fc2ブログ
       
    12
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
       

    接客コンクールin大阪

    11月22日 大阪での接客コンクールに出場しました。
    店代表に選ばれてから 事業部大会で選出され
    店だけでなく山陽事業部を背負って 
    その場に立たせていただけたことは
    本当に大きな喜びです。

    初めてのことだったので
    事業部大会に出場するまでが一番苦しかったように思います。
    でも事業部で一番に選んでいただけたことが
    何より私の大きな支えになり
    もう感謝の気持ちでいっぱいだったので
    あとは心を込めて応対するだけでした。
    とにかくどんなことを聴かれても答えられるように
    知識だけはしっかりと自分の中に入れておこうと
    日々真面目に勉強しました。

    なので大阪のカンパニー大会のその会場に立てたときは
    不思議なほどに緊張もなく
    晴れやかな気持ちで自分の番を迎えることができました。

    クジを引く順番を決めるジャンケンでも一番負けて
    クジを引くまでもなく一番最後に決まったときは
    これは今日は運も尽きたかなぁ、と思いましたが
    最後の締めが自分であることも嬉しいことだと思えました

    審査が始まり接客のロールプレイングが行われ
    本当にお客様役の方の演技がすばらしく
    店員が 困るようなことばかりを次々と要求され
    それに対して どの人の 心のこもった対応と言葉と動きで
    いたしかねます、ということを相手に伝えていらっしゃって
    すごい、と感心するばかりでした。
    お困りの方に対する心遣い、そして 心が伝わる言葉、
    これほどまでに お客様と言葉のキャッチボールができるということも
    素晴らしいことですし いろんな提案ができるということにもうなるばかりでした。
    さすがに事業部の代表になられた方だけあるなぁ、と思ったとき
    私がここにいられることがなんて幸せなのだろうと
    うれしくて胸がいっぱいになりました。

    とても勉強になるような事例でしたし
    すごく面白くて自分が審査をされることを忘れるくらいでした。

    私は16人中16番目の審査で
    もう他の15人の接客を見てしまったので
    自分の番が来たときは 自分らしく心を伝わるものであればいい、と
    思いました。
    緊張よりも 何を言ってこられるのだろうという 
    わくわくする気持ちで その場に立てたような気がします。

    絶対にできないことは お断りする手段は持ち合わせています。
    なぜならば いつも自分が日々 お客様と接する中でそのことは出来ているからです。

    けれど 絶対でないことについてはとても難しい。
    そのような微妙な内容だったのでとても難しかったように思います。

    私の経験の中では ここまで言えば 
    私のお店ではどなたも納得して引いてくださるところを
    接客コンクールでは お客様が引いてくださらなかった。
    なのでそこからは 私にとっては未知の世界となってしまいました。
    これ以上の事例は経験したことがなかったのです。
    でも 自分はそこから一歩踏み込んでその場で私なりに深く考え
    お客様に提案をし、無事におわることが出来ました。

    そのようなことですから全国への切符は手に入らなくて当然です。
    引き出しの中に そのための答えがたくさん用意されていなければならないところを
    私の中には入ってなかった。

    けれど あの場所で きちんと考えて提案できたということは
    大きな成長です。
    そして私らしい応対をすることができました。
    決して模範的ではなかったかもしれない。
    全国を狙うならば もっと違ったことを言っていたかもしれません。
    けれど自分らしく行こうと思いました。
    代表には選ばれませんでしたが
    きっと心に残るものだったと信じています。

    今回のことでたくさんの知識や心配りや言葉が
    私の引き出しの中に入りました。
    たとえば なにか言われてもそれに対して1つ提案するというのではなく
    いろんな提案を3つくらいはできる自分になれたと思っています。

    人と心が通う場所で仕事が出来る喜びをとても感じています。
    人に喜んでいただけることができることが大きな生きがいになります。

    経験こそが財産。
    素晴らしい経験に 喜びと充実感で胸がいっぱいです。
    関連記事
    スポンサーサイト



    Secret

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3679位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    537位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: