2016.01.18
恒例の手相占い 2016年
今年は やっと厳しかった仕事がひと段落したと思うと
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
スポンサーサイト