2016.01.27
なぜに去年はあんなに運が良かったのか。
なぜに去年はあんなに運が良かったのだろう・・・・
今日は お休みでじっくり考える時間があったので考えてみました。
去年は 悪いことが何もなかったのです。
がんばってもがんばっても
悪いことばかり起こる時だってあるのに
去年は 淡々と生活して
本当に良いことしかなかったような気がします。
たぶん 一生 生きてみて
こんなに平和で穏やかで
何事もない一年は数えるほどしかないように思います。
ふと・・・・何か 良い運を引き寄せることを
やっていたのではないだろうか・・・・・・
きっと 何かをやっていたに違いない。
でなければ こんなに運がよかったわけはない・・・・。
今年も同じことをすればよいのだわ。
運が良かった時にやったことと同じことをやるべきなんだ、と。
そう考えて振り返った時
あぁ とにかく去年は 花をいっぱい飾ったなぁ、ということが思い浮かびました。
玄関には いつも生け花やアレンジなどを飾り
だいたいにぎやかにしていました。
そして
特に初夏までは
家の玄関のリースに生花を飾った~
ひょっとしてあれが良かったのでは?!
いや、きっとそうだわっ。
そうだっ 今年も 生花のリースをしなくては!!
そう感じたので 今年も始めました。
私は直感的なものに頼って生きているところがあるのですが
意外とそれは当たることが多いです。
なので今年は またこれから始めようと思いました。
私は思うのですが
生きた花って ものすごいパワーがある、ってことです。
生きた花は 枯れてしまいます。
お金をかけても あっという間に枯れてしまうこともあります。
でも 生きた花というのは
咲ききって しおれるまでに
ものすごいパワーを放出しているように思うんです。
生きた花を飾れば その良いパワーを受けるのだと思います。
だから私は
人にプレゼントするのも生花がいいなぁと思います。
一瞬であったとしても
大きなパワーが届くはずです。
それが私の考えです。
私が元気なのは
いつも花を家に飾っているということもあると思うのです。
私が元気だと 家族も元気です。
なぜなら 私がご飯を作って 洗濯をして 掃除をして・・・と
みんなのことをしているからです。
だからシーモールの手相を観てくださる方が
私を観て あなたがいるからご主人は大丈夫、と言われるのは
そういうことだと思います。
私ってけっこう元気でパワーがあるんです。
あはは自分で言ってて なんておめでたい人間なのかしら~。
ということで
今年も私にかかわってくださるすべての方が
元気でいてくださることを念じながら
きちんと生きていきたいと思います。

白いガーベラが縁がほんのりピンクで珍しい感じがします。

こちらは今年 さらに追加(笑)
今日は お休みでじっくり考える時間があったので考えてみました。
去年は 悪いことが何もなかったのです。
がんばってもがんばっても
悪いことばかり起こる時だってあるのに
去年は 淡々と生活して
本当に良いことしかなかったような気がします。
たぶん 一生 生きてみて
こんなに平和で穏やかで
何事もない一年は数えるほどしかないように思います。
ふと・・・・何か 良い運を引き寄せることを
やっていたのではないだろうか・・・・・・
きっと 何かをやっていたに違いない。
でなければ こんなに運がよかったわけはない・・・・。
今年も同じことをすればよいのだわ。
運が良かった時にやったことと同じことをやるべきなんだ、と。
そう考えて振り返った時
あぁ とにかく去年は 花をいっぱい飾ったなぁ、ということが思い浮かびました。
玄関には いつも生け花やアレンジなどを飾り
だいたいにぎやかにしていました。
そして
特に初夏までは
家の玄関のリースに生花を飾った~
ひょっとしてあれが良かったのでは?!
いや、きっとそうだわっ。
そうだっ 今年も 生花のリースをしなくては!!
そう感じたので 今年も始めました。
私は直感的なものに頼って生きているところがあるのですが
意外とそれは当たることが多いです。
なので今年は またこれから始めようと思いました。
私は思うのですが
生きた花って ものすごいパワーがある、ってことです。
生きた花は 枯れてしまいます。
お金をかけても あっという間に枯れてしまうこともあります。
でも 生きた花というのは
咲ききって しおれるまでに
ものすごいパワーを放出しているように思うんです。
生きた花を飾れば その良いパワーを受けるのだと思います。
だから私は
人にプレゼントするのも生花がいいなぁと思います。
一瞬であったとしても
大きなパワーが届くはずです。
それが私の考えです。
私が元気なのは
いつも花を家に飾っているということもあると思うのです。
私が元気だと 家族も元気です。
なぜなら 私がご飯を作って 洗濯をして 掃除をして・・・と
みんなのことをしているからです。
だからシーモールの手相を観てくださる方が
私を観て あなたがいるからご主人は大丈夫、と言われるのは
そういうことだと思います。
私ってけっこう元気でパワーがあるんです。
あはは自分で言ってて なんておめでたい人間なのかしら~。
ということで
今年も私にかかわってくださるすべての方が
元気でいてくださることを念じながら
きちんと生きていきたいと思います。

白いガーベラが縁がほんのりピンクで珍しい感じがします。

こちらは今年 さらに追加(笑)
スポンサーサイト
2016.01.27
大当たりだった。
寒波が流れ込んで 雪が降って積るのでは、と
日々ビクビクして過ごしました。
なにしろ 私の住むところは一年を通して温暖なので
雪が降ることなど 一年に数えるほどしかなく
まして積ることなんて 一年に一度くらいのことなので
雪など積もったら みんなパニックになります。
週末広島に旅行した時も なんとか雪は積もらず
無事に帰ってこれて やれやれ・・・と思ったのだけれど
翌日の朝 ついに雪が積もって 真っ白に・・・・。
そしてこんな時に限って
朝一番の勤務で なんでいつもこうなのだろう、って泣きたくなりました。
朝一番は売り場を開けなければならないので責任重大。
なにがなんでも時間までに職場に着かなければ。
つるんつるんになった道路をおそるおそる運転して
いつも通る橋は通らずに遠回りして・・・・・
一年に一度のことに当たるなんて・・・
宝くじは当たらないのに~、とか思いつつ
なんとか無事に職場へ~っ。
駐車場は真っ白。


はあはあぜいぜい。
朝から無駄にハイテンションでぐったり。
いやぁ なんか今年は
楽が出来ない一年のような予感が・・・。
年明けから 色々とありますが
私は打たれ強いタイプですから
なんのこれしき、で
今年もがんばる~っ!
日々ビクビクして過ごしました。
なにしろ 私の住むところは一年を通して温暖なので
雪が降ることなど 一年に数えるほどしかなく
まして積ることなんて 一年に一度くらいのことなので
雪など積もったら みんなパニックになります。
週末広島に旅行した時も なんとか雪は積もらず
無事に帰ってこれて やれやれ・・・と思ったのだけれど
翌日の朝 ついに雪が積もって 真っ白に・・・・。
そしてこんな時に限って
朝一番の勤務で なんでいつもこうなのだろう、って泣きたくなりました。
朝一番は売り場を開けなければならないので責任重大。
なにがなんでも時間までに職場に着かなければ。
つるんつるんになった道路をおそるおそる運転して
いつも通る橋は通らずに遠回りして・・・・・
一年に一度のことに当たるなんて・・・
宝くじは当たらないのに~、とか思いつつ
なんとか無事に職場へ~っ。
駐車場は真っ白。


はあはあぜいぜい。
朝から無駄にハイテンションでぐったり。
いやぁ なんか今年は
楽が出来ない一年のような予感が・・・。
年明けから 色々とありますが
私は打たれ強いタイプですから
なんのこれしき、で
今年もがんばる~っ!
2016.01.24
寒波の中広島へ行く。
主人の会社で 補助がでるということで
この時期だったら 仕事も落ち着いているだろう、と
年末に広島のリーガロイヤルホテルを予約していました。
そしたらなんとまぁ
大寒波がやってきて 前日まで車で行くか電車にするか
決められないような状態になってしまい、
23日は 大丈夫そうだったので おそるおそるですが
とりあえず車で出かけました。
広島はよく出かけるのだけれど
ちょっとリッチなホテルに宿泊ということで
身だしなみも いつもより気を使いました。
23日 お昼くらいに着いて
まずは近くの和食のお店でお食事。
安くておいしい~

ホテルの裏側からですがパチり。

お部屋まで ご案内いただいて
部屋のカーテンを開けたら 遠くに広島城か・・・・
(わかりにくい)

ホテルのロビーは 華やかでした。
翌日の県対抗の駅伝の歓迎の看板が・・・・
こんな寒い中走られるのも大変だなぁ~

ディナーはブッフェ方式で・・・・。

メインは牛ひれでした。

このホテルは女性スタッフをたくさん起用されていて
女性が活躍できるホテルなのだなぁ、と思いました。

夜は 主人が計画していた 広島メモリーズのライブ&レストランバーへ。
前に博多に行ったときも 博多のメモリーズに行ったのですが
広島の方は いっしょに楽しもうという気持ちがとてもおありで
ずっと立って 踊ってらしてびっくりでした。
私たちも生演奏と歌を楽しみました。
帰りは 高速でなく下の道を通って帰ってきましたが
美味しいものをいっぱい食べて
リッチな時間を過ごすことが出来たので
またいつもの日常に帰って
堅実に生きたいと思ってます~っ
この時期だったら 仕事も落ち着いているだろう、と
年末に広島のリーガロイヤルホテルを予約していました。
そしたらなんとまぁ
大寒波がやってきて 前日まで車で行くか電車にするか
決められないような状態になってしまい、
23日は 大丈夫そうだったので おそるおそるですが
とりあえず車で出かけました。
広島はよく出かけるのだけれど
ちょっとリッチなホテルに宿泊ということで
身だしなみも いつもより気を使いました。
23日 お昼くらいに着いて
まずは近くの和食のお店でお食事。
安くておいしい~

ホテルの裏側からですがパチり。

お部屋まで ご案内いただいて
部屋のカーテンを開けたら 遠くに広島城か・・・・
(わかりにくい)

ホテルのロビーは 華やかでした。
翌日の県対抗の駅伝の歓迎の看板が・・・・
こんな寒い中走られるのも大変だなぁ~

ディナーはブッフェ方式で・・・・。

メインは牛ひれでした。

このホテルは女性スタッフをたくさん起用されていて
女性が活躍できるホテルなのだなぁ、と思いました。

夜は 主人が計画していた 広島メモリーズのライブ&レストランバーへ。
前に博多に行ったときも 博多のメモリーズに行ったのですが
広島の方は いっしょに楽しもうという気持ちがとてもおありで
ずっと立って 踊ってらしてびっくりでした。
私たちも生演奏と歌を楽しみました。
帰りは 高速でなく下の道を通って帰ってきましたが
美味しいものをいっぱい食べて
リッチな時間を過ごすことが出来たので
またいつもの日常に帰って
堅実に生きたいと思ってます~っ
2016.01.18
恒例の手相占い 2016年
今年は やっと厳しかった仕事がひと段落したと思うと
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
2016.01.08
2016年
2016年になりました。
みなさま 今年もよろしくお願いいたします。
年末から年始にかけて
とにかく仕事が忙しくて厳しい日々でした。
年末には体調を崩して
これはヤバイ状態・・・・と思いましたが
あともう少し、がんばるしかない、と思い
気合いでがんばりました。
そして三が日を過ぎて
やっと これで少し休める・・・と思ったら
今度は主人が体調を崩し入院になってしまいました。
それと 姉と約束していた
母をしばらくこちらで預かる、ということも
実行する時でしたので下関まで母を迎えに行きました。
今は母を連れて主人のいる病院に通い
買い物など行ったりしながら
主人の退院を待っているところです。
おかげさまで回復が早く 来週早々には退院できるとのこと。
年明けからいろいろとびっくりしましたが
けっして悪い年ではないことを実感しています。
気が引き締まって 逆によかったように思います。
いろいろ考えますと
去年のように 本当に何もなく穏やかな一年はなかったように思います。
生きていて こんな静かで実りのある一年は そうないだろうと思います。
有難い一年でした。
去年の初詣で氏神さまにお参りに行った時のお御籤は
手帳に貼っていました。
「大吉」『わがおもう 港も近くなりにけり ふくや追手の かぜのまにまに』
本当におみくじのことば そのままでした。
そして今年は
「中吉」『吹く風に沖辺の波の高けれど 心静けき わが港かな』
人を慈しみ世の為に尽くすようにと書いてありました。
今年は中吉ですが
これで十分うれしいと思いました。
今年はこのお御籤を持ちかえって手帳に貼っています。
ここ数年 常に自分に言い聞かせるのは
物事 慎重に考え、そして動き
丁寧に行おう、ということです。
今年もきちんと
真面目に生きたいと思っています。
本年もよろしくお願いたします。

みなさま 今年もよろしくお願いいたします。
年末から年始にかけて
とにかく仕事が忙しくて厳しい日々でした。
年末には体調を崩して
これはヤバイ状態・・・・と思いましたが
あともう少し、がんばるしかない、と思い
気合いでがんばりました。
そして三が日を過ぎて
やっと これで少し休める・・・と思ったら
今度は主人が体調を崩し入院になってしまいました。
それと 姉と約束していた
母をしばらくこちらで預かる、ということも
実行する時でしたので下関まで母を迎えに行きました。
今は母を連れて主人のいる病院に通い
買い物など行ったりしながら
主人の退院を待っているところです。
おかげさまで回復が早く 来週早々には退院できるとのこと。
年明けからいろいろとびっくりしましたが
けっして悪い年ではないことを実感しています。
気が引き締まって 逆によかったように思います。
いろいろ考えますと
去年のように 本当に何もなく穏やかな一年はなかったように思います。
生きていて こんな静かで実りのある一年は そうないだろうと思います。
有難い一年でした。
去年の初詣で氏神さまにお参りに行った時のお御籤は
手帳に貼っていました。
「大吉」『わがおもう 港も近くなりにけり ふくや追手の かぜのまにまに』
本当におみくじのことば そのままでした。
そして今年は
「中吉」『吹く風に沖辺の波の高けれど 心静けき わが港かな』
人を慈しみ世の為に尽くすようにと書いてありました。
今年は中吉ですが
これで十分うれしいと思いました。
今年はこのお御籤を持ちかえって手帳に貼っています。
ここ数年 常に自分に言い聞かせるのは
物事 慎重に考え、そして動き
丁寧に行おう、ということです。
今年もきちんと
真面目に生きたいと思っています。
本年もよろしくお願いたします。
