください」
と 言われました。
その言葉には 驚きましたが
妙に納得できるような気もしました。
考えてみれば12年で1サイクル。
ものすごく頑張ったような気がします。
けれど、頑張っても頑張っても
なかなか成果を出せなかったようにおもいます。
それどころか、気がつけば
大きな渦の中に巻かれて
もうだめだ、と思うことばかり。
苦しいことばかりが
多かったように思います。
そんな中で
いつも心がけたのは
こつこつ、黙々、淡々と
ささやかでいいから続けていくことでした。
試練を乗り越えた分
ピンチや崖っぷちにも強い、と思っています。
言われた「転換の年ですよ」という言葉に
新しい旅立ちの年にしたいと思いました。
職場で試験を受けさせていただけたことも
私にとってはご褒美に感じました。
やってきたことが
報われたようなうれしさがありました。
必要としていただける場所があって
本当によかった、と。
そして私は
つらいことが続くと
いつも自分に言い聞かせることがあります。
優しい母が
元気で生きていてくれるじゃないか。
もうそれだけで十分ではないか、と。
今年は できるだけゆったりと過ごしたいと思います。
もちろん やりたいことはありますが
ゆっくりゆっくり進んでいこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あっという間にもう一月も後半です。
去年より 職場の試験を受けるために
ずっと勉強の日々でしたが
16日に 最終の面接試験が終わり
苦しかった日々がやっとおわりました。
自分としては
7か月以上 よく頑張ったなぁ、なんて
思っています。
結果はあと一ケ月後ですが
もう 静かにその日を待つのみです。
深呼吸~
私は うお座で 一白水星、 水星人-、 です。
トリプルで「水」なのです。
だから人生に 試練も多いのだと思っています。
占いを信じない方もいらっしゃると思いますが
こういう星のもとに生まれていますので
私は わりに占いは信じます。
年初めに下関に帰ったときは
シーモールの行列ができる手相占いのお店に
行くことにしています。
お店の人が 私を見るなり
「まぁあなたは忙しい方ですねぇ」と
まずおっしゃいました。
私は どういうわけか
そのことをとても実感しています。
ゆったりとしたくても
なぜかいつのまにか色んな予定が入り
とても忙しくてたまらないのです。
そして
「今年は転換の年です。
今年は 出来ることと出来ないことを
しっかり選んでください。」
「あなたは パワーがありすぎるので
仕事をされていてください」
と 言われました。
その言葉には 驚きましたが
妙に納得できるような気もしました。
考えてみれば12年で1サイクル。
ものすごく頑張ったような気がします。
けれど、頑張っても頑張っても
なかなか成果を出せなかったようにおもいます。
それどころか、気がつけば
大きな渦の中に巻かれて
もうだめだ、と思うことばかり。
苦しいことばかりが
多かったように思います。
そんな中で
いつも心がけたのは
こつこつ、黙々、淡々と
ささやかでいいから続けていくことでした。
試練を乗り越えた分
ピンチや崖っぷちにも強い、と思っています。
言われた「転換の年ですよ」という言葉に
新しい旅立ちの年にしたいと思いました。
職場で試験を受けさせていただけたことも
私にとってはご褒美に感じました。
やってきたことが
報われたようなうれしさがありました。
必要としていただける場所があって
本当によかった、と。
そして私は
つらいことが続くと
いつも自分に言い聞かせることがあります。
優しい母が
元気で生きていてくれるじゃないか。
もうそれだけで十分ではないか、と。
今年は できるだけゆったりと過ごしたいと思います。
もちろん やりたいことはありますが
ゆっくりゆっくり進んでいこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト