fc2ブログ
       
    03
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    17
    21
    22
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    31
       

    気持ちを安定させる

    id_7836982421.jpg
    私は最近 家にいる時は
    音楽を聴きながら レース編みをしています。

    心を安定させ
    希望を失わないために
    私はレースを編んでいるのです。

    外に出られない時は
    内に向けて可能性を探る
    大事な機会ととらえるべきです。

    自分はレース編みで
    どんな物が作れるのか
    どういうことを提案していけるのか
    一生懸命模索しています。

    この青いグラデーションのついたレース糸の色は
    とても美しく 心を癒してくれる色です。

    きれいに編めました。

    心を落ち着かせるには
    色の力を借りることも大切です。

    今は 一人一人が希望を失わず
    力を合わせて
    今の状況を乗り越えていくことが大事だと思います。
    id_7836982432.jpg
    スポンサーサイト



    こんな時だからこそ編む

    id_7835669021.jpg

    また同じデザインで編みました。
    先日は アイボリーホワイトの糸でしたが
    今回はクリームホワイトの糸です。

    パッと見た目は白ですが
    それぞれ違います。
    アイボリーホワイトはいわゆる「生成り」で
    上品で落ち着いた 貴婦人のような雰囲気が漂います。

    そしてこちらはクリームホワイトですが
    少し明るいクリーム色で
    どう表現するべきか考えたのですが
    お母さんの優しさを感じる安心感のある白、です。

    ほら、ミルキーは母の味~♪と
    ペコちゃんのミルキーかありましたが
    あのミルキーの色、といったらよくわかるでしょうか。

    もう日々
    暗くなるようなコロナウィルスの話でいっぱいです。
    正直 政府から 自粛要請を出していただきたいです。
    そうしないと
    誰もが動きを止めることが出来ないからです。
    みんな 葛藤しています。
    勇気を出して止める決断をするためにも
    政府がきっぱりと言っていただかなければ
    みんな決断できません。

    海外では 医療現場が崩壊しています。
    日本は まだ大丈夫・・・・とは
    もう 決して言えないと思います。
    これ以上 感染患者が出続けたら
    大変なことになってしまいます。

    今私達に出来ることは
    家で静かに過ごす、ということだと思います。

    今は終息を祈りながら
    静かにレースと向き合う日々です。

    復刻されていた、森田童子。

    id_7832976171.jpg
    中学時代、私は森田童子の歌に出逢いました。
    姉が持っていたレコードをこっそりと聞いたのです。

    衝撃的でした。

    自分のことを「僕」と唄い
    正体不明で 名前だけでは性別も不明でしたが
    歌を聞くと 甘い甘い 高い声でした。
    そして どうしようもなく哀しいのでした。

    私は幼いながら
    何故に生まれてきたのか 常に考えていました。

    どうしてかというと
    まず小さい頃より車酔いがすごくて
    まったく乗り物に乗れない、ということがありました。
    乗り物に乗って外に出ることが出来ませんでしたし
    外に出て行きたくありませんでした。

    そして私はとても病弱でした。
    扁桃腺で高熱が出ては学校を休み、寝ていました。

    父はむっつりとして 気難しい大正生まれの人で
    スキンシップなどまったくありませんでした。
    幼い私は 父が怖くてたまりませんでした。

    私にとって母は私のすべてで
    私は母が大好きでしたが
    母は生活のために朝から晩まで
    外に出て仕事をしていました。
    いつも母親の帰りを待つ日々でした。

    私はいつも不安の中で
    さみしさとともに生きていました。

    私は 真面目でしたが
    夢は持ってはいけないと考えていました。

    最近悟ることですが
    この世は 前世のやり直しをさせられているのだと思います。
    出来なかったことの課題をもう一度やっているのでしょう。
    だからこんな人生なのだと思います。

    幼い日
    泣きたい時は森田童子さんの歌を聴いて
    いつも思い切り泣きました。
    そうすると 気持ちも切り替わって
    前に進めていました。

    LPは ちゃっかり自分のところに持って来てはいましたが
    生活にレコードプレーヤーで聴く習慣がなく あまり聴くことがありませんでした。

    大好きなアルバムが 復刻されていたことを
    つい先日知り、
    届いてきたCDを聴いたら
    鳥肌が立って 胸にこみ上げるものがありました。

    彼女の歌は 私の秘密基地みたいなものですから
    とてもうれしかったです。

    まだ生かされているということは
    クリアしなければならない課題があるからなのでしょう。
    試練の多い人生でしたが
    いつかあちらの世界に行ったときには
    褒めてもらえるような気がします。


    久しぶりだね 本当に
    久しぶりだね
    淋しかったぼくは
    いまでもやさしいあなたの
    そばにいると 涙が
    こぼれてしまう
    とても 長い時が 過ぎたのネ
              「君は変わっちゃったネ」

    id_5864151581.jpg

    私が過去に書いた 森田童子さんの記事です。
    「グッド・バイ 森田童子」
    http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-845.html
    「謎の森田童子」
    http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-292.htm
    「さよならぼくのともだち」
    https://ameblo.jp/inmylogbook/entry-10161103666.html
    「早春にて」
    https://ameblo.jp/inmylogbook/entry-10161174365.html
    「たんごの節句」
    https://ameblo.jp/inmylogbook/entry-10161622650.html
    「たとえばぼくが死んだら」
    https://ameblo.jp/inmylogbook/entry-10161634195.html

    没頭した。

    id_7816989941.jpg
    春は 私は 仕事に行きたくない、と
    いつも思ってしまうのですが
    それはきっと家での一人の時間が充実しすぎるからです。

    最近はレース編みに没頭していました。

    老後はどうするんだという問題がありますが
    今から 足がかりを作っておかないと、と思って
    編み物も真剣にやっています。

    真剣と言うと大げさですが
    手を抜かない 丁寧に作る、ということです。

    特に夜になると睡魔に襲われ
    意識も飛んでいきますが
    不思議と 手だけは動いていて
    おそろしいことに手だけは
    好き勝手に編み物をするんです。

    それで 後で見るとびっくりして
    また編みなおし、となるわけですが
    手が勝手に編み物をするなんて
    面白いものだなぁ、と我ながら思います。

    ということで 編みなおしもしながら
    妥協せずにきちんと編んで完成しました。

    桜色のこのレース糸は
    暖かく優しくて大好きです。

    桜色は 儚い春の夢のような色ですが
    淡い色でありながら
    心を熱くする色だと思います。

    聖子ちゃんの歌に
    「人の夢とペンで書けば
    儚いと読むのですね」
    という歌がありましたは

    桜色の季節は
    儚い夢のような季節のように思います。

    私は最近一人で向き合って
    ひたすら 編み物に没頭しましたが
    とても充実していました。

    宝くじが当たったら
    私は すぐに家に引きこもりたい気持ちでいっぱいです。

    id_7816989761.jpg

    優しさで満たすもの。

    id_7817521211.jpg

    id_7798211321.jpg
    ピンク色は 恋する乙女の色で
    恋愛運や交際運を高める色だと言われますが

    なぜかと思うに
    ピンク色は さみしい心を優しく手当してくれる色、
    だからだと私は思います。

    さみしい心に 効く色なのです。

    ふわふわと 温かく明るいピンク色。

    そんなピンク色でドイリーを編んでみました。
    自分としては なかなかの力作です。
    id_7798211281.jpg
    id_7817521191.jpg

    ポップな楽しさのアレンジ

    id_7807276651.jpg
    お誕生日にいただいたフラワーアレンジ。
    楽しさと明るさがいっぱいです。

    かわいい~。(* ´ ▽ ` *)

    元気をいただきました~~。

    見ているだけで心が明るくなりますねっ。

    花ギフトのカテゴリに残しておきたいので
    こちらもアップさせていただきます。

    花っていいなぁ~。
    id_7816989931.jpg

    桜のアレンジ

    id_7800343511.jpg
    お誕生日にいただいたフラワーアレンジ。
    桜のアレンジです。

    珍しい
    この季節ならではのフラワーアレンジ。
    ケイオウザクラ。

    こちらのカテゴリにも残しておきたいので
    アップしておきます。

    本当に心温まるすてきなアレンジでした。

    id_7800339901.jpg

    春だから花を植える


    春になったので 花を植えることにしました。
    ガーデンテーブルを買ったことで
    庭でほっと一息、という時間も多くなりました。
    レースの作品も日光の下で写真を撮ったほうが
    色がきちんと出るのでテーブルを使うことも多くなり
    写真に写り込む花が とても良い感じで
    自分でもナイスだと思いました。

    玄関までのアプローチと花壇に花を植えるために
    楽天で花の苗を買いました。
    いろんな苗が20ポット入っていて楽しめました。

    そういうわけで必死で植え替えをして
    さらにわが家が自分にとってのパラダイスになりました。

    あ~~
    もう一歩も外に出たくない~~っ

    私って つくづくオタッキーだ~~っ!!
    id_7807276661.jpg
    垣根の花も盛り盛りにさいて明るくなりました。

    春爛漫~~っ!!
    id_7807276641.jpg
    こちらは購入した苗。
    背の低い順に並んでいて
    花の名前も書いてありました♪

    青空と桜

    id_7800339901.jpg
    この季節なので
    青空と桜のイメージでコースターを編みました。

    とても気に入った編み図です。

    春は優しく
    春は美しく

    そして儚い。

    こんな季節に生まれた自分だけれど

    春はさみしい。

    心を満たすものは
    一目一目 静かに編む
    レース編み。

    さみしい季節にこそ
    私はレースを編む。

    そんな気がします。

    何があっても生きている限り誕生日が来る。

    id_7800339841.jpg
    おかげさまで 今年もお誕生日を無事に迎えることができました。
    色々とあっても 生きている限りお誕生日は来る。

    もう 私としては この人生は十分だと思っているのですが
    命ある限り 人として真面目にきちんと生きていなくては、と思います。

    家族にも祝ってもらい
    お友達にも おめでとう、と祝っていただけ
    本当に有難い気持ちでいっぱいです。

    私は 小さい頃から
    春はとてもさみしく
    誕生日があるとはいえ
    とても孤独を感じる季節だと思ってきたのですが

    暖かい心をいただけるおかげで
    なんとかまだ 生きていくんだと、という気持ちになります。

    生かされている限り
    自分のすべきことを懸命にやっていくしかありません。

    毎年主人が買ってくれるバースディケーキも家族でおいしくいただきました。
    id_7789232431.jpg
    そして 私のお誕生日の時期には
    中学校の近くの山の傾斜には菜の花が咲き
    そのそばで桜が満開になります。

    私はここに住み始めてから
    毎年菜の花畑と桜と青空を
    この胸に焼き付けるようにながめます。
    id_7789232411.jpg
    そして 春の祝福は続き
    私のお誕生日には
    自宅の家の前の道路の正面に夕陽が沈み
    おめでとうを伝えてくれます。

    私も自然の中の一部だから
    花をながめ 空を見上げ
    夕陽を追いかけながら
    これからも生きていくことといたします。

    まだまだ人生を諦めず
    希望を持って進みたいと思います。
    id_7800339931.jpg

    続きを読む

    レース編みと人生。

    id_7783355191.jpg
    私は最近
    レース編みに没頭しており
    楽しくて楽しくてたまりません。

    没頭して 突き詰めてみなければわからないことがあります。
    だから私は 大抵 物事にハマりだすと
    とことんやらなければ気がすみません。

    しかし やりたいことがあまりにも多く
    あれもこれもと 欲張りなので
    どれもこれも中途半端になるのだと思います。

    何事も 投資が必要です。
    どれだけ そのことに投資できるかにかかっています。

    私のように やりたいことがいっぱいあると
    ほどほどにしか投資できません。

    そこで 支援してくれる人がいるかどうか、ということになりますが
    伴侶に応援してもらえなければ
    自分で頑張るしかなく
    この程度の収入では
    やっぱり趣味の域を超えることは難しい。

    バーーンと宝くじでも当たれば、と
    宝くじも買い続けたけど
    まったく当たらない。
    くじ運をもっていない、ということを
    悟ることになりました。

    でも 続けることができれば
    それで充分と最近思うようになりましたので
    続けていきたいことは ほそぼそとでも続けて行けたらいい。

    最近は そんな気持ちです。

    自由に羽ばたきたかったけれど
    それも出来なかった。

    でも
    自由があったとしてもお金がなかったり
    お金があったとしても 健康がなかったり
    健康があったとしても 自由がなかったりするのが人生なんだなぁ。

    すべて手にしている人などいない。

    衣食住に困らないだけでも感謝しなくては、と
    自分に言い聞かせます。

    編み物をしているとき 心は自由。
    どんな色で どんなデザインで・・・
    そう考えるだけで とてもしあわせ。

    そんな感じで日々レースを編み続けてます。
    id_7783356891.jpg

    負けない。

    id_7777595721.jpg
    毎日テレビをつければ
    コロナウィルスの感染がさらに拡大したと
    気持ちが暗くなるニュースばかりが流れ
    気分も滅入りがちです。

    ですから レース編みも
    自分の気持ちを強く保てるように
    こんな作品になりました。

    太陽の光を めいっぱい吸収して
    緑の葉っぱは輝く。

    まぶしい光。
    緑の大地。
    色とりどりの花。

    そんな感じの作品です。

    負けるな負けるな。
    みんな負けるな。

    そんなことを思う日々です。
    id_7777595382.jpg

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    02 | 2020/03 | 04
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: