2023.09.24
高千穂峡再び③
2日目、高千穂峡のあとは
当然高千穂神社でしょう。
直ぐ近くにあります。
本当はすぐこの近くの高千穂のホテルに泊まりたかったけれど
もういっぱいで予約が取れなかったと 言ってました。

まずお参りをしました。
前に来た時は ガイドさんが色々と教えてくださって
夫婦杉の周りを 二人で手をつないで回る、という
恥ずかしいことをしたのですが
今回は息子たちもいますし さりげなくスルーしました。
もう十分仲が良いので。(笑)
見ると 他の50代くらいの夫婦が
手をつないで回っていらっしゃいました。
このお二人も すでにこんなに仲が良いのだから 回らなくても
大丈夫だと思ってしまいました。すみませんっ

前回来た時に 一番印象に残っているのが
鎮め石でした。
自分の中の悪い物を
あの時 鎮めなくてはと思いました。
時に 自分が 人の鎮め石の代わりをしていることがあると
感じていましたが
それ以上に自分が
人に 自分の鎮め石の役割をさせていたかもしれないと
気づき その時反省したものです。
自分の 目の前にいる人が鬼と感じるならば
自分の中に もっとすごい鬼がいるかもしれない、と
いうことです。
年を持ちますと
かなり悟りが開けてきてしまいます。

ここもかなりのパワーがあるところなので
自分を省みるという意味でも
訪れることに大きな意味があると思いました。
そして次は 高千穂に行くなら
絶対外せない場所、天岩戸神社へ。
これは次のブログに書きます。
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-1369.html
その後 阿蘇を抜け
大観峰に立ち寄り ソフトクリームを食べました。
美味しかった~

そして2泊目のお宿
鶴崎ホテルへと向かいました。
とにかく 1日 たくさん移動しました。
自分だったら 絶対出来ないと思いました。
私は 主人がこうして連れて歩いてくれるので
あちこち行ってますが
一人だったら どこにも行かないと思います。
感謝しないといけません。

晩ごはんは 電車で大分駅まで行き
豊後酒場という居酒屋で串など色々と食べました。
長い長い1日が終わりました。
翌日は 早く家に帰りたいので
7時過ぎには出発して 光に戻ってきました。
お天気も良く 秋らしく感じられ さわやかでした。
帰ってきたら 今度は墓参り、と
責任を果たして ホッとしました。
家に帰って 本当に安堵しまして
天照大神様のパワーが
よれよれになっていた自分を復活させてくださった気がします。
また明日から
日々のことを丁寧に
慌てず 豊かな気持ちでがんばろうと思います。
当然高千穂神社でしょう。
直ぐ近くにあります。
本当はすぐこの近くの高千穂のホテルに泊まりたかったけれど
もういっぱいで予約が取れなかったと 言ってました。

まずお参りをしました。
前に来た時は ガイドさんが色々と教えてくださって
夫婦杉の周りを 二人で手をつないで回る、という
恥ずかしいことをしたのですが
今回は息子たちもいますし さりげなくスルーしました。
もう十分仲が良いので。(笑)
見ると 他の50代くらいの夫婦が
手をつないで回っていらっしゃいました。
このお二人も すでにこんなに仲が良いのだから 回らなくても
大丈夫だと思ってしまいました。すみませんっ

前回来た時に 一番印象に残っているのが
鎮め石でした。
自分の中の悪い物を
あの時 鎮めなくてはと思いました。
時に 自分が 人の鎮め石の代わりをしていることがあると
感じていましたが
それ以上に自分が
人に 自分の鎮め石の役割をさせていたかもしれないと
気づき その時反省したものです。
自分の 目の前にいる人が鬼と感じるならば
自分の中に もっとすごい鬼がいるかもしれない、と
いうことです。
年を持ちますと
かなり悟りが開けてきてしまいます。

ここもかなりのパワーがあるところなので
自分を省みるという意味でも
訪れることに大きな意味があると思いました。
そして次は 高千穂に行くなら
絶対外せない場所、天岩戸神社へ。
これは次のブログに書きます。
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-1369.html
その後 阿蘇を抜け
大観峰に立ち寄り ソフトクリームを食べました。
美味しかった~

そして2泊目のお宿
鶴崎ホテルへと向かいました。
とにかく 1日 たくさん移動しました。
自分だったら 絶対出来ないと思いました。
私は 主人がこうして連れて歩いてくれるので
あちこち行ってますが
一人だったら どこにも行かないと思います。
感謝しないといけません。

