2023.04.12
いのちのたび博物館

4月11日仕事が終わってから
主人と車で出掛け
小倉で一泊してから
八幡にある「いのちのたび博物館」に行ってまいりました。

わがふるさとの 関門橋を渡り九州へ。
今回は主人が その博物館にぜひ 行ってみたい、
ということでした。

小倉のホテルに着いて
小倉駅まで歩きました。
駅に行くと メーテルの声がしました。
なんとも懐かしい声に 感無量でした。
松本零士さんが゛出身ということで
999のマンホールが街にたくさんあるそうです。
次に行ったときには 探してみたいと思います。

駅ビルの中の居酒屋に予約をしていましたので
ここで食事をしたのですが
イカも赤鶏も とにかく硬くて
顎が弱いものですから 食べながら
もうとても無理と思いまして
少し食べて お店をあとにしました。
だし巻きたまごにしとけばよかったなぁ~っ
九州はおいしいものがいっぱいなのだから
次は 九州らしい美味しいものが食べたいですっ

翌日いのちのたび博物館へ。
とにかく展示品が多く
貴重な資料がいっぱいで
恐竜の化石のレプリカもいっぱいでしたし
恐竜の時代の九州を体験できる部屋もあり
とても見ごたえがありました。
主人が こんな良いものは
息子たちにもみせてやらなくては、ということになり
また来月も 家族全員で
同じコースで いのちのたび博物館に行くことになりました~っ。
- 関連記事
-
- いのちのたび博物館再び
- 小倉再び
- いのちのたび博物館
- 松江の旅
- 松江の旅~フォーゲルパーク
- ホテル
- 2日目
- 宇佐神宮
- 湯田温泉に行く
- 宮島に行く。
- 沖縄にいってきました。(2)
スポンサーサイト