fc2ブログ
       
    09
    1
    4
    5
    6
    7
    8
    10
    11
    12
    13
    14
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    23
    24
    25
    26
    27
    29
    30
       

    父に似ている人に出逢った。

    一昨日のこと
    お菓子を買ってくださったお客様の顔を見て
    びっくりしました。

    私の父にとても似ている方だったからです。

    顔や 雰囲気まで
    晩年の父の姿にとても似た方でした。
    ほんとうに びっくりしました。

    きっと並べて見比べたなら
    そうでもないのかもしれませんが
    私の記憶にある
    父に ほんとうにそっくりだったのです。

    変な話ですが
    うっ、と胸に突き上げるものがありました。
    どこのどなたか、
    尋ねることもできませんでした。

    もう少しで
    尋ねてしまいそうでしたが
    自分を抑えました。

    ほんとうにとてもよく似た人で
    父のことが思い出され切なくなりました。

    世の中には自分に似た人が3人はいるといいますが
    ほんとうに似た人はいるんだなぁ、と思います。

    先日母と電話で話をした時のこと
    母が言いました。
    「お母さんね、 先日お墓参りに行って
    お父さ~~~ん、って
    声を上げて泣いたんよ。」
    と言ってました。
    「大人しい人だったけど
    優しかったんよ」と
    しみじみ言ってました。

    そっか~。

    私は もっとお父さんに甘えたかったんだけど
    それもなかなかできなかったなぁ・・・

    里帰りといっても
    実家に泊ることもできなかったし

    お父さんは 待っていてくれてたんだろうなぁ・・・

    そんなことを考えていた矢先でした。

    父に似た人が目の前に現れて
    私は とても不思議な気分でした。

    また 来てくださったらいいなぁ~って
    思い出しては なんとも胸が熱くなります。
    スポンサーサイト



    母の誕生日

    昨日は 毎年いただいている
    敬老の会の舞台を無事に終えて
    ほっといたしました。
    今回は「扇獅子」を踊らせていただきました。
    感謝です。

    そして昨日は
    母の誕生日でした。
    電話をしたら
    いつものように
    明るく元気な声が聴けました。
    83歳・・・。

    いつも思うのは
    何があっても
    元気な母がわたしにはいてくれる。

    もうそれだけで
    十分に幸せだと感じます。
    これ以上のことはない、と思うのです。

    「最近はね、詩吟をがんばっちょるんよ。
    前は豊田下であってね、
    今度は三豊であるんよ。」
    「うんうん それがいいよ。
    一生懸命詩吟をやったほうがいいよ。」

    「それからね。今 新しい化粧品を勧められてね、
    お手入れを一生懸命してるんよ。
    あんまりね、きれいにしすぎるとね、
    一人なのに どうしちゃったのかと
    まわりから言われても困るからね。
    基礎のお手入れを 一生懸命やってたらね、
    口の周りのしわがなくなったんよ~のりちゃん。
    今度見てね。
    それから 寝るときはね、
    眉だけは書いて寝るように言われたから
    そうしちょるんよ」
    「まぁね、何があってもいいように
    眉を書いて寝るというのはいいよね~。」

    今は詩吟と
    人とのお付き合いと
    お肌のお手入れに張り切っているようです。

    お買いものもほどほどにね、と
    内心思いつつ
    張り合いがあればいいかな、
    好きなことをして
    楽しく過ごしてもらうことが一番だ、と思う私なのでした。

    とにかく このまま母が
    健康で 
    はつらつとしていてほしい、と
    願うばかりです。

    だから私は それもいいよね、
    それもありだよね、
    やりたいようにやればいいよ、と
    母の考えを受けとめるよう
    心がけています。

    これまで母が
    私に
    いつもそうしてきてくれたように・・・。

    おかあさん
    ありがとう。
    長生きしてね。

    あたらしい場所で。

    8月末に突然OCNから
    ホームページサービスを終了するという通知のメールが来まして、
    ほんとうにびっくりしました。
    しばらくはショックで呆然としてすごしました。

    2003年より続けてきた「のりえの部屋」
    http://www11.ocn.ne.jp/~norie/
    ですが 
    もうこのアドレスで続けることは出来ません。

    ショックだったのですが
    これも時代の流れと諦めまして
    考えに考えた末、
    新しいサーバーで
    再出発することにいたしました。

    11年という年月は
    さすがに重かったです。
    そして 私のホームページの容量も
    相当な重さになっていまして
    引っ越しが容易ではない状態になっていました。

    何よりもショックなことは
    今まで使ってきたアドレスが
    今後、使えなくなる、ということでした。
    このことは ほんとうに大きいことなのです。
    「がーーーん」
    ・・・という感じです。

    この地点でやっと・・・
    やっと
    ドメイン取得の意味がわかりました。
    なんたる失策であることか・・・と悔やまれましたが
    こうなって初めてわかるような自分なのでした。
    ***

    おかげさまで 良いレンタルサーバーが見つかりました。
    そして これから 何があっても大丈夫なように、と
    ドメインも取得出来ました。

    正直
    引っ越しの作業がどうなることやら、と
    案じていたのですが
    やってみると思ったよりスムーズに運びまして
    忘れかけていた初期設定等も
    困ることなく行えました。

    容量が大きくなりすぎていましたので
    最小限のページを持って引っ越しをし、
    再出発することにいたしました。

    無念ですが
    これが人生というものなのかなぁ と感じています。

    これからは 新しいサーバーと
    新しいアドレスで
    ゆったりと続けていければと思っています。

    ささやかでいいので
    続けていければと思っております。

    よろしければ 
    今後も よろしくお願いいたします。

    新しいアドレスは

    http://norie-net.com/

    です。

    よろしくお願いいたします。

    心が添う、ということ。

    今日も日本舞踊のお稽古で
    お勉強してきました。

    師匠には
    いつも大切なことを語っていただけますが
    大事なことほど
    人間は忘れやすいのだと痛感します。

    だから
    常に大切なことを言い続けてくださる師匠がいることが
    本当に有難く
    自分は恵まれているといつも感じます。

    今日も21日にいただいた敬老の
    公民館活動での舞台のお稽古をしながら
    師匠のお話しを胸に刻みました。
    (この秋は9/21の舞台で「扇獅子」
    10/12の舞台で「白扇の」を踊らせていただきます)

    自分は やっているつもり、なのに出来ていない、
    ということはどういうことなのだろう、と考えます。

    形ばかりを作ろうとして
    手先ばかりが動いたり
    自分を主張するような踊りになるのは
    やはり そこに「心」が込められていない、ということでしょう。

    表現する世界が
    伝わるものでなければ
    観る方は なんのことやらまったくわかりません。

    「足で踊る」ということは
    どういうことなのか
    やっと最近すこしずつわかって来たように思います。

    大切なことは
    「心を添わせる」ということなのだなぁ、と
    今日はすごく感じました。

    大切なものを
    自分が大切にして動く時
    いったいどうしているのだろう。

    大切なものを見るときは
    どんなふうに観ているか、
    大切な場所を
    自分はどんな風に手入れしているか、
    大切な人に
    どんな風に話しかけているか、

    そんなことを考えると
    人の行動を見たら
    「愛」があるかないか
    一目瞭然なのだなぁ、と思います。

    そして人は
    「愛」のない人のそばには居たくはない。

    だけど人は合わせ鏡で
    愛の感じられない人には
    それなりの行動をする。

    そんなことを考えると
    相手に求める前に
    自分が、愛が伝わるような行動をしているかどうか、
    反省することも必要だと思いました。

    日ごろから
    そのことを意識しながら動いていれば
    もっと豊かに表現できるような気がします。

    決して媚びるのではなく
    きちんと相手に気持ちが伝わるように
    つね日ごろから きちんと人や物に向き合う。

    そういうことを今一度意識して
    「心を添わせる」気持ちを大切にしながら
    動いてみたいと 今日は感じました。

    日々精進。
    生きている限り、修行は続きます。

    やっと出来た。

    昨日書きましたが
    レース編みの花モチーフワッペン
    息子に まだできてないの?!と
    呆れたように言われてしまい、
    そうだっ早く完成させなくては、と
    奮起しまして 
    よなべをしまして
    やっと 完成させました。

    レース編みブログには
    この作品については
    今は書くことができないのですが
    先で エピソードを含めて
    アップさせていただけたらなぁと思っています。

    実は 私のブログを見てくださった方から
    メールをいただきました。
    それは本当にうれしいお便りでした。
    そのことで 私もこのようにワッペン作りをしてきました。

    物を創るという作業は
    本当に楽しいですし
    自分で自分を満たすことができます。

    また アイディアも浮かんでいます。
    やりたいことは次から次へと見つかります。

    このようなささやかな楽しみを
    私は大切にして生きていけたらと思います。

    DSCF6318_20140903155734c60.jpg

    そろそろ来年のことが気になる。

    やっと8月の忙しい時期が終わって
    やーれやれ、と思っていたら
    OCNのホームページサービスの終了の知らせ・・・・。
    「がーーん」
    ぐったりと力尽きそうな私なのですが
    何とかしなくては!!と悲壮感も漂う今日この頃・・・

    このままでは
    すべて消えてなくなるーーーーっ!!
    ひーーーっ

    なんだかわからないけれど
    簡単に引っ越しできる容量でなくなっている状態に
    タラリ~と、ひきつりつつ 頭が痛いわけです。

    でも とにかく 元気だけはあるので
    少しずつ動いていきたいと思っています。

    とりあえずは今制作中のレース編みの花のワッペンを
    完成させることが先なのですが
    今日も息子から
    「お母さん! まだ完成してなかったの?!」と
    制作中の花の入った容器を手に驚かれてしまい、
    いや、だってね あれやこれやでね~大変だったからね~すすまないのよ~
    などとつい 私らしくもなく言いわけをしてしまいました。
        かぁさんが夜なべをしても
         いまだに完成しない~(哀)
          (「かあさんの歌」の曲をつけでどうぞ~、みたいな。)


    いやふざけてないで、
    真面目に
    これも早く完成させなくてはと思っています。

    9月に入ってしまい
    今年も残すところあと4ケ月。
    書店に立ち寄ったら
    もう来年の暦の本や占いの本が出ていたので買ってきました。

    DSC_0604.jpg


    来年は との角度から見ても
    私は運が良いと書かれていてちょっとうれしい。
    だけど運が良い時ほど要注意。
    人生慎重に、控えめくらいで丁度いいというのが
    生きてきて感じることです。

    天国と地獄というけれど
    遥か遠い場所にあるのではなく
    実は背中合わせにあることを
    知らなくちゃ、と思います。

    さて、一白水星・水星人(-)・うお座の自分。

    若い頃は えーー 自分はそういうのではない、って
    思っていたのだけれど
    この年齢になってみると
    しみじみと当たっていると思うようになりました。

    だから無駄な抵抗はやめて
    川の流れに逆らわず

    流れる方向に
    あるがままに進んでみるのがいいかな、って
    この年になると思うようになりました。

    人生は自分の力で成し得ることなんて
    それほどなくて
    大きな見えない力に運ばれていくものだと思います。

    だからこそ 大切なのは
    自分ができることを懸命にすること。
    学び続けること。
    努力を怠らないこと、ではないかなぁ、と思います。

    そして いつ何があっても良いように
    覚悟して生きなくては、と
    考える年代に突入しましたので
    自分自身が自分を満たせるよう
    努力していきたいと思います。

    人生はあっという間に巡るけれど
    もうゆったりといきたい、というのが
    今の私の気持ちです。

    また田舎に帰ったときは
    手相占いにいかなくちゃー。
    そう思う私なのでした。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    08 | 2014/09 | 10
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: