fc2ブログ
       
    04
    1
    7
    8
    12
    16
    19
    20
    21
    22
    25
    26
    28
    29
       

    掃除をしすぎると・・・・

    明日法事をするので
    下関からお義母さんの妹が二人
    今日こちらに来られることとなり
    私は久々に 必死で掃除をしました。

    お義母さんが元気な頃は
    こちらにお義母さんが泊まりに来るとなると
    本当に徹夜で掃除をしまくったものですが
    義母が亡くなってから
    そういうファイトを喪失しており
    今回久々にガッツが出て
    ひたすら掃除をしました。

    とにかく義母はきれい好きの人でした。
    あれほどきれい好きの人は
    あまり見たことがありません。
    ですから必然的に徹夜になりました。

    掃除をし始めると
    ちょっとしたところも気になるもので
    きりがないというか
    いつまでたっても終わりません。

    今主人が徳山駅まで迎えに行っているのですが
    時間がある限り掃除をするので
    正直もうクタクタなのですが
    やっぱりお客さまに嫌な想いはさせたくないので
    がんばってしまうわけです。
    お義母さんの姉妹なので
    私も頑張ってしまうわけです。

    けれど あまりにやり過ぎると家族に対して
    もうどこも使って欲しくなくなってくる というのか
    ご飯の仕度をすれば台所はまた汚れるし
    テーブルの上は汚れるし、で
    料理をすることも ご飯を食べることも嫌になってしまいます。
    汚すことが許せなくなってくるので
    物事はほどほどが良い、です。

    特にきれい好きな人や潔癖な人は 
    料理でも 揚げ物とかは
    あまり家でされないと思います。
    それは台所が汚れるのが我慢できないから、です。

    あっ、わが家は違いますっ。
    男三人いれば 揚げ物もいっぱい作ります。

    それにしても久々に わたくし がんばりました~っ。

    まだまだどうして 私は頑張れる、って思いました(笑)
    まだガッツは残っておりました。
    はっはっは

    庭は残念ながら 草取りが完璧には出来ませんでした。
    が、ぼちぼち 日々少しずつがんばることとします。

    毎年 一輪ほど芍薬が咲きます。

    お客さまを出迎えるように
    今日に合わせて 芍薬がきちんと咲いてくれました。

    ありがとうっ 芍薬~~~っ!!
    id_5800153412.jpg
    スポンサーサイト



    法要のお花を。

    5/1に義母の法要をするので
    お供え花を一対で作ることにしました。
    義母の妹二人も今回
    こちらに泊まって帰られるので
    私もハッスルしました。
    花好きの母のためにお花をいっぱい飾ってあげたいなぁ、って思い
    頑張りました。

    アレンジは 去年の11月までは
    自分でやろうなんて まったく考えたこともなかったんです。
    お店で買うもの、だと思っていたのですが
    なぜか突然、 自分でやる気になりました。
    それもまた不思議なのですが
    それからは 自分でアレンジするようになりました。

    そして毎月通販で アレンジは購入していますが
    それもお勉強の一環でした。
    あぁこういう風に道具を使っていらっしゃるのか・・
    こういう工夫がされているのか・・・
    こういう風に生けられているのか・・・
    などと この道のプロのお仕事に
    アイディアもいっぱいいただきました。

    それから生け花でお勉強させていただく時に
    いつもお寺さんの奥さまがお勉強に来られて
    お寺に飾る一対のお花を生けられるのを
    そばで見せていただき勉強させていただいています。
    それが生きることとなるとはなぁ。

    あれ・・・もしかしたら これをするために
    今日までのことがあったのかな~、なんて思えるくらいで
    不思議な気持ちになりました。

    主人が お花代をドーンと出してくれたので
    やったーー、って 喜んで買いに行きました~~ヽ(^o^)丿
    あーー しあわせっ(笑)

    高さは70cmあるんですよ。
    正直 一度 これくらい大きいのを生けてみたかったんです。
    だから今回は花屋に頼まずに自分でやってみよう、って思ったのですが
    花をどっさり買って生けて 楽しかったですね~

    私はもう本当に 気が済みました。

    主人は見ても何も言いませんが
    花好きの義母でしたから
    よろこんでくれるのではないでしょうか。

    id_5795971131.jpg

    続きを読む

    お気に入りの一角へ。

    義母の法要をするので
    前の日から親戚が来るということになっていて
    私は 少しタラ~っ、としているのですが
    とりあえず 少しでも感じの良い雰囲気を出さなければ、と
    レースも編みました。
    正直もう少し大きくしたかったのだけれど
    もう疲れてしまって
    なにしろ時間もなくなってきたことだし
    焦りも出てきてしまい
    このあたりで 一旦 よしとしよう、と
    編み終えました。

    これはtoiletの一角なのですが
    お気に入りの場所です♪
    id_5792388481.jpg
    わが家のtoiletは ピンク、ワインカラー、赤 の色合いで統一しています。
    もちろんタオルもマットも全部その色合いで統一しています。
    家族が男ばかりですが もう関係ありませーん。
    多分息子たちに必要な色は この色だと思うんです。
    あとは はっきり言って自分の好みです。
    うふふーーっ、とか思って満足してます。

    生花も生けているところがポイントです。
    この花瓶は 出雲大社に行ったときの参道のお店で購入しました。
    良いご縁があるようにと私は常に念じているのです。
    (しかし現実は厳しい)

    あと 相田みつをさんの日めくりのカレンダーは
    日付に関係なく その時の気分で
    心に響く言葉のページを開いて飾っています。

    今回のドイリーはこちらです。
    赤がいいです。
    心が明るくなり 元気が出ます。
    IMG_02491.jpg

    パワー不足。

    日々頑張ってはいるものの
    正直 体力がついていかない。
    気持ちは まだまだ全然余裕・・・と言いたいところなのだけれど
    身体が なんだか違う。
    少し体調が悪いのかもしれない。
    でもとにかく今はがんばるしかない状況です。

    仕事も20日から三人減ったので
    大変なのですが
    5/1に義母の法要をするのに
    主人の親戚を前の日から呼んで
    おもてなししたいとのことなので

    家の中の掃除も
    やり出したらきりがないけれど
    とりあえず 障子張りを昨夜やりました。

    嫁としては はい、わかりました、と
    返事をするのみで
    とにかく家のことは自分ががんばるしかない。
    もう誰も頼れる人もいなくなったんだなぁ、と
    ことあるごとに さみしさが身に沁みますが
    とにかく5/1までは 頑張ろうと云い聞かせてます。

    パワー不足なので
    今日は 花を買ってきて生けました。

    少ししか買えなかったけれど
    法要の前には お供え花も自分で生けるつもりです。
    その時は いっぱいお花を買うので
    今日はささやかになりましたが
    やっぱり花があると元気が出ます。

    仕事の休みが少なくなっているので
    家のことがなかなか出来ないんですが
    とにかく今は頑張ります。
    id_5791401471.jpg
    玄関の外側と内側に。
    id_5791401491.jpg

    自分しかいなくなった。

    昨日の仕事は自分との上司とのコンビで
    仕事を終わっての帰り道、
    上司に「明るくいてくださるので本当に救われます」と言ったら
    「もう この状況では笑うしかないでしょう」と言われ
    もっともだと思い 二人で大笑いしました。

    それくらい悲惨な状況になっているのですが
    意外と私はこういう崖っぷちに強いので
    なんとかなるだろうと とにかく頑張るしかないと思っているところです。

    今日はお休みで ぐったりとした気分だったのですが
    お天気がとても良くなったので
    頑張らねばと 気持ちが前向きになりました。

    前に母が来てくれた時に
    草一本生えてないくらいきれいに草取りをしてくれたので
    この春までは きれいだったのだけれど
    さすがにこの季節になると雑草も吹いて
    なんとかしなくてはっ、と思うようになりました。

    けれどあてにしていた母は病気だし
    草取りを頼むわけにもいかないから
    とにかく自分ががんばるしかないと思いました。

    まだ主人の母と父が元気でいてくれた時は
    泊まりに来て朝の5時前から草取りをしてくれたこともあったし
    義母が亡くなってからは 私の母が草取りをしてくれて
    とにかく この年代の人は 仕事が半端なく完璧なので
    さすがだと 尊敬するばかりです。

    けれど本当に もう自分でやるしかないと思った時
    人生の悲哀みたいなものがふつふつと湧いて来て
    人間は覚悟が大事と思うようになりました。

    主人は除草剤を撒けばよいのではないか、と言いますが
    私はそういうものは撒きたくないのです。
    だって花も生き物も可哀想だし
    ここに住む私たちにも良くないと思うんです。
    雑草だけ枯れるといいますけど
    すべてが枯れてしまいそうで
    私たちも枯れちゃったらいやだもの、とか思う。
    目に見えないものが怖いから。

    それで少しの時間でも
    とにかく自分で少しずつでも頑張るしかないと思って
    今日は30分草取りをしました。

    id_5785417061.jpg

    わが家の庭のコデマリの花が咲き始めました。
    大好きな花なので うれしいなっ。
    色々と植えてきたものが咲くと
    やっぱりここがパラダイスだと思います。
    id_5785417051.jpg

    そしてまた
    お出ましになりました。
    家の前に出たツチガエルかと思ったのですが
    どうも痩せているし目が小さいので
    違うツチガエルだと思います。
    真ん中にいるのですが
    保護色で同化しており ほとんどわかりませんね。

    蛙を見つけたら気になって
    草取どころではなくなったので
    終了しました(笑)

    とにかく時間を見つけてコツコツ頑張ります。

    はや15年

    おかげさまで 私のホームページも
    今日で15才のお誕生日を迎えました。
    よく続けてこられたなぁ~、というのが
    正直な気持ですが
    たくさんの人に支えられてこその15年だと感謝しております。

    嵐の日も雨の日も風の日もありましたし
    天にも昇るような気分の日も
    地の底を這うような辛い日もありましたが
    続けてこれた、というのは
    神様が 私に与えてくださった課題だと受け止めています。

    これからもどうぞよろしくお願いします!!
    id_5759924641_20180417121745048.jpg
    今年も咲いたミニ薔薇はピーチジャムという名前の薔薇です。
    今は金魚草も満開です。
    id_5783182251.jpg
    私は これまで庭にいろんなものを植えてきたものですから
    あちこちでいろんな花が咲いて
    「ああっ!!」とか「えぇっ!!」とか
    驚きもいっぱいです。
    こちらにはスズランの芽も出ています。
    ユリの花も楽しみです。
    id_5783182241.jpg
    こちらは職場で退職される方に渡すプリザーブドフラワーです。
    準備万端。
    id_5784087931.jpg

    三枚目

    IMG_02441.jpg
    三人にプレゼントするのに
    全部同じ色でも良かったのですが
    やっぱり色が変わった方が
    最後まで楽しんでいただけるのでは?と思いました。
    見せあいこしたりするかも~、とか思って(笑)。

    ピンクとオレンジと赤、と三色です。
    IMG_02392.jpg
    オレンジはビビットな色見のものを使いました。
    オレンジは今年のラッキーカラーでもあるし
    さらに明るい印象にしました。
    IMG_02411.jpg
    喜んでいただけるといいなぁ~。

    そして21日からは
    厳しい試練の日々ですが
    それも人生、なんだなぁ~。
    もう 頑張るしかないんだな。

    二つ目

    IMG_02342.jpg
    二つ目のプレゼントのプリザーブドフラワーはピンクだったので
    ピンクの糸で編んでみました。

    レースもプリザーブドフラワーも
    室内で写真を撮るより
    日光の光の下で撮った方がきれいに映るので
    画用紙を持って外に出て
    金魚草が今満開なので
    金魚草の前に画用紙を引き
    その上で飾り付けて撮る、という方法を取ったのですが
    なにしろ風は強く
    砂も飛び散って思うようにならず
    こんな感じが限界でした~っ。

    やさしいピンク色の 可愛いギフトには出来たと思ってますっ


    退職される方に。

    IMG_02331.jpg

    4月20日で 三人の方が退職されることになりました。
    それから先のことを考えると
    もうめまいがしますが
    それぞれに事情もあり仕方のないことですし
    めそめそもしていられません。

    新しい旅立ちを
    自分なりにお祝いしてあげたいと思い
    ドーム型のプリザーブドフラワーを購入しました。
    いろんな色があったので
    三つ 違う色にしました。

    小さいけれど とっても可愛いです。
    これは喜んでいただけそうだーーーっ。

    せっかくだから このプリザーブドフラワーを乗せる
    ドイリーも編んで付けたらいいかなっ、って思って
    まずはひとつ編みました。

    すごい ナイスなアイディアでした~~ヽ(^o^)丿
    我ながらご満悦っ(笑)

    あと2枚っ
    がんばって編むぞーー。

    喜んでいただけたらうれしいなっ。
    IMG_02291.jpg

    今年も。

    いろんなことが目まぐるしく変わり
    年月の中では 失くしたこともたくさんあるけれど
    今年もなんとか 牡丹の花が咲きました。

    百花の長だから 今年も咲いてくれて
    本当にうれしい。

    今年も変わらずに春が来て
    花が咲く。

    生きていれば
    当たり前のことが 当たり前ではないと知ることはばかり。

    お花をながめながら 有難いなぁと思う。

    「今年も咲いてくれて 本当にありがとうね」

    そうつぶやいて佇む ひとりの庭は
    まさに秘密の楽園です。


    楽しい一年になりますように。

    お友達のお誕生日にお花を贈りました。
    今年は とにかくお花を贈ることに決めてます。

    残るものではないので
    少し どうかな、と思いましたけれど
    そんな年もあって良い、と思ったのです。

    花にはパワーがあります。
    意外と祝福の花のパワーは絶大です。

    きっとこの一年を力強く応援してくれるはずです。
    明るく笑顔の咲く一年になることを念じながら
    送らせていただいています。

    長く続くお付き合いは 人生の宝です。
    出逢いこそが 人生への御褒美です。
    私はそう思っています。

    素晴らしい出逢いに感謝を。

    素晴らしい一年になりますようお祈りしています。
    20180409s55801.jpg
    こちらのお店のお花は
    自由で明るく楽しいので気に入ってます。
    遊び心のあるアレンジ、
    予想できないアレンジが魅力です。
    喜んでいただけるといいな。

    春は休みたい。

    今日はお天気が良く
    朝は 椿の木が高くなり過ぎたので
    少し短くそろえて後ろにあるツツジが見えるようにしました。

    実はこのツツジは 息子たちが小学校に入学したときに
    記念に頂いた記念のお花です。
    20年以上たちますが なんとか枯れずに
    毎年花をつけてくれます。

    しかし 植えたところが悪かったので
    見えにくい場所で咲いて
    お花には申し訳ない気持ちですが
    よく耐えてずっとがんばって育ってくれました。

    玄関先にも 二色のツツジを切って飾ってみました。
    息子たちのことも
    ずっとこうして応援し続けてくれたんだなぁ~

    「こんなに私たちもがんばっているんだから
    あなたたちもがんばりなさい」
    そんなツツジのメッセージが聴こえてくるような気がします。

    よく 大切にしていたペットが死んだり
    大事にしてきた花が枯れたりするのは
    私は 身代わりになってくれたのでは?と 思うんですね。

    みんな元気でいてくれれば
    私たちも元気だーーーっ、
    ・・・という風に思っています。

    人は 人に支えられ
    人から元気をもらい 幸せも感じますが

    人も野菊も命は同じ。

    だから人は 人と同じように
    花からも元気をもらい 幸せももらうものだと
    最近特に感じるようになりました。

    そんなことを思うと何を見ても感謝なんだなぁ。

    それにしても 春は休みたい。
    仕事をしたくない。
    家にいたい。

    毎年春はそう思うのですが
    人生は甘くないので
    私は今日もこれからは働きますっ。(涙)

    id_5774418971.jpg
    ピンクは次男、赤が長男の記念樹。
    id_5771777381.jpg
    id_5771777061.jpg

    里帰り

    主人が 通販で たくさんの蟹の爪を購入したので
    田舎のみんなにも食べさせてあげたいと言ってくれたものですから
    昨日は田舎に帰ってきました。

    私が 晩御飯の仕度をすると宣言したものはよかったのですが
    普段は使っていない台所を使ったものですから
    道具も材料も 揃わなくて
    主人が何度も買い物に行ってくれて
    なんとか仕度ができました。

    母も退院して週一回通院で点滴をしていますが
    食べるものは美味しいようで
    少しずつですが回復に向かっています。

    姪の二人とも 久しぶりに一緒にご飯が食べれてうれしかったです。

    主人と義兄は コップにお酒をいっぱいに注ぎあって
    あーこりゃこりゃ、と(笑)
    飲み放題で盛りあがっていました。

    久々の実家でのお泊りでしたが
    食べることの仕度にかかりっきりで
    田舎の景色の写真も撮っていませんでした。

    光に帰ってきて庭の花を眺め、
    ホッとしました。

    id_5753329621.jpg
    ライラックの花が咲き
    甘い香りが立ち込めています。
    沈丁花のあとはライラック。
    甘い香りにうっとり。
    id_5753329131.jpg
    こちらの桜と木瓜は 義母が田舎から持ってきたものです。
    枯らしてはならないと 私も必死で守っています。

    雨に潤う。

    今日は一日雨でした。
    桜の花も 散ってしまったなぁ・・・という感じです。
    今年の桜は最高でした。
    いっぱい桜をながめた気がします。

    今日は雨でしたが
    花は雨を受けて潤います。

    わが家の庭の 金魚草の花は
    二度目の開花です。
    何度も咲いて楽しませてくれる金魚草に感謝。
    id_5759669112.jpg
    こちらはフェンスに飾った金魚草。
    こちらも二度目です。
    id_5759667631.jpg
    こちらは玄関まわりのパンジー。
    華やかに咲いてうれしいな♪
    id_5759667591.jpg
    自分にとってわが家は パラダイスでなくてはと思います。
    花がいっぱいあると嬉しくて
    ホッとできて ウキウキしますし
    もうそれだけで幸せだと感じます。

    穏かな春の日に。

    桜舞う季節。
    静かな春の日に
    立ち止まって空をながめ
    風に吹かれるのが好き。

    春は自分が生まれた季節だから特別です。

    人生は緊張と試練の連続ですが
    そんな人生だからこそ
    自分の心の癒しを
    ささやかな日常の中で見つけて
    深呼吸することが大切だと思っています。

    私は鳥が好きだから
    近くのため池にいる鴨を見るのが毎日の楽しみです。

    写真を撮ると なぜか鴨さんのお尻ばかりとって
    お顔が撮れなかったのですが
    昨日はやっと鴨さんのお顔を撮ることが出来ました。

    IMG_02151.jpg
    平和でいいな。
    可愛いね。

    ほっこりとして幸せな気持ち。
    IMG_02131.jpg
    土手には可愛いタンポポも。
    春なんだなぁ。

    あっぷあっぷな日々

    とにかく今は 職場が大変な状況になっており
    なんだか知らないけれど 非常にピンチな状態なので
    毎日何が起こるかビクビクしつつ、もうクタクタです。

    そういう日々には お花が癒しになるので
    とにかく月が変わったらアレンジを買おうと
    待ち遠しく思ってきて
    お花が届いたので すごく嬉しかったのですが

    何か忘れている・・と思いました。

    はっ
    レースの作品と一緒に飾るために
    お花を毎月買っていたんだった~、と
    やっと思い出して

    がーーん 何も作品が出来ていない~~、
    ってことになったわけです。

    せっかくすてきなお花を買ったのに・・・

    もうこうなったら 小さい作品でも編むしかないっ、と
    今日一日であたくし、完成させましたーーっ。

    ふーーーっ

    最近赤ばっかりなんだけど
    やっぱり赤がいいです。

    そしてすぐに人に渡してしまうので
    また赤で編まなくちゃー、って
    思っている自分がいます。

    一度編んだ同じデザインは
    同じ色で編まないようにしているんだけど
    そろそろ 気に入った糸の色は決まってきてしまい、
    同じデザインで編んでもよいかなぁ・・・と思う今日この頃です。
    IMG_02182.jpg

    今月のお花

    月に一度 自分のためにお花を買うことにしています。
    毎回あちこち探してすてきなお店を探すのが楽しみです。

    今月は 大阪のお店にしてみました。
    グリーンの器で ワンサイドタイプ、
    そしてカラフルを指定してみました。

    とてもセンスが良いです。

    またこちらのお店で頼みたいなぁ~、って思いました。
    すてきすてきー!

    疲れが吹き飛びます~っ。
    IMG_02201.jpg
    こちらは届いたばかりの時。
    箱から出して 翌日には 
    お花も伸び伸びとしていました。(上の写真)
    IMG_02081.jpg
    思った以上に素敵で気に入りました~っ。

    お出ましになりました。

    毎日お天気がよくポカポカです。
    少し動くと汗をかいて暑いくらいです。
    春ですね~っ。

    庭の鉢植えの芝桜は何年も前から植えているのですが
    満開になったので
    そうだ、写真を撮っておこう、と思いました。
    id_5748716491.jpg
    写真を撮ろうと構えましたら
    何かがガサガサっと動くものですから
    トカゲかな?と見てみましたら
    なんと蛙でした。

    おぉ~~
    今年もお出ましになられましたね。

    実は去年は 見てなかったのですが
    2011年のころから蛙が出てくるようになりました。

    ずっとここで生きていたのかな~。

    そう思うと ツチガエルがとっても愛おしく思えて
    可愛く見えてきました。(笑)

    春なんだね~。
    がんばって生きていてねっ。
    id_5748716871.jpg

    ついに買い替え

    長く使っていたスチーㇺアイロンが
    最近コードの元の辺りの接触が悪くなり
    電源が切れやすくなってしまいました。

    コンセントを抜く時は 線を引っ張らないように、
    元を持って引き抜く、ということをやってきたつもりではあるけれど
    ついに限界が来たと感じましたので
    買うことにしました。
    ナショナルと書いてあるくらいだから
    年季が入っていることは確かです。


    Yahoo!ショッピングで見てみたら
    安くてびっくり。
    しかも送料無料!!

    ここのメーカーは先日がっちりマンデーでも出ていたので
    なかなかいいのでは?と思い購入しました。
    id_5745344151.jpg
    おぉっ 最近のアイロンって軽いですね~っ
    早く買い替えればよかったと思いました。

    毎日アイロンをかけることがあるので
    必需品です。
    安く買えて本当によかったです!

    下関へ。

    母が心配なので今日は帰ってきました。
    入院していたときは元気だったのですが
    帰ってきてから薬が合わず 熱が出て
    長く不調だったとのことでした。
    薬を変えて、随分よくなったと姉が話していましたが
    とにかく母の顔が見たくなりました。

    実家に帰る前に主人と、まずは忌宮神社に行きました。
    ここは 私にとってはパワースポットです。
    私が行きたいと言ったのです。
    鳩が歓迎してくれました。

    id_5742592251.jpg
    今日もたくさんの人がお祓いに来られていました。
    お参りして安心です。
    id_5742592261.jpg
    境内の鳩や庭とりに餌をあげるのが
    とにかく楽しくてたまりません。
    鳥好きには たまらない場所です。
    id_5742590251.jpg
    関門橋をながめながらシーモールにも行ってみました。
    id_5742589471.jpg
    そのあと実家に帰り
    母の顔を見て 安心しました。
    母が 忌宮神社に行って
    鳥にえさをやりたいと言ったものですから
    母も私と同じなんだな、と思いました。
    連れていってあげればよかったと思いましたが
    まだ体調が良くないので
    また次に連れていってあげたいと思います。

    母が大好きなので
    いつまでも母のそばにいたかったのですが
    そういうわけにもいかず
    光に帰ってきました。

    それでもだいぶ体調も良くなってきているようです。
    もう少し体調が落ちついたら
    母を光に連れて来たいと思っています。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    03 | 2018/04 | 05
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: