2014.06.27
フランス旅行の記憶をたどる 10 (オペラ座)
前回 オペラ座までたどり着きました(笑)
大階段を見た瞬間から夢の中に立つような気分で
圧倒されたままため息をついて
わぁ~すごい、と ただただびっくり。
360度豪華で
これがフランスなのか、と
見まわしました。
そして劇場を見学できたのですが
ここが劇場の前のロビーです。

そして中へ。
どーーーんと目に飛び込んできたのが
シャガールの天井画。
「夢の花束」
オペラとバレエをモチーフにしたものだそうです。
わーーーーっきれ~い!!すてきーーーっ!!
色彩が絶妙。
うっとり~

天井と客席と舞台。
もう まったく現実からかけ離れた世界です。

見れば見るほど豪華な装飾です。
天井絵の中心のシャンデリアも豪華。

そして下の客席。
この日は舞台稽古をされている方がありました。
とても雰囲気がわかり
得した気分になりました。
オペラ座に立てる人って
すごい人なんだろうなぁ~っ、て思いました。

もうすべてが夢の中みたいでした。
大階段を見た瞬間から夢の中に立つような気分で
圧倒されたままため息をついて
わぁ~すごい、と ただただびっくり。
360度豪華で
これがフランスなのか、と
見まわしました。
そして劇場を見学できたのですが
ここが劇場の前のロビーです。

そして中へ。
どーーーんと目に飛び込んできたのが
シャガールの天井画。
「夢の花束」
オペラとバレエをモチーフにしたものだそうです。
わーーーーっきれ~い!!すてきーーーっ!!
色彩が絶妙。
うっとり~

天井と客席と舞台。
もう まったく現実からかけ離れた世界です。

見れば見るほど豪華な装飾です。
天井絵の中心のシャンデリアも豪華。

そして下の客席。
この日は舞台稽古をされている方がありました。
とても雰囲気がわかり
得した気分になりました。
オペラ座に立てる人って
すごい人なんだろうなぁ~っ、て思いました。

もうすべてが夢の中みたいでした。
スポンサーサイト
2014.06.25
ウルトラマンと仮面ライダー
フランス旅行の写真もまだアップしていないという
情けない状態ですが
今日はちょっと違う話を書いてみたいと思います。
職場の同僚に まだ子育て真っ最中の方がいて
そのお話しを伺うにつけ
あぁ そうそう そういうこともあった、ああいうこともあった、と
懐かしいこの頃。
年子の息子二人を抱え
知り合いもいない千葉での生活。
もう無我夢中で必死でした。
あまりよく覚えていないのが正直なところです。
私が小さい頃は
とにかく家遊びが好きで
私はリカちゃん人形やチーちゃん人形で遊ぶのが好きでした。
外遊びは大嫌い。
とにかく不安で 外に出たくない。
どこに行っても早く帰りたい。
家で静かに遊ぶのが好きでしたから
近所の幼なじみの活発な久美ちゃんに誘われて
少し高台にある白石公園に行こう、と誘われても
途中で一人で勝手に帰ってきてしまう始末。ははは
とても内気で大人しい子供時代でした。
そして時は流れ
私も二人の息子の母になった。
そして知ったことは あぁ 男の子の遊びとは
こんなものだったのだ!!
毎日朝早くから外に飛び出し
子供と遊ぶ遊ぶ~っ。
泥遊び虫録り・・・、朝から晩まで童心に戻って遊んだ遊んだ!!
わぁ 面白い。こんな遊びがあったなんて
知らなかった~っ、と
走りまわって子供と一緒になって夢中で遊んだ遊んだ!!
そして子供と見たのが
ウルトラマン、仮面ライダーのビデオでした。
おぉーーーっ楽しい~~っ。
燃えるーーっ!!
片っぱしからビデオを観まくって
ウルトラマンは人形を買いまくり 写真を撮って
表にしたりしてご満悦。
だから本当はウルトラ怪獣についても良く知ってる。
でも 話す機会もないのだけれど。

そして何よりハマったのが 仮面ライダー旧一号。
改造人間にされた本郷猛。
その悲しさを秘め 孤独に 悪と戦う男・・・・あぁ!!
ハマった、ハマった。
ヒーローは なんて孤独なんだ。うるうる。
子供が寝たあと、一人でビデオを見てました。
ライダー一号、二号、V3、X、ライダーマン、アマゾン、ストロンガー、スーパー1。
ええ全部見ましたとも。
レーザーディスクまで買いました(笑)
私の中ではライダー1号が
ヒーローものの中では一番かな。
人生って面白いです。
小さい頃できなかったことを
大人になって神さまはさせてくださったのだなぁ。
だから私には子供が男の子なのかもなぁ。
見たこともなかった子供の世界。
母になって息子たちと一緒に楽しみました。
雪が降れば 仮面ライダーの雪だるまを作ったり。
そのことは 子供たちも良い想い出となっているみたいです。
息子たちと過ごした時間。
もう朝から晩まで必死でしたが
こうして一緒に息子たちと遊んで
ウルトラマンだー!仮面ライダーだーー!!と
にぎやかに過ごした時代も
私にとっては 大事な大事な想い出です。
息子たちは やがて
好きな女性ができて、そして家庭を持ち
私から離れていきます。
でももう覚悟しています。
いいのですよ
母は十分楽しみました。
本当に本当に楽しかったよ~~っ。
男たるもの強くあるべし。
孤独と悲しみと痛みを超えて
愛するものを命がけで守るべし。
・・・というわけで
私は仮面ライダーが今も大好きです。
「ライダー 変身っ!!とぉーーっ!!」

仮面ライダーの歌も いっぱい聴きました。
主題歌はあまりに有名だけれど
「ロンリ―仮面ライダー」は
特に改造人間にされた本郷猛の悲しさと孤独を感じられるもので
胸が締め付けられるようでした。
情けない状態ですが
今日はちょっと違う話を書いてみたいと思います。
職場の同僚に まだ子育て真っ最中の方がいて
そのお話しを伺うにつけ
あぁ そうそう そういうこともあった、ああいうこともあった、と
懐かしいこの頃。
年子の息子二人を抱え
知り合いもいない千葉での生活。
もう無我夢中で必死でした。
あまりよく覚えていないのが正直なところです。
私が小さい頃は
とにかく家遊びが好きで
私はリカちゃん人形やチーちゃん人形で遊ぶのが好きでした。
外遊びは大嫌い。
とにかく不安で 外に出たくない。
どこに行っても早く帰りたい。
家で静かに遊ぶのが好きでしたから
近所の幼なじみの活発な久美ちゃんに誘われて
少し高台にある白石公園に行こう、と誘われても
途中で一人で勝手に帰ってきてしまう始末。ははは
とても内気で大人しい子供時代でした。
そして時は流れ
私も二人の息子の母になった。
そして知ったことは あぁ 男の子の遊びとは
こんなものだったのだ!!
毎日朝早くから外に飛び出し
子供と遊ぶ遊ぶ~っ。
泥遊び虫録り・・・、朝から晩まで童心に戻って遊んだ遊んだ!!
わぁ 面白い。こんな遊びがあったなんて
知らなかった~っ、と
走りまわって子供と一緒になって夢中で遊んだ遊んだ!!
そして子供と見たのが
ウルトラマン、仮面ライダーのビデオでした。
おぉーーーっ楽しい~~っ。
燃えるーーっ!!
片っぱしからビデオを観まくって
ウルトラマンは人形を買いまくり 写真を撮って
表にしたりしてご満悦。
だから本当はウルトラ怪獣についても良く知ってる。
でも 話す機会もないのだけれど。

そして何よりハマったのが 仮面ライダー旧一号。
改造人間にされた本郷猛。
その悲しさを秘め 孤独に 悪と戦う男・・・・あぁ!!
ハマった、ハマった。
ヒーローは なんて孤独なんだ。うるうる。

子供が寝たあと、一人でビデオを見てました。
ライダー一号、二号、V3、X、ライダーマン、アマゾン、ストロンガー、スーパー1。
ええ全部見ましたとも。
レーザーディスクまで買いました(笑)
私の中ではライダー1号が
ヒーローものの中では一番かな。
人生って面白いです。
小さい頃できなかったことを
大人になって神さまはさせてくださったのだなぁ。
だから私には子供が男の子なのかもなぁ。
見たこともなかった子供の世界。
母になって息子たちと一緒に楽しみました。
雪が降れば 仮面ライダーの雪だるまを作ったり。
そのことは 子供たちも良い想い出となっているみたいです。
息子たちと過ごした時間。
もう朝から晩まで必死でしたが
こうして一緒に息子たちと遊んで
ウルトラマンだー!仮面ライダーだーー!!と
にぎやかに過ごした時代も
私にとっては 大事な大事な想い出です。
息子たちは やがて
好きな女性ができて、そして家庭を持ち
私から離れていきます。
でももう覚悟しています。
いいのですよ
母は十分楽しみました。
本当に本当に楽しかったよ~~っ。
男たるもの強くあるべし。
孤独と悲しみと痛みを超えて
愛するものを命がけで守るべし。
・・・というわけで
私は仮面ライダーが今も大好きです。
「ライダー 変身っ!!とぉーーっ!!」

仮面ライダーの歌も いっぱい聴きました。
主題歌はあまりに有名だけれど
「ロンリ―仮面ライダー」は
特に改造人間にされた本郷猛の悲しさと孤独を感じられるもので
胸が締め付けられるようでした。
2014.06.18
フランス旅行の記憶をたどる 9 (オペラ座)
おそろしいことに
去年の10月のフランス旅行の
写真を今頃アップしている状態。
お恥ずかしい限りなのですが
やっぱりちゃんと書いておかなくては、と思います。
また来年も 海外旅行に行こうと
主人が張り切って今からいろいろと調べているのだけれど
なにしろこんな状態で
私はあせる~
パンテオンを見たあと
またオペラ座へ。

前の広場には観光客がいっぱいでした。

特に前もってお勉強して行かなかったので
さぁて どんなところかな~、なんて感じで入ったのでした。
そしてチケットを購入し、ガルニエ宮へ。

もうびっくり。
どーーんと大理石の階段。
バロック様式のゴージャスな様子に
ひゃーーっすごいっ!!

どこを見てもため息しか出ない。
まるで夢の中の宮殿。

オペラ座は ナポレオン3世の名を命を受け作られたそうですが
当時38歳だった無名の建築家シャルル・ガルニエが選ばれたそう。
すごいですね。
すごいプレッシャーだったことでしょうが
これがフランスなのかーーーっ、と
圧倒されるものでした。

はぁ~ もうすごすぎる。
フランス素敵過ぎ。
いやー まいったまいった、と
この地点で既に思ったのですが
ここから先がさらにすごいものでした。
おそるべし、フランス。
去年の10月のフランス旅行の
写真を今頃アップしている状態。

お恥ずかしい限りなのですが
やっぱりちゃんと書いておかなくては、と思います。
また来年も 海外旅行に行こうと
主人が張り切って今からいろいろと調べているのだけれど
なにしろこんな状態で
私はあせる~
パンテオンを見たあと
またオペラ座へ。

前の広場には観光客がいっぱいでした。

特に前もってお勉強して行かなかったので
さぁて どんなところかな~、なんて感じで入ったのでした。
そしてチケットを購入し、ガルニエ宮へ。

もうびっくり。
どーーんと大理石の階段。
バロック様式のゴージャスな様子に
ひゃーーっすごいっ!!

どこを見てもため息しか出ない。
まるで夢の中の宮殿。

オペラ座は ナポレオン3世の名を命を受け作られたそうですが
当時38歳だった無名の建築家シャルル・ガルニエが選ばれたそう。
すごいですね。
すごいプレッシャーだったことでしょうが
これがフランスなのかーーーっ、と
圧倒されるものでした。

はぁ~ もうすごすぎる。
フランス素敵過ぎ。
いやー まいったまいった、と
この地点で既に思ったのですが
ここから先がさらにすごいものでした。
おそるべし、フランス。
2014.06.11
「花燃ゆ」
8日の日曜日 防府にお買い物に行った時
駅の前を通ったら 来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の旗が立ててあった。
あれっ?と思ったけど
来年の大河は 山口なのか~
これは ちょっと楽しみ!!、って思った。
吉田松陰の妹、ということで
萩かと思っていたのだけれど
ドラマの舞台は防府なんだ~。
知って納得!
主役は
吉田松陰の末娘役を 井上真央さんだそう。
そして今日 ニュースで見たら
吉田松陰役に伊勢谷友介さんが決まったと出ていた。
おーーっ!!知的で品があって男前。
長州の儒学者・小田村伊之助役には大沢たかおさんだそう。
「Jin」も 毎週見てたけれど いい役者さんです。
彼が出られるドラマは観たい、って思うもの。
そしてそして
他の出演者も発表になっていましたが
みんな びっくりするくらいクールな二枚目で
・・・こんなに男前ばかりでいいんでしょうかーーーっ!!
と うれしい悲鳴です。
(なんじゃそりゃ)
来年は 山口がきっと面白い!!
長州生まれの このわたくしも
なんか元気になります。
来年はたくさんの人が
全国から山口に来られたらいいなっ。
来年が楽しみーっ。
ちょっとうきうき!!
駅の前を通ったら 来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の旗が立ててあった。
あれっ?と思ったけど
来年の大河は 山口なのか~
これは ちょっと楽しみ!!、って思った。
吉田松陰の妹、ということで
萩かと思っていたのだけれど
ドラマの舞台は防府なんだ~。
知って納得!
主役は
吉田松陰の末娘役を 井上真央さんだそう。
そして今日 ニュースで見たら
吉田松陰役に伊勢谷友介さんが決まったと出ていた。
おーーっ!!知的で品があって男前。
長州の儒学者・小田村伊之助役には大沢たかおさんだそう。
「Jin」も 毎週見てたけれど いい役者さんです。
彼が出られるドラマは観たい、って思うもの。
そしてそして
他の出演者も発表になっていましたが
みんな びっくりするくらいクールな二枚目で
・・・こんなに男前ばかりでいいんでしょうかーーーっ!!
と うれしい悲鳴です。
(なんじゃそりゃ)
来年は 山口がきっと面白い!!
長州生まれの このわたくしも
なんか元気になります。
来年はたくさんの人が
全国から山口に来られたらいいなっ。
来年が楽しみーっ。
ちょっとうきうき!!
2014.06.11
フランスの旅の想い出をたどる⑧ パンテオン
2014.06.10
フランスの旅の想い出をたどる⑦ 中世博物館
最近 テレビでパリの映像がよく流れています。
先日も世界遺産の番組で
パリの地下が取り上げられていました。
考えてみると 去年10月18日から26日までのパリ旅行のことを
ブログに書いていたのだけれど
途中までしか書いていませんでした。
もう8ケ月経とうとしているのですね。
なんて月日の流れは速いのだろう、とびっくりします。
パリ旅行のあとは
毎年の公民館での日舞の舞台、
仕事の試験、五郎さんのディナーショー、
年末年始の嵐のような仕事の日々を超えて、
また試験を受け、また日舞の慰問の舞台、
あとは 必死で時間を見つけて
レース編みの作品を作り、
文章を書くことに没頭して
また みずきさんご夫妻との九州旅行。
私としては半年など「あっ」という間に経ってしまい
月日が過ぎるのが速すぎておそろしいくらい。
だけど 旅した記録はちゃんと残しておきたいので
続きを少しずつでも書いていこうと思います。
前回はルーブル美術館まで書きました。
その夜はホテルの近くのお店での食事。

うーーんすごいボリューム!!
みんなで乾杯をして 少しアルコールをいただいたら
急にアルコールがまわって気分が悪くなってしまった~
申しわけないと思いながら 次の日のために
早めに休ませていただくことにして その日はホテルに戻りパタンキュー。
次の日 朝一番でオペラ座に行ったのだけれど
まだ早すぎたので カルチェ・ラタンに行くことにした。
地下鉄を降りて 街に出て
まずは目の前にあったカフェで一休み。
エスプレッソをいただき 「ほっ」。
お店の方も日本人の私たちに
笑顔で接客してくださりうれしかったです。
それからとにかくひたすら歩いてパンテオンに向かったのだけれど
途中 目立たない場所でしたが
中世美術館があったので入ってみました。

たくさんの観光客が・・・。

雰囲気のある建物。

こちらは織物。

彫刻の展示された部屋は白一色。


神秘的な空間。

観終わって 外で振り返る建物。
ゆっくりと観賞することができました。
みんなで ここはなかなか良かったね、と話しました。
パリにはお宝がいっぱいです。
こんな素晴らしい空間があちこちに・・・・
さりげなくすごい。
さすが芸術の都、パリ。
オルセーもオランジュリーも行けなかったのだけれど
また次の機会にと思っています。
どこを見ても 圧倒されて
感動でした。
そして私たちは ビクトル・ユーゴーが眠る
パンテオンへと向かうのでした。
先日も世界遺産の番組で
パリの地下が取り上げられていました。
考えてみると 去年10月18日から26日までのパリ旅行のことを
ブログに書いていたのだけれど
途中までしか書いていませんでした。
もう8ケ月経とうとしているのですね。
なんて月日の流れは速いのだろう、とびっくりします。
パリ旅行のあとは
毎年の公民館での日舞の舞台、
仕事の試験、五郎さんのディナーショー、
年末年始の嵐のような仕事の日々を超えて、
また試験を受け、また日舞の慰問の舞台、
あとは 必死で時間を見つけて
レース編みの作品を作り、
文章を書くことに没頭して
また みずきさんご夫妻との九州旅行。
私としては半年など「あっ」という間に経ってしまい
月日が過ぎるのが速すぎておそろしいくらい。
だけど 旅した記録はちゃんと残しておきたいので
続きを少しずつでも書いていこうと思います。
前回はルーブル美術館まで書きました。
その夜はホテルの近くのお店での食事。

うーーんすごいボリューム!!
みんなで乾杯をして 少しアルコールをいただいたら
急にアルコールがまわって気分が悪くなってしまった~
申しわけないと思いながら 次の日のために
早めに休ませていただくことにして その日はホテルに戻りパタンキュー。
次の日 朝一番でオペラ座に行ったのだけれど
まだ早すぎたので カルチェ・ラタンに行くことにした。
地下鉄を降りて 街に出て
まずは目の前にあったカフェで一休み。
エスプレッソをいただき 「ほっ」。
お店の方も日本人の私たちに
笑顔で接客してくださりうれしかったです。
それからとにかくひたすら歩いてパンテオンに向かったのだけれど
途中 目立たない場所でしたが
中世美術館があったので入ってみました。

たくさんの観光客が・・・。

雰囲気のある建物。

こちらは織物。

彫刻の展示された部屋は白一色。


神秘的な空間。

観終わって 外で振り返る建物。
ゆっくりと観賞することができました。
みんなで ここはなかなか良かったね、と話しました。
パリにはお宝がいっぱいです。
こんな素晴らしい空間があちこちに・・・・
さりげなくすごい。
さすが芸術の都、パリ。
オルセーもオランジュリーも行けなかったのだけれど
また次の機会にと思っています。
どこを見ても 圧倒されて
感動でした。
そして私たちは ビクトル・ユーゴーが眠る
パンテオンへと向かうのでした。