2023.01.27
光らせる

ティッシュボックスカバーの新作です。
今回も満足の出来です。
あとはいかに光る写真を撮るか・・・というところで
何日もかかったけれど
やっと光を放つ写真が撮れました。
しかも時間帯が11時半から12時過ぎたあたりでないと
光らない為
お休みの日のこの時間帯は
空を見上げて お日様、出てください~~っ、と祈るような状態。
天気が良くても ガラスビーズが光らなかった日もあり
回してみたり動いてみたりで
これは運しだいといったところ。
やったー光った~!と思って見てたら
間違って削除のボタンを押してしまったり
いやはや 大変です。
しかし ガラスビーズが光っているのと
まったく光らないのでは 写真を見て
作品の魅力が違います。
ビーズをつけたことすら わからないようなことでは
せっかく頑張って作ったのに
見る人に伝わらない。
たまたま 前々回 写真を撮った時光ったのがきっかけなのですが
光が入ると 魅力が違うと思いました。
ここのところは 雪が降ったり 曇ったりで
ほとんど太陽が出てこない日々でしたが
祈りが通じて 少しの間晴れてくれました。
太陽も出たり入ったりだと
私も作品と花とスマホをもって 家の中から走る、ということを
何度も何度も繰り返して
やってるうちに もう掴んだ花も数本になっていて(間に合わない)
花はしょぼいけど 光は入った~~っ!
という感じの写真。
休みの度にこんなことしてたら
他のことが落ち着いてできないので
もうこれで よしとすることにしましたっ。
だけど こんなことをしている自分が
面白くて笑えたりして
私って 一人遊びがとっても得意だわ~、
なんて思います。
やれやれ。

スポンサーサイト
2023.01.26
言葉が大事
私は去年一年、
まったく記事を書かなかったブログがありました。
たったの1つも書かなかった、って
それもすごいな、と自分でも思ってしまったのですが
本当に1つも書いていませんでした。
去年は ある意味 言葉を失くしていた、と言いますか
語る楽しさを忘れていた状態だったのかもしれません。
長く続くコロナ禍で
人と会って話すこともしなかったのですが
文章にして書く気力もなくしていたんだと
過ぎてみて思います。
その間 私はレース編みと小鳥とYouTube、を見てました。
人が 話されることを あちこち ひたすら聞いていました。
前にも書きましたが
その中で 斎藤一人さんのお話には感銘を受けました。
過去は変えられるが未来は変えられない。
(つらい過去は、オセロをめくるように自分の中で変えてしまえば良い。)
親の因果は子供には来ない。すべて自分の因果である。
(全ては自己責任という覚悟の上に生きる、ということです。)
言葉には 言霊がある。
まるかんの社長さんとして納税日本一になった方ですが
成功された方の言葉は説得力があります。
そういうお話を聴いて
言葉って大事なんだな。
言葉を大切にして生きたいな。
私って 言葉が好きなんだな~、って
あらためて思いました。
今年は 書いていなかったページに
好きなことを書いていこうと思いました。
「私の好きな歌」というページですが
書いていた記事に 持っている CDやレコードの写真を
全部貼りました。
そして今年は すでにけっこう書いています。
https://ameblo.jp/inmylogbook/
思ったのです。
私って言葉が好きなんだ、と。
そしてこれからの人生
好きなことをやっていいんだな~。
人は楽しく生きるために生まれてきたんだものね。
自分が幸せでなければ
周りの人を幸せにしてあげることなんて出来ないのだから。
そういう良いお話を教えていただいたのですから
ちゃんとお返ししないといけません。
義理と人情を忘れてはいけないのです。
なので今は まるかんの化粧品やサプリを使っています。
去年の5月から使っていますが
お顔など めっちゃピカピカ光ってます。
ほんと つやが出て光るだけで
全然気持ちも変わってくるのだなぁ。
マスクが外せる時が楽しみです。
わたしはこちらで買っています。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
商品はとても良いです。大事に使ってます。
大事に使いたいお値段です。(笑)
つるつるで元気もりもりですっ!
私には利益はまったくありませんけれど(笑)
まるかんの商品に興味がおありでしたら
下谷さんは 頼りになりますのでご紹介しておきますね。
とにかく
今年はいっぱい色んなことを語っていきたいと思います!
_convert_20230126163100.jpg)
まったく記事を書かなかったブログがありました。
たったの1つも書かなかった、って
それもすごいな、と自分でも思ってしまったのですが
本当に1つも書いていませんでした。
去年は ある意味 言葉を失くしていた、と言いますか
語る楽しさを忘れていた状態だったのかもしれません。
長く続くコロナ禍で
人と会って話すこともしなかったのですが
文章にして書く気力もなくしていたんだと
過ぎてみて思います。
その間 私はレース編みと小鳥とYouTube、を見てました。
人が 話されることを あちこち ひたすら聞いていました。
前にも書きましたが
その中で 斎藤一人さんのお話には感銘を受けました。
過去は変えられるが未来は変えられない。
(つらい過去は、オセロをめくるように自分の中で変えてしまえば良い。)
親の因果は子供には来ない。すべて自分の因果である。
(全ては自己責任という覚悟の上に生きる、ということです。)
言葉には 言霊がある。
まるかんの社長さんとして納税日本一になった方ですが
成功された方の言葉は説得力があります。
そういうお話を聴いて
言葉って大事なんだな。
言葉を大切にして生きたいな。
私って 言葉が好きなんだな~、って
あらためて思いました。
今年は 書いていなかったページに
好きなことを書いていこうと思いました。
「私の好きな歌」というページですが
書いていた記事に 持っている CDやレコードの写真を
全部貼りました。
そして今年は すでにけっこう書いています。
https://ameblo.jp/inmylogbook/
思ったのです。
私って言葉が好きなんだ、と。
そしてこれからの人生
好きなことをやっていいんだな~。
人は楽しく生きるために生まれてきたんだものね。
自分が幸せでなければ
周りの人を幸せにしてあげることなんて出来ないのだから。
そういう良いお話を教えていただいたのですから
ちゃんとお返ししないといけません。
義理と人情を忘れてはいけないのです。
なので今は まるかんの化粧品やサプリを使っています。
去年の5月から使っていますが
お顔など めっちゃピカピカ光ってます。
ほんと つやが出て光るだけで
全然気持ちも変わってくるのだなぁ。
マスクが外せる時が楽しみです。
わたしはこちらで買っています。
https://www.ginzamarukan.shop/shopbrand/all_items/
商品はとても良いです。大事に使ってます。
大事に使いたいお値段です。(笑)
つるつるで元気もりもりですっ!
私には利益はまったくありませんけれど(笑)
まるかんの商品に興味がおありでしたら
下谷さんは 頼りになりますのでご紹介しておきますね。
とにかく
今年はいっぱい色んなことを語っていきたいと思います!
_convert_20230126163100.jpg)
2023.01.26
ほっこり
毎日鳥と遊ぶ時間が増えてきました。
ふわりちゃんが とても馴れていて
パソコンをしていても飛んできて手にとまるので
なかなかやりたいことも進みません。
でもかわいいので ついつい遊んで
何もできないという状態。
しかし人間は障害があったほうが
物事最後まで きちんとやり遂げようという気もちになるので
ふわりちゃんに邪魔をされることで
今日これをきちんとやってしまおう、とか思えて頑張るから
実は邪魔をされているのではなくて
応援されているんだと気づきます。
なんでもそうだけど
物事障害があるくらいの方が
やる気がみなぎってくるし頑張れるってもんです。
思いのほか ふわりちゃんがとても懐いてくれていて
本当にかわいいなぁと思います。
ピーちゃんは ビーコちゃんとうららちゃん亡くなってから
とてもさみしそうで しんみりとしていて
ふわりちゃんには追いかけ回されるし
かわいそうだけれど
前よりスマートになって
長く飛べるようになったので
これから ふわりちゃんと仲良くなって
元気になってくれればいいなぁと思っています。
_convert_20230126142357.jpg)

ふわりちゃんが とても馴れていて
パソコンをしていても飛んできて手にとまるので
なかなかやりたいことも進みません。
でもかわいいので ついつい遊んで
何もできないという状態。
しかし人間は障害があったほうが
物事最後まで きちんとやり遂げようという気もちになるので
ふわりちゃんに邪魔をされることで
今日これをきちんとやってしまおう、とか思えて頑張るから
実は邪魔をされているのではなくて
応援されているんだと気づきます。
なんでもそうだけど
物事障害があるくらいの方が
やる気がみなぎってくるし頑張れるってもんです。
思いのほか ふわりちゃんがとても懐いてくれていて
本当にかわいいなぁと思います。
ピーちゃんは ビーコちゃんとうららちゃん亡くなってから
とてもさみしそうで しんみりとしていて
ふわりちゃんには追いかけ回されるし
かわいそうだけれど
前よりスマートになって
長く飛べるようになったので
これから ふわりちゃんと仲良くなって
元気になってくれればいいなぁと思っています。
_convert_20230126142357.jpg)

2023.01.17
この世でふたりだけの世界

わが家の十姉妹。
私は 愛好家のみなさんが言われているように
わが家のジューシー、と呼んでいます。
オスとメス とても仲がよく
オスは巣作りも上手で
巣の中はふかふかになっています。
そして メスはがんばって卵を産み
時には 巣まで戻れないくらい具合が悪そうだったの
巣の中で はぁはぁと息も絶え絶えで
これは 今夜が山かな・・・と
見ているほうも 真っ青で 見守るのですが
卵を産んだあとは 普通に元気になっていて
ほっとして胸を撫おろす感じです。
もうどれだけ産んだかわからないくらい
卵を産んで二羽で卵を温めているのですが
まだ 一羽も孵ったことがなく
本当に可哀そうな感じです。
でも根気強く 今も二羽で巣に籠って
卵を温めていて
仲良く身を寄せ合っている姿は
本当にほのぼのとして
幸せそうで 愛情にあふれていて
小さな鳥に 教えられることがいっぱいです。
この世に ふたりぼっち・・
だからというわけではなくて
ジュウシマツって
夫婦仲がとっても良いです。
暑がりのオスは 暑そうに口を開けているときがあるのですが
その開いた口の中に メスのくちばしが入っているときがあり
どれだれ仲良しなんだーー、と
突っ込みを入れてしまう時があります。
本当にかわいくて 癒されています。
2023.01.11
愛と光。
2023.01.06
ご加護がある。

2023年がスタートいたしましたので
元旦には氏神様である早長八幡宮に
数日後には近くの冠天満宮に
参拝してまいりました。
とても守られている感があり
今住んでいるところは環境も良く最高だと思います。
小さいころは 病弱で
車酔いもあり 乗り物にも乗れず
いつも一人で留守番して
いつも一人だったのですが
いつのころからかあまりににぎやかで
忙しい人生へと変わっていきました。
しかし 孤独に強いものですから
一人で考えて行動するのに
あまり迷いがなく 不安がなく
さみしさがないものですから
随分と生きやすくなりました。
そしていつも 神様のご加護があるように感じることが多く
本当に天の恵みがあることを感じています。
今年も 感謝することを忘れず
笑顔で明るく
強い気持ちで 頑張っていこうと思っています。
今年は節目の年になりますので
何か起こるかもしれませんが
良いことしかイメージできませんので
大丈夫だと思います~~っ!
みなさまにとってこの2023年が
素晴らしい一年になりますよう
お祈り申し上げます。

2023.01.05
謹賀新年
また新しい一年がスタートいたしました。
去年は 大殺界の3年目ということで
そのつもりで慎重さを忘れなかったのですが
過ぎてみれば 素晴らしい一年で
人生を良い方向に導かれるような出逢いがあったり
仕事は ほぼノーミスで 満足できるものであったり
体調も崩さず 一年元気でありましたし
なによりあなた、大晦日に五郎さんが紅白に出られて
もうこれ以上ないくらい 素晴らしい締めくくりとなりまして
とにかく過ぎてみたら最高に良い一年だったように思います。
今年に入ってからは
少し不調なのですが
とにかく気持ちでは常に前向きで
この一年も進んでいきたいと思います。
今年も きっと絶好調だ~~~っ!
ということで 今年は特に
言葉を大事にして 言葉を発すること
自分から光を放つような気持ちで
日々生きること。
そして 風を感じながら
今年は大きな気持ちで進んでまいりたいと思っております。
今年は年女でございます。
ピョンピョンピョーーーーーン!!
と、行きますよ~~~っ!!

去年は 大殺界の3年目ということで
そのつもりで慎重さを忘れなかったのですが
過ぎてみれば 素晴らしい一年で
人生を良い方向に導かれるような出逢いがあったり
仕事は ほぼノーミスで 満足できるものであったり
体調も崩さず 一年元気でありましたし
なによりあなた、大晦日に五郎さんが紅白に出られて
もうこれ以上ないくらい 素晴らしい締めくくりとなりまして
とにかく過ぎてみたら最高に良い一年だったように思います。
今年に入ってからは
少し不調なのですが
とにかく気持ちでは常に前向きで
この一年も進んでいきたいと思います。
今年も きっと絶好調だ~~~っ!
ということで 今年は特に
言葉を大事にして 言葉を発すること
自分から光を放つような気持ちで
日々生きること。
そして 風を感じながら
今年は大きな気持ちで進んでまいりたいと思っております。
今年は年女でございます。
ピョンピョンピョーーーーーン!!
と、行きますよ~~~っ!!
