2022.06.28
ホテル
2022.06.28
2日目
県外に出たことは あまり大きな声で言いたくないのですが
近い場所ですからお許しいただきたいと思います。
大分二日目は 九重夢大吊橋に行ってきました。
朝出かけて 雨が降ったり止んだりの不安定な中
山の中を走って いったいどこに行くのかと思いました。
私は 旅は主人に任せっきりなので
どこに行くかも知らないで出かけます。
違う意味で そうしないと
私は そこには行きたくない!って 言ってしまうから
知らないまま行くようにしているのです。
すごい山の中に入って行ったかと思うと大きな駐車場がありました。
到着とのことで 傘をもっておりました。

すると とんでもない大きな吊橋が見えてきました。
うそでしょ~ おそろしい~
こんな高いところの こんなに長い橋
私、渡りたくないーーー
そうは思いましたが 行くしかないので
おそるおそる 橋を進みます。
ひーーーーーっ

下を見ると 足がすくみ
引き込まれそうになります。
滝がきれいだと 主人が言いますが
あまり聞こえてないです。
この日は雨が強くふったり止んだりで
不安定な天気でしたが
橋の上では 傘は禁止ですから
雨が強くならないことを祈りながらなんとか渡り切りました。

すると 直後から 大雨になって
しばらく雨宿り。
ふぅ~~。
しばらくしたら小降りになったので
また 橋を引き返しましたが
もう 渡らなくていいです~~~っ。
でも面白い体験ではありました。
なぜに夢大吊橋、なんて名前なんだ~、って
思ったんですけど
このような橋を架けることが
夢のようなことだったからなのですね。
いやー わが探検隊は どこまでもチャレンジが好きだなぁ~。
近い場所ですからお許しいただきたいと思います。
大分二日目は 九重夢大吊橋に行ってきました。
朝出かけて 雨が降ったり止んだりの不安定な中
山の中を走って いったいどこに行くのかと思いました。
私は 旅は主人に任せっきりなので
どこに行くかも知らないで出かけます。
違う意味で そうしないと
私は そこには行きたくない!って 言ってしまうから
知らないまま行くようにしているのです。
すごい山の中に入って行ったかと思うと大きな駐車場がありました。
到着とのことで 傘をもっておりました。

すると とんでもない大きな吊橋が見えてきました。
うそでしょ~ おそろしい~
こんな高いところの こんなに長い橋
私、渡りたくないーーー
そうは思いましたが 行くしかないので
おそるおそる 橋を進みます。
ひーーーーーっ

下を見ると 足がすくみ
引き込まれそうになります。
滝がきれいだと 主人が言いますが
あまり聞こえてないです。
この日は雨が強くふったり止んだりで
不安定な天気でしたが
橋の上では 傘は禁止ですから
雨が強くならないことを祈りながらなんとか渡り切りました。

すると 直後から 大雨になって
しばらく雨宿り。
ふぅ~~。
しばらくしたら小降りになったので
また 橋を引き返しましたが
もう 渡らなくていいです~~~っ。
でも面白い体験ではありました。
なぜに夢大吊橋、なんて名前なんだ~、って
思ったんですけど
このような橋を架けることが
夢のようなことだったからなのですね。
いやー わが探検隊は どこまでもチャレンジが好きだなぁ~。
2022.06.28
宇佐神宮

6月23日 宇佐神宮に行きました。
私が大分で行きたい場所は まず第一に宇佐神宮です。
過去に3回 お参りしたことがあります。
そのたびに救われたようなことがありました。
ですから 大分を通る時は 素通りできません。
必ずお参りに行きたい場所です。

こちらは一番最初の鳥居です。
車から降りるとあまりに暑くて驚きました。
しかし 神様のおはからいで
梅雨でありながら良いお天気で
清々しい気持ちでした。

こちらの橋の下には鯉や鴨や亀がたくさんいまして
餌を買って蒔くことができます。
息子が蒔いて楽しんでいました。

次の鳥居です。
国宝ですから とても広い敷地で
歩くだけあります。
さらにこの鳥居から歩いて歩いて
一番最初の写真の本殿にたどりつくのでした。
正直帰ってきてから
こんなこと 普通はない、というようなポカやミスばかりしています。
しかし 不思議なことに 救いがあり なんとかなっています。
これも神様のお助けをいただいているのだと思いますが
しっかりせよ、と 神様の言葉が聞こえてきそうな状態で
私も今一度気を引き締めたいとおもっています。
2022.06.26
庭の花壇も夏バージョン
2022.06.22
鳥の動画を作ってみた。
私は色々なことに挑戦するのが好きなんです。
自分が興味があることは とことん勉強してみたいし
やれることはやってみたいと思うんです。
きっとこの世に生まれる前に
この人生はやりたいことをいっぱいしよう!と決めて
生まれてきたんだと思います。
けれど 振り返ると いつも出る杭は打たれ
色んなことを諦めてきた人生だったような気がします。
本当に あとは真面目に生きて
あの人は きちんとしていた、
真面目だった、って 思っていただければいいと
この10年は 大真面目に生きてきましたが
最近 そうじゃないんだよ、人生はやりたいことをやるんだよ、って
私は教えられているような気がして
少し 緩く 楽しく生きてもいいのかもしれないと
思うようになりました。
そういうわけで 来年大殺界を抜けるので
それを目標に 色んな下準備をしたいと思うようになりました。
人は自由である。
自由に生きて良いのである。
そんなことを思います。
それで 新しいことにも少しずつチャレンジしているのですが
何しろ 勉強していないもので よくわかりません。
YouTubeも 自分の楽しみとして アップしてみたいと思い
今回は セキセイインコの動画を作ってみました。
大好きなわが家の鳥たちです。
動画作成もどうやったらいいかわからないなりにやっているのですが
知識があったら もっと自由にできるのになぁと思います。
それでも形にできれば
それはそれで成功なのだ~~っ!
ばんざーいばんざーい。


自分が興味があることは とことん勉強してみたいし
やれることはやってみたいと思うんです。
きっとこの世に生まれる前に
この人生はやりたいことをいっぱいしよう!と決めて
生まれてきたんだと思います。
けれど 振り返ると いつも出る杭は打たれ
色んなことを諦めてきた人生だったような気がします。
本当に あとは真面目に生きて
あの人は きちんとしていた、
真面目だった、って 思っていただければいいと
この10年は 大真面目に生きてきましたが
最近 そうじゃないんだよ、人生はやりたいことをやるんだよ、って
私は教えられているような気がして
少し 緩く 楽しく生きてもいいのかもしれないと
思うようになりました。
そういうわけで 来年大殺界を抜けるので
それを目標に 色んな下準備をしたいと思うようになりました。
人は自由である。
自由に生きて良いのである。
そんなことを思います。
それで 新しいことにも少しずつチャレンジしているのですが
何しろ 勉強していないもので よくわかりません。
YouTubeも 自分の楽しみとして アップしてみたいと思い
今回は セキセイインコの動画を作ってみました。
大好きなわが家の鳥たちです。
動画作成もどうやったらいいかわからないなりにやっているのですが
知識があったら もっと自由にできるのになぁと思います。
それでも形にできれば
それはそれで成功なのだ~~っ!
ばんざーいばんざーい。


2022.06.11
優しいピンク
2022.06.04