fc2ブログ
       
    04
    1
    2
    4
    11
    12
    14
    16
    18
    19
    21
    22
    24
    26
    30
       

    氏神さまに。

    前回のブログの話の続きになりますが
    母の顔を見て ほっとしていたら
    次男より財布がなくなったとの連絡が入り
    心が乱されることとなりました。

    こうして書きながら
    はっとしました。
    あれ?前にも確かこういうことがあったような・・・
    デジャブーか・・・?

    この藤棚にいた時に
    同じようなことが過去にあったことを思い出しました。

    それはそうと・・・
    なくなった、と言いましたが
    詳しくは書けませんが
    盗難、です。

    財布の中には
    本当に大事なものが
    ぎっしり入っていました。

    現金だけでも4万円入っていたのですが
    でも現金だけなら あきらめもつきますが
    何しろ大事なカードがぎっしり入っていたのです。

    連休に入ったばかりで
    手続きもできず もうお手上げです。

    先日は 私がつまづいて怪我をしました。
    今回は次男坊が・・・・

    今日は 氏神さまにお参りに行きました。

    人生いい時ばかりではありません。

    だけど 悪いことをすると
    神様は見ていらっしゃいますから
    必ずその行いは自分に返ってきます。

    人が見ていないから・・・という考えは間違いです。
    見えないものほど怖いものはないのです。

    人間 そういう畏れ、が必要なのです。

    その方が悔い改められて
    返してくださることを 心から望んでいます。

    真面目に生きていても
    いろんなことがありますが
    命があるだけよかったと思うようにして
    気持ちを引き締めるように
    息子には伝えました。

    id_6678344571.jpg
    スポンサーサイト



    帰郷。

    今日は下関の実家に戻り
    母を連れて長門まで 父のお墓参りに行ってきました。

    最近では 母が電話に出ることもなくなり
    電話しても姉しか出ないため
    帰らないと母の声も聴けないようになりました。
    前に置いていた母の番号は整理され
    姉の家の番号だけになってしまったので
    母に電話してほしい、と言っても
    もうだんだんとよくわからなくなって
    子機もないから 自分では出来ない、と
    なさけないことを言うのですが
    それくらい 母も年を取ってしまった、
    ということでしょう。

    結局帰らないと母の声も聞けない状態になっていて
    なんとも切ないものだなぁ、と思いますが
    元気にしていてくれたので安心しました。

    負けてなるものか、と思いながら頑張っている、と
    言っていましたが
    その気迫で 母は生きているんだと思います。

    長門にお墓参りに連れて行ったら
    母は涙を流して喜んでいました。

    長門でお食事をして
    せんざキッチンなどを回って帰ってきました。

    親孝行できてよかった、と
    連れて行ってくれた主人には感謝しています。

    帰りに 豊田町の藤棚に立ち寄り美しい藤をながめ
    ほっ、とする予定でしたが
    次男から 財布がなくなった、という連絡が入って
    ほっとする間もなく すぐに車で光に向かいました。

    でも 母と別れた後のことで
    母に心配をかけずにすんでよかったです。

    なかなか心が休まらない
    切ない今日この頃です。

    id_6676455131.jpg
    id_6676454601.jpg

    25年目の点検

    ハウスメーカーさんが 25年目の点検をしてくださるというので
    久々に猛烈に掃除をして クタクタになりました。

    なにしろ ケガをして 足先を縫って
    思うようにならなかったというのもありますが
    まぁ・・言い訳です。

    点検の前の日にもなると
    足が痛いとか言ってられない、ってことになりました。
    要所要所を押さえながら 
    ひとつひとつの部屋をチェックして歩きましたが
    特に水回りの掃除には力を入れました。

    親の荷物(家具)がドーンと入ってきてから
    物が多くなり 私もどうやってスッキリしたらよいのか
    わからなくなっているのですが
    自分の物は簡単に捨てられても
    親のは 処分することが難しいです。

    少しずつ なんとかしなくては・・・。

    わが家は 今 花がいっぱい飾ってあり
    玄関や和室やトイレや洗面所まで
    花を飾っていて 私自身とても癒されます。

    私が 日舞を一生懸命やっても
    主人には理解してもらえませんが
    お花を買って飾ることだけは
    嫌な顔もせず お花代も出してもらえます。

    というのも 主人の母も 花が大好きだったのです。
    それでいつも お花を買って 家に飾っていました。
    そして母は周りの人にお花を分けていました。

    母親がしていたことは 当たり前のように受け入れられるものです。

    だから お花が家にたくさん飾ってあることは
    主人にとっては当たり前のこと、なのです。
    ですから 私が花をたくさん買って飾っても
    受け入れられているんだなぁ、と
    最近気づきました。

    最近 ユリのピンクの八重咲きのお花を買いましたが
    とても華やかで買ってよかったです。

    今回ハウスメーカーの人が来られましたが
    このユリを玄関や和室などあちこちに飾っていたので
    いい香りがしたそうです。

    家というのは その家特有の匂いがあります。
    住んでいる人には 不思議とわからないのです。
    だから 私も 自分の家の匂いというのはよくわからないんですけど
    こうして ユリを飾ると 見た目も良いし
    香りも良いので
    やっぱり 花を飾るなら
    ユリの花が重宝するなぁ、と
    あらためて思いました。

    id_6655192701.jpg

    立ち上がる力になる。

    二日間強い雨が降り
    庭の牡丹が雨に打たれ
    あっという間に終わってしまいました。

    昨日は 仕事のあと病院で長く待って
    怪我をした足の指の抜糸をしましたが
    親指だけでなく薬指も縫っていて
    しかも細かく縫われたとのことでなかなか終わりません。
    まぁ 痛いことといったら。

    「大丈夫ですか?」と聞かれたら
    「大丈夫です。」と言ってしまうのが悲しいサガですが
    これくらいのことが我慢できず
    この年で「痛いです~~っ!」なんて言ったら
    先生や看護師さんにドン引きされると思いがんばりました。

    帰るときには フヌケになって
    しょんぼりと帰ってきました。

    しかし足の先をケガをしたことにも意味がある。
    そのことは 自分自身がすごく感じております。
    なぜ足の先だったのかということも
    正直自分にはわかる。

    人生 良い時もあれば 悪い時もあります。
    良くなるためのアクシデントと考えよう。

    そして昨日は 生け花のお稽古でした。
    自分のお花だけでなく 
    いっしょに学んでいる方たちの生け花も
    みんなでながめて
    器が違うとこんなに違うのね~、と
    楽しみながらお勉強です。

    日舞もそうですが
    何もしなければ 人生は本当に楽で
    時間にも追われず
    課題に追い込まれることもなく
    のーんびりとはできますが
    私は やはり生きている限り学びたい。

    いろいろなことが起き
    失敗も後悔も落ち込むこともあるけれど
    無心に学ぶことが
    立ち上がる力になる。

    ですから私は
    意外に 気持ちを切り替えるのも早いし
    ピンチにも強い。

    少々のことではめげない強さは
    学び続けているという 支えがあるからだと
    考えています。
    id_6663021461.jpg

    怪我をして一週間後の日舞

    先週の月曜日怪我をしてしまい
    右足の親指と薬指を縫って
    まだ抜糸も出来ていないけれど
    今日は日舞のお稽古でした。

    来月舞台をいただいているので
    もう マジでヤバいとか 内心焦っているのだけれど
    やっぱりこの一週間は 踊りの稽古もしていませんでした。

    イメージトレーニング・・・みたいなものはずっとしていたのだけれど
    実際 動いて稽古していないと おそろしいくらい後退していて
    もう 動きがまったくおかしくなっていました。

    今日は 汗をかきながら懸命に踊ってお稽古をして
    仕事に行ったのですが
    足がつりそうなくらい痛くなってしまいました。
    久々にいっぱい足を使ったからだと思います。

    やっぱり 身体を動かしていなくては
    だめなんだなぁ・・・と 痛感しました。

    今回は男踊りなのですが
    足をいっぱい使って 向きを変えて
    ゆったりと大きく 肘を意識して動く。

    あぁ 忘れないようにしなくては!!

    これからは毎日 お稽古したいと思います。

    id_66535374911.jpg
    わが家の庭に 牡丹が咲きました。
    去年は一輪だったけれど
    今年は三輪になった~っヽ(^o^)丿。

    牡丹の花のように 誇り高く生きなくては。

    光が強まると影が濃く見える

    この季節 光が急に増してくる感じがします。
    日中は光に満ち溢れ 温度は上がり
    新芽も勢いよく吹く。

    明るくてとても良い季節なのに
    正直 私には この季節がとてもしんどいのです。

    急に光が強まった感じがしますが
    光を強く当てると 影が濃くなるように
    光だけでなく 影の部分も強く押し出され
    向き合うこととなります。

    新緑のこの季節に
    私にとって 何人もの大切な人たちが
    私を置いて遠い国に旅立たってしまった、ということも
    理由のひとつです。

    この季節は 私は寂しい。
    私の中で影が強まります。

    だから私は 6月の 雨の降る季節の方が好き。

    そんな季節なのに怪我をしてしまい
    毎日病院通いをしていると
    とほほ・・・と いったところです。

    抜糸は来週になるでしょうか。
    五月連休も仕事だし
    東京にも行けないし

    やっぱりわたしは この季節はさみしいな。
    id_6641160371.jpg
    ラベンダーの紫が
    心の薬になります。
    紫が 今は心に効きます。
    id_6641160401.jpg
    チューリップは一本で花束のように
    いっぱい花がつきました。
    花に癒されます。

    鬱になりそう~っ

    月曜日に怪我をして
    三日間家で休んでいました。

    お天気は良いのに
    足先を縫っているので
    気分よく動くことが出来ません。

    ふんぬーーっ、と顔をゆがめることも多く
    動いても イタタタタ・・・と
    少し休んでまた動いて。

    毎日病院に行って
    長い時間待って 消毒をしていただいて。

    せっかくの二連休だったのに
    いつもの休日のようにいかなくて
    あぁ 身体の具合が悪いということは
    こういうことなのだ。

    いつも元気でいたから気がつかなかったけれど
    本当に辛いことで
    なんかもう 鬱になりそう~~っ、
    と これくらいのことでめげている自分がいます。

    明日は仕事に行かなくてはならないけれど
    それでなくても 家から出たくない今日この頃だったのに
    もう すっかりと出て働く意欲を失くしてしまいました。

    なんとか家にいる手段はないのだろうか・・・・
    悶々と考えるわけです。

    主人と息子二人がいて
    私は働かなければならない。
    どういうことかしら・・・・とも思います。
    主人と長男と次男が
    「お母さん おこずかいあげるから使って~」と
    優しく微笑んで 二万ずつ出してくれれば
    私は働かずに済むのに・・・・。
    あーー もうなんか疲れた~~

    食費も出させているのに
    こんなことを思ってはダメだーーー。
    やっぱり自分が動くためのお金は自分で働いて
    なんとかしなくては・・・。
    人生 甘くはないんだなぁ~
    宝くじもまったく当たらないし。

    少しは 家にいて出来ることはないかしら、と
    真面目にレース編みをしてみよう!!
    と考えたわけです。

    それでフリマアプリなんかに出してみてはどうかと。
    一か月間、コツコツ ちまちま編んで
    8割方出来た時
    私は次男に 自慢げに声を弾ませて言いました。

    「駿君見て見て~~っ。
    どう?! きれいでしょう~~っ!!
    これ、フリマに出してみようと思うんだけど
    駿君いくら位で出したら売れると思う~~っ?!」

    と聞きました。

    そしたら ちらっと見て
    「うーん 800円。」

    「はっ、はっぴゃくえ~ん?!」

    (T_T)
    ひざまづいて泣こうかしら・・・

    「糸代だけで 2400円もかかったのよ~~っ
    800円なんてひどすぎる~~っ」

    しかし 息子は無情にも
    「そういうもんだと思うよ」
    と突き放す。

    あ~~
    そうだよね~
    それが世間というものよねっ

    とほほ
    割りに合わないわ
    多分売れない。

    現実は厳しいのよ~~っ(叫)

    でも出してみることにしました。(笑)

    いいのよいいのよ
    誰も買ってくれなくても。
    絶対800円で出さないもん。(*`ω´*)

    きちんと丁寧に
    良いものを作ったという満足感だけはあります。

    また次を編むから~~~っ。
    IMG_049411.jpg
    id_6634929291.jpg
    id_6634929191.jpg

    後悔先に立たず

    今朝のことです。
    洗濯物を干そうとカゴを持って
    庭に出て 物干し場まで向かう途中、
    花の支柱が倒れていたことに気づかず
    思い切りつまづきました。

    しかーし 転倒はしなかったので
    さぁ 洗濯物を干そう、干しかけた時
    足に鈍い痛みが・・・・・。

    それで足元をみると
    なんと右足が血まみれになっている~~っ
    ひーーーっ!(心の声)

    びっくりして応急手当をし
    今日は仕事なので
    このまま絆創膏を貼って
    仕事に行こうかと思ったのですが
    けっこう切っていたので
    このままにしていたらなかなか治らないと思い
    病院に行くことにしました。

    来月日舞の舞台が控えているので
    早く直さなくては 大変なことになると思ったからです。

    でもたいしたことではないと思って病院に行ったのですが
    診ていただいたら 思った以上に傷が深く縫っていただくことになりました。
    右足の親指と薬指です。
    合わせて10針は縫ったと言われました。

    結局 仕事も休ませていただくことに。
    とほほ。

    人生 ケガをするのは
    自分の記憶では二度目で
    幼稚園の時 シーソーに指を挟んで以来でしたので
    精神的にショックが大きかったです。

    顔とか手とか 見える場所でなかったことは
    不幸中の幸いでした。
    しかし 後悔しています。

    外に出る時 足先のある靴を履いていれば
    これほどの傷は入らなかったはずです。

    不用心に つっかけを履いて出ていったことが
    何より悔やまれます。
    なぜにもっと慎重に動かなかったのだろう。
    反省です。

    思い出すことがあります。
    前に仕事中に 店の玄関前で 思いっきり転んだのです。
    顔面も腕も足も スライディングのように打ちつけて派手に転び
    傷だらけになったのですが
    その時、ストッキングは 一枚1900円くらいの
    超サポートタイプの頑丈なストッキングを履いていたことで
    足の傷が奇跡的に軽かったのです。

    良いものを身に着けるということは
    そういうことなのです。

    なのに 私は今日
    つい 裸足に つっかけを履き 外に出てしまった。
    おかげで 負傷し 右足の親指と薬指を
    10針も縫うことになってしまった。

    後悔先に立たず、とはこのことです。

    常に慎重に きちんとしていれば
    このような失敗はなかったのにと
    今日は ほんとうに反省しました。

    起きたことには意味がある。
    今後は慎重に動きたいと思います。

    よく 絶好調!!と思うときに限って
    ドーン落されることがあるのですが
    自分の庭が パラダイス~と思っていたので
    パラダイスと思っていた庭で
    こんなことになるんだと思いました。

    人生は まだまだ。
    そして家も修行の場所だと
    思って生きてないから こんなことになるんだと思います。

    人を傷つけなかっただけ良かったのですが
    物事が起きた後では遅いので
    これからは慎重に 心して動きたいと思います。

    しかし庭には 花が鮮やかに咲き
    心を癒してくれます。
    id_6623403211.jpg
    id_6623403221.jpg

    最近の買い物。

    最近楽天で買って良かったものを
    少し書いておきます。

    最近 ガラスの花台を買いました。
    アレンジなどで 高さのないものを飾るときに
    花台に置いたら 少し豪華な感じがするのでは、と
    思ったからです。

    生け花の花器も最近 台のついた花器を買いまして
    台があると生けたものが立派に見えることに気づきました(笑)

    ところでフラワーアレンジは
    最後の最後は こうなります。
    花瓶やアレンジで形を変えながら
    最後の最後まで咲かせて
    こんなに こまめに生け替えができるのは
    少し余裕ができたということでしようか・・・
    というか なんというか 年の功かな。
    なんともな~
    id_6623926551.jpg
    id_6623929921.jpg

    それから シュシュも買いました。

    しっかりしていて とてもおしゃれです。
    髪の毛が長く 量が多いと
    しっかりしたシュシュでなければ
    上手くまとまりませんし
    頭皮が痛くなります。
    今髪の毛は肩甲骨の下のところまであります。

    本当はショートにしたいのですが
    日舞をしているので どうしても切ることが出来ません。

    ゴムがおまけで付いてきました。
    なんかうれしい~。
    先でまた 色違いを買いたいと思います。
    id_6623338751.jpg
    ↓こちらは楽天のお店のページです。

    みんな違って。

    id_6615076631.jpg
    今夜は 生け花のお稽古に行きました。
    生け花は みなさんと楽しく過ごせて
    花を楽しむ時間です。

    最初のころは どう生けてよいのか
    さっぱりわからなくて
    緊張がものすごくて
    精神的に少し負担になっていましたが
    続けられたのは 
    生けたお花を見て下さる方がいたからです。

    最近は 緊張もなく とても楽しく感じられるようになりました。

    花は 器によって 生け方も変わる。
    今回はモンステラを大胆に立てて、すっきりと仕上がりました。

    お勉強を共にするみなさんの生け花も写真に撮らせていただきました。

    みんなちがってみんないい。
    器が違うと 同じ花材でも こんな風に全く変わる、ということが
    よくわかる今回のお稽古でした。

    みんなで感心しあって 盛り上がりました。

    以下の二つは 一緒にお勉強させていただいた仲間の生け花です。
    感謝。
    id_6615076821.jpg
    id_6615076641.jpg

    久々の緊張

    忙しい日々ですが
    学びは きちんと続けています。
    今日は日舞のお稽古でした。

    来月、舞台をいただきました。
    久々で 緊張です。

    しかし まだ演目を全部覚えていません。
    今日 やっと最後まで教えていただきました。

    たら~~っ
    焦ります~~っ!!
    来月なのに大丈夫でしょうかっ
    あーーっ 焦るーーーっ。

    舞台をいただくと やはり緊張感からか
    集中力も高まります。
    レベルを上げていく良いきっかけになります。

    足をいっぱい使って
    身体の向きを変える。

    あれもそれもこれも・・・
    いつも 言われることは同じなのに
    なかなか出来ない。
    でも
    常に意識して動いていれば
    少しずつ変わっていける。

    師匠の期待にだけは応えたいけれど
    不肖の弟子でありますからして
    なかなか~~。

    言い訳せずに
    なりたい自分に向かって努力あるのみです。

    ところで師匠が 
    かつて 仕事をやめたら
    「和服を着て過ごしたいと思っていました」とおっしゃって
    それを実現されたわけですが
    私もそれを目指したいと思います。

    師匠からいただけるものは
    全ていただく、くらいの貪欲さがないといけないのですが

    日々 ひぃひぃはぁはぁ言って
    中途半端になりがちですので
    今年はとにかく なりたい自分になるために
    軌道修正していきたいと考えています。
    id_6617335081.jpg
    お稽古場の近くの図書館の駐車場の桜です。

    忙しくても 足を止めて
    桜をながめるようにしています。

    私の切り花の楽しみ方

    わが家には けっこうお花が飾ってある方だと思います。

    私がお花が好きだから、ということで
    これも道楽のひとつではありますが
    実は そういう域の話ではなくて
    開運のための大切なアイテムだと
    私は考えているわけです。

    生きたお花は パワーを放っています。
    家族が ハツラツと日々生きていくためには
    花のパワーが必要だと 私は思っているのです。

    明るい気持ちになったり
    優しい気持ちになったり
    ほっ、としたり
    癒されたり。

    花が飾ってあると
    無意識に気持ちはほぐれています。

    だから無駄使いなんて言わないでおくれーーっ、
    というところなのですが
    単なる言い訳じみている~~っ。

    お花も最近はとても高くて
    なかなか・・・いっぱいは買えません。

    でも大切に手入れすれば
    長ーーーく咲きます。

    ということで 私の切り花の飾り方をご紹介します。

    まず お花屋さんで購入すると
    お店の人が 「長さはいかがですか?切りましょうか?」と
    声をかけられますが
    そこは 「あっ お願いしますっ」
    などと言わずに (言わないのかい~)
    長いまま持って帰ります。

    そして一番大きな花瓶に
    ダイナミックに できるだけ長いまま生けるのです。
    id_6603629971_2019040817120187f.jpg
    すると だんだん元気がなくなってくる花が出てきます。
    その時には 茎を水切りして
    少し小さな花瓶に生け変えます。
    id_6606320871.jpg
    水を替える度に茎を切って生けるので
    最後には こんな風に 小さくなった花を
    アレンジ風にして飾ります。
    id_6603630741_20190408171202661.jpg

    こうして飾ると けっこう最後まで
    きれいなままで お花を咲かせきることが出来ます。

    あとは延命剤も 利用しています。
    特にアレンジには欠かせません。

    それから 私がおすすめする
    長持ちするお花は
    なんてったって トルコ桔梗ですかね~
    一本4~500円しますけど
    トルコ桔梗は 長く咲いてくれます。
    色もきれいで大きく咲きますし。

    それとカーネーション。
    そして カスミソウは 少しのお花でも
    豪華に見せてくれるし 長く咲くので重宝します。
    これも一本500円以上することが多いんですけど
    とにかく長持ちして 華やかに見えます。

    あと 豪華に見せたいとき、
    香りが欲しい時は ユリの花がいいですね。

    そして その季節だけに咲く花などをメインにしたら
    随分といい感じになりますよね~。

    あーーお花買いたい~~(笑)

    フリフリの

    花壇に植えておいた
    チューリップの花が咲きました。

    うれしいなっ。

    元気に咲く 金魚草の後ろで
    咲いているチューリップです。

    かわいい~~っ
    id_6597900361.jpg
    ピンクの花びらが
    このようにフリフリですっ。

    あはっ。
    すてき~~っ

    わが家の庭は 花だらけになってきました。
    もう とっても幸せな気分。

    本当にパラダイスです。

    もう 家から出たくなーーーい。
    id_6597900301.jpg

    今日も桜を求めて。

    今年は今が満開です。
    冷え込みが厳しかったためか
    桜が長く楽しめました。

    島田川沿いの桜をながめながら
    職場に通っています。
    なんて美しい季節なのでしょう。

    今日も仕事でしたが
    帰ってからは 主人と近くの山道を車で走って
    桜をながめて歩きました。

    御手洗湾を望む
    展望台のある場所でパチリ。

    あまり人も訪れていないのですが
    昔はきっと ここはたくさんの人が訪れたのだろうなぁ。
    過疎化が心配な今日この頃です。

    けれど 花は変わらずに咲いてくれる。
    有難いことだなぁ。
    id_6603630821.jpg
    展望台より 海と象鼻ヶ崎を。
    静かな景色をながめ
    すぐに帰宅しました。
    id_6603629981.jpg

    今日も桜を訪ねて。

    今日はお休みだったので
    主人と桜を訪ねて 田布施まで行ってきました。
    いつも行く交流館のそばの桜は満開で
    人もたくさん集まり お祭りのようでした。

    少し霞がかかっていましたが
    お天気も良く とても美しい桜をながめることが出来ました。

    桜のむこうには 鯉のぼりも泳いでいて
    春のうれしさが感じられました。↓
    id_6595964111.jpg
    すぐそばには ピンク色の可愛い枝垂桜が。
    思わずかわいい~っ、って言ってしまうようなピンク色でした。
    id_6595964131.jpg
    田布施のあいさつ橋というところから。
    id_6595963641.jpg
    橋から見える こちらの桜が 田布施の標本木となっています。

    春爛漫。
    花びらもさらさらと散っていました。
    id_6595964141.jpg

    どうしようもなく疲れが・・。

    最近 春という季節に追いついていけない気がしています。
    もうクタクタになってしまいました。

    桜も咲いて 最高・・・のはずなのに
    ぐったりと来ています。
    忙しい生活を続けてきたけれど
    なんかもう 休みたい。
    もう 時間に追われる生活に疲れた・・・
    などと つい考えてしまいます。

    仕事が嫌いなわけではない。
    むしろ好きだけれど
    人がいない状態なので
    朝一番から仕事をすると
    終わって家に帰ると立ち上がれないほどぐったりとしていて・・・。

    そろそろ 本気で
    これから先のことを考えた方がいいのでは、と
    思うようになりました。

    せめて勤務がお昼くらいからだったらなぁ~。

    体力のなさに とほほ・・・なこの頃です。
    id_6593380491.jpg
    仕事帰り 島田川の桜をながめました。
    7分咲きくらいでしょうか。
    寒いのでなかなか咲きません。
    id_6593380551.jpg
    花曇り…という言葉が浮かんできました。
    桜は 青空の下で見たいものです。

    春は家にいたい

    やっと今日はお休みで
    ゆったりと出来ました。

    だんだんと暖かくなると
    花が持たなくなって
    水やりが大変です。

    それでも せっかく花がいっぱいに咲いているので
    毎日の水やりにも大忙し。

    4月に入ると
    花も勢いづいて咲き
    庭に出ると パラダイスだ~~っ、と思います。

    こんなに 花も咲いて居心地が良いと
    もう 仕事になんていきたくない。
    家に居たい。
    家から出たくない。

    あ~~ だけど 私は働かないといけない~~。

    左うちわだと思っていたのに~~。

    人生は厳しいんです。
    頑張らねば。

    この春から 職場はさらに人がいなくなり
    厳しくなります。
    ほとんど 一人でがんばることになりそうです。

    いいですよ
    そりゃあ 一人でやれ、って言われれば
    一人でやりますとも。
    20年やってきたんですから
    困りはしません。
    やってみせますとも。

    だけど もう 体力がないんです。

    あーーー
    宝くじが当たったら
    家に入りたい~

    ・・・
    だめだこりゃ~~っ

    とにかく今は現状維持で
    きちんとやるべきことをがんばろう。

    花に癒されて
    パラダイスの庭に立ち
    深呼吸しながら~~。
    id_6586033061.jpg
    ↑自分で作ったハンギング。
    id_6586028731.jpg
    華やかに咲き始めた花壇の金魚草。わお~っ!
    id_6586028261.jpg
    垣根の鉢花も元気に!
    id_6586028771.jpg
    購入したときに義母が
    とても喜んだ木瓜の花が今年も咲きました。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    03 | 2019/04 | 05
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3393位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    416位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: