fc2ブログ
       
    10
    2
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    28
    30
    31
       

    目の下に隈

    id_8338039082.jpg
    id_8355358771.jpg
    最近は とにかくティッシュボックスカバーがほしいと
    言っていただける方が多く
    大抵は2つ欲しいと依頼を受けるので
    もう アセアセでチマチマと編んでいます。

    今年は このティッシュボックスカバーというものを
    作ってからというもの
    ものすごく忙しくなって 
    夜も寝るのが遅くなり
    睡眠時間も短くなりましたが
    毎日爆睡で 寝ている時が一番幸せだと感じます~

    今回も自信作ですっ。
    はっはっは。

    ばっちりだ~~っ!
    id_8355358791.jpg
    スポンサーサイト



    難しかった。

    id_8360907821.jpg
    コロナ禍であっても
    こうして学び続けられることは
    嬉しいことであり 幸せなことです。

    火曜日には日舞にも行ってますが
    本当に 自分の身体一つ
    思うように動かせないのですから
    人には 何も求めてはいけないと
    しみじみと思うのです。

    それでも継続は力なり、で
    少しずつ進歩していける。
    生きる励みになります。

    今回の生け花はツルが自由すぎて
    どうまとめるか とても難しかったのですが
    こうして 学ばせていただければこそ
    気づくことも身につくこともあるんだなぁと思います。

    面倒なことの繰り返し

    id_8327556261.jpg
    リクエストにお応えして
    せっせとむ編み続ける日々ですが
    今回は ブライトカラーを使って
    明るく彩り豊かな楽しい作品を作ってみようと思い
    編み上げました。

    やっぱり 一人1つだけにしてもらわないと
    本当にしんどい。
    モチーフをつなぐのだけれど
    糸の処理がまた とんでもなく面倒で
    この作品はめんどくさいことのオンパレードなのです。

    でも だからこそ
    こんなに みなさんが欲しい欲しい、と
    言ってくださるんだろうな~

    やっとオーダー分できたと ほっとしたのは束の間
    また あと3つ 編まないといけなくなりました。

    どうしたものかなぁ~

    いつまでも気長に待ちますと言われても
    やっぱり焦る~

    しかし最近の出来栄えは
    自分でも天才かしらと思うくらい(笑)
    素晴らしく仕上がります~。

    あーおめでたい私~。
    id_8327556271.jpg

    そろそろ。

    id_8321889952.jpg
    こんな時代ではありますが
    いつまでも 家籠りをしているわけにもいきませんから
    外に少しずつ出ていこうと考える時
    私は何かあれば 着物で出ていこうと思っているので
    襟を縫いかえて
    久々にきものの着付けをしました。

    私は 青とグリーンの間の色がとても好きで
    そういう色味を見ると 素敵だなぁ
    欲しいなぁ・・・と思ってしまいます。

    これも 私の好きな色味の訪問着ですが
    優しくていいなぁ~・・・と思います。

    この帯と帯締めは 着付けの練習用ですが
    帯と帯揚げ帯締めが変われば
    また雰囲気も変わりますし
    楽しいところです。

    この着物は春に着ようかなぁ~

    うふふ。
    なんかしあわせ~

    きれいなものを触っていると
    心が満たされる~。
    id_8321889961.jpg

    言い訳せずに探求し続ける

    id_8327557831.jpg
    コロナ禍であっても
    今は習い事が再開されて安心しています。

    火曜日は日舞 水曜日はお花を楽しんでいます。

    最近 少し日舞でレベルアップが出来つつあるので
    さらに深めていきたいところです。
    こうなると やっぱり舞台にまた立ちたいけれど
    本舞台はとても無理で
    宝くじでも当たらないかと
    いつも思うのですが 当たらないし
    なんだか情けない話です。

    自分のことは 自分でと
    頑張っていますが
    なかなか難しいです。

    そんなことを思うと
    やっぱり父が生きていたころは
    母と父がすごく協力してくれたよなぁと
    今更ながら 痛感するところです。

    むっつりとして愛情表現もろくに出来ない父でしたが
    習い事には理解があったなぁと
    今になると恋しく思います。
    おかげで大きい舞台も経験できました。

    主人には 資格を取らせてもらっただけで感謝だし
    主人が稼いだものは主人のもの、と自分に言い聞かせてます。
    それ以上のことは言えません。

    言うと もうやめたら?、って言われてしまうのがオチなので
    黙って 今は出来ることを淡々とやるのみ、です。

    最近随分と踊りが良くなってきたように思うので
    さらに高めていきたいと思っています。

    生け花も 仲間のみなさんとともに学べて
    有意義な時間をすごしています。

    文化が人を豊かにしてくれるので
    コロナ禍の今だからこそ
    こうして学び続けることが大事だと思っています。

    色づく秋の。

    id_8320075391.jpg
    今年はコロナ禍において
    家籠りの中で ひらめいた
    ティッシュボックスカバーを考案したせいで
    さらに忙しくなってしまいました。

    しかし 編めば編むほど出来栄えはよくなり
    自分でも惚れ惚れするような感じになってきたのですが
    まったく割に合わないのであります。

    しかし 喜ばれると調子に乗って
    すぐに引き受けてしまい
    次から次へと依頼が入って
    休む暇がなくなってしまいました。

    ラクマに出しても 倍の値段で出せば
    なんとかやりくりもできるけれど
    困ったものだなぁ・・・とほほ。

    今回は色づく秋をイメージして
    作ってみました。
    自信作だーーーーっ!
    id_8320077811.jpg

    今年もリンゴ狩り

    id_8302571702.jpg
    今年もまた リンゴ狩りに行ってきました。
    徳佐は山を越えて グルグルまわるような
    道を走り行かないといけません。
    とても遠く感じるのですが
    今年も リンゴ狩りに行ってきました。

    いつも 樹ららさんのところに行っています。
    なんとなく楽しくて緑の中のリンゴが
    うれしそうに見えるところなのです。
    id_8302571691.jpg
    今は しなのスイートが とっても美味しいです。
    もう ほんとうに美味しくて
    しあわせな気分になります。
    id_8302571711.jpg
    あいにく 曇り空でしたが
    晴れていたらもっと
    爽やかでまぶしくて きれいな景色だったのになぁ、って思います。

    今年はお客さんがとっても多くて
    子供たちもいっぱいでした。

    やっぱり 行ってよかったなぁ~、って思います。
    id_8302571681.jpg

    花飾りにアップアップ

    id_8302572261.jpg
    私の編んだドイリーの角に
    花飾りをつけてほしい、と依頼を受けました。
    あれだけ前回アセアセで苦労したのだから
    やめときゃいいのに
    また調子に乗って受けてしまいました(>_<)

    花モチーフを付けるくらいなら
    なんとかできるかなぁ、なんて考えたのが甘かった~
    オレンジと青の花をつけるというのは希望だったのですが
    やはり 白い花があったほうがいいなぁと思いました。

    小花もいっぱいつけて 葉っぱもつけて
    これでいいかしらと思ったのですが
    少しさみしく見えたのでしょう、
    リボンをつけていただけますか、とのご依頼。

    いやー 何をどうしたらいいか
    今回はやったことがないことに
    いっぱい挑戦してどうなるかと思いましたが
    なんとか形になりました。

    しかし 満足していただけるかは
    まだわかりません。
    今の自分の能力では
    これが精一杯です。

    実は ティシュボックスカバーもリクエストいただいてます。
    どうしたものでしょうか~(>_<)
    困った~
    id_8302571981.jpg

    10月といえばハロウィン

    id_82888038711.jpg
    私は最近 レース編みのオーダーに追われています。
    正直 今販売している価格の倍いただければ
    糸代も出るんだけど
    なかなかねぇ 世の中はそんなに甘くはないし
    これも自分がレベルアップするためのステップだと思い
    編んでいます。
    人の声をいたただくと
    勉強になることもいっぱいです。

    カポチャの顔がなければ
    みんな欲しいとは思わないんです。
    このカボチャの顔が命・・・というところなのですが
    これが難しくって~~っ(>_<)

    三角の目を入れたら
    すごく可愛くないカボチャになったのでボツにして
    目を丸くしてみました。

    これが欲しい、とオーダーが入ったときには
    えーーっ と思いましたが受けてしまいました。

    まさか二枚 作ることになるとは思わなかった~。
    でも もう一枚と言われたら 迷わず断ります。
    カボチャの顔を入れるのが難しすぎてイヤだから~。

    それにしても10月といえばハロウィン。
    すっかりと定着してきましたね。
    id_8275117001.jpg

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    09 | 2020/10 | 11
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3393位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    416位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: