2019.12.01
寒色系と暖色系

最近は きものときものの小物を買いたい病ですが
いつ何が起こるかわからないので
なるべく大きな買い物はしないように
自分に言い聞かせています。
ですからどうしてもリサイクルきものに目が行くのですが
これもフリーマーケットで ゲットしたきものです。
こういう色は 持っていないわけではないんだけど
着た形跡がなく とてもきれいな状態だったので
思わず手に握りしめていました。
ワインレッドでも 大人しい感じの色合いです。
縫い紋が入っています。
紋の入れ替えもしたいのですが
あれもこれも一度にできないので
少しずつやっていこうと思ってます。

ところで 前回と敢えて同じ帯を結んでみたのですが
暖色系のきものには寒色系の帯の方が
すっきりと見えますね。
今 帯揚げと帯締めが欲しくなっていて
我慢するのが超苦しい~~。
こういう道楽については
主人に代金を払って、とは言えないし
自分のことは自分でがんばらないといけないから
コツコツ集めて行こうと思っています。
日舞の師匠が言われたのは
「お色気は 帯揚げで出るのです」と。
おぉ~ なるほど。
確かに~~。
どんな色だったら美しく見えるんだろう~
研究中~~っ!
だけどこれまでの私は
帯を結ぶまでで タイムリミットが来てしまい
焦りまくって帯揚げを結んで
あとで写真を見てがっかり・・ということが多かったので
今 ちょっと 帯揚げの結び方も課題としています。
マネキンさんは スリムで上品な体型だからいいよね~、
とか思います。
こうして 着付けてみると
あちこち課題も出てきて
まだまだ勉強することはいっぱいです。

スポンサーサイト