fc2ブログ
       
    04
    2
    3
    4
    5
    7
    8
    9
    11
    12
    14
    15
    16
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    26
    28
    29
       

    父の三回忌

    今日は父の三回忌の法要をしたので
    昨日から一泊で田舎に帰ってきました。

    人生は
    父がいて母がいて
    この世に自分が存在するわけですが

    おぎゃーと生まれて
    天に召されるまで
    すべてはもう決まっているのではないかなぁ、と
    最近思うようになりました。

    決められた中で
    いかに最善を尽くすか・・・
    なのではないかと思います。

    出逢うべく人には
    出逢うべくタイミングで逢っているし

    すべては意味のあることなのでしょう。

    考えてみると
    生まれてきた地点で

    私の弱点などわかっていたはずだ。

    あぁ そうだったのだ、と
    自分でやっと気づく頃には もうこの年齢なのです。

    早く悟ればよかったものを
    わからないままに生きて
    随分と修行してきたようにも思いますが
    なんだかようやくわかった気分。

    いや、この年で悟れたのは
    早かった方なのかもしれない、と
    思ってみたりもします。

    親が死んで、わかることがいっぱいある。

    誇りにしてもらえる自分になれるよう
    きちんと生きるのみ、です。

    何やらわけのわからないことを書いているかもしれませんが
    これはあとで 自分が振りかえる時のために
    ここに書いておきます。
    読まれる方は 読み流してください。

    そして
    田舎に帰ったら
    藤棚に行きたいと思っていました。

    花かんざしのように
    美しく咲く藤の花。

    甘い香り。
    うすむらさきの房が
    風を受け、さらさらと揺れている。

    「きれいなわたしを見て」と
    誘っている。

    本当に、こんなきれいな花があることさえも感動です。
    すごくきれいな花だなぁ~。

    今回はちゃんとデジカメを持ってきた。
    よーし撮るぞーー、と思ってシャッターを切ったら
    「あれ~っ?!」
    とほほ・・・
    SDカードが入ってなかった~。

    ということで
    またもや しょぼい携帯の写真となってしまいました。

    ここの藤棚の藤は
    花が大きく長くて
    とってもきれいです。

    そして藤の花を見ていると
    本当に精霊が出てきそうだと感じるくらい
    神秘的でムードがあります。
    女性の喩えとなる花ですが
    常に自分が女性である、と
    意識しながら生きていくことも
    大切なことのように感じます。
    DSC_0697.jpg
    はんなりと豊かに咲き誇る藤の花。
    DSC_0699.jpg
    風を受けてさわさわとたなびく姿にも
    心惹かれます。
    DSC_0700.jpg
    藤棚までのアーチは短い房の藤。
    DSC_0698.jpg
    そして藤棚の藤は垂れ下がる房も大きく
    豪華な藤でした。
    スポンサーサイト



    家のまわりもすっきりと。

    今年は自治会の班長ということで
    集金や配りものなどで 団地内を周ることが多くなりました。

    きれいにしておく、ということは
    まわりの方への気配りでもあり
    優しさでもあると思います。

    草がうっそうと茂って どうしたのだろうか、と心配になったり
    玄関まわりにごみが積み上げてあったりすると
    近所の方は 本当にお困りではないかなぁ、と
    いろいろと考えます。

    自分自身も 周りの方に心配をかけたり
    不快な思いをさせたりしないよう
    きちんとしたい、と とても考えるこの頃です。

    草が生えたら やっぱり草取りはちゃんとしよう。
    不要なものは処分して
    すっきりとしなくては、と
    すごく考えます。

    そしてできるだけ 花を植えたり
    飾ったり
    人が来られた時
    気持ちの良い庭だったり
    玄関まわりであればいいなぁ、と思います。

    草取りをしなくては!!

    今年に入ってから
    玄関リースに生花を、というのは
    ずっと続けているのですが
    これから暑くなってきますので
    厳しいかな~。

    一応 庭のライラックとか
    コデマリとか
    ささやかだけど添えて
    「ウエルカム」な気持ちを
    出しているつもり・・・です。

    とにかく できるだけ
    何もない、というような
    すっきりとした環境がいいなぁ、と思う
    今日この頃です。
    DSCF6780_convert_20150426235115.jpg
    DSCF6812_convert_20150426235025.jpg
    DSCF6836_convert_20150426235207.jpg

    風薫る季節。

    今日はお仕事が終わって
    近くの冠総合公園に主人と出かけました。

    4月は雨ばかりだったような気がしていますが
    最近はお天気も良く、
    急に陽ざしも強くなり
    なんだか初夏という感じがします。

    たくさんの人が公園を歩かれていました。
    子供連れも多かったです。


    青い紅葉が爽やかです。

    DSC_0692.jpg
    私は必ず 鯉にえさやりをして
    あーーっ楽しかった。

    鯉は今食べなかったら 次は一週間後までないぞ~、見たいな感じで
    すごい勢いでエサを食べていました。
    きれいです~。
    DSC_0694.jpg
    水辺も爽やかで 水音が心地良いです。
    もうすぐ花菖蒲も咲くでしょう。
    楽しみです。
    DSC_0693.jpg
    公園は四季折々の花まつりがあり
    今は「ぼたんまつり」ということで
    百花の長と言われるぼたんが
    色とりどり豪華に咲いていました。
    DSC_0696.jpg
    ひっそりとした場所で咲く藤。
    どこで咲いても
    これほど目を引く花もありませんね。
    グッと惹かれる花のひとつです。
    DSC_0695.jpg


    自然の中で見上げると
    新緑と光が
    心にやさしく微笑むようでした。

    たぶん一年で今が一番爽やかで
    気持ち良い季節なのですね。

    10㎝切った。

    最近 お休みでも家にいれたことがない、
    という状態になりつつあります。

    私は家が好きなのです。
    一人で過ごす静かな時間が大好き。

    やりたいことはいっぱいある。
    家事ももちろんだし
    音楽も聴きたい
    文章も書きたい
    庭いじりもしたい
    レース編みもしたい。
    日舞のお稽古も真面目にやりたい。

    考えてみれば
    私がずっと元気でいられたのは
    なんだかとても忙しくて 
    次にあれをしてこれをして・・・と
    日々目の前のことに必死で
    あれこれと思い悩む暇もなかったからではないかと思っています。

    小さい頃はのーーーんびりと
    こんなにゆったりと時間は過ぎていくものなのだろうか、
    何をしよう、
    あーー暇だなぁ~
    なんて思う時ばかりだったのに
    人生って やっぱり プラスマイナスゼロなんだなぁ。

    今日の午前中は日舞のお稽古に行き
    やっと舞台の演目が最期まで繋がった、という状態。
    まさしく崖っぷちですが真面目にがんばっています。

    そして午後は 久々に美容院に行って
    髪を切っていただきました。

    考えてみれば
    もう随分長い間髪の毛は長いです。
    そして 考えてみれば
    生きてきて人生のうちで
    一番髪が長かったかもしれないです。

    一度、とことん伸ばしてみたいと思い
    この一年はひたすら伸ばしてみました。

    だけど髪を結えてアップにしたりすると
    髪の毛が重すぎて
    毛根が痛くなる。
    重い、そして痛い!

    ちょっとこれはもう伸ばしすぎ、と思い
    やっと切る気になりました。

    後ろに目がないので
    それほど長いと思っていなかったけれど
    美容院の方に
    腰のあたりまでありますよ、って言われて
    よく伸ばしたなぁ、と感無量でした。

    さすがに こうずっと長いと、もったいなくて
    ショートなんて絶対無理で
    それでも思いきって
    「10㎝切ってください」と、
    髪を切ってもらって
    パーマを当てました。

    「まだ充分長いです」
    という言葉に
    「ほっ」
    ほんとだ健康骨の下まではまだある!!

    あーー
    やっぱりまだ髪は短くなんて出来ないわ~。

    あと6番だった。

    最近 レース糸の色見本を作ろうと思い立って
    毎日 夢中でレースを編んでいて
    今日がホームページの開設日だったことを
    すっかりと忘れていました。

    いえ一週間前までは覚えていたんです。
    ここのところレースに没頭しすぎてました。
    たいてい、何かにハマッています。
    そういう人間なのですね、きっと。

    DSCF6797.jpg

    毎年 これだけは 忘れたことがなかったのに
    ついに こんなに大事にしていた日まで忘れるなんて~。

    お友達におめでとう、と言っていただけて
    あーーっ!!そうだった!!と
    思い出すようなことで少ししんみりでした。
    13周年目に突入です。

    本当に色々とあったなぁ~
    死に物狂いでがんばったんだけど
    何もできなかったことを痛感します。

    それでも生涯の友と
    ホームページを通して
    出逢うことが出来、
    そのことだけでも充分に幸せなことだと
    感謝しています。
    続けられたことだけでも
    うれしいことです。

    忘れるくらいが丁度いいのかもしれません。
    変な力も抜けて
    淡々と続けて行ける状態になったように思います。

    これから 少しでもお役に立てる人間になれるよう
    がんばるぞっ!!

    ささやかな楽しみを
    大切にしている今日この頃ですが、
    今日は ちょっと おしい!! と思うことがありました。

    最近 時々 宝くじを楽しみとして購入するのですが
    今日、きのう抽選の宝くじの当選番号を照らし合わせてみたところ
    50万の当たり番号まであと6番だった~(>_<)
    あーーおしいっ。たったの6番なんて~っ
    当たりの金額も丁度いいのに~
    もう少し早い時間に行けば良かった~っ
    (そういう問題でもないかもしれないけど)

    あともうちょっとだったんだけどな~、
    なんか近づいてきた気がするーーっ!!
    なんて思ってしまう自分に
    われながら笑ってしまいます。

    いや~
    それにしてもおしかった~。
    なんともな~っ。

    「幸せます」の防府へ。

    今日はお休みだったので
    防府に行ってきました。

    最近防府に行くことが増えています。
    なぜかというと
    私が買いたいレース糸を置いてくださっている
    大きな手芸屋さんがあるからです。

    前は広島のそごうの中に
    大きな手芸屋さんがあったので
    そこに行くのが楽しみでした。
    広島に行くことが多かったのですが
    いつの頃からか そのお店がなくなりました。
    それと・・・中華のバイキングのお店もなくなって
    最近は ほとんど広島に行かなくなりました。

    私がついつい手芸屋さん目当てで
    「防府に行きたい」と言うものだから
    防府が多くなったのです。

    防府は 今「花燃ゆ」もあるということで
    みんなで盛り上げていこう、という気持ちが
    とても伝わってきて 応援したくなります。

    今日も催しがあってゆめタウンの前には
    たくさんの人が集まっていらっしゃいました。

    私はその手芸屋さんで レース糸を買えたので
    もう それだけでるんるん、といった気持ち。
    私はレース編みしかしないけれど
    これひとつで こんなに楽しい自分に
    なんか笑っちゃいます。

    またレース編みでやりたいことが出来たので
    楽しい楽しい~

    お昼は 「浜」という料理屋で
    お食事しました。

    品が良くて 量は少しずつで
    かわいいコースでしたが
    楽しんでいただきました。
    DSCF6783.jpg
    天ぷらはお塩でいただくようになってました。

    DSCF6784.jpg
    デザートの器がかわいかったです。
    桜の季節だから桜の器なのかな、
    きっと季節ごとに変わるのかな、
    などと思いました。

    こういう場所で食べるのは
    心が豊かになる感じがしてうれしいです。

    その後しおさい市場に行って
    お刺身を買って
    家に帰りました。

    なかなか 防府は楽しいです。
    今日は私は楽しみました。

    最近のはなし。

    3月が終わったとき、
    あぁ 4月はのんびりとできるといいなぁ、と
    すごく期待したのだけれど
    この季節がのんびりできるわけもないと
    ちょっと とほほ、な気分です。

    考えてみると
    ずっと続けていることを継続するだけでも
    もういっぱいいっぱいな状態なのだけれど
    今年は自治会の班長も回ってきたところだし
    やっぱり のんびりは無理なような気がします。

    今年 団地内にバス停が出来て
    4月からバスが通るようになったのが
    なんとなく嬉しく感じました。

    小さい頃は車酔いでバスを見るだけでも
    吐きそうなくらいダメだったのだけれど
    最近は乗れるようになったので
    いつかバスにも乗ってみたいなぁ・・・と思っています。

    今年は役員だし、バス停も出来たのだから、と
    草がボーボーだったバス停の近くの草取りをして
    お花を植えました。

    家族曰く「花壇がしょぼい」との感想を頂戴しましたが(哀)
    スコップが刺さらないくらいの状態からここまでやったのだから、と
    私は達成感でいっぱいです。
    DSC_0688.jpg


    毎年 続けていることを継続する以外
    特に予定は立てないぞ、と思うのだけれど
    毎年、何やかやで忙しくなり
    優雅な生活とはほど遠いですが

    まぁ なんていうか
    いつかは 日々着物を着て
    「おほほほ~」なんて言いつつ (なんだそれ)
    やりたいことをゆったりとやれる、
    優雅な晩年を目指そう、と

    今はとにかく、
     ひいひいはぁはぁ言いながら頑張っているところです。

    今年も錦帯橋の桜。

    4月5日、錦帯橋に行ってまいりました。
    今年の桜は今年限り。
    今見ておかなければもう来年までは見ることはできない。

    生きていればこそ見れる桜・・・
    そう思ってこのあたりでは一番美しいであろう錦帯橋の桜を
    毎年見に行くようにしています。

    けれど今年は
    花が満開となった、と思ったら
    毎日強い風と雨で
    本来なら昨日は一番の見ごろ・・・の予定でしたが
    行ってみると桜吹雪も終わりに近づいた状態でした。

    それでも錦帯橋と合わせてながめる景色は美しく、
    とにかく今年も 錦帯橋と桜が見れた、と
    ほっとしました。

    たくさんの観光客であふれていました。
    橋もたくさんの人が渡られていました。

    岩国基地も近いということもあり、
    外国の方もいっぱいいらっしゃいました。
    DSCF6763_convert_20150406163438.jpg
    上の写真は橋をながめるお若いカップルのうしろ姿が微笑ましいです。
    なんだか 希望を見つめているように感じられますね。

    いつもの人気のソフトクリーム屋さんで
    ソフトクリームを食べようと 
    久々に行列に並んで我慢我慢。
    私はベルギーチョコレートのソフトをいただきました。
    おいしかった~。
    DSCF6765_convert_20150406162747.jpg
    桜が美しいのは 咲き誇る花だけではありません。

    散ったあとの地面は 花びらで埋めつくされ、
    桜のカーペット状態。
    こどもたちは 桜の花びらをかき集めては飛ばして
    セルフ桜吹雪~っ(笑)
    とってもきれいでした。
    私もやりたかったですけど
    周りから見たら怖いので我慢我慢。
    微笑んで通りすぎるだけにしました。(笑)

    桜色に染まった花びらの道を歩けるのも
    今、この時だけ。
    DSCF6771_convert_20150406162825.jpg
    今年はかなり散っていて残念でしたが
    今年も来れてよかった・・・と
    満足できた一日でした。

    帰って来たら
    地元の島田川沿いの桜の方が
    満開で嬉しくなりました。
    DSCF6773_convert_20150406162929.jpg

    卯月

    三月生まれの自分にとって
    三月は大好きな月だし
    大事な月なのだけれど

    卒業や異動、
    物事は終結する区切りの月で
    なんとも言えず さみしさが胸に満ちる月です。

    こうして年を重ねていきますが
    私は この月に決断し覚悟を決めてきたことも事実だと感じます。
    もしかしたら 一番厳しい月なのかも・・・と思います。

    けれど今日から4月!!
    4月は桜の祝福もあり
    物事は新しくスタートし、
    新しい出逢いも期待できます。
    なんてうれしい月!!

    心機一転、
    希望に満ちて進みたいと思います。

    3月はとても忙しく
    大変な月であったのだけれど
    4月は少し落ち着いて
    ゆったりとできるかなぁ、と期待しています。

    とにかく3月は 家に居れたことがなかった。
    私は家が大好きなので
    家で過ごすひとりの時間が
    4月はあるといいなぁ、って思っています。

    春になって
    庭に花もいっぱい咲きました。
    沈丁花、雪柳、水仙、木瓜、クリスマスローズ。
    そして去年の秋植えたチューリップもとっても可愛く咲いて
    私の心を癒してくれます。
    DSCF6751.jpg

    花はいいなぁ~
    私はできるなら
    一日庭に座って
    花をながめたり
    お茶を飲んだり
    空をながめたり
    小鳥と話したりしたい。

    あ~ なんか 全然家にいられなーい。

    いつかゆったりと
    優雅に過ごせる日が来ることを
    夢に見て
    今はがんばるしかないです。

    こちらは私のささやかな楽しみの
    玄関のリースです。
    楽しいなっ♪

    DSCF6745.jpg
    DSCF6752.jpg

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    03 | 2015/04 | 05
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    4152位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    465位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: