2017.07.27
おかげさまで。
主人が胆のう炎になり、
胆のうを摘出するということで
もうどうなるかと思ったのですが
今日 手術が無事に終りました。
昨日主治医からの説明を聴いたときは
もしも、という時についても話されていたので
これは 万が一何かあったら大変なことになるんだな、と
少々怯えまして
顔にはださないつもりでしたが
私は神経が弱く
目の周りがひくひくしていました。
でも 大丈夫だからね、と
送り出したのですが
主人は しょんぼりした顔で
もうこれが最後かもしれない、とか言うんですよ。
とても笑えない~、 とか思ったんですけど
笑顔で手術室へとベッドで運ばれる主人を見送りました。
結果は有難いことに 無事に終了してほっとしています。
胆のうと石を見たのですが
やっぱり ひーーーっ、って思いました。
石は真っ黒で ふたつもありました。
胆のうを開くと ぎょうざの皮を厚くしたような大きさと形なのですね。
かなり炎症が起きていたそうです。
赤くただれたような模様が出来ていました。
生々しい臓器は あまり見たくなかったのですが
ちゃんと見てきてほしいと主人が言いますし
これも私の役目だから 私はがんばりました。
ふぅ~~っ
術後が心配ですが
入院してきちんと診ていただけるので安心しています。
問題は家に戻ってきてからですよね。
責任重大っ。
とにかく今日はほっとしました。
手術の待ち時間が 不安でとてもつらいですね。
大きな病気をしないよう
みんなで気をつけていきたいと
つくづく思いました。
主治医の先生には
数か月前 おじいちゃんの手術でもお世話になっていましたので
信頼していました。
あとは みなさんに祈っていただけたおかげと
感謝しています。

昨日は空を見あげ祈りましたが
今日は感謝に変わりました。
胆のうを摘出するということで
もうどうなるかと思ったのですが
今日 手術が無事に終りました。
昨日主治医からの説明を聴いたときは
もしも、という時についても話されていたので
これは 万が一何かあったら大変なことになるんだな、と
少々怯えまして
顔にはださないつもりでしたが
私は神経が弱く
目の周りがひくひくしていました。
でも 大丈夫だからね、と
送り出したのですが
主人は しょんぼりした顔で
もうこれが最後かもしれない、とか言うんですよ。
とても笑えない~、 とか思ったんですけど
笑顔で手術室へとベッドで運ばれる主人を見送りました。
結果は有難いことに 無事に終了してほっとしています。
胆のうと石を見たのですが
やっぱり ひーーーっ、って思いました。
石は真っ黒で ふたつもありました。
胆のうを開くと ぎょうざの皮を厚くしたような大きさと形なのですね。
かなり炎症が起きていたそうです。
赤くただれたような模様が出来ていました。
生々しい臓器は あまり見たくなかったのですが
ちゃんと見てきてほしいと主人が言いますし
これも私の役目だから 私はがんばりました。
ふぅ~~っ
術後が心配ですが
入院してきちんと診ていただけるので安心しています。
問題は家に戻ってきてからですよね。
責任重大っ。
とにかく今日はほっとしました。
手術の待ち時間が 不安でとてもつらいですね。
大きな病気をしないよう
みんなで気をつけていきたいと
つくづく思いました。
主治医の先生には
数か月前 おじいちゃんの手術でもお世話になっていましたので
信頼していました。
あとは みなさんに祈っていただけたおかげと
感謝しています。

昨日は空を見あげ祈りましたが
今日は感謝に変わりました。
スポンサーサイト
2017.07.24
庭の穴の秘密

いつのころからだったか
夕方 仕事から帰ると 庭にまあるい穴が
あちこちに出来るようになりました。
ガンゼキで土を平らにしても
またポコポコと穴が開いて・・・・
まさかのアリ地獄?
・・・ではなくて 実は原因は こちらです↓

スズメの砂浴びなんです。
特に草取りのあとは 待ってました!とばかりに
たくさんのスズメが飛んできます。
カーテンの陰に隠れて見ていたのですが
とっても楽しそうです。
穴にハマったまま 動かないのもいて心配しましたが
ほとんどは羽をバサバサとしてうれしそうです。
穴の取り合いで大騒ぎ。
大賑わい。
楽しい~~っ
わが家はスズメさん 一押しのお宿?
「ひとっ風呂浴びてくるか~!」なんて言いつつ
わが家へ飛んでくるんでしょう。
まぁなんていうか・・・
パラダイスですかね~っ。

2017.07.23
心を落ち着かせる
2017.07.19
退院の夜。
昨日主人が一旦退院となりました。
これから一週間は家庭で過ごし
来週手術となります。
本人は 絶食したものの
特に痛みもなく 点滴などをして
何事もなく 元気そうに退院となりました。
胆のう炎は 油物がいけないそうなのです。
もうこれからは油抜きを目指します。
なので私も 油を使わないように
料理も気を使いました。
そして食事が終り
私もやっとほっとして
のんびりとお風呂に入り
上ってみると
主人が脂汗をかいて
「痛い」と 苦しんでいます。
もう 何が何やらわかりません。
10時前でした。
病院に電話して
苦しむ主人を車に乗せて
運転手は わたし。
ひーーーーーっ!!
ものすごく苦しんでいたのですが
病院の先生と問診をしていると
段々と痛みがなくなったそうで
「あっ
もう痛みがなくなりました。」
えっ?!
痛みは突然消えるの?!
よくわからないけど
よかった~~っ。
ということで
何もせずに戻ってきました。
あとで聴いてみると
冷凍庫に入っていたアイスを食べたんですって。
先生にも言わなかったんですよ。
なんだかな~~っ
もうアイスはしばらく食べないで下さいっ(泣)
お願いっ
そんな感じで いつ痛みが来るかわからないおそろしさに
ドキドキの一週間となります。
健康が一番です。

庭に咲いた花手毬。赤。

花手毬ピンク。紫。
花に癒される日々です。
これから一週間は家庭で過ごし
来週手術となります。
本人は 絶食したものの
特に痛みもなく 点滴などをして
何事もなく 元気そうに退院となりました。
胆のう炎は 油物がいけないそうなのです。
もうこれからは油抜きを目指します。
なので私も 油を使わないように
料理も気を使いました。
そして食事が終り
私もやっとほっとして
のんびりとお風呂に入り
上ってみると
主人が脂汗をかいて
「痛い」と 苦しんでいます。
もう 何が何やらわかりません。
10時前でした。
病院に電話して
苦しむ主人を車に乗せて
運転手は わたし。
ひーーーーーっ!!
ものすごく苦しんでいたのですが
病院の先生と問診をしていると
段々と痛みがなくなったそうで
「あっ
もう痛みがなくなりました。」
えっ?!
痛みは突然消えるの?!
よくわからないけど
よかった~~っ。
ということで
何もせずに戻ってきました。
あとで聴いてみると
冷凍庫に入っていたアイスを食べたんですって。
先生にも言わなかったんですよ。
なんだかな~~っ
もうアイスはしばらく食べないで下さいっ(泣)
お願いっ
そんな感じで いつ痛みが来るかわからないおそろしさに
ドキドキの一週間となります。
健康が一番です。

庭に咲いた花手毬。赤。

花手毬ピンク。紫。
花に癒される日々です。
2017.07.17
夢で。
今朝 起きる前 夢を見ていました。
今日は仕事だと わかっているのに
ふらっ とバスに乗ってしまう夢です。
気がつけば 自分が何処にいるのかわからなくなっていました。
ここはいったい何処なのだろうと思いながら
街を彷徨い
たどり着いた小さな駅で 駅員さんに尋ねると
とんでもなく遠い場所に来ているのです。
私の仕事は 一人でもお休みすると 回らなくなる場所です。
絶対勝手に休めない仕事なのです。
なのに夢の中では
もう とっくに出勤時間を過ぎているのです。
きっとみんなが困っているはずです。
そして 今日中に帰れないような場所に自分はいて・・・・。
夢の中で
どうしよう どうしよう・・・・
これで信用を失くしてしまった。
どうしよう・・・・・
そして やっと職場に電話して・・・。
すみません
今日は出勤できません。
本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
そう言いながら
夢の中で わんわんと
おそろしいくらい泣いている自分がいるのです。
その泣きっぷりが 凄かったのです。
そこでやっと目が覚めました。
あぁ 夢で良かった。
なんて嫌な夢なんだろう。
仕事で 困ったことはありません。
丁寧に、きちんと仕事しています。
救いの場所でもあるわけです。
そこにきたか・・・・。
つくづく・・・
自分は疲れているんだと思いました。
入院している主人は明日一旦退院だそうです。
世の中は三連休ですが
私は三連勤,働きます。
病院にも 今日も2回顔を出すつもりです。
なるべく自分を追い詰めずに
ゆるりゆるりと 過ごす気持ちも大事なのだと思います。
玄関には オリエンタルユリを飾りました。
夏の暑さにも強く 長く咲いてくれて
華やかです。
深呼吸~~っ。

今日は仕事だと わかっているのに
ふらっ とバスに乗ってしまう夢です。
気がつけば 自分が何処にいるのかわからなくなっていました。
ここはいったい何処なのだろうと思いながら
街を彷徨い
たどり着いた小さな駅で 駅員さんに尋ねると
とんでもなく遠い場所に来ているのです。
私の仕事は 一人でもお休みすると 回らなくなる場所です。
絶対勝手に休めない仕事なのです。
なのに夢の中では
もう とっくに出勤時間を過ぎているのです。
きっとみんなが困っているはずです。
そして 今日中に帰れないような場所に自分はいて・・・・。
夢の中で
どうしよう どうしよう・・・・
これで信用を失くしてしまった。
どうしよう・・・・・
そして やっと職場に電話して・・・。
すみません
今日は出勤できません。
本当にごめんなさい。
ごめんなさい。
そう言いながら
夢の中で わんわんと
おそろしいくらい泣いている自分がいるのです。
その泣きっぷりが 凄かったのです。
そこでやっと目が覚めました。
あぁ 夢で良かった。
なんて嫌な夢なんだろう。
仕事で 困ったことはありません。
丁寧に、きちんと仕事しています。
救いの場所でもあるわけです。
そこにきたか・・・・。
つくづく・・・
自分は疲れているんだと思いました。
入院している主人は明日一旦退院だそうです。
世の中は三連休ですが
私は三連勤,働きます。
病院にも 今日も2回顔を出すつもりです。
なるべく自分を追い詰めずに
ゆるりゆるりと 過ごす気持ちも大事なのだと思います。
玄関には オリエンタルユリを飾りました。
夏の暑さにも強く 長く咲いてくれて
華やかです。
深呼吸~~っ。

2017.07.16
時間の使い方
主人が火曜日に入院して
なかなか慌ただしいのですが
家にいるときは一人の時間が多くなりました。
今長男が出張に行っていることもあり
次男も仕事があるので
私も 一人の時間がたくさんあります。
主人がいるときは
なにしろ私にべったりの人なので
普段は主人が帰ってくるまでに
あれをしてこれをして・・・と
あれやらこれやら用事や趣味など
時間との闘いで 必死で動いていたのですが
いざ一人の時間ばかりになったら
何もする気がしないのです。
自分のことをしたいと
不思議と思わないのです。
家の中は少しずつでも細かいところまで片付けられて
きれいになっていきます。
きれいになると
心もすっきり。
そして鳥と遊び 鳥をながめ
とても癒されます。
鳥がそばにいてくれてよかったな。

余りにも可愛すぎて ずっと女の子と思っていたら
男の日だったぴーこちゃん。 名前も変えるわけにもいかず・・・。(泣)
とてもきれいな鳥です。 気性も穏か。賢い鳥。

そして今日も ピーちゃん(緑・男の子)が・・・・・。
「話の続きなんだけど やっぱり僕は うららちゃんが好きになれないんだ」
「またその話かい。もういつもその話では・・・まいったなぁ
ぼくは気の強い女の子は好きだけどね。
うららちゃんは 君のことが好きみたいだから さみしい話さ・・・」
注)うららちゃんはそばにいる青い鳥です。
こっちでもやってて こめんなさい。
なかなか慌ただしいのですが
家にいるときは一人の時間が多くなりました。
今長男が出張に行っていることもあり
次男も仕事があるので
私も 一人の時間がたくさんあります。
主人がいるときは
なにしろ私にべったりの人なので
普段は主人が帰ってくるまでに
あれをしてこれをして・・・と
あれやらこれやら用事や趣味など
時間との闘いで 必死で動いていたのですが
いざ一人の時間ばかりになったら
何もする気がしないのです。
自分のことをしたいと
不思議と思わないのです。
家の中は少しずつでも細かいところまで片付けられて
きれいになっていきます。
きれいになると
心もすっきり。
そして鳥と遊び 鳥をながめ
とても癒されます。
鳥がそばにいてくれてよかったな。

余りにも可愛すぎて ずっと女の子と思っていたら
男の日だったぴーこちゃん。 名前も変えるわけにもいかず・・・。(泣)
とてもきれいな鳥です。 気性も穏か。賢い鳥。

そして今日も ピーちゃん(緑・男の子)が・・・・・。
「話の続きなんだけど やっぱり僕は うららちゃんが好きになれないんだ」
「またその話かい。もういつもその話では・・・まいったなぁ
ぼくは気の強い女の子は好きだけどね。
うららちゃんは 君のことが好きみたいだから さみしい話さ・・・」
注)うららちゃんはそばにいる青い鳥です。
こっちでもやってて こめんなさい。
2017.07.14
安定を。
日々目まぐるしく物事は変わっていきます。
そして色々なことが起こり
予想もしなかったことが
次から次へと起こる。
自分は変わらないのに
自分の周りはどんどん変化していく。
けれど それが人生なのです。
だから人は
生きていく中の経験により
どんなことが起きても
自分を見失わないための
知恵や術を身につけていくものではないかと思うのです。
頼りになる人は動じない人です。
冷静に動ける人です。
なるようにしかならないのが人生です。
でも その中で きちんとした選択をすることです。
そういうことを私は考えます。
そういう面では
なかなかどうして
私も頼りになる人間になれてきたのではと思っているのです。
おかげさまで入院している主人は
V字回復。
有難いことです。
私が思うのは
自分がきちんと
胸を張って生きて、
自分の中に
一本通った支柱のようなものがあれば
何が起きても そんなに怖くないものだと感じます。
そういう強さは
日々の学びにあります。
生け花も 私の背を正す、大きな学びのひとつになっています。

そして色々なことが起こり
予想もしなかったことが
次から次へと起こる。
自分は変わらないのに
自分の周りはどんどん変化していく。
けれど それが人生なのです。
だから人は
生きていく中の経験により
どんなことが起きても
自分を見失わないための
知恵や術を身につけていくものではないかと思うのです。
頼りになる人は動じない人です。
冷静に動ける人です。
なるようにしかならないのが人生です。
でも その中で きちんとした選択をすることです。
そういうことを私は考えます。
そういう面では
なかなかどうして
私も頼りになる人間になれてきたのではと思っているのです。
おかげさまで入院している主人は
V字回復。
有難いことです。
私が思うのは
自分がきちんと
胸を張って生きて、
自分の中に
一本通った支柱のようなものがあれば
何が起きても そんなに怖くないものだと感じます。
そういう強さは
日々の学びにあります。
生け花も 私の背を正す、大きな学びのひとつになっています。

2017.07.12
平常心を保つ
昨日はいつものように日舞のお稽古に行きました。
お稽古は通常通り頑張りました。
9月の敬老会に向けての 確認をして
とにかく足をいっぱい使って
足は常に元に戻し また動く。
丁寧で美しい動きを目指しています。
ところで昨日は主人が病院に検査に行っていました。
お稽古から帰ったら 連絡が入り 入院になった、とのこと。
一週間入院して絶食だそうです。
もう大急ぎで仕度をして
入院をしてもらって
そのまま仕事へ。
火曜日はいつも夕方から夜の勤務です。
そして今日は朝からの勤務。
そして病院へ。
正直 くたくたになり
家に帰ると睡魔に襲われました。
いつも自分は どんな時も冷静でいようと言い聞かせます。
パニックになったら 自分を見失って
何をどうしたらいいのかわからなくなるからです。
(というか 過去はそういう自分だったからです)
常に冷静に
現状を受けとめて淡々と・・・・・と
自分に言い聞かせます。
やっぱりいろんなことを乗り越えると
人って強いな~(笑)
これまでのありとあらゆる失敗も無駄ではなかったかな。
今の自分は常に安定を求めて
平穏に生きることを望んでいます。
大変なときこそ 冷静に。
騒がず淡々と動こうと思っています。
主人の病名もわかり
そんなに深刻なことではなかったのでほっとしています。
だけど 正直 疲労困憊・・・(´;ω;`)

昨日はゆかたにしました。
お稽古は通常通り頑張りました。
9月の敬老会に向けての 確認をして
とにかく足をいっぱい使って
足は常に元に戻し また動く。
丁寧で美しい動きを目指しています。
ところで昨日は主人が病院に検査に行っていました。
お稽古から帰ったら 連絡が入り 入院になった、とのこと。
一週間入院して絶食だそうです。
もう大急ぎで仕度をして
入院をしてもらって
そのまま仕事へ。
火曜日はいつも夕方から夜の勤務です。
そして今日は朝からの勤務。
そして病院へ。
正直 くたくたになり
家に帰ると睡魔に襲われました。
いつも自分は どんな時も冷静でいようと言い聞かせます。
パニックになったら 自分を見失って
何をどうしたらいいのかわからなくなるからです。
(というか 過去はそういう自分だったからです)
常に冷静に
現状を受けとめて淡々と・・・・・と
自分に言い聞かせます。
やっぱりいろんなことを乗り越えると
人って強いな~(笑)
これまでのありとあらゆる失敗も無駄ではなかったかな。
今の自分は常に安定を求めて
平穏に生きることを望んでいます。
大変なときこそ 冷静に。
騒がず淡々と動こうと思っています。
主人の病名もわかり
そんなに深刻なことではなかったのでほっとしています。
だけど 正直 疲労困憊・・・(´;ω;`)

昨日はゆかたにしました。
2017.07.10
平穏を祈る。
先月の22日に主人の姉が亡くなり、
小林麻央さんも亡くなられて、
人生とは・・と考える機会が多くなりました。
それに加えて松居さんの
衝撃的な告発で
動画など見てしまい
段々と日々眠れなくなり
衝撃的すぎて
頭から離れなくなり
その苦しんでいらっしゃる姿に、
どうしたものだろうか。。。と
他人事とは言いながら
とてもとても胸が痛みます。
私が思うのは
嘘をついて人を欺くことをすると
必ずそのことで自分が苦しむようになり
何らかの形で罰を受けるようになっていると思っているのです。
嘘はつけません。
神さまはほんとうに見ていらっしゃいます。
嘘はバレます。
すべては 明らかにされるときが来るのです。
直観的に降りてくるものがあります。
それはきっとなにか 目に見えないものが知らせるからです。
この世の 目に見えるものなど 特に怖いものはない。
だけど 目に見えないものがすごくこわい。
だから 自分の行動に嘘があったときは
すぐに自分の行いを反省し、あらためなくてはなりません。
自分に嘘がなく、胸を張れるものであれば
それでよいのです。
誰にわかってもらえなくても
自分で自分を褒めてあげられて
正々堂々、胸を張っていられれば
清々しいし
もう十分なのではないでしょうか。
お日さまをいっぱい浴びて
新しい明日に向かって
過去はいっさいなし、の気持ちで
人は歩き始めるのがいいように思います。
きっと良いこともあると思います。

庭には紅白でグラジオラスが咲きました。

去年、鉢に植えていた花を地面におろしたら
今年も元気に花が咲きました。
この長い雨で 庭は草がボーボーになりました。
だけどこうして色んな草木が
元気に育つわが家の庭はいいなぁ。
私にとっては楽園です。
自然の中で人は生きるのがいいと思います。
小林麻央さんも亡くなられて、
人生とは・・と考える機会が多くなりました。
それに加えて松居さんの
衝撃的な告発で
動画など見てしまい
段々と日々眠れなくなり
衝撃的すぎて
頭から離れなくなり
その苦しんでいらっしゃる姿に、
どうしたものだろうか。。。と
他人事とは言いながら
とてもとても胸が痛みます。
私が思うのは
嘘をついて人を欺くことをすると
必ずそのことで自分が苦しむようになり
何らかの形で罰を受けるようになっていると思っているのです。
嘘はつけません。
神さまはほんとうに見ていらっしゃいます。
嘘はバレます。
すべては 明らかにされるときが来るのです。
直観的に降りてくるものがあります。
それはきっとなにか 目に見えないものが知らせるからです。
この世の 目に見えるものなど 特に怖いものはない。
だけど 目に見えないものがすごくこわい。
だから 自分の行動に嘘があったときは
すぐに自分の行いを反省し、あらためなくてはなりません。
自分に嘘がなく、胸を張れるものであれば
それでよいのです。
誰にわかってもらえなくても
自分で自分を褒めてあげられて
正々堂々、胸を張っていられれば
清々しいし
もう十分なのではないでしょうか。
お日さまをいっぱい浴びて
新しい明日に向かって
過去はいっさいなし、の気持ちで
人は歩き始めるのがいいように思います。
きっと良いこともあると思います。

庭には紅白でグラジオラスが咲きました。

去年、鉢に植えていた花を地面におろしたら
今年も元気に花が咲きました。
この長い雨で 庭は草がボーボーになりました。
だけどこうして色んな草木が
元気に育つわが家の庭はいいなぁ。
私にとっては楽園です。
自然の中で人は生きるのがいいと思います。
2017.07.07
七夕というのに。
今日は七夕です。
いつもならとてもロマンチックな気分で
うっとりと過ごすのですが
今年はとてもそんな気分になれません。
九州での豪雨被害。
今も身動きも取れず
避難して大変な思いをされている方がいっぱいいらっしゃるからです。
道路も民家も土石流で埋めつくされて
大変な映像が出ていました。
どうしたらこんなになるのか 本当に愕然とします。
自然ほどおそろしいものはありません。
早く雨が止んで 復旧作業ができますようにと
今日は その祈りしかありません。
とても織姫とひこ星にまで 想いがおよばないのです。
最近は 芸能人のブログを見ても
びっくりするような告白が書いてあり
私は そういうのを見ると 心が固まってしまい
どうしたらこんなことになるのだろう、と
そればっかり考えてしまいます。
とても苦しんでいらっしゃるのです。
それは とてもわかるのですが
そうなる前にどうにかならなかったのだろうか・・・と思います。
それぞれの言い分もあるでしょう。
何が真実かわかりませんが
それにかかわる人は全て
みなさん苦しんでいらっしゃることに違いありません。
私は この年になると
平和で平凡で
何事も起らない人生の方が
幸せなのではないかなぁと 考えるようになりました。
あまりにも大きな幸運を掴み取ると
ジェットコースターのように イッキに落ちるようなことが必ずあります。
ひたすらに 学び 精進し
いつか ひとのお役に立てるように、と
ささやかでも 願いをもって生きれることは
とても幸せなことです。
そういう人生がいいと
最近は思うようになりました。
最近の庭に咲いているお花です。
花に癒されます。
カサブランカ 咲きました。

グラジオラスもきれいです。

この時期にも 萩の花は咲いてくれます。
好きな花です。

今年はクチナシの花もいっぱい咲きました。
この香りには 胸がキュンとします。

ベゴニアも豪華になってきました。

いつもならとてもロマンチックな気分で
うっとりと過ごすのですが
今年はとてもそんな気分になれません。
九州での豪雨被害。
今も身動きも取れず
避難して大変な思いをされている方がいっぱいいらっしゃるからです。
道路も民家も土石流で埋めつくされて
大変な映像が出ていました。
どうしたらこんなになるのか 本当に愕然とします。
自然ほどおそろしいものはありません。
早く雨が止んで 復旧作業ができますようにと
今日は その祈りしかありません。
とても織姫とひこ星にまで 想いがおよばないのです。
最近は 芸能人のブログを見ても
びっくりするような告白が書いてあり
私は そういうのを見ると 心が固まってしまい
どうしたらこんなことになるのだろう、と
そればっかり考えてしまいます。
とても苦しんでいらっしゃるのです。
それは とてもわかるのですが
そうなる前にどうにかならなかったのだろうか・・・と思います。
それぞれの言い分もあるでしょう。
何が真実かわかりませんが
それにかかわる人は全て
みなさん苦しんでいらっしゃることに違いありません。
私は この年になると
平和で平凡で
何事も起らない人生の方が
幸せなのではないかなぁと 考えるようになりました。
あまりにも大きな幸運を掴み取ると
ジェットコースターのように イッキに落ちるようなことが必ずあります。
ひたすらに 学び 精進し
いつか ひとのお役に立てるように、と
ささやかでも 願いをもって生きれることは
とても幸せなことです。
そういう人生がいいと
最近は思うようになりました。
最近の庭に咲いているお花です。
花に癒されます。
カサブランカ 咲きました。

グラジオラスもきれいです。

この時期にも 萩の花は咲いてくれます。
好きな花です。

今年はクチナシの花もいっぱい咲きました。
この香りには 胸がキュンとします。

ベゴニアも豪華になってきました。

2017.07.06
七月
2017年も半分が過ぎてしまいました。
なりたい自分になる、と思いながら
なに一つ変われていない自分を反省します。
けれど こつこつ 学ぶことだけは
続けているのが
せめてもの救いです。
着物は七月からは絽の着物になります。
ゆかたもこれからの季節はいいですね。
今回はゆかたにしました。
お稽古していると
汗が・・・びっくりするくらい流れてきます。
今回 特に意識しようと思ったのは
緩急をつける、ということです。
どうしても同じリズムで動きがちですが
それでは見てくださる人が飽きてしまいます。
美しい動きを追及する。
師匠からいただけるものは
すべていただくんだ、という気持ちです。
尊敬できる師がいるということは
本当に有り難いことです。

なりたい自分になる、と思いながら
なに一つ変われていない自分を反省します。
けれど こつこつ 学ぶことだけは
続けているのが
せめてもの救いです。
着物は七月からは絽の着物になります。
ゆかたもこれからの季節はいいですね。
今回はゆかたにしました。
お稽古していると
汗が・・・びっくりするくらい流れてきます。
今回 特に意識しようと思ったのは
緩急をつける、ということです。
どうしても同じリズムで動きがちですが
それでは見てくださる人が飽きてしまいます。
美しい動きを追及する。
師匠からいただけるものは
すべていただくんだ、という気持ちです。
尊敬できる師がいるということは
本当に有り難いことです。

2017.07.04
沖縄3日目
沖縄最終日。
六時にはみんな目覚めました。
私の希望でひめゆり資料館にも行ってもらうことにしました。
パシィフックホテルの朝食は
他のホテルに比べたら少し選択肢がないものでしたが
でも十分でした。

早々と仕度をして ひめゆりの塔へ。
早く着きすぎたので前のお店で部屋着を購入。
献花をしてお祈りしました。
資料館も本当に貴重なもので
生きて語られる言葉をビデオで見て
本当にこのような悲しい戦争を繰り返してはならないと思いました。
息子たちに ここを見てもらえたことが
何よりよかったと思いました。
私の責任が果たせたような思いがしました。

最後は首里城へ。
今修復工事中でした。

中には観光客がいっぱい。

王様の席。

空港について お昼をいただいて 岩国へ。
実は今回、光の友人が 娘さんがお産のため
お手伝いに行かれていて
逢えるといいね、と話していたのですが
帰る飛行機が同じでした。
縁がある人とは どこまでも こんな風に
逢えるようになっているんだなぁ、と おどろきました。
よほどご縁があるんだな、って思いました(笑)
家族みんなで旅行が出来たことに
心から感謝しています。
六時にはみんな目覚めました。
私の希望でひめゆり資料館にも行ってもらうことにしました。
パシィフックホテルの朝食は
他のホテルに比べたら少し選択肢がないものでしたが
でも十分でした。

早々と仕度をして ひめゆりの塔へ。
早く着きすぎたので前のお店で部屋着を購入。
献花をしてお祈りしました。
資料館も本当に貴重なもので
生きて語られる言葉をビデオで見て
本当にこのような悲しい戦争を繰り返してはならないと思いました。
息子たちに ここを見てもらえたことが
何よりよかったと思いました。
私の責任が果たせたような思いがしました。

最後は首里城へ。
今修復工事中でした。

中には観光客がいっぱい。

王様の席。

空港について お昼をいただいて 岩国へ。
実は今回、光の友人が 娘さんがお産のため
お手伝いに行かれていて
逢えるといいね、と話していたのですが
帰る飛行機が同じでした。
縁がある人とは どこまでも こんな風に
逢えるようになっているんだなぁ、と おどろきました。
よほどご縁があるんだな、って思いました(笑)
家族みんなで旅行が出来たことに
心から感謝しています。
2017.07.03
沖縄2日目
あーこりゃこりゃと 前の日夜更かしをし過ぎました。
その日に書けたら書こうと思ってましたが
二日目は疲れてとても無理でした。
朝は五時前からみんな起きて
出掛ける気満々です。
朝いちばんは 古宇利大橋に行きました。
去年も行ってとってもきれいだったので
主人が息子に見せたいと思ったみたいです。
もくもくと夏の雲。
きれいな海。
もうびっくりするくらい 朝から沖縄は暑いーーーっ。

次に ナゴパイナップルパークへ。
たくさんのパイナップルが植えてありました。
こんな風に育つんだ~っ。
びっくり。

園内は 植物園のようになっていて
自然の中を見て歩くような感じです。
観葉植物や蘭の花が豪華でした。

ここでパイナップルを食べたのですが
もうとっても美味しくて息子たちは大喜び。
とても楽しめた場所でした。
そして次はまた海へ。
家族で 泳ぎました(笑)
魚がたくさんいるよと
水中眼鏡を持って大喜び。
私は 水の流れが速いので
みんなが流されるのではないかと
心配でしたが
招集をかけながら(笑) 沖縄の海を楽しみました。

道の駅で お昼を食べて
次男が靴を買いたいというので
イオンモールへ。
これがナビに出てこなくて なかなかたどり着けなかった~。
そしてまた次男がパイナップルを先輩に頼まれたとのことで
第一牧志でパイナップルとお土産を買い、
息子たちの かりゆしを買って・・・。
やっと二日目の宿
沖縄パシフィックホテルへ。

こちらは4つベッドが置いてありました。

夜はとぅぱらーまで食事。
沖縄民謡を聴きながら・・・
沖縄の心地良い音楽を楽しみました。

毎日 スケジュールいっぱいで
大変です。
私も無駄な動きをしないで
次々予定をこなせるよう、
ぼんやりなんてしていられませんっ。
わが家の旅行は欲張りで
忙しいのだーー。
二日目もめいっぱい 楽しみました。
その日に書けたら書こうと思ってましたが
二日目は疲れてとても無理でした。
朝は五時前からみんな起きて
出掛ける気満々です。
朝いちばんは 古宇利大橋に行きました。
去年も行ってとってもきれいだったので
主人が息子に見せたいと思ったみたいです。
もくもくと夏の雲。
きれいな海。
もうびっくりするくらい 朝から沖縄は暑いーーーっ。

次に ナゴパイナップルパークへ。
たくさんのパイナップルが植えてありました。
こんな風に育つんだ~っ。
びっくり。

園内は 植物園のようになっていて
自然の中を見て歩くような感じです。
観葉植物や蘭の花が豪華でした。

ここでパイナップルを食べたのですが
もうとっても美味しくて息子たちは大喜び。
とても楽しめた場所でした。
そして次はまた海へ。
家族で 泳ぎました(笑)
魚がたくさんいるよと
水中眼鏡を持って大喜び。
私は 水の流れが速いので
みんなが流されるのではないかと
心配でしたが
招集をかけながら(笑) 沖縄の海を楽しみました。

道の駅で お昼を食べて
次男が靴を買いたいというので
イオンモールへ。
これがナビに出てこなくて なかなかたどり着けなかった~。
そしてまた次男がパイナップルを先輩に頼まれたとのことで
第一牧志でパイナップルとお土産を買い、
息子たちの かりゆしを買って・・・。
やっと二日目の宿
沖縄パシフィックホテルへ。

こちらは4つベッドが置いてありました。

夜はとぅぱらーまで食事。
沖縄民謡を聴きながら・・・
沖縄の心地良い音楽を楽しみました。

毎日 スケジュールいっぱいで
大変です。
私も無駄な動きをしないで
次々予定をこなせるよう、
ぼんやりなんてしていられませんっ。
わが家の旅行は欲張りで
忙しいのだーー。
二日目もめいっぱい 楽しみました。