2017.05.30
装いも楽しむ。
今日は 日舞のお稽古の日でした。
もう長く続けていますし
真面目に学んできたのですが
いつもいっぱいいっぱいで
楽しむ気持ちが足りなかったのではないか、と
最近思うようになりました。
そう考えるようになったのは
先日の舞台で思わぬことが起こり
本当に落ち込んだことがきっかけです。
詳しくはこちら。
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-615.html
こんな場面で このようなことが起こるというのは
これほどまでのことが起きないと
私が何も気がつかないから、なのだと思いました。
考えるきっかけになった、ということは
起きたことが無駄ではなかった、ということだと思います。
失敗は成功のもと、にしなくてはなりません。
毎週着物を着て出かけますが
仕度に追われて 楽しむ気持ちを忘れていたのではないか、
と思いました。
着物を持っていても
娘もいませんし
私がいなくなったら
欲しがる人もいないだろうし
この着物は もう これで終わり、だろう。
ならば 生きている間に
着れる機会があれば
楽しんで あれこれ着て楽しまなくちゃ、と思うようになりました。
先日も書きましたが
人は 見た目である。
やる気も決意も見た目に出る。
何事もまずは格好から入ることが
物事を習得するための近道で
その気になって没頭できる最善の方法でもあるような気もします。
あと何年生きられるかわかりませんが
持っているものは すべて着て
楽しもう、って すごく思うようになりました。
日本舞踊は
やはりまだ 昔風で 踊りが低く
正面を向きがちである。
足で向きを変えて足で押し出して動く。
毎回毎回言われて
自分でもやってるつもりなのに
まだまだできていない。
やってもやっても変わらないのだったら
視点を変えて
他のことを変える必要があるのではないだろうか。
ということで まずは格好から入って
自分の意識を自分で変えていく。
学びとは そういうものではないかなぁ、と思います。
今日は若草色の一重の着物に
更紗の帯をつけてみました。
今年のキーワードは「おしゃれ」かな。
楽しみたいと思います。

もう長く続けていますし
真面目に学んできたのですが
いつもいっぱいいっぱいで
楽しむ気持ちが足りなかったのではないか、と
最近思うようになりました。
そう考えるようになったのは
先日の舞台で思わぬことが起こり
本当に落ち込んだことがきっかけです。
詳しくはこちら。
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-615.html
こんな場面で このようなことが起こるというのは
これほどまでのことが起きないと
私が何も気がつかないから、なのだと思いました。
考えるきっかけになった、ということは
起きたことが無駄ではなかった、ということだと思います。
失敗は成功のもと、にしなくてはなりません。
毎週着物を着て出かけますが
仕度に追われて 楽しむ気持ちを忘れていたのではないか、
と思いました。
着物を持っていても
娘もいませんし
私がいなくなったら
欲しがる人もいないだろうし
この着物は もう これで終わり、だろう。
ならば 生きている間に
着れる機会があれば
楽しんで あれこれ着て楽しまなくちゃ、と思うようになりました。
先日も書きましたが
人は 見た目である。
やる気も決意も見た目に出る。
何事もまずは格好から入ることが
物事を習得するための近道で
その気になって没頭できる最善の方法でもあるような気もします。
あと何年生きられるかわかりませんが
持っているものは すべて着て
楽しもう、って すごく思うようになりました。
日本舞踊は
やはりまだ 昔風で 踊りが低く
正面を向きがちである。
足で向きを変えて足で押し出して動く。
毎回毎回言われて
自分でもやってるつもりなのに
まだまだできていない。
やってもやっても変わらないのだったら
視点を変えて
他のことを変える必要があるのではないだろうか。
ということで まずは格好から入って
自分の意識を自分で変えていく。
学びとは そういうものではないかなぁ、と思います。
今日は若草色の一重の着物に
更紗の帯をつけてみました。
今年のキーワードは「おしゃれ」かな。
楽しみたいと思います。

スポンサーサイト
2017.05.28
灯台下暗し。
休日などは
どこかすてきなお店はないか、
主人と出かけることが多いのですが
光市に住みながら
いつもは下松や柳井などに出掛けることが多かったです。
最近グーグルマップのアプリをスマホに入れたら
(というか よくわからないうちに入っていた?)
行く先行く先で 写真を投稿しませんか、と出てくるので
写真を撮るようになったのだけど
これがけっこう自分が動いた記録として残り
面白い、と思えるようになりました。
それで やっぱり 地元のすてきなお店を探してみたいと
昨日は主人と 近くの室積海水浴場のそばの
「ボートハウス」というお店に行ってきました。
息子たち二人がお世話になったマリア幼稚園のすぐ前。
あの頃は 外で食事をする気持ちの余裕など
まったくなかったんだなぁ。
あれだけ毎日通ったのに
よく知らなかった。このお店。
こんないいお店がすぐ近くにあったのに
どうして利用しなかったんだろう!!
この日は 入ったら外人さんがいっぱい。
親子連れとか。
えっ どうしてっ
なんか外国みたい~っ
お食事も美味しかったし
ランチで1200円台でいただけて
お安かったです。
女性は特にぴったりと思います。
若い女性も多かったし 楽しそうでした。
シェアして食べたのですが
主人には 少し量が少なかったみたいです。
松林と海を眺めながら食べれるっていいなっ。
海もとってもきれいでしたっ。
今度は職場の仲間を誘って行きたいですヽ(^o^)丿






どこかすてきなお店はないか、
主人と出かけることが多いのですが
光市に住みながら
いつもは下松や柳井などに出掛けることが多かったです。
最近グーグルマップのアプリをスマホに入れたら
(というか よくわからないうちに入っていた?)
行く先行く先で 写真を投稿しませんか、と出てくるので
写真を撮るようになったのだけど
これがけっこう自分が動いた記録として残り
面白い、と思えるようになりました。
それで やっぱり 地元のすてきなお店を探してみたいと
昨日は主人と 近くの室積海水浴場のそばの
「ボートハウス」というお店に行ってきました。
息子たち二人がお世話になったマリア幼稚園のすぐ前。
あの頃は 外で食事をする気持ちの余裕など
まったくなかったんだなぁ。
あれだけ毎日通ったのに
よく知らなかった。このお店。
こんないいお店がすぐ近くにあったのに
どうして利用しなかったんだろう!!
この日は 入ったら外人さんがいっぱい。
親子連れとか。
えっ どうしてっ
なんか外国みたい~っ
お食事も美味しかったし
ランチで1200円台でいただけて
お安かったです。
女性は特にぴったりと思います。
若い女性も多かったし 楽しそうでした。
シェアして食べたのですが
主人には 少し量が少なかったみたいです。
松林と海を眺めながら食べれるっていいなっ。
海もとってもきれいでしたっ。
今度は職場の仲間を誘って行きたいですヽ(^o^)丿






2017.05.25
ネットの記事に、なるほどと思う。
時間があると
何気にネットのニュースをみるのだけれど
その中の記事で
就職試験の面接官に訊くと
ほぼ見た目で選ぶ、らしい、
というようなことが書いてありました。
営業の人についても
お客は 身なりとか持ち物を見て判断している。
良いものを身に着け
ボールペンなども 良いものを使う。
どうでもいいような感じがすると
この人には任せられない、と思うのは当然のこと。
人は短い時間で判断するのだから
やっぱり見た目が大事。
年を重ねると 見た目がきちんとしている人は
たいていのことは きちんとされているとわかる。
表に出て仕事をするのに
身だしなみもきちんとできなくて
どうして他の事が
きちんと出来ていましょうか、ということなんだなぁ。
それと おしゃれな人は年を取らない、というけれど
それもよくわかります。
今一度 気合いを入れよう!!
ということで
すぐに美容院に行って
髪の毛を5センチカットしていただいてきました。
それでも十分に長いんだけど
今はシュシュを使いたいからこれでよし。
具合が悪かったり
精神的にしんどかったりすると
どうしても忘れがちになるけれど
やっぱり人間は見た目が大事!!
そのことを今一度自分に言い聞かせます。
***
庭のお花。
ペチュニアの寄せ植え。

毎年一輪咲く薔薇。

地におろしたら 色鮮やかになった紫陽花。
あっ なんかピンクが多いな~っ。

ラ・リ・ラ・リ・ラリラ♪
一つの茎に4つの花がヽ(^o^)丿
うれしい~っ

何気にネットのニュースをみるのだけれど
その中の記事で
就職試験の面接官に訊くと
ほぼ見た目で選ぶ、らしい、
というようなことが書いてありました。
営業の人についても
お客は 身なりとか持ち物を見て判断している。
良いものを身に着け
ボールペンなども 良いものを使う。
どうでもいいような感じがすると
この人には任せられない、と思うのは当然のこと。
人は短い時間で判断するのだから
やっぱり見た目が大事。
年を重ねると 見た目がきちんとしている人は
たいていのことは きちんとされているとわかる。
表に出て仕事をするのに
身だしなみもきちんとできなくて
どうして他の事が
きちんと出来ていましょうか、ということなんだなぁ。
それと おしゃれな人は年を取らない、というけれど
それもよくわかります。
今一度 気合いを入れよう!!
ということで
すぐに美容院に行って
髪の毛を5センチカットしていただいてきました。
それでも十分に長いんだけど
今はシュシュを使いたいからこれでよし。
具合が悪かったり
精神的にしんどかったりすると
どうしても忘れがちになるけれど
やっぱり人間は見た目が大事!!
そのことを今一度自分に言い聞かせます。
***
庭のお花。
ペチュニアの寄せ植え。

毎年一輪咲く薔薇。

地におろしたら 色鮮やかになった紫陽花。
あっ なんかピンクが多いな~っ。

ラ・リ・ラ・リ・ラリラ♪
一つの茎に4つの花がヽ(^o^)丿
うれしい~っ

2017.05.23
視点を変える
今日は日舞のお稽古の日で
先週は義父の病院の付き添いでお休みをいただいたために
舞台後、初めてのお稽古となりました。
正直 師匠と顔を合わせるのも辛いくらい
舞台のことを後悔しておりました。
ハプニングとはいえ
袖口から襦袢が出てきたのを
後ろを向いたときに直すつもりが
直すことが出来なかった自分が悔やまれて
ずっと 自分が悔しくてたまらなかったものですから
今日は 師匠と話しながら 涙は出てくるし
鼻水も出てくるし・・・
本当に情けないくらいでした。
(最近涙腺も何も・・緩んでいて困ったもんです。)
ただ 私は これさえなければ・・・と思っていたのですが
それが 一番重要なことではなく、
いろんなことが未熟であって
もっと改善すべき点はたくさんあったし
変えていかなくてはならないこともいっぱいあったんだとわかったとき
そういうハプニングがあっても仕方がなかった、
もっと 視点を変えて
どう自分を変えていくべきかを考えていかなくては、と
前向きな気持ちになりました。
まずは その日に向けての体調づくりに失敗したことが
何よりの問題。
そして踊りについては、
踊りがどうしても低い。
決めにかかろうとする。
これは小さいころに 踊りをやっていたことが
身についていて
変わっていくには もっともっと努力が必要です。
常に動き続ける
身体全体で動く、
すっきりと踊る。
私の課題は山のようにあります。
自分の身体ひとつ
自分の思うように動かせていない。
やっているつもり、
出来ているつもり。
いつになったら
自分の思うように
出来るようになるのかと泣けてきますが
学ぶことがあることに
わたしの人生は救われる。
なのでこれからも
こつこつと学び続けていって
なりたい自分になっていくんだ、と
今は思っています。

庭には今年もセントーレアが咲きました。
蝶々が止まってくつろいでました。
先週は義父の病院の付き添いでお休みをいただいたために
舞台後、初めてのお稽古となりました。
正直 師匠と顔を合わせるのも辛いくらい
舞台のことを後悔しておりました。
ハプニングとはいえ
袖口から襦袢が出てきたのを
後ろを向いたときに直すつもりが
直すことが出来なかった自分が悔やまれて
ずっと 自分が悔しくてたまらなかったものですから
今日は 師匠と話しながら 涙は出てくるし
鼻水も出てくるし・・・
本当に情けないくらいでした。
(最近涙腺も何も・・緩んでいて困ったもんです。)
ただ 私は これさえなければ・・・と思っていたのですが
それが 一番重要なことではなく、
いろんなことが未熟であって
もっと改善すべき点はたくさんあったし
変えていかなくてはならないこともいっぱいあったんだとわかったとき
そういうハプニングがあっても仕方がなかった、
もっと 視点を変えて
どう自分を変えていくべきかを考えていかなくては、と
前向きな気持ちになりました。
まずは その日に向けての体調づくりに失敗したことが
何よりの問題。
そして踊りについては、
踊りがどうしても低い。
決めにかかろうとする。
これは小さいころに 踊りをやっていたことが
身についていて
変わっていくには もっともっと努力が必要です。
常に動き続ける
身体全体で動く、
すっきりと踊る。
私の課題は山のようにあります。
自分の身体ひとつ
自分の思うように動かせていない。
やっているつもり、
出来ているつもり。
いつになったら
自分の思うように
出来るようになるのかと泣けてきますが
学ぶことがあることに
わたしの人生は救われる。
なのでこれからも
こつこつと学び続けていって
なりたい自分になっていくんだ、と
今は思っています。

庭には今年もセントーレアが咲きました。
蝶々が止まってくつろいでました。
2017.05.20
追憶
今日は 仕事がお休みだったので
主人と映画を観に行ってきました。
このゴールデンウィークには「無限の住人」も
観に行きました。
どういうものか知らないまま
キムタク主演、ということで行ったのですが
こちらは アクションがとにかくすごくて
迫力がありすぎて 怖くてまともに見ていられないくらいでしたが
キムタクの魅力が際立つものでした。
そして今日は 「追憶」
岡田准一さんが出られる映画は
できるだけ観に行ってます。
彼の真面目な人間性が演技に出ていると思います。
演技が深いですし
とても好きな役者さんの一人です。
主人と行ったので
泣いたりしたら
きっと後で 私が泣いていた~、と突っ込まれると思い
冷静に見ることを心がけました。
でも 自然と涙が流れてきて
ツーツーツーツー止まらないのですが
涙をふくと 気づかれると思い
涙をふくこともせずに鑑賞しました。
私の隣の女性は
鼻をすすりながら泣いていらっしゃいました。
私も もし一人で観ていたら
嗚咽して泣いてしまったかもしれないと思うくらいヤバかったです。
終ったあとも 涙が溢れてきて
もうどうしようもなく泣きたかったのですが
変な人に見えるので我慢しました。
不思議なのですが
あとからあとから 胸に突き上げるものがあり
すごく泣きたくなるんですね。
こういう映画って あまりないなぁと思います。
静かな映画なのに
とても胸に残ります。
また観に行きたい、
一人でもう一度観たい、って
すごく思えた映画でした。
岡田さんも良かったですし
小栗旬さんも とってもよかったです。
役者さんの魅力の力を
強く感じました。
私は女なので
女性としての視点より まず感情移入してしまい
この物語の 悲しさ、深さを感じ
泣けたのですが
人生って
誰も悲しいのだなぁ・・・・
って 思いました。
この世の中で
悲しみを知らない
幸せな人がどれだけいるだろうか。
みんな幸せそうに見えても
どこかに闇を抱えているものかもしれません。
そして 人間が幸せになれるかどうかは
親がどれだけ優しく
愛情深く誠実な人間であるかにかかっている。
親が人格者で
人間性に問題がなければ
この世の中 幸せな人で溢れるだろう。
罪のない子供たちを
罪深くしているのは親(大人)であるのだから。
生きている限り
悲しみはつきまとう。
もがき苦しみながら人は生きている。
苦しみながらも
これだけは・・・と必死で
人は大切なものを
守りながら生きいるんだな。
たとえば他人には
理解し難い
真逆に見えることであったとしても
その人の中では
守るために必死で闘っている、ということだってある。
人は罪深くて 悲しいものだけれど
もがきながらも懸命に生きている・ことを
しみじみと想いました。
とても良い映画で
胸に沁みました。
配役もよかったです。
音楽も映像も
余韻に浸れるものでした。
また観たいです。
そして岡田准一さんには
これからも期待しています。
庭には薔薇のストロベリーアイスが。
玄関や洗面所に飾れるくらい
いっぱい咲きました。

主人と映画を観に行ってきました。
このゴールデンウィークには「無限の住人」も
観に行きました。
どういうものか知らないまま
キムタク主演、ということで行ったのですが
こちらは アクションがとにかくすごくて
迫力がありすぎて 怖くてまともに見ていられないくらいでしたが
キムタクの魅力が際立つものでした。
そして今日は 「追憶」
岡田准一さんが出られる映画は
できるだけ観に行ってます。
彼の真面目な人間性が演技に出ていると思います。
演技が深いですし
とても好きな役者さんの一人です。
主人と行ったので
泣いたりしたら
きっと後で 私が泣いていた~、と突っ込まれると思い
冷静に見ることを心がけました。
でも 自然と涙が流れてきて
ツーツーツーツー止まらないのですが
涙をふくと 気づかれると思い
涙をふくこともせずに鑑賞しました。
私の隣の女性は
鼻をすすりながら泣いていらっしゃいました。
私も もし一人で観ていたら
嗚咽して泣いてしまったかもしれないと思うくらいヤバかったです。
終ったあとも 涙が溢れてきて
もうどうしようもなく泣きたかったのですが
変な人に見えるので我慢しました。
不思議なのですが
あとからあとから 胸に突き上げるものがあり
すごく泣きたくなるんですね。
こういう映画って あまりないなぁと思います。
静かな映画なのに
とても胸に残ります。
また観に行きたい、
一人でもう一度観たい、って
すごく思えた映画でした。
岡田さんも良かったですし
小栗旬さんも とってもよかったです。
役者さんの魅力の力を
強く感じました。
私は女なので
女性としての視点より まず感情移入してしまい
この物語の 悲しさ、深さを感じ
泣けたのですが
人生って
誰も悲しいのだなぁ・・・・
って 思いました。
この世の中で
悲しみを知らない
幸せな人がどれだけいるだろうか。
みんな幸せそうに見えても
どこかに闇を抱えているものかもしれません。
そして 人間が幸せになれるかどうかは
親がどれだけ優しく
愛情深く誠実な人間であるかにかかっている。
親が人格者で
人間性に問題がなければ
この世の中 幸せな人で溢れるだろう。
罪のない子供たちを
罪深くしているのは親(大人)であるのだから。
生きている限り
悲しみはつきまとう。
もがき苦しみながら人は生きている。
苦しみながらも
これだけは・・・と必死で
人は大切なものを
守りながら生きいるんだな。
たとえば他人には
理解し難い
真逆に見えることであったとしても
その人の中では
守るために必死で闘っている、ということだってある。
人は罪深くて 悲しいものだけれど
もがきながらも懸命に生きている・ことを
しみじみと想いました。
とても良い映画で
胸に沁みました。
配役もよかったです。
音楽も映像も
余韻に浸れるものでした。
また観たいです。
そして岡田准一さんには
これからも期待しています。
庭には薔薇のストロベリーアイスが。
玄関や洗面所に飾れるくらい
いっぱい咲きました。

2017.05.18
深呼吸
久々に 全く予定のない休日だったので
やっとゆったりと過ごすことが出来ました。
楽天市場で注文していたセンパフローレンスが24ポット届いたので
それを庭に全部植えて
午後には 近くの薔薇園へ。
薔薇をながめ ほっかりとして
薔薇のアーチでうっとり。
静かな時間を過ごして
深呼吸してきました。
正直 疲れ果ててました。
よく 日舞の師匠より
「頑張らなくていいんです」と言われるのですが
私には それが難しい。
力の限り ジタバタと頑張ったあげく
思うようにならなかったりして 疲れ果てる。
もう こういうのはやめにしたいなぁ・・・。
ある程度は 適当に力を抜いたほうが
よっぽど成果があるように思います。
物事は加減も大事だから
ある程度 ちゃらんぽらんになってもいいような気もします。
自然の中に立つと
なんだかほっとします。
癒されました。


![]() 生産直売!ベゴニア(センパ)24個詰め合わせ【GB★0603_送料無料】 |
2017.05.16
魔物が。

日曜日は 舞台をいただいたので
土曜日はリハーサル
日曜日は本番ということで
行ってまいりました。
今回の演目は「青海波」
ずっと体調も悪く
本当に必死な思いで
この舞台を迎えることとなりました。
振りを覚えるのも 前の月にやっと入ったようなことで
追い詰められましたが
当日には もう自然と身体が動く状態になっていました。
それにしても
舞台には魔物が棲んでいると言いますが
本当に棲んでいました。
あまりに待ち時間がありすぎたので
袖に手を入れたり出したり
フの練習をやり過ぎたのかもしれません。
とにかく踊っているときに
長襦袢の袖がほどけてしまい裏地が落ちてしまったのです。
そのために袖口から布地が覗くようなことになってしまったのですが
突然の事態に何が起こったのかわからず 内心パニックになりました。
冷静に対処しようと思い
後ろ向きになった時にさり気なく直すつもりが
どうにもならなくて 内心は大パニック。
でも もう諦めて 腹をくくって
何事もなかったかのように
最後まで踊り切りました。
こんなことがなければ
バンザーイバンザーイと喜べるはずでした。
けっこう しっかりお稽古していました。
リハーサルでは 満足できる踊りが出来、 よーし 今回はいける!!
そう思っただけに残念でした。
今考えますと
もう舞台の前には 余計な動きはせずに
じっとしていたほうが良い、ということです。
そしてとにかく今回は
ずっと体調が悪く 日々まったく余裕がなかったので
襟を縫う時などに なにも気がつかなかった、ということです。
万全の体調で臨むこと
そして もうその場においては
余計なことは考えず
落ち着いて動かない方が良い、ということと
もしも、のときには
曲に遅れようがどうしようが
まず そのことをきちんと解決したうえで
次の動きに入るようにする、ということが大事だと思いました。
一番悔やまれるはこのことです。
どうすれば 良いかとっさに
冷静に考える力も必要だと思います。
あともう一歩、の判断でした。
それでも精一杯 この日まで努力してきました。
そのことだけは
自分を褒めてあげて
次への学びにしたいと思います。