fc2ブログ
       
    05
    1
    2
    3
    4
    5
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    28
    30
    31
       

    紫陽花が色づき始める

    id_87960635311.jpg
    最近は仕事をするだけで もうぐったり、といった日々で
    疲れ切っています。
    気がつけばうたた寝をしていたり
    ソファでいつのまにか寝ていたり・・・。

    昨日は日舞のお稽古の日で
    先日の反省会となりました。

    師匠のおっしゃった言葉りひとつひとつが
    胸に刺さり 泣きそうになりましたが
    とにかく 毎日自分なりに精一杯お稽古したつもりだけれど
    結局あまり進歩していなかった、ということを痛感して
    自分の身体ひとつ 思うように動かせない自分が情けなく感じます。

    CDが止まる、とういうアクシデントはあったけれど
    そんなことは 問題ではなく
    やっぱり普段のお稽古の実力がそのまま出てしまうのであって
    言い訳などできない、ということです。

    後ろの足で押すから一歩が出る、とか
    ずっと動き続けて お休みすることはない、とか
    今一度 確認して お稽古していかなければと思いました。

    それと 人の中に入って
    人さまのお世話になるのだから
    失礼のないようにしなければならないこと、
    肝に銘じなくてはなりません。

    自分で何もかもすることが良いのではなく
    頼る時には 頼って 周りの方の力を借りるとか
    わかっていたつもりでいたのに
    いざとなると 自分でなんとかしなくては・・と
    頑張るあまり
    そういうこともちゃんと出来ていなくて
    失礼であったことも 反省することでした。

    人の中に入ったら
    もっといろんなことに気づかいできなければ
    ダメなのだなと思いました。

    自分が 人の中でお稽古していない分
    難しいことなんだなぁと感じます。

    けれど この年になって
    色々とご指導いただけることは
    本当にありがたいことで
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    私は 自分でも最近
    とても真面目だと思うのですが
    真面目に頑張っても なかなか成果もあげられず
    情けない限りだなぁと
    ちょっと 気持ちがめげそうです。

    そういう私に 庭の紫陽花が
    リラックスして・・・と
    優しく語りかけてくれます。

    私は紫陽花の咲く季節が好き。
    紫陽花の額のひとつひとつは
    涙を受け止めてくれる きれいな受け皿のよう。
    だから私は この季節は心が落ち着く。

    庭に挿したヒペリカムも
    大きくなって花が咲きました。

    たくましいなぁ・・・

    はぁ~~っ
    もっと自分が理想とする人間になりたい~~。

    生きるって切ない。
    id_8796063581.jpg
    スポンサーサイト



    キャンペーンに参加してみる

    id_8791031951.jpg
    しばらくは 仕事をするだけでヘロヘロで
    悩み多き日々を過ごしていましたが
    インスタで オリムパスさんが
    金票40番で編む、というキャンペーンをされているのを見て
    参加したいと思い ティッシュボックスカバーを完成させました。
    3名に48色のレース糸がプレゼントされるそうです。
    うぉーーっ!!糸がほしい~~っ!

    そして
    これで24作品目だーーーっ!

    はぁはぁゼイゼイ💦

    今回は青いリンゴをイメージして
    編んでみました~。

    最近は お友達にプレゼントするために編んでます。
    けっこう制作が大変なので
    お友達の顔を思い浮かべながら
    編むようにしています。

    とりあえず
    参加することに意義がある~~っ!

    id_8791008031.jpg

    大きな勉強の機会を与えていただいた

    id_8773911141.jpg
    今年も下松での舞台をいただけました。


    日本舞踊を習っているというと
    踊りを勉強していると思われがちですが
    それに付随する 着付けや 髪結い 針仕事、
    また 音楽や 歌詞の言葉 時代背景など
    たくさんのことを学ぶ必要が出てきます。

    何事も深めれば深めるほど
    学ぶことが多くなりますが
    人生が豊かになります。

    今日の舞台の良かった点は
    夜会巻きが自分できれいに結えたこと、
    着付けが自分で なんとかきちんとできたこと、です。

    この日を迎えるために
    毎日お稽古をして 
    何事もないようにと 点検をして
    この日を迎えました。
    けっこう自分でも 真面目な人間なんだなぁと思います。
    自分で言うのも変ですが
    年を取るごとに物事に慎重になります。

    私は 今日は
    「千代の松」という演目を踊らせていただきました。

    みなさんの踊りも素晴らしく
    とてもお勉強になりました。
    何事もなく舞台は進んでいきました。

    今日は 珍しく主人が観にきてくれまして
    私も気合が入りました。

    自分の番が来て舞台に立ち 順調に踊っておりました。
    よし、今日はいいぞっ!
    そう思った時です。 
    音が突然聞こえなくなりました。
    音楽が突然停止してしまったのです。


    「え゛ーーーーーっ!」
    ・・・と内心思いましたが
    もうこうなったら 音なしで最後まで踊るしかないと
    覚悟をきめまして
    音なしで 踊っていました。

    すると自然に拍手がわいて来まして
    有難かったです。
    最後までこれで行くんだと思いました。
    なぜなら この舞台は 私のワンマンショーでもなんでもありません。
    もう一度音楽を流してください、とは言えないと思ったからです。

    しかし、 アナウンスで カセットに変えて
    もう一度初めからやります、と流れてきました。

    正直 この地点で私はとても焦りました。
    早く踊り切って終わりたかった、というのもあります。

    そのうち音楽が流れてきましたが
    演奏の途中からで
    いったいこれはどこ・・・?と
    内心パニック。
    それでも なんとか対応して最後まで踊り切りましたが
    音無しで踊っていたほうが
    きちんと出来ていたような気がしてます。

    いろんなことを想定していますが
    こんなことが起こるとは
    まったく考えていませんでした。

    それでも あとで 先輩方から
    まったく動じずに踊っていたのはすごかった、と
    お褒めの言葉を
    をいただきましたが
    内心はとほほ・・・と言う感じです。
    何事もなく終わりたかったというのが
    正直なところでした。

    舞台に立つ度に色々なことが起きます。
    本当にこれが舞台というものでしょうが
    私の場合 起きすぎのような気がします。

    けれどそのおかげで
    私は物事にあまり動じなくなりました。

    が、悔しい気持ちはあります。
    次からは カセットテープにしようと思いました。

    今日は疲れて9時には床に就きましたが
    夜中に目覚めて眠れなくなりました。
    もう眠れないときは起きていよう、と思いまして
    こうして書いています。

    人生は試されることがいっぱいです。
    起きていることには意味があります。

    成功も失敗も貴重な経験です。
    人生は経験こそが全てです。

    とても大きな勉強をさせていただきました。

    次に舞台に出る時は何もないようにしたいです。
    また 舞台に立てるチャンスがあればいいなぁと
    今から待ち遠しい気持ちです。

    何も起きない

    id_8738171601.jpg
    もうずいぶんと長い間、
    なんの変化もない日々を生きています。

    このまま 何も変わらないままに
    人生がおわってしまったらどうしよう・・・と
    不安にもなりますが
    今は辛抱の時なのでしょう。

    とにかく 少しでも人として成長できるよう
    真面目に生きて
    一生懸命学ぶことで
    変化のない日々にも
    感動をがあれぱと考えます。
    努力あるのみです。

    ピンクは心を明るくする

    id_8754344121.jpg
    最近は お友達にプレゼントするために
    ティシュボックスカバーを編んでいます。

    やっと人に喜んでいただけるような物が作れたという
    自信も湧いてきまして
    今はお友達のために、とイメージして編んでいます。

    想いがなければ この作業はしんどすぎます。
    レース編みには 根気と根性が必要なのです。

    それにしても
    ピンク色って 見ているだけで心が明るくなりますね。

    コロナに負けずにエイエイおーーっ!!
    id_8754341111.jpg

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    04 | 2021/05 | 06
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: