2021.02.06
楽しみはいっぱいある
今年も日舞は続けていきますが
今年からお稽古の場所と曜日が変更になり
少し変化の年となりました。
学び続けている以上
夢もあるし 希望もあり
まだまだ人生を諦めたわけではない、と思います。
深めれば深めるほどに
気づきがあり 面白さと充実感があります。
今年は舞台があるかどうか
この状況ではよくわかりませんが
希望をもって学び続けなくては、と思っています。
こちらは お稽古に行くときの
着物です。
黒っぽい着物ですが
とても素敵でテンションが上がる~~っ。
とても素敵な小紋が手に入ってうれしい~~っ。
帯は 母からもらった半幅帯ですが
なかなかすてきな半幅帯でした。
帯締めをすると きちんとするので、と
師匠から教えていただいた結び方で
お稽古に入ってます。



いやーーーもう
着物ライフがとても楽しくて
見ているだけで幸せな気分~~っ。
フォーマルな帯は そうめったに結ばないけど
帯を眺めているだけで幸せな気分になる~~っ。
はぁ~っ 幸せな気分~~っ。
私は年を取ったら着物で過ごせるようになりたいと
思っているけれど
なかなか現実は厳しそうです。
でも 理想は持ち続けます~~っ。

今年からお稽古の場所と曜日が変更になり
少し変化の年となりました。
学び続けている以上
夢もあるし 希望もあり
まだまだ人生を諦めたわけではない、と思います。
深めれば深めるほどに
気づきがあり 面白さと充実感があります。
今年は舞台があるかどうか
この状況ではよくわかりませんが
希望をもって学び続けなくては、と思っています。
こちらは お稽古に行くときの
着物です。
黒っぽい着物ですが
とても素敵でテンションが上がる~~っ。
とても素敵な小紋が手に入ってうれしい~~っ。
帯は 母からもらった半幅帯ですが
なかなかすてきな半幅帯でした。
帯締めをすると きちんとするので、と
師匠から教えていただいた結び方で
お稽古に入ってます。



いやーーーもう
着物ライフがとても楽しくて
見ているだけで幸せな気分~~っ。
フォーマルな帯は そうめったに結ばないけど
帯を眺めているだけで幸せな気分になる~~っ。
はぁ~っ 幸せな気分~~っ。
私は年を取ったら着物で過ごせるようになりたいと
思っているけれど
なかなか現実は厳しそうです。
でも 理想は持ち続けます~~っ。

- 関連記事
スポンサーサイト
良い時代になった
さきさん ありがとう。
若いころから 昔から着物をいっぱい買って
お金をいっぱいつぎ込んでしまって
でも さすがにこの年になると
大きな買い物をするパワーがなくなってしまいましたが
今は良い時代になりました。
まず 同系色の帯締めを結ぶ
着物に使われている色の帯締めを結ぶ
そこから入って
上級者になると
まったく違った色を持ってくる・・・という感じになるのかな~
さきさんに言われて
あらためて眺めてみると
なるほど なんか浮いていたかなぁ・・・と。
色々と研究は続きます~っ
ありがとう!
若いころから 昔から着物をいっぱい買って
お金をいっぱいつぎ込んでしまって
でも さすがにこの年になると
大きな買い物をするパワーがなくなってしまいましたが
今は良い時代になりました。
まず 同系色の帯締めを結ぶ
着物に使われている色の帯締めを結ぶ
そこから入って
上級者になると
まったく違った色を持ってくる・・・という感じになるのかな~
さきさんに言われて
あらためて眺めてみると
なるほど なんか浮いていたかなぁ・・・と。
色々と研究は続きます~っ
ありがとう!
No title
リサイクルで手に入れられたんですか?!
本当に良いものをゲットされたんですね。
着物の着付けが出来て、また着物を着る機会が沢山ある人に
とっては、質の良い、本来は高価な着物が手に入り易く
なりましたね。のりえさん、羨ましい!
勝手なこといいましたが、この着物に合わせる帯締め、
本当に難しそうですね。
着物にも帯にもやはり黒系統の帯締めがあうと、私も
思います。かといって黒の無地もおかしいし……
着物に関しては本当に何も知らないのにごめんなさいね。
ただ着物は必ずしも江戸前風とは思わないですが、
帯締めの方は江戸前風のテイストのように感じたのかも知れません。
どんな帯締めがいいのか、想像出来ません
本当に良いものをゲットされたんですね。
着物の着付けが出来て、また着物を着る機会が沢山ある人に
とっては、質の良い、本来は高価な着物が手に入り易く
なりましたね。のりえさん、羨ましい!
勝手なこといいましたが、この着物に合わせる帯締め、
本当に難しそうですね。
着物にも帯にもやはり黒系統の帯締めがあうと、私も
思います。かといって黒の無地もおかしいし……
着物に関しては本当に何も知らないのにごめんなさいね。
ただ着物は必ずしも江戸前風とは思わないですが、
帯締めの方は江戸前風のテイストのように感じたのかも知れません。
どんな帯締めがいいのか、想像出来ません
さきさんありがとうっ
さきさーーん ありがとうっ
リサイクルの着物だったんですけど
とっても素敵でびっくりしました。
帯締めのこと、ありがとうっ
ついつい 手持ちの黒の帯締めがいいかな、って
思って結んでみたんですけど
目立ちすぎちゃったかなっ
逆に 帯締めがカジュアルだったかも・・とか
思いました。
参考になりますっ
アドバイスをありがとうっ
黒にこだわったのがいけなかったのかも~っ
色々と変えて結んでみますねっ
ありがとう~っ
リサイクルの着物だったんですけど
とっても素敵でびっくりしました。
帯締めのこと、ありがとうっ
ついつい 手持ちの黒の帯締めがいいかな、って
思って結んでみたんですけど
目立ちすぎちゃったかなっ
逆に 帯締めがカジュアルだったかも・・とか
思いました。
参考になりますっ
アドバイスをありがとうっ
黒にこだわったのがいけなかったのかも~っ
色々と変えて結んでみますねっ
ありがとう~っ
No title
とても素敵なお着物ですね!
今までに紹介してくださったのとは全く違うイメージですね。
黒っぽい色合いですが却っておしゃれでイキなかんじで、
本当に素敵です。お母様から譲り受けたと言われる帯も
着物と合っていて本当に素敵!!!
ただ帯締めが、目立ち過ぎるのでは、と感じました。
上品でイキな着物と帯より、ひとレベル上のイキな帯締めの
ような気がしました。
着物と帯があまりにも素敵なので、帯締めはもうちょっと地味
なものでも良かったのではと思ったりします。
そう言えば今まで紹介してくださったマネキンさんの着物着付け
で帯締めについてそんなに注目したことはありませんでした。
今までに紹介してくださったのとは全く違うイメージですね。
黒っぽい色合いですが却っておしゃれでイキなかんじで、
本当に素敵です。お母様から譲り受けたと言われる帯も
着物と合っていて本当に素敵!!!
ただ帯締めが、目立ち過ぎるのでは、と感じました。
上品でイキな着物と帯より、ひとレベル上のイキな帯締めの
ような気がしました。
着物と帯があまりにも素敵なので、帯締めはもうちょっと地味
なものでも良かったのではと思ったりします。
そう言えば今まで紹介してくださったマネキンさんの着物着付け
で帯締めについてそんなに注目したことはありませんでした。