fc2ブログ
       
    11
    1
    4
    5
    7
    10
    11
    14
    15
    17
    20
    21
    25
    26
       

    楽しんだ。

    今日はお休みだったので
    午後はお花を買ってきて
    アレンジメントをしました。
    二つ作ってみました。

    まだまだ勉強中~っ。

    緑の差し方とか
    高さとか間隔とか
    まだまだ研究すべきことはたくさんです。

    だけど まず自分に言いたい。
    もっと花を買おうよ~。b(’0’)d
    (>_<)

    でもねぇ お花も高いんですよ。
    つい計算してしまって・・・。
    でも出来る範囲で無理せず・・・が
    続けるコツですものね。

    id_5365254591.jpg
    こちらは 職場の後輩に
    みかんをいただいたので
    お礼といってはなんですが
    近所ですし お宅に持って行かせていただきました。
    やっぱり赤味が入ると明るくなりますね。
    かすみ草が入るとなんとなく可愛く感じられます。
    喜んでいただけたけど
    問題はどれくらい持つかです。
    長く咲いてくれるといいな~。

    id_5365254601.jpg
    こちらは自宅用に。
    最初はおとなしい感じから・・・
    無難な色使いでまとめてしまいましたっ。

    でも楽しかった~っ。
    すっごく楽しみましたヽ(^o^)丿。
    スポンサーサイト



    当たった!

    最近の私は精神面ではとても安定しています。

    嵐のような40代の頃は
    アクセルしかない車のように暴走し
    もう何がどうなったか わけがわからないくらい日々忙しく
    寝ることも忘れ たぶん息をすることも忘れ(そんなわけないけど)
    大事なこともすべて忘れ、やりたいことをやって自爆してしまいました。
    打ちひしがれ、挫折感でいっぱいになり そして怯えました。

    それでも 神様は私に
    これだけはやり遂げなさい、と
    一生続けていける課題だけは残してくださいました。

    私の性格は 母ゆずりで
    芸術的なことに没頭して 自由過ぎる発想が羽を広げてしまいます。
    そして母も私も こんな自由な性格なものですから

    母には姉が
    私には主人が・・と
    そばに とても真面目で堅実で現実主義で厳しく管理する相方がついているのだと思います。

    よくお寺に行くと阿吽の像がありますが
    私は 阿吽の像が 姉と主人に見えて仕方ありません。
    ということで 今の私は 日々 落度がないように
    じたばたしながらも
    ひたすら真面目にがんばっているわけです。

    けれど いろいろと人生経験をしたものですから
    かなり悟りが開けまして 最近ではとても精神が安定しています。

    そんな中で 私が 人生大事なことは何か・・・と考えた時
    まず思いつくのは「ぶれないこと」です。

    私の日舞の師匠は まったくブレられません。
    おっしゃることは一貫しており まったくぶれられません。
    この潔さ、その貫かれる姿は
    このぶれぶれだった自分に一本の芯を与えてくださいました。
    物の考え方が すっきりとされており
    すべての責任を自分で負う人生を貫かれており心から尊敬しています。

    だからこそ 日舞は私の一生の課題と考えるようになりました。

    そして その師匠と
    同じような考えの方がいらっしゃることを知りました。
    美輪明宏さんです。

    去年オーラの泉を見まくりました。
    それで随分と救われました。

    そして今年は携帯サイトに「麗人だより」というサイトがあることを知りました。
    毎日 美輪さんの言葉が発信されています。
    その言葉を見ると あぁ そうだなぁ 
    本当にその通り・・・と 心がとても楽になります。
    ぶれないし 究めてらっしゃいます。

    文字で見れるということは
    とても有り難いことです。
    人間というのは大事なことほどすぐに忘れてしまうものですから。
    だけど こうして 見たい時にサイトを開けば
    心が尋ねたいことに対しての言葉がそこにある。
    なんて有難いことでしょう。
    しかも月々324円で・・・・。
    毎日の言葉がとってもとっても楽しみです。

    今年新しく始めたのは これひとつ。
    本当に早く会員になればよかったんだけど
    今年知ったから・・・・。
    でも10周年なんだそうです。

    プレゼントに応募したら
    ストラップが当たりましたヽ(^o^)丿

    毎日の楽しみがあってうれしいな。
    人生は小さな楽しみを積み上げることが幸せなんだなぁ。

    そしていつか私も
    人を元気に出来る人になれたらいいなぁ、って思っています。
    id_5327478911.jpg

    親子割引。

    今日も日舞の稽古とこれからお仕事なので
    ものすごーく忙しいのですが
    急に思いついてしまった。

    どうしようもなく忙しい時に限って
    私は書かずにいられないことが 湧いてくるので
    本当に困ったものです。

    何かというとコンサートの話。
    というかアイディア。

    これを書いてどうなるわけでもないんだけど
    こういうのはどうかなぁ、って思う。
    そのことを書きます。

    今年は 広島にキャンペーンみたいな形で
    五郎さんが来てくださったから
    なんとか一度だけは五郎さんに逢えました。

    その他はコンサートもディナーショーも行けてません。
    行けた時には こちらで出来る限り
    みなさまにご報告するんだけど
    行けないから何も書くこともできません。

    なぜ出ていけないかというと
    私の気持ちが内に向いていて
    家庭の平和を守ることで余裕がなく
    出ていくパワーがないから、ということなんだけど
    近くに五郎さんが来られなかった、ということなのだなぁ。

    コンサートに行けません、しくしく、なんて
    五郎さんのブログには間違っても書けないので
    来年はとにかく日帰りできるところがあれば
    飛び出したい気持ちでいっぱいです。

    で、前置きが いつも長すぎるのだけれど
    コンサートにも 親子チケット、というのがあったらいいなぁ、
    と 今日 ふと 思ったのでした。
    (子どもでなくてもいい。
    二十歳年の差のあるペアであれば そのチケットはOK!とか。)

    なぜ それを想ったかというと
    若い人が もっと五郎さんのコンサートに行かれればなぁ、と
    思ったからです。

    まずは 五郎ファンの母親や父親が 娘とか息子を連れていく。
    チケットは出来たら少し割引があったらいいな。

    親だって 自分の娘や息子を誘う口実にもなる。
    「あのね~ 親子チケットで行くとお安くなるのよ。いっしょにどう?!」
    なんて具合に。

    子どもたちといっしょに出掛けられることってそんなにないし。
    親としても楽しさは二倍。

    そしてコンサートには 親と同じ数ほど若者がいる、ってことですよ あなたっ。

    昔は 若くてピチピチのお嬢さんばかりだったでしょ~。
    みんな美しかったもん。
    五郎さんも そのころを思い出してハッスルしてくれるかもしれない。
    ダジャレもいつもの二倍は言って
    アンコールも もう一曲多く歌いたくなるかもしれないし!!

    そして お若い方も一度来てくだされば 
    また次は誰か友達を誘って行こう!、ってことになると思う。
    そうしたらごろうさん、さらにハッスルして
    更に若返って~~・・・・

    ・・・・・という安易な考えです。

    こういう事だったら
    いっぱい思いつくんだけどなぁ~

    だけど悪いアイディアじゃないと思うんだけど。
    けっこうアイディアだったら
    私もいろいろとあるんだけどなぁ~。

    すっごくいい考えだと思ったので書いているわけなんですけど
    いかがでしょう。

    ではでは みなさま
    ごめんあそばせ~。

    id_5360788831.jpg
    近況
    最近はフラワーアレンジを自分でしようと考えるようになりました。
    まずは観葉植物を自分で育てようと
    観葉植物をいろいろと育ててます(笑)
    そこからだから
    果てしない道のりだわ~

    母、危機一髪。


    昨日は母をつれて
    下関市民会館の舞踊の会を観てきました。
    うちの代表者でもある師が
    出られたということもあるのですが
    芸能好きの母も喜ぶと思い
    出かけました。

    さすがに師匠の舞いは素晴らしく、
    楽しくもあり、優雅でした。
    美しい表現というものに憧れますが
    素晴らしいお手本があるので
    これからも学び続けたいと思います。

    母も喜んでましたが
    私もこんな舞台に立って
    歌いたい、などというので、
    笑ってしまいました。
    母の場合詩吟なのですが~。

    私は 会館の祝福の花が並ぶ
    この雰囲気が好き~~っ。

    市民会館には 何度か来たことがありますが
    なんともロビーはさみしい感じです。
    201711271218173cb.jpg
    その後シーモールに行き
    ご飯を母と食べようと思い、
    ついこれくらい大丈夫だろうと思い
    母にエスカレーターに乗せたら・・・・

    段差のところに足を乗せたらしくて
    母がひっくり返ってしまいました。
    正直もう 大パニック。

    冷静に考えれば
    すぐに降りて 非常停止ボタンを押す、ということが
    出来そうなものなんですが
    母のそばを離れることが出来ないんです。
    抱きかかえて起そうとするのですが
    全然動かなくて起すことも出来ない。
    お母さんお母さーん!!

    抱きかかえて起そうとする私と
    ひっくり返った母。
    二人で団子になってジタバタしていたら
    二人のご婦人が
    大丈夫ですか~っと
    そばに寄り添ってきてくださいました。
    すみませんーーーっ
    などと言っているうちに
    母は立ち上がることもなく
    転がったまま上まで到達して
    上の階へ押し上げられてました。

    そばに寄り添って
    お声がけしていただけただけで
    どんなに救われることか・・・・
    身をもって経験しました。

    幸運にも服も挟まることもなく
    眼鏡も割れることもなく
    帽子も無事で

    母も奇跡的にケガもなく
    上の階で立ち上がりましたが
    母の顔は 汗びっしょりでした。

    「助けていただきありがとうございました。」
    心からこの言葉が出てきました。
    温かい人がいてくださって救われました。

    もし怪我とか 骨折とかしていたら大変です。
    姉から私は今日母を預かって出てきているわけですし
    責任重大。

    でも 母は大丈夫でした。
    丈夫な母で良かった( ;∀;)
    ほんとうに何もなくてよかった

    もうエスカレーダーはダメなんだ‥‥

    母が老いてしまったこと
    実感した一日でした。
    もっと細心の注意を払わなければいけなかったと反省です。

    だけど おかげさまで怪我もなく
    打撲もなかったので
    神様の御加護があったのだと
    感謝しています。

    だんだんと母を連れて出歩くことも厳しくなってきました。
    だけど 私は これからも
    できるだけ母と出かけたいと思っています。

    いろいろとありましたが
    母といっしょに過ごせて
    しあわせな一日でした。

    自分の心が喜ぶことを。

    人生、やりたいことが出来ないとか、
    思うようにならないことは
    誰にでもあることだと思います。

    だけど、人に求めるのはお門違い。
    自分の心は、
    自分で喜ばせてあげることだと思います。
     
    小さなウキウキや
    楽しさの積み重ねが
    大切なんだなぁ。

    ということで
    こちらはダイソーで買ってきた観葉植物の苗。
    育てる楽しみに
    ちょっとワクワク~っ(*^.^*)

    器もカラフルで元気がでます!

    私って安上がりだわ~っ(笑)

    大きく育つのが楽しみっ!

    お花を楽しめた一日

    id_5341704322.jpg

    昨日は日中 アレンジを生けてみたのだけれど
    夜は生け花を習いに行きました。
    一日 お花を楽しめた一日でした。

    おかげで 昨日は 
    迷うことなく生けられました。

    話しは飛びますが
    今日 安室真美恵さんがNHKで 引退についての告白をされていましたが

    あんなにCDもいっぱい売れて頂点を極め
    順調に歌手生活を送ってきた方と思っていたのですが
    ご本人は 悩んだり迷ったり壁にぶち当たったり
    苦しい想いをされてきたことを知ったときに
    人生って 他人ではわからないことがいっぱいあるなぁ、と思いました。

    奈美恵さんが
    楽しむことを忘れていた。楽しもう!!って思うようになった。・・・
    というようなことをおっしゃっていたのが
    印象的でした。

    やめることはない、と私は思うんですけど
    それだけ奈美恵さんが一途で一生懸命で
    真面目だからなんだなぁ、って思います。

    また歌いたくなったら歌えばいいんですよ~。
    ・・って私は思っています。


    私の人生などささやかなものですが
    ささやかでも 私は けっこう楽しめているのかもしれない、
    と 考えました。

    大切にしている音楽を聴き
    レースを夢中で編み
    学びたい日舞を学び、
    花を生け、
    インコと遊ぶ。

    家族のために 山盛りの洗濯をして・・
    いっぱいご飯を作り・・・。
    仕事もあるし
    忙しくてたまらないけれど
    やりたいことはいっぱいで
    ひとりの時間が楽しくて仕方ない。

    これはほんとうに
    とても幸せなことなんだなぁ。

    感謝しなくてはいけないことなんだな。

    そんなことを考えた夜なのでした。
    id_5345830641.jpg
    昨日千円分の花材で生けたアレンジも
    けっこう豪華に咲いてくれてます。
    福がいっぱい訪れるように
    生け花と一緒に玄関に飾りました。
    (^^♪

    時は流れた。

    この季節になると年賀欠礼のはがきが届くようになります。
    先日 若いころ仕事をしていた職場の上司が
    今年亡くなられていたことを その通知で知りました。

    もう仕事を辞めて30年以上。
    ずっと 年賀状でのやり取りは続き
    いつもひと言 温かい言葉を書き添えていただいていました。

    その ほんの一言なのですが
    添えられた言葉の大きさが こうして30年続くと身に沁むのです。

    この方が亡くなられたことで
    当時の職場の上司が一人もいなくなってしまいました。
    30年の月日が流れたことで
    みなさん天国へと旅立たれて
    私はとてもさみしく思っています。

    本当に厳しくハードで 闘いの日々でした。
    こんなに厳しい仕事をしたら
    何だってできると思いました。
    常に緊張、時間との闘い。
    自分の能力の限界を感じつつ
    死に物狂いでがんばった あの苦しい日々であればこそ
    自分にとっては大きな誇りでもありました。
    仕事は戦場のようでしたが
    おかげさまで たくさんの人から
    大切にしていただけました。

    もう見送る上司もいなくなった今、
    淋しさでいっぱいです。

    お悔やみの気持ちと
    これからも見ていてください、という気持ちも込めて
    花を送らせていただきました。
    お手紙も出しました。

    長い間のご厚情
    本当にありがとうございました。
    私もきちんと生きていきます。

    11-20-3.jpg
    ところで こちらのお花は
    フローリスト華音 という花屋さんで送っていただきました。
    岐阜の花屋さんです。

    実はYahoo!ショッピングを開いて
    お花を送りたいなぁ・・・と
    いろいろと開いて考えようと思い
    夜に スマホで見ていたのですが
    睡魔に襲われて・・・
    「はっ」と思った瞬間
    「ご注文承りました」と言う文言が・・・・
    Σ(゚д゚|||)

    どの商品を見ていたんだーーーっと
    もう真っ青、でしたが
    支払いできる金額のものでしたので(;´Д`A ```
    これでいくしかない、と 選ぶ楽しみも吹っ飛び・・・・

    でも 送っていただいた画像をみると
    私のイメージそのもので
    白を基調に紫をさし色にしてくださって
    立派なアレンジだったので 
    結果オーライで ほっとしました。

    無事に受け取ってくださったようなのですが
    喜んでいただければいいなぁ、と思っています。

    それから最近ずっと あちこちのお店のアレンジを見続けているのと、
    家にあるアレンジの本も何冊か読み続けているのは
    そろそろ自分でフラワーアレンジをやってみようと思っているからなのです。

    フラワーアレンジだけは
    自分でやる気にならなかったのですが
    そろそろ 私も自分でやってみよう、という気になりました。

    自分でイメージしたものは
    自分で作った方が早い、からです。

    ということで ますます学びたいことは増える一方ですが
    ささやかな日常を慎ましく生きながら
    出来るだけ自分のやりたいことはやっていきたいと思っています。

    死ぬまで やりたいことがいっぱいあって
    もっとやりたかった~~、って思うんだろうな、私は。
    そんな気がします。

    ということで・・・
    ってまだ続くんかいっ、みたいな。

    お花を買ってきました。
    983円也。
    少なっ!!
    たったの6本しかお花が買えなかった~。(>_<)
    マジで6本でどうやってアレンジ作るんだ~?

    :けどお花って高いからっ。
    千円くらいで 最初は訓練しなくては~と思って。
    お花ばかりも買っていられないから 倹約コースの学習~

    こんなので出来るかな・・・って感じでしたが
    一応作ってみました。
    id_5340601641.jpg
    おー 一応出来た~
    たったの6本しか買えなかったけど
    庭のアイビーと千日紅でなんとか~

    問題はどれくらい花が持つか・・・ってことです。
    延命材は しっかりと入れました。

    というか そんな問題より
    もっと花を買うべきだろう~
    なんか貧しい~

    それとわたしは 
    長い茎を短く切るのがもったいなくてダメだ~。

    などと 自分にツッコミを入れつつ
    今日はお花を楽しみました。

    秋燃ゆ

    今日はお休みだったので
    朝から岩国の錦帯橋と もみじ谷に行ってきました。

    すっかりと冷えていて寒さを感じましたが
    お天気もよく 景色も美しかったです。

    岩国は外人さんも多いのですが
    金髪のかわいい男の子と紅葉が
    とてもマッチしていました。
    やっぱり外人さんの子供ってすっごくかわいいな~。
    パチリ。
    id_5330397702.jpg


    鮮やかな葉の色は
    遠くから見ても目を引き、
    引っ張られるようにその木の下へと誘われます。
    この木の下では 沢山の人が写真を撮られていました。
    id_53303971711.jpg

    赤いもみじも 青空の下で
    さらに輝きます。
    真っ赤な真っ赤なもみじでした。
    id_53303986711.jpg
    秋の錦帯橋は 静かでした。
    id_53304001111.jpg
    しかし その後主人の予期せぬことが起こり
    私は ひとり右往左往してしまいましたが
    お土産屋さんの「はやしたに」さんに助けていただき
    なんとか 事なきを得て 無事に帰ってくることが出来ました。
    本当に感謝です。
    次に行ったときは いっぱいこのお店でお土産を買って帰ろうと思っています。

    私は少々の事では動じないようにしていますし
    淡々と動けるので 
    とてもピンチに強いのですが
    正直 内心は いつもアセアセです。
    いや~ まいったまいった。

    花がきれいなうちに。

    id_5327347321.jpg
    楽天で買ったアレンジがきれいに咲いているうちに
    もう一枚レースを編もう、と思い
    急いでレースを編んで完成させました。

    もう一枚くらい アレンジを生かさなきゃ~
    元が取れない、って 思って頑張りました。

    早い早いっ
    すごく早く編めた~~っ

    だけど急ぐとキチキチに目が詰んでしまった。
    あちゃ~~

    やっぱり ゆったりと編まないとね。

    これは自宅用に 赤い糸で編みました。
    赤は 貴重です。
    力をくれる色だからです。
    そして これからクリスマスに向けて
    この色が必要です。

    赤ってうれしい色ですものね。
    id_5327344861.jpg
    お花も まったく変りなく
    きれいに咲いてくれているので
    ながめては嬉しくなります。

    心の中で
    あは~~っ!!、って 喜んでしまう。
    なんていうか お花畑を飛び跳ねる気持ち。

    人に求めず自分で探す。
    嬉しくて どんどん編めて こわいくらい。(笑)

    心が喜ぶとスキップしたくなる。

    id_5321219901.jpg

    あは~っ。
    出来ました。
    パイナップル編みの 優しいドイリーです。
    薄紫と白のミックスの糸で編みましたけど
    仕上げも綺麗に出来ました~っ。
    久々のドイリーでした。

    そしてお花は楽天で買いました。
    アンティークな雰囲気の
    ブリキの缶に入ったアレンジ。

    最近はいろんなお店に注文して
    試しています。
    アレンジって 人によって随分違うというか
    個性が出ます。
    色々と試して お気に入りを決めるつもりです。

    色使いとか とってもお勉強になります。

    そして 色味の好みというのは
    人によって ほんとうに違うんですね。
    だからこれだけ雰囲気の違うアレンジがあるんですよね。

    このようなアンティークな雰囲気が
    苦手な人もあって
    なぜか 花が枯れている?とか
    地味すぎるとか
    さみしすぎる という方もあるんですけど
    私は こういう雰囲気は大好きです~っ。
    id_5321215871.jpg
    かわいいラッピングもしてあって
    見ていたらうれしくて
    思わずスキップしそうでした。
    id_5321335581.jpg
    花を眺めているだけで
    とっても幸せな気持ちになれました。

    そして フラワーアレンジを見ていると
    よーしまた次を編むぞーーっ、って
    やる気が湧いてきます。

    今回のドイリーは 職場の後輩にプレゼントしまーーす!
    ***
    花のアレンジ、このお店はとてもハイセンスなお店です。
    素敵だな~。
    大満足でした。


    imgrc0068620462.jpg
    ちなみにお花は
    ゆか・エルバレンジというバラに
    姫リンゴ・アンティークアジサイ、だそうです。

    来年の。

    最近の私は アレンジの写真ばかりながめて
    あぁ~ なんてきれいなんだー、と
    毎日癒されています。

    しかしそれにしても
    こんなに花ばかりながめてしまうのは
    どうしたものでしょう。

    困ったものです。

    この一年も 結局は引きこもって・・・というか
    潜伏生活というべきか

    とにかく穏やかで平和であることのみを願い
    常に主人と動き
    静かに暮らした一年でした。

    毎年フラワーアレンジのカレンダーを買うのだけれど
    今年は いつもの倍 買ってしまった。
    というか docomoのポイントの期限があるので
    何か注文しようにと思ったのだけど
    買いたいものがなく、
    全部カレンダーにしてしまった~~っ。

    もう なんか ヤバイ。

    ヤバイ気がするーーっ。
    DSCF81101.jpg

    ちなみに手持ちのカレンダーを紹介します。
    ポイントで購入したもの。↓






    毎年買うのはこちら。



    カレンダーばっかり たのまなくてもなぁ~。
    と、あとで 少し思う~っ。

    でも心の中で いっぱいあって幸せ~っ、
    とも思う(笑)

    ポイントで手に入れたので
    お許しください~

    シルバーパワー

    土曜日は防府に出掛けできました。
    去年も行ったような気がするんだけど
    主人が防府に行こう、というので
    なにがあるかもよくわからないまま出掛けました。
    ゆめタウンの前で
    産業祭のようなものが催されていました。

    特に手作り品を見るのは楽しくて
    シルバー人材センターのコーナーでは
    たくさんの手作り品が出ていました。
    毛糸で編んだ帽子とかベストとかありましたが
    さすが年の功で きれいに編まれていました。
    そこにあったのがこのリース。
    手の込んだ 楽しい作品。

    かわいいけどいったいおいくら?
    ・・・と思い 値札を見たら

    さ、 さんびゃくごじゅうえ~~ん?!

    根気がいる作業、
    いろんな色をいっぱいつけて
    すごく時間がかかったと思うのに
    たったの350円なんて
    すごく頑張ったでしょうに
    割に合わないわ~~っ!!

    と思った瞬間 

    買おっ!!(笑)

    おばあちゃんの優しさと
    余裕が感じられてほっかり。
    奉仕の温かい心がいっぱい詰っています。
    とても楽しい和のリースで
    かわいいです。

    空白はわざと作ってあるのか
    力尽きたのか よくわからないところも楽しい~。

    この日は朝から頭が痛くて
    出掛けるのがおっくうでしたが
    こんな楽しい作品に出逢うと
    出掛けてよかったわ~、と

    ルンルンで購入して帰りました。

    作ってくださったおばあちゃん 
    大切に飾らせていただきますね(* ´ ▽ ` *)
    うれしっ。
    id_5307878051.jpg
    たくさんの人でにぎわってました。
    id_5307879591.jpg

    真面目だった。

    昨夜は生け花のお勉強をしてきました。

    今年も私は とにかく真面目に生きて、
    真面目に生きていればこわいものなし、で
    悪いことが起こる気もしない・・のですが

    夢とか浪漫とかサプライズとかから
    遠ざかるばかりで
    段々と感情も起伏がなくなり
    仙人のようになってしまいそうです。

    それで私は 最近はフラワーアレンジを
    ひたすら色々とながめたり
    カラフルなレースを編んだりして
    心に色を挿し、色んな色味と刺激を
    自分に与えているのですが
    正直 もっとパーーーっと どこかに飛び出したい。

    でもでも それはもう この人生では出来ないので
    ただただ 真面目に 否定されることのない生き方をと
    懸命にがんばっているのです。

    昨日もお花と向かい合って
    心を正してまいりました。
    花はいいなぁ。

    花に癒されます。
    id_5296606681.jpg

    目が合って固まった。

    毎日 買い物に行く途中、
    ため池に住む鳥をながめるのですが
    今日は時間に余裕があるので
    何の鳥か この目ではっきりと見よう、と思い
    ため池のそばに車を止めました。

    車を止めて 池の方をぱっと見ると
    鳥が見えました。
    おーー いるいる。
    今日もいる~っ

    そう思った瞬間。

    池の手前の草の中から
    何かがひょっこり顔を出して
    こちらを見ていてるではありませんか。

    ・・・・・・・・
    ええっ!?
    何??

    あーーーーーっ!!

    テンだーーーーーっ。

    まるでミーアキャットのように
    立ってこちらを見ているのです。

    か、かわいいーーっ

    というか 顔がフェレットそのものなんですけどーーーっ。

    しばらく 見つめあったあと
    草の中に消えていきました。

    あ~~~っ
    固まってて 写真撮れなかったーーっ。
    すごくかわいい姿だったのに~っ。

    残念っ!っ!
    (´;ω;`)

    鳥は
    やっぱり鴨のようでした。

    鳥がいる水辺は楽しさいっぱいです。

    id_5295405811.jpg

    心よ届け。

    私は最近 フラワーアレンジをながめるのが楽しみです。
    花に癒されます。

    とにかくお友達のお誕生日にも
    お花を送りたいのです。
    喜んでいただきたいし
    優しさが届くような気がするのです。

    そういうわけで 今回もお友達の御誕生日に
    お花を贈らせていただきました。
    今回は山口県内のお花屋さんにしました。
    今回はお花屋さんにお任せでしたけれど
    繊細なアレンジでした。

    敢えて何も指定しないのは
    私も一緒にドキドキして待ちたいからです(* ´ ▽ ` *)

    毎回違う花屋さんにしていますが
    住まいの近くで探すことを心掛けているからです。

    お付き合いいただけて ありがとう、
    そういう気持ちは
    きちんと形として贈らなければ・・・と
    最近 とても思います。

    元気で楽しい一年になりますように。

    進化中~っ。

    id-5288987241.jpg
    また 新しい作品が完成しました。
    モチーフを繋げた作品です。

    この作品はぷっくりとして 立体感を出した作品です。
    それなりに進化している~~っ。
    ・・・つ・も・り!!

    色をたくさん使うのは楽しいのですが
    糸の始末が編むよりも大変!

    だけど今の私には 色が必要だったのだと思います。
    パワーが足りない時は 色からパワーをもらう感じの私です。

    ところで今回 お花を添えるのに
    ビビットな感じの
    明るい色使いのアレンジにしたかったのですが

    伝え方が悪かったんだな~(ノ_<)


    「カラフルに こんもりと可愛い
    アレンジにしてください」、と言ったんですよ。

    それでは いけませんね。
    まったくイメージと違うものに~。゚(゚´Д`゚)゚。


    こう言えば よかったな。

    「強く明るい色で
    小学生の女の子にプレゼントして
    喜んでいただけるような
    ビビットでカラフルなアレンジにしてください。」

    こう言えばよかった。

    具体的にきちんと伝える、ということが大事ですね。

    このアレンジはむしろ この紫のレースに合うかなぁ~。
    というか 紫のレースを使うと なんか仏のイメージになって
    少し寂しい感じ。

    あーー イメージを伝えるって
    難しいですね~っ。
    id-5288988421.jpg
    追記・
    ところがまた違うレースを使ってながめてみると
    とっても品良く きれいに見えたので
    花は 飾る場所や合わせる物によって変わるということを
    すごく感じました。

    これも勉強のひとつだー。
    id-5290993091.jpg

    りんご狩り好き好き病

    今日はお天気もよく 私もお休みでしたので
    また徳佐へリンゴ狩りに行ってきました。

    いつも行くりんご園は決まっているのですが
    今日は大盛況で 沢山の人がりんご狩りに訪れていました。

    青空の下で りんごを採って食べると
    美味しくて幸せ~~っ!!

    うろこ雲とリンゴの木。
    秋を感じながら りんごを頬張ると
    口の中に瑞々しく爽やかな味が広がります。

    美味しい~~~っ!!
    id-5275520201.jpg
    今は ふじ がメインです。
    少し酸味がありますが
    リンゴらしいリンゴです。
    id-5275520221.jpg
    見渡す限りりんごの木。
    id-5275521201.jpg
    帰りは 長門峡に行きましたが
    車が多すぎて駐車できる場所がありませんでした。
    車の中から きれいなイチョウをパチリ。
    id-5275520681.jpg

    おめでとうの気持ちを。

    前にも書きましたが
    私は最近 
    プレゼントは生花がいいなぁ、と思うようになりました。

    いろんなプレゼントがあっていい、と思うのです。
    残るものであったり 役に立つものであったり
    美味しいものであったり
    色々とあって すてきだと思うのですが

    この年になると
    お花をプレゼントしてもらえることって
    めったにないので
    これからしばらくは
    お花にしてみようかなぁ、と思うようになりました。

    おなかもいっぱいにならないし・・
    二週間も持たないと思うのですが

    箱を開けた時のサプライズ感は嬉しいものですし
    花の美しさに癒されていただけたらなぁ、と。

    花は枯れていきますが
    またそれも時間の経過を感じていただけるもので
    手元に残らないからこそよい、ということもあります。

    記憶に残ればうれしいです。

    おめてとうの気持ちをお花に込めて
    今回も贈らせていただきました。
    今回は茨木の花屋さんにしました。

    生ける人により
    イメージがまったく変わるのですが
    そこがいいなぁと思います。
    id-527552069.jpg

    色に癒される。

    先月は雨ばかりで ずっと外壁塗装の工事が入っていたため
    庭に出ることもままならず
    引きこもりのような日々を過ごしてしまいました。

    とはいえ 仕事にも行ったし
    買い物にも行けたのだけれど
    外で人が工事をされていると思うと
    息苦しくて ひとりの時間もくつろげなかったように思います。

    今朝は 朝方 すごく切ない夢を見て
    どうしようもなく胸がじーーんとしたのだけれど
    現実は現実、夢は夢、なんだなぁ。

    そういうところが この年になっても
    心のどこかで納得出来ていないので
    こんなに切ない夢を見てしまうんだと思うんだけど
    もう夢見る夢子ちゃんは 卒業したと自分に云い聞かせます。

    だけど 私は 夢みたいなことばかり考えて生きているのが好きなので
    そういう自分で生きられない現実が 時々悲しくて息苦しいこともあります。

    もうこの世は修行と考えて
    次の世では 光に満ち溢れた場所で
    ずっと笑っていられるように この世の自我は捨てて
    きちんと生きようと思っているのですが
    すぐに酸欠状態になっている自分がいます。

    そんな自分を満たすのは
    最近はお花かな。
    花を飾ったり いろんなアレンジを見たりして
    あぁ ほんと 花は枯れてしまうけれど
    こんなに優しくて美しいなぁ・・・とながめます。

    そして 人生の大切な節目には
    やっぱりお花がいいなぁ、と すごく思うようになりました。

    そして秋になったということもあり
    濃い色を心が欲します。

    花もだけど
    一番わかりやすいのは
    編んでいるレースの糸の色で
    自分の心がよくわかるわけです。

    今はこんな風に カラフルなモチーフを編んで
    心を満たしています。
    強い色、鮮やかな色が
    今自分にとても必要みたいです。
    id-5270034651.jpg
    この秋は芸術を楽しむ必要があるように感じます。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    10 | 2017/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: