fc2ブログ
       
    09
    1
    2
    4
    5
    6
    7
    8
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    28
    29
       

    9月のまとめ。

    9月もわりに色々とあって
    シルバーウィークや家の点検、
    歯医者通いに 日舞の舞台、
    職場では人の移動や退職などで
    目まぐるしく過ぎましたが
    自分自身は
    平常心を保つことにつとめました。

    けれどずっと飼っていたインコのピーちゃんが
    卵づまりか何かわからないのですが
    突然死んでしまったのには
    さすがに声を上げて泣けてしまい
    しばらくは思い出してしんどかったのですが
    もう一羽のインコととても仲がよかったので
    きっと幸せだったと思い 残された鳥のことを考えることにしました。
    ピーちゃんに感謝を。

    さて 27日は 中秋の名月
    DSC_0743.jpg
    28日は スーパームーン。
    DSC_0746.jpg
    素晴らしい月を見上げながら歩いて秋を満喫。
    (写真は携帯のカメラで撮ったので こんな感じで なんだこりゃあ、ですけれど。)

    そして生け花は
    お彼岸を感じるものでした。
    DSCF7133.jpg
    DSCF7144.jpg


    できるだけ静かに騒がず、と言い聞かせて過ごした9月。
    穏やかで優しい季節に心は癒されました。

    そして私にとっては10月はにぎやかになりそうです。
    活発に動き回る月になりそうですが
    健康に注意して動きたいと思います。
    スポンサーサイト



    今日は敬老会の舞台をいただきました。

    シルバーウィークで
    仕事も家庭も大変忙しく
    あっという間に終わってしまいました。

    この夏から 仕事がけっこうしんどいのですが
    職場が変化の時期にきているのかなぁ、と思うようにしています。

    病気もせずに 元気に動けるだけで
    もう充分だと思えるようになったのは
    やっぱり年のせいかな(笑)

    振り返ればいろいろとあったけれど
    楽しいことばかり思い出せるし
    やりたいことはやってきたし
    本当に今は
    充分のような気がしています。

    穏やかな日々に感謝なのです。

    そして 日々の学びとして
    こうして続けていける日舞が自分にはある、ということが
    本当に有難いと思えます。

    今日は舞台をいただいているので
    しっかりとつとめさせていただきたいと思っています。

    今年は一年を通して「雨」を踊り
    深めてきましたので
    より良い舞台にできたらいいな。

    今日の着物と帯はこちらです。
    DSCF7146.jpg
    今日は 縫い物が大変でした。
    用意をするのにこんなに遅くなってしまいました。

    舞台、がんばるぞ~っ。

    追記・
    無事に舞台を終えることができました。
    踊りこんでいたので 落ち着いて表現できました。

    今回は髪結いも着付けもすべて自分でしなければならなかったので
    本当に 自分の仕度だけで 精一杯でした。
    中振袖の着物は 今回が初めてだったのですが
    あれやこれや 持っていないものが多く
    前日から必死で縫うようなことで
    もう大変でした。
    とにかく きれいに仕度ができるかどうかにかかっているので
    これからは 早めに確認しなくては、と反省しました。

    今さらながら知って驚いたこと。

    昨日は日舞のお稽古でした。
    今月は自治会行事の舞台をいただいているので
    より良い舞台をめざして
    仕上げの確認をしていただきました。

    段々と仕上がってくると
    さらに「間」を考えるようになります。
    めりはりをつけ
    情景が見えるように表現するには
    どのように動くか・・・ということですが
    少しずつ見え始めてきたように思います。

    深まるということはうれしいことです。

    そして昨日は 驚いたことがありました。

    教えていただいている先生の誕生日が
    9月生まれだということは
    前に聴いたことはあるのですが
    「何日ですか?」とは おそれ多くて
    10年以上そばにいながらも
    さすがに訊くことができなかった自分でした。

    でも昨日は予定の行事のお話の中で 
    その日付を言われたので知ることとなったのですが
    なんと、私の義母と同じ誕生日でした。

    こういうのをご縁というのでしょう。
    しみじみと 不思議なご縁に導かれて
    こうして自分がここにいるんだろうなぁ、と
    思えました。

    義母も本当にきちんと生きて
    きれい好きで働き者で
    筋を通す人でした。

    義母はなくなりましたが、
    家族を離れて
    こうして人生の師がいることは
    大きな喜びです。

    ♪人生って 不思議なものですね~♪

    やっぱり 人とのご縁というものは
    互いに引き合って
    めぐり逢っているような気もします。


    2番違いだった。

    今年はささやかな楽しみとして
    ちょこちょこ宝くじを買っています。

    前に「あと6番だった」と
    プログに書いたことがありまして
    50万まであと6番だったけれど当たらなかった、
    ということを書いたことがあります。

    もともと 私はくじ運はなく
    宝くじみたいに当たりたいものには当たらないけれど
    役員など、当たりたくないものは、
    なぜかくじ引きで当ててしまうタイプ。

    おかげで 子供が育つ間は
    幼稚園から高校まで 役員がつきまとい
    大きいものでは自治会の子供会の会長も引き当てて
    とにかく人生の嵐が続く中
    さらに いろんなものを磁石で吸い寄せるようにこの身に呼び寄せ
    死に物狂いでがんばったけれど

    通り過ぎれば
    いったいあれはなんだったのだろう、と思う。

    話しは脱線したけれど
    そのくじ運のない私が
    あと6番だった、ということで
    気分はおおいに盛り上がり
    これはきっと来る!!と信じ込んで
    黄色い宝くじ入れをレースで編んだりしたのだけれど
    やっぱり かすりもせずに今日まできました。
    l124.jpg

    そして昨日は宝くじの日で
    はずれ券の抽選で「2292」という当たり番号が
    今日の新聞に載っていた。

    おぉ そうそう これを見なくては~、と
    一枚一枚めくってみたら
    最後の一枚が「2294」

    お・・・惜しいっ
    あと2番だった~

    いやまてよっ
    なんか近づいてている気がするっ

    あと2番かっ!!

    あーーーっ

    やっぱり
    宝くじはもう少し継続して
    買ってみよう~~っ。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    08 | 2015/09 | 10
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3659位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    407位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: