2021.04.05
苦しい時が成長の時と言い聞かせる

もうずっと 何も変わらない生活をしています。
仕事も家庭も自分自身のことも
なにひとつ変化もなく
一年前も二年前も三年前も・・・
たいして何も変わらないような日々を重ねてきました。
コロナはあったけれど
自粛の時期を 趣味に没頭するチャンスと捉え
レースも編んで編んで 必死で編みまくって
自分としては 良い作品もたくさん作れたけれど
だからといって 何も変わらない。
あぁ けっこう攻めてきたつもりなんです。
日舞だって 真面目に毎日家でもお稽古しています。
どこかから 突破口を見つけたいと
あれやらこれやら
自分としては 努力だけはしている。
でも 良い知らせも何も入ってこないし
なにも変わらない。
仕事も やっかいなこと 難しいことは
努めて引き受けてやるようにしています。
だけど わがままを言い 不平不満を言い続ける人は
ずっとそばで不満を言い続け
それを聴き 受け止め 励まさなくてはならない。
気にいらないと やめるやめると言いながら
やめる気などないことなんて明白です。
どうして黙々と 自分の前の仕事に取り組めないのか、
懸命に諭すけれど いつも同じことの繰り返しです。
私はちょっと 最近疲れているんだと思います。
出来れば次のステップに行きたい。
どうしたら変化が起きるのだろう。
まだまだ自分の成長が足りないのだろうか。
このまま 人生が終わってしまったら
なんか悲しい~
もう少し 生き生きと輝ける場所で終わりたい。
すこし 焦りが・・・・。
考えると悶々として
ヤフーとか 楽天とかで ついつい占いをしてしまい・・・。
昨日たくさん占ったその占いをプリントアウトして
蛍光ペンでラインを引き すべて要点を箇条書きにして気づいた。
こういうことをするのが 私らしいと思いながら。
結局 言われていることは ほぼおんなじだ~。
コツコツと根気強く物事に取り組むこと。
投げ出さずに学び続けること。
自分が楽しいと思える気持ちを大事にすること。
人とのつながりを大切にすること。
そういうこと大切にして前に進むことが
必要なんだなぁと思いました。
まだまだ辛抱の時です。
苦しい時が成長の時なのだから。
今は 何も変わらなくても
努力努力。
なりたい自分になれるために
自分自身を変える努力をしていかなくてはと思いました。
庭には 義母が持ってきてくれた木瓜の花が咲きました。
義母は天国に行ってしまいましたが
花は 今もこうして咲いて私を励ましてくれる。
花壇の花も だんだんとにぎやかになって
私を励ましてくれる。
とにかくくさらずに
コツコツと努力していこうと思います。

- 関連記事
-
- 少し楽になった
- 仏事に一対の花
- 楽園
- オクラホマ
- 紫陽花が色づき始める
- 苦しい時が成長の時と言い聞かせる
- いつも気になるメダカ
- 好きな花咲いた。
- センパフローレンスの館を目指す~っ
- 四季折々
- 庭の鉢も夏バージョンに。
スポンサーサイト