晩ごはんは 電車で大分駅まで行き
豊後酒場という居酒屋で串など色々と食べました。
長い長い1日が終わりました。
翌日は 早く家に帰りたいので
7時過ぎには出発して 光に戻ってきました。
お天気も良く 秋らしく感じられ さわやかでした。
帰ってきたら 今度は墓参り、と
責任を果たして ホッとしました。
家に帰って 本当に安堵しまして
天照大神様のパワーが
よれよれになっていた自分を復活させてくださった気がします。
また明日から
日々のことを丁寧に
慌てず 豊かな気持ちでがんばろうと思います。
スポンサーサイト
2023.09.24
高千穂再び②
ついに2日目は 高千穂峡です。
ボートの予約が朝9時半しかなかったとのことで
この日も朝早く延岡を出発しました。
6年前に主人と訪れた時には
たくさんのボートの中を
主人が ブンブンとボートを漕いで
あまりのすごさに 神聖な気分も吹っ飛んでしまいましたが
今回は 落ち着いて神の声を聞けたら聴きたい、という気持ちで
30分間 過ごしました。
今回は ボートの台数も制限されているせいか落ち着いて見れました。

出て行かれた方のボートがまったく進まないというハプニングもあったのですが
係員の「漕げますか?」との問いかけに
主人が「漕げます!!」
そう答えての出発。
例によって すごい勢いで出発しましたが
2度目ですから そのうちゆったりとできました。

滝を見上げながら なんとも神秘的な場所です。

滝に向かい
光のシャワーが降り注がれます。
ここはやっぱり 特別な場所ですね。

息子たちも楽しんでいるようでした。

ここは 何度来ても楽しい場所ですし
パワーを感じる場所です。
来れて良かったです。
ボートの予約が朝9時半しかなかったとのことで
この日も朝早く延岡を出発しました。
6年前に主人と訪れた時には
たくさんのボートの中を
主人が ブンブンとボートを漕いで
あまりのすごさに 神聖な気分も吹っ飛んでしまいましたが
今回は 落ち着いて神の声を聞けたら聴きたい、という気持ちで
30分間 過ごしました。
今回は ボートの台数も制限されているせいか落ち着いて見れました。

出て行かれた方のボートがまったく進まないというハプニングもあったのですが
係員の「漕げますか?」との問いかけに
主人が「漕げます!!」
そう答えての出発。
例によって すごい勢いで出発しましたが
2度目ですから そのうちゆったりとできました。

滝を見上げながら なんとも神秘的な場所です。

滝に向かい
光のシャワーが降り注がれます。
ここはやっぱり 特別な場所ですね。

息子たちも楽しんでいるようでした。

ここは 何度来ても楽しい場所ですし
パワーを感じる場所です。
来れて良かったです。
2023.09.24
高千穂再び①
9月の22日早朝から出て24日午前中に戻ってきました。
再度の高千穂に行くため、家族4人で出掛けてきました。
記録として残しておきたいと思います。
まず 情けない話は 自分の掲示板に書きました。
なので もうそちらは抜きにして
こちらは旅行のことを書いておこうと思います。
前回高千穂に行ったのは
2017年9月でした。
6年経ったわけですが
高千穂は記憶に残る場所です。
まず1日目。
朝7時過ぎに家を出て
主人の運転で出掛けました。
お昼ごろ着いて
別府の かまど地獄というところに行きました。

中には 泥の中からブクブクと湧き上がる温泉や
赤い色の温泉や 下の写真のように青い色をした温泉などありました。
お風呂に入れるわけではありませんが
とても興味深いものでした。

その後 近くのラーメン屋で塩ラーメンを食べまして
延岡に向かいました。

延岡の駅は おしゃれだと感じました。
チェッインできる時間までこちらの駅で過ごしました。
写真は夜撮った延岡駅です。
延岡では ルートイン延岡に宿泊です。
ホテルも中々予約が難しかったようです。
家族4人泊まれる部屋がなく二部屋取って、
ということになりました。

夜は 網基という居酒屋さんで
刺身や牛筋煮込みなど
色々と頂いて 1日目は終了です。
再度の高千穂に行くため、家族4人で出掛けてきました。
記録として残しておきたいと思います。
まず 情けない話は 自分の掲示板に書きました。
なので もうそちらは抜きにして
こちらは旅行のことを書いておこうと思います。
前回高千穂に行ったのは
2017年9月でした。
6年経ったわけですが
高千穂は記憶に残る場所です。
まず1日目。
朝7時過ぎに家を出て
主人の運転で出掛けました。
お昼ごろ着いて
別府の かまど地獄というところに行きました。

中には 泥の中からブクブクと湧き上がる温泉や
赤い色の温泉や 下の写真のように青い色をした温泉などありました。
お風呂に入れるわけではありませんが
とても興味深いものでした。

その後 近くのラーメン屋で塩ラーメンを食べまして
延岡に向かいました。

延岡の駅は おしゃれだと感じました。
チェッインできる時間までこちらの駅で過ごしました。
写真は夜撮った延岡駅です。
延岡では ルートイン延岡に宿泊です。
ホテルも中々予約が難しかったようです。
家族4人泊まれる部屋がなく二部屋取って、
ということになりました。

夜は 網基という居酒屋さんで
刺身や牛筋煮込みなど
色々と頂いて 1日目は終了です。