fc2ブログ
       
    04
    3
    4
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    20
    21
    23
    25
    27
    28
    29
    30
       

    ブローチを付けるようになった

    IMG_20220426_1146181.jpg
    最近 YouTubeで斎藤一人さんのお話を聞いています。
    本当に とても良く分かるお話で
    20年前にこの方のお話を聞いていたら
    人生 こんなに迷走しなかったのに、と
    正直 出逢うのがあまりにも遅かった、とすら思えてしまいます。
    が この年になって出逢ったことにも意味があると思いますから
    良いことは 自分の人生にも取り入れていこう、って思います。

    もともと 自分は とても運が良いので
    幸せなことがたくさん起きたのですが
    なにせ自分が未熟すぎるので
    何をどうしたらよいのかわからず
    大きなチャンスを生かしきることができなかったような気がします。
    しかし 生きることを説いてくださる方が常にそばに居ましたので
    それなりに 結果は出たのですが
    自分で満足は出来ずにきました。

    しかし 直感的なひらめきとか 感じることは大抵間違っておらず
    いつも救いがあり 
    崖っぷちにも すこぶる強いものですから
    おかげさまで こうして恵まれた人生を歩いているわけです。

    今年の節分を過ぎたころからか
    YouTubeのおすすめ動画に一人さんのお話が上がってくるようになり
    初めて知ったのですが
    本当に深く楽しい話しをされます。

    それが色々と人生の経験を積んできて
    人生経験だけは豊富なものですから
    どのお話も 本当に良くわかり
    あぁ そういうことだったのか・・・と しみじみと感じて
    生きて来た意味が分かるようなお話しなのです。

    お話の中で 「ブローチなんか つけな~」と言われるのですが
    自分のためではなく 周りの人のためにつける、という話を聞いて
    とても納得しました。
    それで最近は ブローチを付けているのですが
    先日はアクアマリンのブローチがなくなって真っ青になりました。
    スーパーに落としていて 運よく出てきたのでよかったのですが
    あまり高価なものを付けると失くした時にショックなので
    普段は手軽に付けられるキラキラしたものを付けています。
    キラキラしていて きれいだなっ
    心が うふふ、って微笑みます。

    正しいことを楽しくやるんだよ、と言われることを聴いて
    本当に 真面目に生きるんだと思うあまりに
    楽しむ気持ちが 欠落していたのだと気がつきました。

    楽しく楽しく~~っ!

    それから話は変わるのですが
    最近は制服もズボンになりました。
    男女の境を失くす、という意味もあるそうです。
    とても動きやすくて有難いのですが
    最近スカートを履いたことがありません。

    時々はスカートも履いてお出かけしなくちゃ~、と
    考えるこの頃です。

    小さなブローチの このキラキラでさえ
    この心が明るくなるのですから
    生き方に工夫をすればもっと楽しくなるんだろうなぁ、って思います。
    スポンサーサイト



    これからの人生に期待

    IMG_20220423_1428471.jpg
    今まで夜にお稽古だったのですが
    4月から土曜日の午後一時半からになったので
    本当に助かります。
    やはり夜は運転が怖かったなぁ・・なんて
    振り返ります。
    それでも 月を見上げながら・・というのも
    色々と感慨深いものもあります。
    いろんなことを 思い出します。

    先生がお元気でいらっしゃる限りは
    続けるつもりです。
    物事 「初志貫徹です」、と教えてくださったのも
    先生で 教えの通り 物事根気強く向き合おうと
    色んなことを長く続けてきましたが
    長く続けてこなければ
    わからなかったこともたくさんあります。

    続けられたことに感謝なのだなぁ~。
    本当に恵まれた人生をいただいたんだなぁ。
    もっと早く このことに気づかなければならなかったのに
    いやはや 随分と年月を費やしてしまったものだなぁ、・・・って
    最近思います。

    でも そのことに気づけたから
    これからの人生は きっと 変わって行けるような気もします。

    緑萌ゆ

    20220420_1419211.jpg
    コツコツ編んで ティシュボックスカバー完成しました。
    長く生きておりますが
    私も物事 あれもこれも
    長く続けてきまして
    自分でも 
    私ってなんか真面目だなぁ・・・などと思っております。

    年月を重ねてきたことには やはり重みがあります。
    自信にもなるし力にもなります。
    負けない~~っ!って 思います。

    ここ10年は 諦めがちでしたが
    最近 色んな面で 私に追い風が吹いておりまして
    というか ずっと向かい風に吹かれつつ
    しぶとく前へ進み続けてきたら
    ふわぁっと 少し浮かんできた感じ~~っ。
    そろそろ高く飛べる気がする~~っ!

    残りの人生はやりたいことをやろう!
    と思っております。

    このティシュボックスカバーも
    レースを長年編んできまして
    色々やってましたら偶然できたものですが
    長くコツコツやっていたので
    神様がご褒美をくださったのだなぁ・・・と思います。

    人に喜んでいただけることが出来ることが
    何よりうれしいことだなぁ、と思います。

    母の近況

    いつも姉が母のお世話をしてくれていて
    私は なかなか帰ることも出来ませんから
    時々お菓子などを送るようにしています。
    今回は洗剤を送ったのですが
    姉からメールが来ました。

    病院通いや日頃のお世話、
    本当に大変みたいです。
    姉の場合 なぜか嫁に出した娘夫婦も同居していて
    母と姉夫婦と娘と娘夫婦と孫とで大家族となっていますから
    日々本当に大変なんだと思います。
    たぶん 毎日が闘いなんだろうな~~っ、と思います。

    私も近ければ 母のことをお世話したいのですが
    けっこう距離があり
    コロナ禍では なかなか思うように帰れません。
    私は 母が大好き人間なので
    とにかく小さい頃から母にべったりとくっついていたかったのですが
    どうしてでしょうね~
    なぜか母親のそばにいられない人生です。

    父が無くなって9年経つのですが
    父が無くなった時 
    母が どこから出してきたのか
    とんでもなく若い頃の父の写真を出してきまして
    これがいい、と 遺影に決めてしまいました。

    お父さんは ええ男じゃった、顔が良かった!、と
    写真を見てはご満悦で
    家族も親戚も、マジですか・・・と 引いたのですが
    母は 大満足でしたので仕方ありません。

    仏壇にお参りに来てくださる近所の人達も
    これは誰ですか・・・と聞いてくるくらいで (;'∀')
    いくら何でも これは若すぎるだろう、と
    みんな思っていたのですが
    母は その写真を見ては 若い父にいつも話しかけて過ごしていました。

    ところが 今回姉が言うには
    母が「お父さんは55歳で死んだ」と言い出したというのです。
    あんな若い頃の写真を遺影にするものだから
    いつのまにか そんなことになっている。
    お父さんは88歳で死んだのに!
    と メールに書いてきたので
    あぁ 母もついに認知が・・・・・と思ったのですが
    妙に笑えて仕方なくて お母さんらしいな、
    お母さんは 自由なんだな~~と
    姉には申し訳ないのですが
    笑えて仕方ありませんでした。
    そして 父のあの写真は55歳くらいだったんだ~とわかって
    55歳はやっぱり若すぎだろう~
    88歳だったのに~、と思いました。

    それでも今もとても元気そうですし安心しました。
    姉には 本当に感謝です。

    ありがとう。お姉ちゃん!!
    IMG_20220415_153158_111.jpg
    今年は牡丹がちゃんと咲きました。うれしいっ
    IMG_20220416_180921_11.jpg
    球根を植えたら白いお花が!
    IMG_20220417_1229491.jpg
    今年もライラックは 甘い香りをさせて咲いてます。
    穏やかな日々に感謝を。

    長いお付き合い

    4-9-9.jpg
    お友達のお誕生日に フラワーギフトを送りました。
    長いお付き合い、こんなにうれしいことはありません。
    先月の私のお誕生日には
    赤いフラワーアレンジを送っていただけました。
    私からは 今年は 岐阜のお店のこの色にしました。
    紫は 高貴な色ですし 厄払いの色ですから
    時にはこういう色合いもハッキリと明るくて良いと思います。
    この一年が 笑顔あふれる一年になりますように!

    振り返る

    IMG_20220409_145637 (1)1
    17年以上 夜にお稽古に行ってましたが
    この4月から日中にお稽古をすることになりました。
    土曜日なので 主人を置いて出ますから
    ちょっと気を使うところですが
    これまで続けてきたことなので
    続けて行きたいと思っています。

    いろいろと忙しい日々でした。
    最近 
    それはないでしょう~あんまりだなぁ、と 
    思うことがあったのですが
    最近は ひとりさんのお話しを聴いたり
    色々と人生経験も重ねていますから
    冷静でいられました。

    そして そういうことをされて思ったのは
    これは かつて 自分が人に対して
    こういうことをしたことがあったのかもしれないから
    こういうことが起きたのではないか、と考えました。
    自分が気づかないから
    気づかされるよう物事は起きるのでしょう。

    いつも優しい人の中で生きているから
    気づかないこともあります。
    そういう点で いつもそばにいてくださるみなさまには
    より感謝の気持ちがわいてきます。

    こんな風に 振り返りをしながら
    最近は生きています。

    人として、今より ほんの少し、もう少しだけ
    上を目指して生きていきたいと思っています。

    楽しいことが第一。

    20220401_0947091.jpg
    依頼をいただいたティシュボックスカバー
    なんとか責任を果たし ほっとしています。

    昨日 ジムでウォーキングをしながら聞いた
    YouTubeのお話し。
    ひとりさんのお話しで
    「必死になったらお終いなんだ」と言う言葉に
    今更ですが ものすごく驚きました。
    「必死」という言葉は 必ず死ぬ、ということ。
    必死になったらお終いということ。

    あぁ なんてこと
    私は 必死で物事をやってしまうことがある。

    そういえば 必死で頑張ったことって
    本当に諦めなければならない状況になって
    終了~~っ、みたいになったものなぁ~

    何故にあんなに頑張ったのに
    成就せずに諦めなければならなかったんだろう、って
    心のどこかでずっと疑問に思いつつも

    人間頑張りすぎたらダメなんだと
    どこかで悟って 
    常に淡々と動こうと言い聞かせてきたけれど
    そっか~ そういうことだったんだなぁ。

    私は最近 かなり仕事を頑張っていて
    二人分は働くんだ、と
    どこか必死感が出ていた。

    そうすると 段々胸がムカムカしてきて
    なんかもう腹が立ってくるし 

    それを続けたら また 
    終了~~~っ!ってことに
    きっとなるんだなぁ。

    だから大事なのは
    自分の心がウキウキするような
    楽しいことを考えて
    鼻歌でも歌っていないといけないよね~。

    そういう意味で
    私には レース編みが必要です。
    ウキウキ ルンルン
    楽しい 楽しいっ!!

    まず第一に楽しいことを考えよう~~っ、っと!!


    追伸・時々 ラクマで出品しています。
    https://fril.jp/shop/norienoheya

    今年は錦帯橋の桜が観れました。

    20220402143804_IMG_05981.jpg
    コロナで錦帯橋の桜も諦めてきましたが
    今年は出かけることにしました。

    まさに桜は満開で
    まだ散る花もなく たくさんの人が見物に訪れていました。

    正直 こんなに人を見たのは久々でした。

    やっぱりね~
    春には錦帯橋の桜が見たいものね~

    今年の桜は今年限り。
    満開の桜を見て
    今年も頑張ろう、って思えました。
    20220402143638_IMG_05971.jpg
    ↓写真を撮るスポット。
    お幸せそうなお二人。
    お顔ほとんどわからないから、
    載せることをお許しくださいね~
    20220402143830_IMG_05991.jpg

    仏事に一対の花

    20220401_0952431.jpg
    20220401_0953431.jpg
    4月2日に 義母の13回忌の法要を自宅ですることになりました。
    前日に花を買いに行って
    自分でアレンジを生けようと思っていたのですが
    最近 とても疲れていて
    何か良い方法はないかしらと思い
    ヤフーショッピングを見ていましたら
    一対に飾れる切り花の販売があり
    これだーっ、と思いました。
    生花専門店 フラワーギフト花onというお店です。

    3日前に注文したのですが
    前日の午前中にはお花が届いたものですから
    あと数本ずつ花と葉を足して
    すぐに自分でアレンジを生けることが出来ました。
    いや もう本当に助かりました。

    お値段も良心価格でしたし
    このまま花瓶に挿しても良いくらい見栄えも良かったです。

    本当に良いお買い物ができたな~、
    そう思えたお買い物でした。
    とても楽をさせていただけました。


    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    03 | 2022/04 | 05
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: