fc2ブログ
       
    03
    18
    21
    25
    26
    27
    28
       

    錦帯橋の桜2018

    今日は仕事が終わってから
    錦帯橋に桜を見に行きました。

    毎年 桜が咲くと錦帯橋に見に行くようにしています。
    今年は 満開の桜を見ることが出来ました。

    たくさんの人が訪れていました。
    今年はさらに外人さんが多くなっていると思いました。

    今年も錦帯橋の桜をみることが出来てよかったです。
    id_5739409401.jpg
    ここからの景色が特に良し。
    IMG_02011.jpg
    例によって 並んでソフトクリームを買って
    なぜかそれがうれしかったりします。
    IMG_02031.jpg

    こちらは仕事帰りに島田川で撮った今日の桜です。
    id_5739410941.jpg
    まさに満開。

    春爛漫。
    スポンサーサイト



    桜とお月さま(夜の部)

    今日の夜は主人が歓送迎会とのことで
    光駅近くの居酒屋さんまで主人を送ったものですから
    帰りに 桜を見て歩いて帰りました。

    まずは市役所近くの公園です。
    id_5734212701_2018040123560578e.jpg
    桜で囲まれた公園で 沢山の人がお花見をする場所です。
    鳥居もあるのですよ。狛犬まであるのですね。
    知らなかったな。
    id_5734214481_20180401235606a58.jpg
    シートが張られ場所取りがされてました。
    ほぼ満開でした。
    id_5734212111_20180401235603990.jpg
    明日が満月ということで
    桜と月をながめました。
    こちらは冠梅園の桜からお月さまを見上げたところです。
    id_5734211561_201804012356027c7.jpg
    こちらは自分の住んでいる公園の桜とお月さま。
    id_5739413061.jpg
    主人を迎えに行って 浅江の桜のたくさん咲いている場所より。

    今年は 穏やかなお天気が続き
    桜の花も ゆったりとうれしそうに咲いている気がします。

    地元を散策・昼の部

    今日はお休みで
    いつもは時間に追われているのですが
    今日はのんびりしようと思い
    桜も咲いたので 地元を散策してみようと思いました。
    一人で動くことも私は好きなのです。

    IMG_01861_20180401233201f04.jpg
    こちらは光井公民館の横の川沿い。
    昔の人は 桜、柳、桜、柳と交互に植えたと聞きます。
    しなやかで緑の美しい柳も桜とともに楽しみたいと思いました。
    IMG_01881_20180401233202caa.jpg
    こちらはいつもの中学校のそばのため池の鴨です。
    撮っても撮っても かもさんのお尻ばかりでした(笑)
    IMG_01901_20180401233204d4a.jpg
    こちらは室積の簡保の宿の近くより見下ろす景色です。
    穏かな景色です。
    IMG_01921_20180401233205ad1.jpg
    その近くの桜です。
    もう ほぼ満開でした。
    IMG_01951_2018040123320706b.jpg
    こちらは 自分の住む団地の公園の桜です。
    今年はお天気も良く 花もうれしそうに咲いています。

    時には ゆっくり 時間を気にせず
    自然をながめることをしたいなぁと思います。

    すべてが勢いをつけて動いていく

    わが家の生活は おそろしいくらい何も変わらないのに
    周りが すさまじい勢いで変わっていくので
    どうしたものだろうと思っているのですが
    運気が下がりがち、と自覚すると
    私はひたすら花を植え、花を飾り、
    模様替えなどに没頭し始める、というのが
    いつものパターンとなっています。

    玄関だけでなく外にも花を飾り
    トイレとか洗面所とかも花を飾ると
    随分心が晴れやかになります。
    id_5729659481.jpg
    花のパワー おそるべし。

    私も 大きな世界の中では
    小さな花と同じ存在。
    しみじみと そんなことを考えるお年頃。
    id_5729657721.jpg
    最近では玄関の外にも花を挿していますが
    色々とやって やっと辿り着いた私なりのささやかな演出。
    ほっとするわが家であるよう工夫しています。
    id_5726880061.jpg
    今週の生け花は 師匠の御都合でお休みになったので
    花だけをいただいて来て 家で生けました。
    やはり 師匠のお顔を拝見しないと
    私はパワーが出ません。とほほ。
    師匠の体調が心配な今日この頃です。

    周りに変化がありすぎて
    衝撃を受け続ける日々ですが
    悪いことばかりではないのが救いです。
    昨夜は 姉からうれしい知らせもあり
    ほんとうに驚いたのですが
    春は すべてのものが動き始める季節なんだと実感します。

    風を通し 光を集め
    深呼吸したら
    自分自身に気合いを入れます。

    春は試練が多い。

    私は三月生まれなので
    三月は私にとって特別な月です。

    特に幸せな月でありたいのですが
    小さいころから 三月はうれしいことがあまりない、
    というか 試練が多い気がします。

    春という勢いのある季節に
    ついて行けない、気もしますし
    春のうれしさより 淋しさのほうが勝るように思います。

    昨日は仕事で失敗をしてしまい
    正直仕事から帰ってから ご飯がのどを通らなくて
    あまり眠れませんでした。

    同僚が4月で三人辞めるということもあって
    いろいろと心が乱れがちで
    頭から大事なこともぶっ飛んでしまい、
    久々に情けない想いをしましたが
    とにかく 仕事がきちんと出来ていれば
    最近は悩みは特にないんだな・・・と
    気づいたようなことです。
    なんやかんやいっても 私って仕事人間なんだな・・・と
    感じる今日この頃・・・・。

    それにしても来月からは
    ほぼ一人きりで職場に立つことになると思いますが
    これも覚悟をもってやり抜くしかない、と思っています。

    春といえば雪柳。
    私の大好きな花です。
    わが家にも咲きました。
    いっぱい咲いてうれしい~。
    id_5721926091.jpg
    そして義母が亡くなる前
    植えたのがこの木瓜の花。
    義母が この花を買った時 すごく喜んでくれたことをいつも思い出します。
    今年はとにかくいっぱい花がついて
    花だらけでびっくりしています。
    チューリップも咲きました。
    id_5721299391.jpg
    使ってなかった鉢を覗いてみたら・・・・
    こんな風に穴からオキザリスの花が・・・・・。

    自然ってたくましいのだな~。
    思わず微笑んでながめました。

    色々とありすぎて 気分は萎えがちですが
    私もたくましく生きなくてはなぁ~、って
    花をながめながら 思うのでした。
    id_5721308011.jpg

    見ざる聞かざる言わざる

    かつてないピンチというべきか
    三人もの方が一カ月後に職場を去られることを知らされました。
    前代未聞、こんなことは長く勤めていましたが初めてです。
    色々なご事情もありますし
    なにしろ家庭第一ですから
    どうにもならないこともあると思います。

    それにしても 昔の人は良く言ったものです。
    見ざる聞かざる言わざる・・・と。

    出した言葉は 引っ込められないのです。
    言葉はいつまでも残りますし 一人歩きします。
    言葉は何より 大きなしくじりとなります。

    仕方ないことですが非常事態となるとみんな動揺して感情が先走ります。
    私も かなり動揺してしまいました。

    しかし 感情的になってしまう時こそ黙るべきなのです。

    言わないためには 見ざる 聞かざる ですが
    あからさまに耳を塞いで立っているわけにもいきませんし
    難しいところです。

    何を言われても 動じない、という覚悟をもって
    自分の品格を守るべきなのです。


    今日は お墓参りに行きました。
    行けてよかったです。

    竹林の葉が風に揺れて爽やかでした。

    空を見上げて深呼吸しました。
    id_5712389351.jpg

    今年は周りが激変している。

    自分は ここのところ何も変わらずに
    同じことをずっと続けて
    まったく変化もないのですが

    どういうわけか 最近
    周りの方々に
    いろんなことが起こるものですから
    平常心で生きることがとても難しくなってきています。

    これだけ変化のない自分も珍しいのですが
    周りの人が人生の転機を迎えていらっしゃるのか
    すさまじくいろんなことがあって
    ほんとうに・・・まいったなぁ・・・という感じです。
     
    こんなときは、
    チマチマとレースを編んで
    心を落ち着けるのが一番ですが
    最近はすぐに睡魔に襲われるので
    恐ろしいほどに進みません。

    只今収納ボックスの目隠しを作成中~っ❗

    id_5707668261.jpg

    続けてこれたことの意味。

    今日は衝撃を受けた一日でした。
    職場の同僚が何人もやめられることを知ったからです。
    さすがに ショックが大きい~っ。

    ご家庭の都合で 仕事を続けていくことが出来なくなったとのことです。

    だから 引き留めることも難しいです。
    まずは家庭です。
    そして健康です。

    考えてみれば 私自身 過去には 
    人生があまりにも嵐で 
    もう 何もかも無理だと思ったことはたくさんあります。

    だけど 仕事だけは なぜか辞めることなく今日まで来たのです。
    仕事どころではない時も 正直ありました。
    続けてこられたことが奇跡とも思えるくらいです。

    どうして続いたんだろう・・・・
    そのことを思うのです。

    だからこの仕事は 
    神さまが これをやりなさい、と
    言ってくださっているに違いない、と
    最近では思うようになりました。

    先のことは まったくわかりません。

    ただ 人は 導かれて生きるのだろうと思うようになりましたので
    きちんと生きて導かれる中で最善を尽くしたいと思います。

    お花も日舞も続いています。

    長く続けてこれたこと、は
    大事にしないといけない、って思います。

    三月生まれ。

    昨日も今日も雨です。
    今日は日舞のお稽古でしたが
    師匠の体調がお悪いとのことでお休みになりました。
    ということで 今朝は私もお休みすることにしました(笑)
    というか 春はしんどいです。

    私は思うんです。
    私は三月生まれですが
    三月生まれの私にとっての試練の月は
    生まれ月の三月ではないかと。

    なぜかと言うと いろんなことが明白になるからです。
    誕生月はご用心~っ!

    最近そう思うんです。

    だから無理はいたしませんっ。
    現状維持を心掛けます。

    先日マーガレットを植えました。
    そのマーガレットがとってもかわいい明るいピンクで素敵でした。
    IMG_01831.jpg
    なので昨日また花屋に行って
    ピンクのマーガレットを買ってきて植えました。
    今度は少し薄いピンクです。

    マーガレットが風に揺れて
    ふわふわピンクが揺れると
    見ている私の心が乙女に変わる気がするのです。
    風と戯れて可憐なダンスをしているようです。

    年を重ねるとそういう感覚を失くしていきますからハッとします。
    IMG_01841.jpg
    毎年ヒヤシンスの水栽培をして
    終った球根を地に植えるのですが
    今 あちこちにその球根から復活した
    ヒヤシンスの花が咲いています。
    自然は強い。
    秘められた力を信じよう。

    そして私も けっこう強いかな。
    いやかなり 打たれ強い・・・

    これは持って生まれたものなんだなぁ、と思う。
    IMG_01851.jpg
    三月は試される月。

    雨の休日

    朝出たり夜出たりと
    不規則な勤務を終えて やっと今日はお休みでした。
    さすがに疲れて 今日はゆったりしようと思いました。

    今日は朝からずっと雨で
    休むには丁度いいお天気でした。

    午前中はお花屋に行って
    マーガレットとアイビーを買って
    お花も ささやかに買ってアレンジしました。
    とはいえ 今はお彼岸で お花が高くて ちょっとしか買えませんでした(;´Д`)
    給料前だから ささやかでも我慢しよう~~っ。

    それにしても 小さいころは 一人の時間が多く
    暇で暇で何をして過ごそうかな・・・と考えたものですが
    だんだんと 年を重ねるごとに忙しくなり
    あれもしなくちゃ これもしなくちゃ、と 一日があっという間に終わってしまいます。

    そして年齢を重ねると 体力もなくなっていきますが
    息子たちも二人家に居るものですから
    食べることも忙しく 洗濯は山盛りで
    仕事もあれば 趣味も多く
    正直 もう ほんとうに ひぃひぃはぁはぁで
    全然 楽にならないものですから
    どうしたものだろうと思っていますが
    おかげさまで まだまだ頑張れてますから
    感謝しなくては、と思います。

    家の中は 私が元気にちゃんと頑張っていれば
    家族も元気に過ごせると思い
    気合いを入れて日々 えいえいおー!、みたいな感じです。

    やれやれ~

    誰かご飯を作ってくれませんかーーーっ(泣)
    id_5694420631.jpg

    穏かな一日に感謝。

    春になり 夕陽がとても美しく
    日が沈む時間になると はっとして
    思わず海に向かって走る、ということが多くなります。
    今日も良いお天気で カメラを持って走ることとなりました。
    IMG_01681.jpg
    穏かな海に 日は沈んでいきます。

    人生も穏やかが一番。

    今日も一日 なんとか平和に過ごせたこと
    夕陽に向かい感謝。
    IMG_01691.jpg
    夕陽は 色をさらに濃くしながら
    あっという間に沈んでいきます。

    美しい景色は この心をきれいにしてくれるようです。

    確かめる日。

    IMG_01441.jpg

    菜の花咲いて
    またお誕生日がやってきました。

    おかげさまで
    穏やかで うれしい誕生日でした。

    「おめでとう」と
    お祝いしてくださった方々の
    優しさが身に沁みます。

    誕生日は 今の自分を確かめる日、だと思いました。

    感謝できる自分であるか、
    どう生きて来たか、

    考える日のように思います。

    優しさや温かさに包まれた今日のお誕生日には
    感謝しかありませんでした。

    とても幸せなことだと感じました。
    そして わき上がるエネルギーを感じました。

    今年は パワーを放出して
    懸命に頑張ります。

    みなさま いつもありがとうございます。

    続きを読む

    静かな休日。

    今日はお休みでしたが
    午前中は 職場の友人とご飯を食べました。
    二時間ほど 色んな事を語って
    心が癒されました。

    年も近く 境遇が似ていることもあって
    とても分かり合えます。
    深く知り合えたことを とてもうれしく思っています。
    たとえ仕事を離れても
    親交が続く友人に出逢えたことは
    大きな喜びですし
    人生のご褒美です。

    その余韻が尾を引いてか
    午後は のんびりと過ごしました。

    庭に出て 見回して深呼吸~っ。

    義母が大事にしていたクリスマスローズ、
    なんとか咲きました。
    花が終わったら肥料をたっぷりあげて
    来年はもっとたくさん咲かせたいと思います。

    IMG_01511.jpg
    こちらも義母が 大喜びで買って植えた木瓜です。
    今年は たっくさん蕾がついて 楽しみです!!
    IMG_01541.jpg
    今日のお庭へのお客さんは メジロもスズメも来なくて
    ヒヨドリさんだけでした。
    IMG_01601.jpg

    汗ばむ。

    今日はとてもよいお天気で
    早めに晩御飯の買い物に行ったら
    暑くて汗ばむくらいでした。

    あ~ これから仕事だなんて
    こんなに良いお天気なのに
    残念だ~~っ。

    庭の花も 陽を受けて
    輝いて見えます♪

    ところで今日はホワイトデー。
    わが家のホワイトデーは どうなったんだ~~っ!
    IMG_01491.jpg
    IMG_01501.jpg

    春を感じる。

    今日はお天気も良く ポカポカの一日でした。
    朝は 義父の病院の付き添いで出掛けましたが
    父はとても体調も良く 元気になって有難いことです。

    それにしても明日はホワイトデーということで
    今日の仕事はずーーっと忙しかったです。
    びっくりの忙しさでした。

    なんだか一日中 忙しかったような気がします。

    庭の花も最近では元気に咲いています。
    玄関周りのパンジーも元気に咲いて
    私を明るい気持ちにさせてくれます。

    こんなに穏やかなお天気の春には
    もう家から出たくない~、
    そんな気分の私です。
    id_5675126921.jpg
    id_5675126901.jpg

    あっという間に。

    夕方、買い物から帰って家に着くころ、
    まんまるの夕陽が島の上に乗っかって
    とても美しいので
    大急ぎで車を駐車して
    慌てて家の前の道路に飛び出してみたけれど
    もう 太陽は沈みかけてました。
    id_5672964341.jpg
    あっという間に日は沈んでしまいます。
    待って~っ 待って~っ!!
    そんな感じでいつも私は夕陽を見つめているような気がします。

    こんな景色を日常的に見れるのだから幸せなことです。
    今日は わりに平和な一日で 本当によかったな・・・そんな感じ。
    とにかく平和だったら なんて良い一日なんだろう・・・と思う。
    IMG_01461.jpg
    今日はお花を買ってきて アレンジしました。

    花があると 心が癒されます。

    花より力を。

    東日本大震災から今日で7年、
    今日は 黙とうを捧げました。

    この季節になると なんとも胸が苦しく
    さみしくなります。
    あの大震災がなければ・・・と
    悲しい気持ちになりますが
    時を巻き戻すことはできません。

    鎮魂の祈りを捧げますとともに
    被災地の復興が進みますよう心よりお祈りしております。

    今日は久々に家に居られたのと
    とても良いお天気でしたので
    庭の鉢植えの植え替えをして
    新しく マーガレットなどを植えました。

    義母が大事にしていた クリスマスローズなどの鉢植えを
    一回り大きい鉢に植え替えたりしたので 気持ち的にホッとしました。

    新しく植えた マーガレットのピンクは 心を明るくしてくれます。

    id_5669736931.jpg
    自分に力がない時は
    花に力をもらうようにしてます。

    少しずつでも 身の回りを片づけて
    スッキリとさせ
    きれいにしたいと最近コツコツ動いています。

    なんとか顔を上げて
    前に進まなければなりません。
    希望を感じられる環境の中に立つことだと思うのです。

    明るい色にも救われますし
    沈丁花などの 甘く清々しい香りにも
    今はとても癒されています。

    沈丁花の季節。

    この季節は 朝晩は近くの山から
    強い春の匂いが感じられるようになります。
    山は生きている、春が来たんだな・・・と
    毎年匂いで教えられます。

    けれど日中は 甘い香りに包まれて
    外に出るとうっとりとするような香りがしています。

    わが家でも 沈丁花が二種類、
    今咲いています。
    とても 甘い香りで 幸せな気分になれます。
    id_5669736271.jpg
    id_5670915401.jpg
    沈丁花の甘い香りに見送られながら
    今回は一人で 母のいる長門の病院に行ってきました。
    自分で運転して行ったのですが
    やっぱり高速道路は緊張します。

    二時間半かけて母に逢いに行き
    一時間半母のそばに居て
    また二時間半かけて帰ってきました。
    自分としては かなり頑張った感じです。

    来週には退院できそうです。
    あとは通院しながら、の治療になるそうです。

    遠すぎるので
    早く退院できるといいなぁ、と思っています。

    タペストリー

    二泊三日で主人が北海道に出張だったものですから
    ハッスルして一日目、少し薄着のままで
    長時間和室の片付けをしましたところ
    次の日からおなかの調子が悪くなり
    結局あとの二日間は仕事と体調不良で
    何も出来ずに終わってしまいました(>_<)
    これから主人を駅まて 迎えに行きます~つ。

    ところで こんな便利なものを手に入れました。

    Yahoo!ショッピングでクリップ付きの伊達締めを購入する際に
    あともう少しで送料が無料だったものですから
    いろいろと見ていたらおもしろいグッズがありました。

    手拭いが タペストリーになる、という
    楽しい商品です。

    届いたので 去年お友達からいただいた
    スヌーピーの手ぬぐいを タペストリーにして飾ってみました。
    id_5662425661.jpg
    あはは~っ 楽しい~っ

    もう終わったけれど お雛様のぬぐいもあるし
    私が名取になった時に作った手ぬぐいも飾れるし
    なんとうれしいアイディアグッズでした。

    ちなみに商品はこちらです。

    出張の間に。

    主人が札幌に出張したので
    私は 時間を気にせず買い物に行ったり
    夜遅くまで 家の中の片付けをしてました。
    特に今日は和室をきれいに出来ました。
    きれいになって すごくHappy~っ!

    そして 今日 額絵が届いたのでリビングに飾りました。
    今まで違う絵を飾っていたのですが
    なんていうかパワー不足なので
    パーッと華やかになるような絵を飾ったらいいんじゃないかな・・・と
    急にひらめきました。

    あ~もう今月は買い物はしません~。

    次男が夜に仕事から帰って来て
    「お父さんがいない間に いつもすごく変わっているよね~」
    と言うものですから
    そうかもしれない、と 思いました。
    「ちょっと うちには合ってないけど・・・」と言われ
    確かにそうかもしれない~、と思いつつ・・・ 
    私としては ご満悦ですかね~。(笑)

    いやー 今日は充実してましたーーーっ。
    時間を気することがなかったので
    片付いた片付いたっヽ(^o^)丿

    部屋を見回したら ちょっと絵だけが浮いてますが
    私は満足していまーす。
    IMG_01321.jpg
    そしてこちらは 今日のメジロです。
    寒くてふくらんでます。
    食べ過ぎて膨らんだのではありません~っ。
    なかなか凛々しいお顔です。
    IMG_01271.jpg

    私の根っこにある音楽

    前回「はなかげ」 について書きましたので
    もう一曲だけ書いておきます。

    私は 今 「はなかげ」のことを書いたあと、
    はっ、としたのです。

    それは父のことです。
    私は あまり父から、もらったものはない、と思っていたのです。
    愛情表現も下手で 厳しくて こわくて・・・
    私は母ばかりを追いかけて生きてきたつもりだったのです。

    だけど 考えてみたら
    音楽がこんなに好きなのも
    音楽の好みも
    すべては 父からもらったもの、だったのではないかと。

    この童謡のLPも父が買ってくれたもので
    大きなステレオがあったから 音楽に興味をもったわけですし
    父は 伊東ゆかりさんとか菅原洋一さんが好きだと言ってましたが
    私もその二人の歌は大好きで
    その流れで ジュリーから五郎さんへと たどり着いたわけで
    そういう流れで 人生に不思議な巡り合わせもありました。

    だから 本当は
    私は父から影響を受けて
    自分の好みというのは 父ゆずりであると

    今 しみじみと気づいて
    やっぱり 親子なんだなぁ・・・と
    なんか泣けてきます。

    そして「はなかげ」の続きですが
    この童謡のLPで 小さいころから聴くたびに泣けた曲があって
    それが この「からすの赤ちゃん」です。
    IMG_01251.jpg

    めえめえやぎさん なぜなくの
    おさとのかあさんに おねむになったのよ
    あまいおっぱいちょうだいね と
    めえめえ なくのね


    動物の鳴き声一つ聴いても
    そこには物語がある。

    生きているから 泣くんだね。
    みんな不安なんだよね。
    わたしも同じなの・・・・

    そんなことを思ったんじゃないかなぁ、と思う。

    そしてこのアルバムは 子供向けではあったけれど
    編曲が素晴らしくて
    「はなかげ」も「カラスの赤ちゃん」も
    とても美しい音楽となっています。

    私を育ててくれたもの。
    それは父から受け継がれたもの。

    だから大事にしていきたい。
    今日は そんなことを思い胸を熱くしました。

    私の聴いてきたお気に入りの音源、
    ユーチューブでありました。
    お聴きくださいね。

    私が持っている歌詞カードは もうボロボロです。
    姉が書いた落書きもあります。
    IMG_01241.jpg


    私がキングレコードが好きなのも
    このような素晴らしい作品を
    60年代から いっぱい作ってこられたからです。

    ぜひこのレコードの復刻をお願いしたいです!
    キングレコード 「たのしい名曲童謡全集」
    レコード番号 SKLB 2131,2132

    「はなかげ」

    最近は日舞のお稽古の時に
    「さくらさくら」をまずお稽古して
    次の曲をお稽古をしています。
    基本になる動きがすべて入っている、ということで
    より深められるよう取り組んでいます。

    師匠との話の中で
    施設での演目は 歌が入ったものがより喜ばれる、という話しを伺いまして
    私が子供の頃より聴いてきた大好きな歌があることを思い出しました。

    その歌は 童謡のLPに入っていた一曲でした。
    たぶん父が買ってくれたものだと思います。
    父は自分では歌いませんでしたが
    立派なステレオを持っていましたし
    音楽が大好きだったのだと思います。
    IMG_01221.jpg

    そのレコードは 色んな人が歌っていて
    子どもの合唱団なども多かったのですが
    歌詞カードは絵本のようになっており
    私は大好きで このアルバムをいつも聴いていました。
    私の原点ともいえる音楽かもしれません。

    この中で私を泣かせる曲が2曲ありました。
    今でも心に生きる名曲です。
    「はなかげ」と「カラスの赤ちゃん」です。

    そしてこの「はなかげ」は 大人の女性が歌っており、
    それが もう 心が洗われるような 
    それはそれは美しい歌声で
    聴くたびに うっと胸が詰まり
    子どもではありましたが 聴くたびに涙がこぼれていました。

    姉が結婚したときも
    やっぱりこの歌を聴いて泣いたことを覚えています。

    ずっと心にこの「はなかげ」は生き続け
    今日まできたものですから
    機会があれば そのような舞台でも
    この音源で踊れたら、と
    昨日はレコードの音源をデジタルに変換する作業をしました。

    ところがなぜか イントロが欠けて
    きれいに頭から入らないので
    何度も何度もやり直して やっとCDに焼いて
    やったーーーーっ、と思って 車のデッキに入れて聴いてみようとしたところ
    音がまったく聞けませんで がっくりとしました。

    もう 普通にカセットに録ればよかった~~っ( ノД`)
    そう思いつつ ユーチューブを検索してみたら・・・
    なんと!! あるではありませんかっ(゚Д゚;)

    びっくりしたなぁ もう。
    でもこれは 絶対出てくる作品だと思います。
    人が放っておくことなんて出来ない素晴らしい作品ですから。

    というのも歌っている方は 安田章子という方です。

    大人になって 私は気づいたのです。
    これは誰にも教えていただかなくて
    自分で気づいたのです。
    本当に その時は感動しました。
    自分自身も褒めてあげたかったくらいです。

    その方は 由紀さおりさんだったのですから。

    だから由紀さおりさんの歌声は
    私を育ててくれた歌声ですから
    彼女の歌が好きになるのは当然のことでした。


    みつけた音源をこちらでご紹介します。
    ぜひぜひ聞いてみてくださいっ!

    日本の素晴らしい情景が目に浮かびます。
    美しさ 華やかさ 儚さ 優しさ うれしさ 寂しさ 懐かしさ・・・・
    いろんな思いが どっと溢れてくるような気がします。
    日本の心を感じる名曲です。


    私が持っているのが この音源と同じです。
    感動で泣けます。

    さすらいの。

    今日は お天気も良く 晴れやかな一日でした。
    庭の梅も このように咲き始めました。
    IMG_01211.jpg
    青空と梅の花。
    とってもきれいだと思います。

    今日は わが家に
    メジロ以外のお客さまが・・・・
    IMG_01161.jpg
    けっこう大きいですね。
    後ろ姿に哀愁があります。
    IMG_01171.jpg
    「なんだよ~」

    少しむっとして やさぐれた感じがします。(汗)
    IMG_01182.jpg
    ヒヨドリさんなんですね。
    写真を撮ってみて 初めてお顔をまじまじと見ました。
    こんなお顔だったのですね。
    ほっぺに少しもようがあります。

    孤独な後ろ姿、
    遠い目をしたヒヨドリさんなのでした。

    パワーが必要。

    レースは出来上がると すぐに人にプレゼントしてしまうので
    手持ちがほとんどなく
    特に赤は とっても可愛いので
    自分用に欲しいと思いながら 一個もない、という状態。
    ですから 自分用に小さくても赤いドイリーを、
    ということで編みました。

    昨夜も姉からのメールで
    切なさが立ち込め
    自分の無力さに打ちのめされましたが
    赤のパワーを取り入れて
    少しでも困難に立ち向かえるように
    自分に気合いを入れたいです。
    IMG_01101.jpg
    そしてこちらは 今日のメジロです。
    昨日は雨でしたが
    今日は良いお天気。

    お天気になってよかったね♪
    今日も楽しく過ごしてね♪
    IMG_01151.jpg

    努力家を目指す。

    最近 母が病気になったことで
    考えたことがあります。

    時間には 限りがあって 無限ではない、ということです。

    いつまでも甘えていたい人が生きていてくれると
    どこかで私は思って生きてきたのです。

    恩返しをしなくては
    残された時間に何の保障もないのだ、と思った時

    本当に恩返しをしたい人に
    喜んでもらう努力をしなくては、と
    最近折に触れ思うようになりました。

    日舞と生け花を教えてくださっている師匠もそうです。
    他人でありながら これだけのことを 私に対してしてくださる。
    なのに私は 踊りも上手くならず 役にも立たず、
    なにひとつ ご恩返しもできていない。

    出来の悪い弟子でありながら
    いつも変わらずに 惜しみなく根気強く
    私と向かい合ってくださる師匠。
    これほどまでに恵まれた出逢いはありません。

    私は正直
    ものすごく頑張ったというのは
    日舞の舞台に立てたあの時期までで、

    それ以降は いろんな挫折があり
    自分のやりたいことがやりたいように出来ないことを悟り、
    私が動けば 心の平穏がなくなるので
    家庭の平和のために 自由に動かないことを決めて
    とにかく 真面目に
    人に意見をされることがないように生きてきましたが
    心の中で燃える火が いつのまにか消えてしまいました。

    考えてみればあれ以降は
    あとの人生は 静かに慎ましく・・・
    とにかく真面目に、と生きてきましたが
    一生懸命がむしゃらに頑張ることがなくなったんだぁ、と思います。

    けれど
    たとえ静かで慎ましく・・・でも
    今 私は 頑張らなくてはならない。

    母のために
    師匠のために
    喜んでいただける人間になれるよう
    この一年は 頑張るしかない。

    喜んでいただけるような
    誇りにしていただけるような
    そんな自分を 目指さなければ
    私は 後悔すると思うのです。

    ですから今年は 私は 
    がむしゃらに頑張ることを解禁させていただきます。


    出逢いに感謝

    私は 自分の生まれ育ったところを出て
    あちこち流れてこの場所に移り住んだものですから
    なかなか深く付き合える人、というのを
    この場所で探すことはなかったのですが
    おかげさまで職場やネットを通じて 心から尊敬できる
    素敵な人と巡りあうことが出来ました。

    温かい人と繋がっていられるのは
    本当にうれしく 幸せなことだと思っています。

    だからお誕生日には
    感謝の気持ちとお祝いの気持ちをこめて
    この一年は花を贈ることに決めています。

    こちらのお店は
    自由で予測できない楽しいアレンジをしてくださるものですから
    とても気に入って利用しています。

    アレンジは お花ばかりだとさみしいのです。
    緑の葉っぱが 楽しさと明るさを引き出すものだと
    私は思っているので
    こちらのお店が 今、気に入ってます。

    三月生まれでよかったね♪

    そんな気持ちを込めて。
    お誕生日、おめでとう~。
    20180303s5412.jpg

    癒される。

    母が入院した長門の病院に
    お見舞に行ってきました。

    主人が運転してくれるので行けますが
    自分で運転したら 途中でくじけそうになるほど
    同じ県内とはいえ 遠いです。
    まずは主人に感謝を。

    お昼は仙崎でいただいたのですが
    お店の前に こんな人懐っこいかわいい猫が
    お迎えしてくれました。
    めちゃめちゃかわいい~~っ!!
    IMG_00971.jpg
    今や お金を出して猫に触るような時代になりました。
    猫カフェにいったって 猫は相手にしてくれませんが
    このお店の猫はサービス満点っ!!
    寄ってきて甘えてくれるし いっぱい触らせてくれて最高でした。
    癒されました~。
    IMG_00941.jpg
    病院に行くと 母が談話室のような場所で 待っていてくれました。
    病名は 知らせるつもりはなかったのですが
    担当の医師より聞いて 母はしっかりと受けとめていました。

    けれど 本人はどこも痛くもなく
    なにひとつ不調を感じないので
    もう退院したいと言ってました。

    退院できたら 私は こちらに連れて来たいと思っています。
    IMG_00931.jpg
    帰りに近くのお寺に 父が眠っているので
    参りに行ってきました。
    IMG_01001.jpg
    きっと父が 呼んだのでしょう。

    長門は 縁がないようで すごく縁がある場所です。
    不思議な感じがします。

    観察日記っぽくなってきた

    今日もメジロが来てくれたので
    ついつい観察してしまいました。

    スズメもたくさん来るのだけど
    スズメよりメジロの方が力関係では上のようです。
    威張ってみかんを食べています。(笑)
    つがいで来てくれるから なおのこと可愛いです。

    なんかすでに メジロ観察日記になってきているような・・・。
    IMG_00731.jpg
    これはメジロが怒っているのではありません。
    ぶるぶるした瞬間です。かわいい~
    IMG_00721.jpg
    そしてもう食べるのに夢中です。
    こうしてながめていると 私が外に出たら
    メジロが梅の木に飛んでくるような気がします。
    IMG_00911.jpg
    そして 今夜の月です。
    きれいだったので 庭に出て思わず撮ったのですが
    隣の家の人の目もあるし 誤解があってはいけないので
    月を撮るときは広い道路に出て撮ろうと思いました。

    赤がいい。

    IMG_008911.jpg
    最近 気持ちが萎えて
    気合いも入らないけれど
    それでも レース編みだけは続けています。

    とはいえ 思ったように進まないし
    すぐに疲れて眠くなるので困ったものです。

    しかし 何かを作り続けていなければ
    生きている意味が見いだせない気がして、
    何かをした、という証しになる
    レース編みに喜びを感じるのです。

    掛けた時間が形になるものだから
    私は編み続けたいのです。

    毎月ネットでお花を購入するのは
    自分への御褒美と言いつつ
    花が届くまでに レースの作品を編まなければならない、という
    アメとムチの 自分への作戦です。

    そんなことでもしなければ
    今の私は頑張れる気がしません。

    レースもいろいろと編んできたけれど
    やっぱりこの 赤の糸がいい!!
    この赤は 心が明るくなるし
    どんな色のものを乗せても映える。

    心にも 赤いお日さまを。

    そんな気分の作品です。
    IMG_008311.jpg

    今月購入のフラワーアレンジメント

    月に一度、ささやかな贅沢として
    ネットショップにて フラワーアレンジメントを購入しています。
    毎回どこにするか悩むのが楽しい私です。

    今回はYahoo!にしました。
    決め手は 器だったのです。
    器が欲しくて購入したのですが
    器が違った~~っ。(>_<)

    でも 360度ぎっしりお花が入ってました。
    おまかせも楽しみです。
    どんなアレンジが来るかわからないからです。

    ピンクに黄色のアクセント。
    フリフリのドレスをまとった少女のような
    ロマンチックなアレンジでした。
    これだけ花が入ると 本当に豪華ですね。
    リッチな気分です~~。
    IMG_00791.jpg
    レースの色によっても雰囲気が変わります。
    こちらのアレンジには 黄緑色のほうが映えるようです。
    IMG_00901.jpg


    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    02 | 2018/03 | 04
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3393位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    416位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: