fc2ブログ
       
    08
    1
    3
    4
    5
    7
    9
    10
    11
    13
    14
    15
    16
    18
    20
    21
    22
    23
    25
    27
    30
    31
       

    緩急を。

    今日は火曜日なので日舞のお稽古に行ってまいりました。
    忘れたらいけないので
    取り急ぎ書きます。

    ずっと 緩急をつけることを心がけてはいますが
    なかなか 緩急がつけられない。

    踊りにメリハリをと思っても
    グタグタになりがちです。

    もっと ちゃんと表現しなくてはと思っても
    振付けの先を先をと身体が動いてしまう。
    何をしているのか 何を想っているのか
    そういう表現が もう出来なくては・・・と
    懸命にお勉強させていただいています。

    どうしても 小さい頃のクセが抜けず
    媚びを売るようなところがあり
    決めにかかってしまう。

    そこから脱却するためには

    両足をそろえ、元に戻してから足を動かす。
    そして向きを変える。
    足を引いたからといって
    手は落とさない。力を抜くことはしない。
    ずっと動き続けるけれど 形は作らない。

    自然な動きほど美しいものはないのだなぁ。
    大きくゆったり、おおらかにと動くことをしないから
    緩急もつかないのだ。
    そういうことなのだー。

    もうこの年になったら 品のある
    美しい表現を身に着けたい。

    今日は お稽古していて
    はっとすることがありましたので
    少し 成長できたように思います。

    忘れないようにしたいです。
    id-5009475421.jpg
    こちらは庭に咲いた花手毬です。
    今日も暑い一日ですが花手毬は頑張って咲いてくれてます。
    スポンサーサイト



    長門には縁がある。

    昨日は長門へ行ってきました。
    同じ山口県内とはいえ
    光からは120キロあります。

    主人が運転してくれるから行ける距離です。
    私だったら無理っ。

    昨日は長門で やきとりのイベントがあり
    主人が一度は行ってみたい、とのことで 出かけました。
    美祢で高速を降り まっすぐ走れば私の実家に向かうのですが
    途中で右に折れると はてしなく静かな田園風景が広がっています。

    緑の中をひたすら走れば 長門に着いてびっくりしました。
    この道は初めて通りました。
    漁港で行われていたイベント
    ものすごい人でした。
    id-5001609201.jpg
    焼き鳥のどのお店にも ものすごい行列で
    一店に並ぶのが精一杯。
    主人が並んでくれましたが
    炎天下 30分以上の待ち時間で
    とても過酷なものでした。
    「これじゃあ 焼き鳥を買う前に こっちが焼き鳥になってしまう」と
    主人が大きな声で言うものですから
    前後並んでいらっしゃる奥さま方も 笑っておられました。
    でも まぁ ほんとうに 倒れる人がいなかったのが不思議なくらいでしたので
    そういう言葉が出たことも頷けるような感じがしました。
    id-5001611871.jpg
    やっと買えて数本いただいたらお腹いっぱいになってしまいました。
    どちらかというと その前に食べたサザエのつぼ焼きやアワビの方が
    美味しかったです。
    なんてったって 海産物がおいしいところですから~。
    id-5001605581.jpg
    会場では生演奏もあって
    ビートルズやワイルドワンズなどを演奏して歌ってらっしゃいました。

    とにかくお天気が良くて暑かったのですが
    シャトルバスも出ていて 便利でしたし
    賑やかでした。

    それから 長門のお寺には 私の父が眠っているものですから
    このイベントのおかげで
    私はお参りすることができて
    ほんとうに嬉しかったです。

    父は生前 自分の墓じまいをして
    戒名も生きているうちにお寺よりいただき
    この長門に永代供養をしていただく手続きをすませていました。

    こんなに遠くては みんながお参りに来ることも難しいのですが
    長門には 父が眠っていると思うと
    この場所も なんとも愛おしい気がします。

    母も長門で働いていたことがあると言ってましたし
    みすゞさんの詩も大好きですし
    私にとって長門は 大切な心のよりどころになりました。

    手を合わせるとき
    いつもは 願い事はしないのですが
    父にだけは 
    しっかりと守ってください。
    いつも背中を押してくださいね。
    頼みましたよ!!って
    強くお願いしてきました。(笑)

    関ケ原

    今日はお休みだったので
    朝一で 主人と「関ケ原」という映画を鑑賞してきました。
    けっこう長い作品でした。
    歴史ものなので 歴史をよく知らない人には
    難しく感じられるもののような気がしましたが
    辛うじて理解することができました。

    私は 役所広司さんと岡田准一さんは
    好きな役者さんなのでお二人の作品は
    けっこう見ているような気がします。

    今回の石田三成という役は
    岡田准一さんには ピタリとハマった役だと思いました。
    義を通そうとする真面目な三成。

    けれど人の上に立ち
    家臣を従えた以上
    柔軟に考え 少し悪知恵も必要なのかなぁ、と
    この映画を観て思いました。

    やはり戦に勝ち
    家臣を守り 残っていくことが大事なのかも、と。

    その点で 役所さんが演じられる家康は
    対象的に映り 憎々しささえ感じるのですが
    人間味があり インパクトのある家康公を演じられていました。

    関ケ原の戦さのシーンは
    壮大で 迫力があるものでした。
    正直 生々しくて半分目を閉じていましたが
    関ケ原の戦いを この映画でリアルに感じることができました。

    それから 平幹二郎さんの息子さんの
    平岳大さんという方が出ていらっしゃいましたが
    すごい存在感と迫力で びっくりしました。
    お父さんそっくりですね。
    いやー これからがものすごく楽しみです。

    そして有村架純さんの 忍びの役が
    なんとも 可憐で 魅力的でした。

    映画って楽しいです。
    また次も 役所さん主演の映画が公開されるそうですから
    観に行こうと思ってます。

    岡田くんの作品も 楽しみにしています!!

    映画のあとは さざん亭で海鮮丼をいただきました。
    贅沢~。

    id-4996081001.jpg

    初めて。


    初めてカーディガンを編んでみました。
    実はレースもドイリーばかり編んでいて
    着るものは編んだことがありませんでした。

    去年の6月、編み始めたんですけど
    途中で面倒になりお休みしていました。

    今回 お気に入りのカーディガンが破れたのをきっかけに
    また編み始めることになりました。

    とにかく 根気が続かないので
    完成できるか自信はなかったのですが
    このお盆は 母が泊まりに来てくれて
    家事を手伝ってくれたので
    一気に編めました。

    母のそばで
    おしゃべりをしながら
    レースを編む時間は 至福のときでした。

    私は とにかく母が好きで
    母のそばにいたくて仕方がなかったのですが
    小さい時から 母と過ごす時間がほんとうに少なかったです。

    今でこそ 女性も世の中に出て
    バリバリとフルタイムで働いていますが
    私の母の時代は違いました。
    私の母だけ 朝から晩まで働いていて
    いつも母が家にいないさみしさは
    とても言葉では言い表せないものでした。

    この年になり 少しずつ
    母との静かな時間を持てるようになり
    とても私は嬉しいのです。

    さて それはともかく
    モチーフを編んでは繋げ 編んでは繋げ、
    ひたすらがんばりました。

    いやー もう めっちゃがんばりました。
    少し手が緩くなったことが反省点ですが
    まぁ 初めてだからこれでよしとしましょう。

    レモン色がきれいなので
    この色で編んだのですが
    着てみたら とても派手でした。

    美輪さんか~、とか
    一人でツッコミを入れてしまいますが
    金運がアップしそうなので
    とにかく これを着ることにします。

    これからは 着るものを編もう!!

    今、そんな気分になってます。

    達成感はありますが
    とにかく疲労感は半端ないです。

    だけど 楽しかった~っ。
    また編みますっ。
    id-4982474851.jpg

    さみしくなりました。

    11日からこちらで過ごしてもらっていましたが
    今日 母を下関に連れて帰りました。
    片道100キロ以上の道のりを、往復してくれる主人にも感謝しています。

    母は もう少しこちらに居たかったみたいなのですが
    なかなかそういうわけにもいきませんので
    予定通りの日程です。

    洗濯を干したりたたんだり
    草取りを敷地中 がんばってくれました。

    雑草一本 生えていない、と思えるくらい
    ものすごくきれいに草取りをしてくれました。
    家の前の庭も 横も裏も・・・・
    全部 びっくりするくらいきれいに草を引いてくれました。

    この9月で85才の母ですが
    まだまだ元気で 有難いことです。

    「料理は 一年半、していないから
    もう よくわからないんよ」、って 言ってましたが
    茶碗も洗ってくれるし
    ほんとうに 私は楽をさせてもらいました。

    小さい頃から働きづめで

    私はいつも母のそばにいたかったのですが
    それも叶いませんでした。

    結婚したら 今度は 互いの実家が近すぎるので
    自分の実家に泊まることも出来ませんでしたし
    親と水入らずの時間を持つこともありませんでした。

    私の人生は いつも
    「お母さんのそばにいたい。」
    そう願いながら それが出来ない人生でした。

    けれど この年になり
    やっと 二人で静かに 語らい 過ごせる時間がもてるようになりました。

    有難いことだなぁ。

    しみじみと今
    感謝しています。

    母が元気でいてくれることが
    私の大きな歓びです。
    id-4964915391.jpg


    導かれて。

    11日から母が来ており、
    主人も16日まで仕事がお休みで
    私も今年はお休みか多かったので
    あちこちと出かけていました。

    実は:月曜日も防府に出掛けたのですが
    見たいところが閉館日になっていたので
    水曜日に再度出かけました。

    一つ目は 三田尻御茶屋、英雲荘。

    歴史的にとても興味深く、貴重な史跡です。
    前にも一度主人と来たことがあるのですが
    私の母にも 見せたかったみたいです。
    職員の方がとても丁寧に説明してくださいました。
    防府にはとても良い場所があります。

    その後 主人が 周防国分寺に連れて行ってくれました。
    内心 一昨日もお参りにきたので えっまた?!と思ったのですが
    前に 中に入れたことがあり 
    素晴らしい仏像を拝観させていただくことが出来たので
    母に見せてあげたい、と思ったみたいです。

    行ってみると施餓鬼供養という行事をされていて
    お経の声が響いていました。
    たくさんの檀家さんもいらっしゃって
    開放してあったものですから
    これはなんて有難いのだろう、と思い、
    私達が入って良いものかわからなかったんですが
    こんなに有り難いことはないと思い
    お布施を主人に包んでもらって賽銭箱に入れ
    おそるおそる入らせていただきました。

    そしてさらに有難いことに
    「午後は おもいっきりテレビ」にもご出演されていた
    「閼伽井坊(あかいぼう)」の三池孝尚住職のお話しがあり
    それがとても よいお話しだったので
    忘れないようにしたいと思いました。

    徳を積む・・・ということが
    私はいまひとつ よくわからなかったのです。

    でも 住職さんのお話しで
    とてもよくわかりました。

    どんなに一生懸命仕事をしても
    それは それに対してお給料をいただいている。
    だから それは当てはまらないことである、ということ。

    見返りのない 善の積み重ね、
    それを徳 というんだなぁ。

    誰も知らないところで
    気づかれないところで
    ひとつひとつ 良い行いを積み重ねる。
    そういうことが大事なんだと思います。


    今の時代は 本当に恵まれているけれど
    今の状態に満足して感謝している人はあまりいない。

    こんなに恵まれた良い時代に生きながら
    みんなイライラしている。

    早く、早く、早く・・・と
    みんなイライラしている。

    それはなぜか・・・
    仏様を拝まないからです、と
    住職は話されていました。

    あと 亡くなったおじいちゃんやおばあちゃんの葬式のときに
    お孫さんに「お別れをして」というと「死体だから・・・」と遠ざかる。
    そのような言葉を聴き とても残念に感じる、というようなことおおっしゃってました。
       あぁ ほんと なにげない一言に すべてを感じ 残念に思うことっていっぱいありますね。
    (いつもお小遣いを孫にあげてたら
    孫はすがりついて泣いたでしょう、と 笑わせていらっしゃいました。
    そういう砕けた話も 笑いながら聴きましたが とてもよくわかりました)

    その他に料理を作ってふるまう、
    そのことも大事なこと、ということもおっしゃってました。

    今思うのは ささやかな日常でも
    十分に満ちたりていますし
    感謝であふれている、

    最近は 悟りが開けまして?
    とても穏やかな気持ちです。

    今日は 導かれて この場所に来たのだと思いました。

    お昼も過ぎたので そろりそろりと帰ろうとしましたら
    檀家のみなさんがお引き留めくださりお弁当をくださいました。
    それでなくてもおじゃま虫なのですから
    遠慮しなくてはと思い、
    いえいえとんでもございません~ と帰ろうとしたのですが
    なにしろ母が高齢で動きが遅いものですから
    さっ と 去ることも出来ず いただいてしまいました。
    けれど 御仏の心を頂戴しまして
    感謝感謝で いただきました。有難いことです。

    またお参りに行きます!!

    id-4951619921.jpg
    この写真は月曜に撮ったものです。

    お盆

    11日に下関に母を迎えにいってきました。
    19日までこちらで過ごしてもらいます。
    とても元気で病気ひとつしない母です。
    本当に有り難いことです。

    考えてみると
    母が元気でいてくれる、そのことが私には何よりも大きい。
    母がいてくれる限り私も生きよう、って思うもの。

    毎日草取りをしてくれたり
    洗濯物を干してくれたり
    お茶碗を洗ってくれたり・・・
    すごく私は助かっています。

    今日はお墓参りも いっしょに行ってもらって
    お墓の掃除を手伝ってもらいました。
    きれい好きのお義母さんもきっと喜んでいます。

    10日に生け花のお稽古に行ったので
    お花を生けていたら
    まじまじと鑑賞してくれました。
    見てもらえてうれしいな。

    立秋を過ぎお盆になりました。
    お花もすっかり秋の花です。

    季節はあっという間に過ぎていきます。
    まず第一に健康、ですが
    目標を持って進んで行きたいと思っています。

    まずはこのお盆、 母と穏かな時間を過ごしたいです。
    id-4924233631.jpg

    よーし!これから。

    最近ショックなことといえば
    お気に入りの レース編みのカーディガン、
    どこかで 引っ掛けてしまったみたいで
    破れてほつれて まあるい穴が・・・
    糸を引っ張れば どんどんほどけて・・・
    ガーーン!!

    すっごく悲しい~っ
    お気に入りのカーディガンだったんです。
    ずっと大切にして着てきたんです。
    何にでも合うし重宝してました。

    既成品でしたが
    手編みのもので、肌触りも良く、
    着心地もとても良くて
    大好きなカーディガンだったんです~っ。

    あーー もう こんなに大きな穴が開いたら
    編んで補修というのも・・・とほほ。

    なんて残念なんだーーーっ。

    でも 本当に レースの手編みのカーディガン、
    私には必要なので いろいろと探したのですが
    どこにも売ってないんですよ。

    やっぱりこうなったら自分で編むしか・・・・

    しかーし 今の私には 根性がなくて
    すぐに疲れてしまって
    大きい作品は作れないんです。

    ここ最近編んでいたのがこのドイリーなんですけど
    本当はもう少し大きいのが編みたがったのですが
    全然進まなくて モチーフだと本当に大変で
    疲れてしまって 小さいままに完成ということにしてしまった。

    カーディガンとなると この5倍は根性を入れて編まなくてはならない・・・
    と考えただけで やっぱ無理かな・・・とか 思ってしまうんですけど

    とりあえず 自分が着るカーディガンがほしいので
    これから編むことにいたしました。

    できれば40番くらいの細い糸で編みたいんです。
    着心地が良いですからね。

    完成するかどうかわかりませんが
    できるだけ簡単な編み方で
    とにかく完成を目指しますっ。

    我ながら情けない・・・・。

    でもっ
    とにかく!!

    がんばるぞっ

    えいえいおーーっ!!
    id-4916123791.jpg
    これが私のお気に入りのカーディガン。
    知らないうちにほつれて びっくりするほどの大きな穴が・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
    すごく悲しーーっ!
    id-4914836041.jpg
    これが昨日出来た作品。
    本当はこういうのでベストとかカーディガンが編みたいのだけど
    まったくの根性なしの 今の私なので不可能かなぁ、と。とほほ。
    DSCF80861.jpg
    紫は品が良いのでもっと大きく編めばもっと上品ですてきなのだけれど
    もう 私、疲れちゃいました。

    でも これからがんばって
    とりあえず一着 カーディガンが無理ならベストでもいいから
    編んでみたいと思います。

    決意表明をしておかないと
    やっぱり出来なかった、で終ってしまうので
    書くことにしました。

    夏は短い。

    夏が来たーっ!と思っていたら
    7日には立秋なので
    タラ~っ、と 私はあせっています。

    だけど とにかく暑くて
    そして自分のこと どころではなくて
    この夏も マイリマシタ、です。

    そういえば 長男が新潟に2週間くらい
    (もう よくわからなくなってる)(;゜0゜)
    出張に行ってたのですが 明日帰って来るって電話がありました。
    あなたがいない間、お父さんは大変だったのよ~、なんて話を
    明日はしたいんだけど 息子って親の話は聞いてくれないからな~。
    あまりに大変な日々で 息子のことも 頭から飛びがちだったような・・・(´Д`*)
    息子も新潟で大変な日々だったようだし・・・。
    明日は息子にご馳走しなくっちゃ、っ思っています。

    そして11日は 田舎から母を連れて来ます。
    19日までこちらで過ごしてもらうことにしています。


    私は 最近は 自分のことは二の次で
    けっこうがんばっているような気がします。

    そういうわけで 編み物もちっとも進みませんが
    暑すぎて 脳みそもフリーズしがちなので
    編み物も難しいんだなぁ~。

    id-4903894541.jpg
    わが家の庭の紫陽花に必死にしがみつく クマゼミ。

    勢いただけはある。

    主人が27日に胆のう摘出の手術を受けたのですが
    経過もよく
    なんと31日に退院できました。

    もうびっくりでした。
    4日目には退院だなんて・・・・!

    手術の翌日から 何もなかったかのように
    普通に歩き回っているものですから
    主治医や看護師さんが びっくりされてました。

    おそるべし うちの主人・・・。

    ということで 
    私も一日二回通って、仕事とか行ってたものですから
    通うことがなくなって ぐっと楽になりました。

    日舞のお稽古も無理かな、と思っていたのですが
    退院が早かったので 昨日はお稽古にも行くことができました。
    感謝!

    手術の痛みはないそうなのですが 退院当初は
    絆創膏を貼っていたところなどが 赤く腫れて大変なことになってました。
    軟膏を塗りまくって やっと おさまり ほっとしました。

    主人は入院中に 病院のそばの 虹が浜海岸であった
    花火大会も 特等席?で観れて
    すごい良く見えて良かった、と言ってました。

    悪いこともあれば良いこともあるなぁ~。

    いやーー とにかく元気が何より。

    健康に過ごすことを考えていきたいと思います。

    id-4860876791.jpg
    この季節は とても暑いので ゆかたでお稽古に行ってます。
    id-4889402132.jpg
    庭にはシオカラトンボが・・・
    久々にシオカラトンボを見て
    とても嬉しかった私です。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    07 | 2017/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    2070位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    241位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: