2010.07.09
カリスマドックトレーナー
わが家は主人が ナショジオのチャンネルを見ることが多く
ドキュメンタリー番組など何気に見ていたりするのですが
最近とってもおもしろい番組があり
興味深く見ている番組が
「犬の気持ち、わかります」という番組です。
犬にふりまわされて
もうどうにもならない、という方たちが疲れ果てて出てこられます。
うちのワンちゃんは こんなにわがままで思うようにならなくて
何をどうやってもダメで お手上げなんです。助けてください。
・・・というわけです。
そこで このカリスマドックトレーナーのシーザーさんの出番になるわけです。
この方が出てこられると 犬が ガラッと変わります。
ここにいる犬は 別の犬ではないかしら、と
驚かれる飼い主。
とても興味深いのは
シーザーさんが
「犬にはリハビリを、飼い主には訓練を」と言われるところです
人は まずリーダーとしての姿を見せなければならない。
悩みを抱える飼い主のところには
人よりもリーダーになっている犬が そこにいるわけです。
人は 犬の子分のようになって振り回され続け
疲れ果てへとへとになって困り果てます。
シーザーさんの指導が入ると
なにより面白いのは
人間が変わる、ということです。
胸を張り 毅然とした態度のとれる
リーダーになった人がそこに現れます。
すべての原因は自分にある、ことを 人は知るわけです。
何についても そうなんだなぁ、って
この番組を見たら痛感します。
そしてシーザーさんが言われること。
犬には過去がどうであろうと
未来がどうなるか とか
そういうことはいっさい関係ない。
「今」を生きているのだと。
人間は過去のことにとらわれすぎ。
それゆえ未来のことも憂うようになりがち。
犬の生き方にも
人は学ぶべきなのだなぁと思いました。
自分の周りの人は 自分を写す鏡である。
現状を変えたかったら まず自分が変わってみせること、なのです。
泣き言を口にしたくなったら
まず自分を見つめなおしてみる。
そしてまたシーザーさんのように
間違いを正してくれて
自分をきちんとた姿に戻してくれる
強い存在を持つことも
とても大切だと思います。
とても面白い番組だと思います。
ドキュメンタリー番組など何気に見ていたりするのですが
最近とってもおもしろい番組があり
興味深く見ている番組が
「犬の気持ち、わかります」という番組です。
犬にふりまわされて
もうどうにもならない、という方たちが疲れ果てて出てこられます。
うちのワンちゃんは こんなにわがままで思うようにならなくて
何をどうやってもダメで お手上げなんです。助けてください。
・・・というわけです。
そこで このカリスマドックトレーナーのシーザーさんの出番になるわけです。
この方が出てこられると 犬が ガラッと変わります。
ここにいる犬は 別の犬ではないかしら、と
驚かれる飼い主。
とても興味深いのは
シーザーさんが
「犬にはリハビリを、飼い主には訓練を」と言われるところです
人は まずリーダーとしての姿を見せなければならない。
悩みを抱える飼い主のところには
人よりもリーダーになっている犬が そこにいるわけです。
人は 犬の子分のようになって振り回され続け
疲れ果てへとへとになって困り果てます。
シーザーさんの指導が入ると
なにより面白いのは
人間が変わる、ということです。
胸を張り 毅然とした態度のとれる
リーダーになった人がそこに現れます。
すべての原因は自分にある、ことを 人は知るわけです。
何についても そうなんだなぁ、って
この番組を見たら痛感します。
そしてシーザーさんが言われること。
犬には過去がどうであろうと
未来がどうなるか とか
そういうことはいっさい関係ない。
「今」を生きているのだと。
人間は過去のことにとらわれすぎ。
それゆえ未来のことも憂うようになりがち。
犬の生き方にも
人は学ぶべきなのだなぁと思いました。
自分の周りの人は 自分を写す鏡である。
現状を変えたかったら まず自分が変わってみせること、なのです。
泣き言を口にしたくなったら
まず自分を見つめなおしてみる。
そしてまたシーザーさんのように
間違いを正してくれて
自分をきちんとた姿に戻してくれる
強い存在を持つことも
とても大切だと思います。
とても面白い番組だと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
ゆったりといこうね!
maikaさーーん ありがとう~~っ
鉄腕ダッシュは見たことがないのだけれど
この番組が なんだかとっても面白くてお勉強になります。
すべては飼い主なんだなぁ。
犬は全てを感じ取っているんですよね。
何にしてもそうだと思って 考えさせられます。
人も 周りの人の態度が気になったりしたら
まず自分がどうか、を 考えるべきなんですよね。
そう思うと 誰が何をしても
何を言っても 気にならないですよね。
自分に問うことだけだから。
お仕事 新しいことをされているのですね。
こんなに暑いと 誰もおんなじですよ~っ。
頑張りすぎてるんじゃないかな~っ。
ゆったりでいいよね、って思うと
案外 楽に入っていったりしますよね。
きっと一生懸命がんばりすぎていると思います。
肩の力を抜いて 大丈夫、って思ってくださいねっ。
maikaさんの指導を楽しみにしてくださっている人がいるのだから
自分らしくいきましょうねっ。
コメントありがとう~っ!!
鉄腕ダッシュは見たことがないのだけれど
この番組が なんだかとっても面白くてお勉強になります。
すべては飼い主なんだなぁ。
犬は全てを感じ取っているんですよね。
何にしてもそうだと思って 考えさせられます。
人も 周りの人の態度が気になったりしたら
まず自分がどうか、を 考えるべきなんですよね。
そう思うと 誰が何をしても
何を言っても 気にならないですよね。
自分に問うことだけだから。
お仕事 新しいことをされているのですね。
こんなに暑いと 誰もおんなじですよ~っ。
頑張りすぎてるんじゃないかな~っ。
ゆったりでいいよね、って思うと
案外 楽に入っていったりしますよね。
きっと一生懸命がんばりすぎていると思います。
肩の力を抜いて 大丈夫、って思ってくださいねっ。
maikaさんの指導を楽しみにしてくださっている人がいるのだから
自分らしくいきましょうねっ。
コメントありがとう~っ!!
こんばんは~
のりえさん、こんばんは~
面白そうな番組ですね~
よくTOKIOの鉄腕ダッシュでやはり
だめ犬を良い子にする方法をやっていますね。
やはり飼い主さんの指導から
始まりますね。
やはり人間がよいお手本にならないと
いけないのですね。
最近、お仕事に自信がもてなくて~
新しいことが入っていかないのです。
どうしたらいいのかな?
面白そうな番組ですね~
よくTOKIOの鉄腕ダッシュでやはり
だめ犬を良い子にする方法をやっていますね。
やはり飼い主さんの指導から
始まりますね。
やはり人間がよいお手本にならないと
いけないのですね。
最近、お仕事に自信がもてなくて~
新しいことが入っていかないのです。
どうしたらいいのかな?