2020.07.31
青いリンゴが入らなかった。
私のお友達は不思議と7月生まれの方が多いのですが
7月生まれの方は明るくて優しいなぁと とても感じます。
ということで またお誕生日のお祝いにフラワーギフトを送りました。
先日利用したお店にしたかったのだけれど
配達していただけない地域にお住まいだったので
山口県内の人気のある花屋にお願いしました。
なんといっても今年は 青いリンゴを入れていただくことにこだわっていて
今回もそのようにお願いしたのですが
発送通知とともに ひとこと 青いリンゴが仕入れできませんでした、と
一言書かれていて 正直がっかりしました。
前のお店は当たり前のように要望に応えてくださったのに
事後報告なんて・・・と とても残念に思いました。
事前に伝えてくださるべきではないのかしら・・・と
フェイクりんごでもよかったのに・・・と
このことしかお願いしてなかったのに・・・と
ひざまづきたい気持ちだったのですが
アレンジのセンスだけは確かですから
済んだことは 言ってもしょうがないと自分に言い聞かせました。

でも お友達にお願いして
青いリンゴを挿してほしいと お願いしたところ
青いリンゴをセンス良く挿されて
さすがだ~~、と思いましたし
すごくうれしかった~~~っ。

人生 山あり谷ありで
良い時も悪い時もありましたけれど
有頂天の時も
どん底の時も
ずっと そばにいてくださった優しさに
私は ほんとうに救われましたし
嬉しかったし
感謝しています。
いつまでもおしゃれで
すてきな女性でいてください。
7月生まれの方は明るくて優しいなぁと とても感じます。
ということで またお誕生日のお祝いにフラワーギフトを送りました。
先日利用したお店にしたかったのだけれど
配達していただけない地域にお住まいだったので
山口県内の人気のある花屋にお願いしました。
なんといっても今年は 青いリンゴを入れていただくことにこだわっていて
今回もそのようにお願いしたのですが
発送通知とともに ひとこと 青いリンゴが仕入れできませんでした、と
一言書かれていて 正直がっかりしました。
前のお店は当たり前のように要望に応えてくださったのに
事後報告なんて・・・と とても残念に思いました。
事前に伝えてくださるべきではないのかしら・・・と
フェイクりんごでもよかったのに・・・と
このことしかお願いしてなかったのに・・・と
ひざまづきたい気持ちだったのですが
アレンジのセンスだけは確かですから
済んだことは 言ってもしょうがないと自分に言い聞かせました。

でも お友達にお願いして
青いリンゴを挿してほしいと お願いしたところ
青いリンゴをセンス良く挿されて
さすがだ~~、と思いましたし
すごくうれしかった~~~っ。

人生 山あり谷ありで
良い時も悪い時もありましたけれど
有頂天の時も
どん底の時も
ずっと そばにいてくださった優しさに
私は ほんとうに救われましたし
嬉しかったし
感謝しています。
いつまでもおしゃれで
すてきな女性でいてください。

スポンサーサイト
2020.07.28
大人気だ~っ(自己申告)

それが 大人気なんです。
いや ほんと まいってしまいます。
ティッシュボックスカバーを作ったところ
自分でも天才じゃないかしら、って思うくらい(笑)
上手に出来てしまったものですから
つい、調子に乗って ラクマに出品してしまったんです。
しかも 信じられないくらいめちゃめちゃ安く出してしまいました。
そしたらあなた
すぐに売れてしまいまして
その後 過去にご購入いただいた方から
あのティッシュボックスカバーを作ってくださいっ、と
リクエストが入り さすがに断れなかったので作りました。
そしたらまた他の過去にご購入してくださった方から
また あれが欲しいので作ってください、と言われて
やっぱり断れなくて やっと作って できましたーと
これで少し休める~~、と思いましたら
あと2つはほしいんです、っておっしゃるではありませんか。
さすがにどっと疲れが出てしまいまして
思わず
「今は疲労困憊です」と
言ってはいけないようなことを言ってしまいました。(反省)
でもとにかくとても有難いことで
前に買ってくださった方も 家族がとても欲しがるので
もっとほしい、とおっしゃってくださるし
私的には これは大人気だ~~~、みたいな高揚感があります。
しかし これはとても細かい作業で緻密な計算も必要ですし
制作にとても時間がかかり 1つ作るとクタクタになるものですから
できれば他の物を気楽に編みたいのですが
こんなに待っていてくださる方がいると
さすがに編まなくては、という気持ちになります。
しかし編めば編むほど大赤字でクタクタ・・・というのは
ちょっと困ったものなんですけど
お金を出してもほしい、と言っていただけるだけで充分なので
これ以上の欲は出すまい、
喜んでいただけることがあれば良い、と
思うようにしています。
生きる励みをいただけただけで
十分なような気がします。
感謝!

2020.07.25
今年は青いリンゴ
2020.07.24
学びに救われる
2020.07.21
一人の時間を楽しむ

今日は仕事がお休みで
日舞のお稽古のみの予定でしたので
お稽古で また一段と日舞を深めた後は
家での充実した一人の時間を過ごすことができました。
私は 小さいころから
ずっと一人で過ごしていたので
一人になれる時間がなくなると酸欠状態になり
体調も悪くなってしまいます。
わがままですけれど
一人の時間がどうしても必要な人間なのです。
今日は 掃除も洗濯も買い物も
ゆったりとした気持ちできましたし
お花を買ってきて アレンジしました。
この季節は ユリとトルコ桔梗が長持ちをするので
重宝します。
オリエンタルユリは玄関に、
そしてトルコ桔梗とカーネーションはアレンジにして
部屋に飾りました。
ささやかな金額で ささやかな本数の花ですが
こうして飾ると ちょっと可愛くなりますし
うふっ、って 感じになります。
アレンジ用に 庭にはユーカリが植えてあります。
とても助かってます。
日常に「うふっ」、とか
「あはっ」、とか 思えることを
自分で作っていくことが 楽しくなる秘訣かなぁ、なんて思います。
コロナで 思うように動けませんし
逢いたい人に会えなくなったり
大変な世の中になっていますが
少しでも 心が明るくなることを
自分で探して 自分を励まし勇気づけなければ
いけない時代なんだなぁと思います。
いやはや こんな時代が来るとは
夢にも思っていませんでしたが
乗り越えていくしかありません。
2020.07.20
新しい作品にチャレンジ
2020.07.18
虫刺されで病院行き。
私は家が大好きで
わが家はパラダイスのように最近思っているのですが
その大好きな家の庭で
転んでは病院 虫に刺されては病院・・・ということが多く
昨日より 虫に刺されて太ももがびっくりするほど腫れてしまい
自然に治るかと思ったのですが
夜には7℃1分の熱が出て
今朝は6℃1分でしたが
また熱が出たら仕事ができなくなるので
もう無理だと思い
今日は病院に行き点滴を打っていただきました。
薬もいっぱいもらった~~(>_<)
いつも庭に出る時は長ズボンを履いているのに
なぜにこんなことになったのかわからないけれど
普通の蚊が刺したようなものではなく
これはブトかな、と思います。
反対の足の膝のところも 多分蚊に刺されたのだと思うけれど
こちらも水泡が出来てしまいました。
もう足がしびれるというか痛いので
やっぱり自己治癒は無理だった~~
とほほ。
庭に出て メダカを見たり
草を引いたり
花に水をやったり
洗濯物を干したり・・・
庭で過ごす時間が大好きなんだけど
とにかく虫に刺されたら悲惨になるので
気をつけなくては、と思います。
今の時代 一瞬でも熱が出たら
コロナかと思って 真っ青になるので
心臓に悪いです。
気をつけますっ。

生まれた稚魚を別の陶器で育てて
大きくなったのたで 大人の中にデビューさせましたヽ(^o^)丿

わが家はパラダイスのように最近思っているのですが
その大好きな家の庭で
転んでは病院 虫に刺されては病院・・・ということが多く
昨日より 虫に刺されて太ももがびっくりするほど腫れてしまい
自然に治るかと思ったのですが
夜には7℃1分の熱が出て
今朝は6℃1分でしたが
また熱が出たら仕事ができなくなるので
もう無理だと思い
今日は病院に行き点滴を打っていただきました。
薬もいっぱいもらった~~(>_<)
いつも庭に出る時は長ズボンを履いているのに
なぜにこんなことになったのかわからないけれど
普通の蚊が刺したようなものではなく
これはブトかな、と思います。
反対の足の膝のところも 多分蚊に刺されたのだと思うけれど
こちらも水泡が出来てしまいました。
もう足がしびれるというか痛いので
やっぱり自己治癒は無理だった~~
とほほ。
庭に出て メダカを見たり
草を引いたり
花に水をやったり
洗濯物を干したり・・・
庭で過ごす時間が大好きなんだけど
とにかく虫に刺されたら悲惨になるので
気をつけなくては、と思います。
今の時代 一瞬でも熱が出たら
コロナかと思って 真っ青になるので
心臓に悪いです。
気をつけますっ。

生まれた稚魚を別の陶器で育てて
大きくなったのたで 大人の中にデビューさせましたヽ(^o^)丿

2020.07.17
今年はお花
去年は控えたのですが
やっぱりお花がいいなぁと思いまして
今年はお花を送らせていただいてます。
今年は コロナウィルスで
心も暗くなりがちで
ステイホームですから
やっぱり家にはお花が必要だと思いました。
花は 人の心を癒し 優しくしてくれます。
そして花は幸せを家に呼び込んでくれますから
こんなに良いプレゼントはないと思ってしまうわけです。
今回もお友達のお誕生日でしたので
花を送らせていただきました。
グリーンの入れ方が絶妙だと思います。
リクエストとしては
青いリンゴを入れてください、とお願いしました。
ガーベラが ちょっと変わったガーベラでした~

お友達からも 写真を送っていただけました。
いつもパワーをいただいています。
いやほんとっ
元気をいつも分けていただきます。
楽しい一年になりますように~~~っ

やっぱりお花がいいなぁと思いまして
今年はお花を送らせていただいてます。
今年は コロナウィルスで
心も暗くなりがちで
ステイホームですから
やっぱり家にはお花が必要だと思いました。
花は 人の心を癒し 優しくしてくれます。
そして花は幸せを家に呼び込んでくれますから
こんなに良いプレゼントはないと思ってしまうわけです。
今回もお友達のお誕生日でしたので
花を送らせていただきました。
グリーンの入れ方が絶妙だと思います。
リクエストとしては
青いリンゴを入れてください、とお願いしました。
ガーベラが ちょっと変わったガーベラでした~

お友達からも 写真を送っていただけました。
いつもパワーをいただいています。
いやほんとっ
元気をいつも分けていただきます。
楽しい一年になりますように~~~っ

2020.07.15
レースが私を救う
2020.07.14
世界中の人が修行の日々。

コロナウィルスと 豪雨によって
日々不安とともに生きていますが
コロナウィルスは 世界中の人が同じ状態なのですから
なんとか気持ちを強く持って 負けないようにしなくては、と思います。
試練は 次から次へと与えられますが
この世を去る時に プラスマイナスゼロ。
人は生まれた時から不平等と思ってきましたが
生きて死ぬまでは 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり、で
案外 平等のような気もしてきました。
何しろ 色んな試練があったものですから
未熟な自分は 自分を見失いがちで
ほんとうに どうなるかと思いましたが
なんとか 乗り越えまして
良い言い方をすると
厳しい修行をたくさんしてきたものですから
もうなんだかそれほど怖いものはなくて
あとはきちんと生きるのみ、という気持ちになりました。
しかし まさかこんなウィルスによる試練が来るとは
思ってはいませんでしたけれど・・
大事なのは 自分がどう生きるか、で
きちんと生きていれぱ もう十分のような気もします。
こんな時期こそ 自分の土台作りをするのが良いのではと思います。
謙虚に 真面目に 学び 働き 創作し
残りの人生は 感謝と笑顔を忘れずにいたいと思います。
2020.07.07
沖縄にいってきました。(2)
なんといっても この日は衝撃的でした。
今日は泳ぐんだと主人が言います。
かりゆしを出る時から水着を着てくれというものですから
みんな朝から服の下に水着を着て出かけました。
まずは 国際通りに買い物に行こう、っていうんです。
いつから泳ぐのかと聞くと午後一時からだといいます。
男ばかりの旅行だと こうなります。
もし女性ばかりの旅行だったら
こんなことありえません(>_<)
ワンピースの水着を着てるのに~っ。
でも私は 抵抗しても仕方ないので何も言わず従ってます。
午後1時に集合場所に行きまして
待っていましたら
企画のお姉さんがいらっしゃいました。
おーー 船に乗って出るのか~
どこの島に連れていってくれるんだろう~と
お気楽な私。
出航しましたら 排気ガスをまともに吸いまして
すごく気持ちが悪くなってきました。
それでも島がすぐ近くに見えたので
もう少しで上陸だからがんばろう、って思っていましたら
さあライフジャケットをつけて
シュノーケルマスクをつけて・・・ということになりました。
目が悪いものですから
度付きを用意してくださったのですが
口でくわえて息をしないといけない分でした。
そして足ひれまで用意されて・・・・
さぁ
では 海に入ってくださいっ!!とおっしゃるではありませんか~
ひーーーーっ
うそっ
砂浜で遊べるんじゃないのっ
まさか こんな海の上に降りるなんてーーーっ
マジでーーーっ
もうこの地点で私の中でパニックになってました。
主人任せで何も確認しなかったのが悪いんです。
だけどまったく心の準備が出来ていない~
それでも言われる通り 思い切って海に入りました。
入った瞬間に胸がくるしーーーーっ
ライフジャケットが上がってきてるーーー。
足で蹴って ここまで来てください、
あ、い、う~で息をしてください
水の中を見てください。
ジタバタジタバターーーーっ
何をどうしたらいいのかわからないけれど
無駄に力を使ってしまって
もうダメ~~!!
結局 スタッフの浮き輪にしがみついて終わってしまいました。
おさかなもいっぱいいましたが
もう気持ちが悪くて海の中を見るどころではありませんでした。
休憩しましょうということで みんなで海に上がって
もうそれ以降は 船の上で見学することにしました。
すると船が揺れだして
今度は吐き気が~~
助けてーーー。
主人や息子たちは楽しんでいましたが
私は顔面蒼白でした。
やれやれ~
だから私は 家が好きなんだと思います。
家から外に出ると
すべてが修行になります。
困ったものです~

やっと終わり 陸に戻ってきて
ダブルツリーヒルトンに。
ホテルに着くと ほんとうにほっとしました。

親子4人で並んで寝るなんて
まずないことです~。
夜はコインランドリーで洗濯をして
国際通りの居酒屋でご飯を食べました。
そして最終日は 平和祈念会館に行きました。
花を供え 祈りを捧げました。

人もほとんどいなくて 寂しい祈念公園でした。

時が止まったような風景。

資料館に行き 戦争の悲惨さが身に沁みました。
沖縄の人々は 戦争に巻き込まれ
この世の地獄を 生きながらにして経験されました。
もう二度と 戦争はしてはならない、という叫びが
聞こえてきました。

その祈りを私たちは しっかりと受け止めなければなりません。
那覇空港も きれいに花が飾られていました。

このように 人が少ない空港でした。
こうして 私たちが行けたことは
神様のお導きがあったように思います。
そうでなければ 行けることはなかったと思うからです。

こんな時期に出かけることに
少し戸惑いもありましたが
ほとんどの時間を家族4人だけで過ごす感じでしたし
それでも あちこち沖縄を見て歩けて
有意義な旅でした。
そして最近思うのです。
これからは ファミリーの時代だと。
家族単位で 動き 働き 発信していく時代になると
私は思っています。
今日は泳ぐんだと主人が言います。
かりゆしを出る時から水着を着てくれというものですから
みんな朝から服の下に水着を着て出かけました。
まずは 国際通りに買い物に行こう、っていうんです。
いつから泳ぐのかと聞くと午後一時からだといいます。
男ばかりの旅行だと こうなります。
もし女性ばかりの旅行だったら
こんなことありえません(>_<)
ワンピースの水着を着てるのに~っ。
でも私は 抵抗しても仕方ないので何も言わず従ってます。
午後1時に集合場所に行きまして
待っていましたら
企画のお姉さんがいらっしゃいました。
おーー 船に乗って出るのか~
どこの島に連れていってくれるんだろう~と
お気楽な私。
出航しましたら 排気ガスをまともに吸いまして
すごく気持ちが悪くなってきました。
それでも島がすぐ近くに見えたので
もう少しで上陸だからがんばろう、って思っていましたら
さあライフジャケットをつけて
シュノーケルマスクをつけて・・・ということになりました。
目が悪いものですから
度付きを用意してくださったのですが
口でくわえて息をしないといけない分でした。
そして足ひれまで用意されて・・・・
さぁ
では 海に入ってくださいっ!!とおっしゃるではありませんか~
ひーーーーっ
うそっ
砂浜で遊べるんじゃないのっ
まさか こんな海の上に降りるなんてーーーっ
マジでーーーっ
もうこの地点で私の中でパニックになってました。
主人任せで何も確認しなかったのが悪いんです。
だけどまったく心の準備が出来ていない~
それでも言われる通り 思い切って海に入りました。
入った瞬間に胸がくるしーーーーっ
ライフジャケットが上がってきてるーーー。
足で蹴って ここまで来てください、
あ、い、う~で息をしてください
水の中を見てください。
ジタバタジタバターーーーっ
何をどうしたらいいのかわからないけれど
無駄に力を使ってしまって
もうダメ~~!!
結局 スタッフの浮き輪にしがみついて終わってしまいました。
おさかなもいっぱいいましたが
もう気持ちが悪くて海の中を見るどころではありませんでした。
休憩しましょうということで みんなで海に上がって
もうそれ以降は 船の上で見学することにしました。
すると船が揺れだして
今度は吐き気が~~
助けてーーー。
主人や息子たちは楽しんでいましたが
私は顔面蒼白でした。
やれやれ~
だから私は 家が好きなんだと思います。
家から外に出ると
すべてが修行になります。
困ったものです~

やっと終わり 陸に戻ってきて
ダブルツリーヒルトンに。
ホテルに着くと ほんとうにほっとしました。

親子4人で並んで寝るなんて
まずないことです~。
夜はコインランドリーで洗濯をして
国際通りの居酒屋でご飯を食べました。
そして最終日は 平和祈念会館に行きました。
花を供え 祈りを捧げました。

人もほとんどいなくて 寂しい祈念公園でした。

時が止まったような風景。

資料館に行き 戦争の悲惨さが身に沁みました。
沖縄の人々は 戦争に巻き込まれ
この世の地獄を 生きながらにして経験されました。
もう二度と 戦争はしてはならない、という叫びが
聞こえてきました。

その祈りを私たちは しっかりと受け止めなければなりません。
那覇空港も きれいに花が飾られていました。

このように 人が少ない空港でした。
こうして 私たちが行けたことは
神様のお導きがあったように思います。
そうでなければ 行けることはなかったと思うからです。

こんな時期に出かけることに
少し戸惑いもありましたが
ほとんどの時間を家族4人だけで過ごす感じでしたし
それでも あちこち沖縄を見て歩けて
有意義な旅でした。
そして最近思うのです。
これからは ファミリーの時代だと。
家族単位で 動き 働き 発信していく時代になると
私は思っています。
2020.07.07
沖縄に行ってきました。(1)
7月3日から5日まで
家族4人で沖縄に行ってきました。
もうずいぶん早く
去年より計画を立てていて
コロナが出る前には予約していました。
正直 行けるわけがない、と思っていたのですが
何と言いますか
神様が 行ってきなさい と 言われたような気がするほどに
この時期が少しでもズレていたら
行けなかったのではと思うタイミングでした。
しかし 岩国空港からは飛行機が飛ばず
広島空港から行くこととなりましたが
なにしろ山の中に空港があって
こんなところに空港作ったら
広島の方々は さぞお困りだろうと思うくらい
広島の街からは遠く
どうもナビに遠回りをさせられたようで
広島空港に行くまでにぐったりと疲れてしまうような感じでした。
それでも 広島空港は 花で飾られて
私たちを優しく迎えてくれました。

11時半ぐらいの飛行機で
1時半くらいに沖縄に着き
まずは 琉球村に行きました。
私たちは二度目でしたが
息子たちは初めてでした。
しかし 観光客がこんなに少ないと
訪れる人も本当に少なくて気の毒でした。

丁度舞踊を踊られている場所があり
しばし拝見しましたが
やはり常に人の前で踊られている方は
素晴らしいですね。
お若いのに とってもお上手でした。

琉球村を出て かりゆしオーシャンスパというホテルに行きました。
前に夫婦で泊ったのですが
その時は大賑わいで 人がすごかったのですが
さすがにまだ 人は来ていませんでした。

海を見渡せる景色がとても美しいところです。

夜になると プールサイドでコンサートもあり
沖縄の歌を楽しみました。

♪島唄よ風に乗り~鳥とともに 海を渡れ~♪
いい歌だなぁ
家族4人で沖縄に行ってきました。
もうずいぶん早く
去年より計画を立てていて
コロナが出る前には予約していました。
正直 行けるわけがない、と思っていたのですが
何と言いますか
神様が 行ってきなさい と 言われたような気がするほどに
この時期が少しでもズレていたら
行けなかったのではと思うタイミングでした。
しかし 岩国空港からは飛行機が飛ばず
広島空港から行くこととなりましたが
なにしろ山の中に空港があって
こんなところに空港作ったら
広島の方々は さぞお困りだろうと思うくらい
広島の街からは遠く
どうもナビに遠回りをさせられたようで
広島空港に行くまでにぐったりと疲れてしまうような感じでした。
それでも 広島空港は 花で飾られて
私たちを優しく迎えてくれました。

11時半ぐらいの飛行機で
1時半くらいに沖縄に着き
まずは 琉球村に行きました。
私たちは二度目でしたが
息子たちは初めてでした。
しかし 観光客がこんなに少ないと
訪れる人も本当に少なくて気の毒でした。

丁度舞踊を踊られている場所があり
しばし拝見しましたが
やはり常に人の前で踊られている方は
素晴らしいですね。
お若いのに とってもお上手でした。

琉球村を出て かりゆしオーシャンスパというホテルに行きました。
前に夫婦で泊ったのですが
その時は大賑わいで 人がすごかったのですが
さすがにまだ 人は来ていませんでした。

海を見渡せる景色がとても美しいところです。

夜になると プールサイドでコンサートもあり
沖縄の歌を楽しみました。

♪島唄よ風に乗り~鳥とともに 海を渡れ~♪
いい歌だなぁ