fc2ブログ
       
    11
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    16
    17
    18
    19
    20
    22
    24
    25
    26
    27
    28
    30
       

    新山口での素敵な一日

    長々と書いていたものが消えてしまった~っ
    ちょっと立ち直れない気分ですが
    またがんばって書きなおします。

    10月の後半にフランス旅行に行っていましたが
    フランスにいるときに 野口五郎さんが山口にディナーショーで来られる、
    ということを聴きました。

    まさかっ!びっくりーーーっ!!

    正直今年は フランスに旅行したこともあり
    大人しく 静かにしておくつもりでした。
    この一年は お休みという気持ちで
    来年になったら五郎さんのコンサートにいくぞーーっ、っと
    静かにお休みしているつもりだったのです。

    けれど 山口に来られる、ということになれば
    話しは別です。

    いつ行くの?
    「今でしょーーーっ!!」(叫)

    しかし うかつでした。
    どっぷりお休みモードに入りすぎていました。
    反省ーーっ!!

    今年は逢えないと思っていたのに
    毎年なんとか五郎さんに逢いに行けている。
    私って結構 運を持ってるーーー!!
    などと 自己満足にひたりつつ
    せっかくだからと
    夜の部のチケットを購入しました。

    11月は仕事の筆記試験もあり
    大変苦しかったのですが
    試験もガッツポーズが出るくらい
    ちゃんと出来まして 合格できましたので
    ディナーショーは自分へのご褒美だと
    感じられました。

    当日は自分で髪を結い
    着物も着まして

    実は電車には2つ乗り遅れてしまったのですが
    着いてみると それくらいでちょうどよかったです。

    光から新山口までは在来線で1時間ほど
    乗換えもなく 山の景色や海を眺めている間に到着。
    新山口は 駅のまわりは初めてだったのですが
    お土産屋さんもたくさんあって
    思ったより大きいと思いました。

    ホテルは 駅を出てすぐで
    地下道を通ったらすぐです。

    おぉ!!
    こんないいホテルがあるとは!!
    すばらしい~っ!!

    山口グランドホテルです。みなさまっ!

    四時から席を取れるというので
    並んで自分のお席をいただき
    一番前のテーブルの真ん中の席をいただきました。

    一人で行ったのでちょうどひとつだけ空いていてラッキーでした。

    待ち時間が長かったのですが
    ホテルの中のカフェで珈琲を飲み
    ケーキをいただいて
    駅に行きおみやげを買い
    それでも時間があってまた珈琲をいただき・・・

    ディナーが始まる前に 
    すでにおなかはいっぱいに・・・(>_<)くるし~

    そしてついにディナーが始まりました。
    同じテーブルの方と楽しく
    和やかにお話させていただきまして
    一人のさみしさは まったく感じませんでした。
    本当に小郡の方は大らかで優しいと思いました。

    地元の方と長年の五郎ファンの方と・・・笑顔で
    いっぱいおしゃべりできました。

    感謝!!

    ディナーは 和と洋
    両方が楽しめるもので
    どちらもおいしかったです。

    そしてついに五郎さんのステージ!!

    おーーっ
    五郎さんが一段とスリムになられてるーーーっ!!
    青いフォーマルな感じのスーツに クロスタイ
    部分的にきらきらと青く光るところもおしゃれ。
    ボタンの部分も光ってました。

    とにかく声がものすごく出てる。

    若いミュージシャンお三人を引き連れられた五郎さん、
    うれしいとおっしゃりながら おどけたウォーキングも
    なんだかお茶目でかわいい~

    山口に来られるというので
    よく山口のことをお勉強されていてびっくりでした。

    山口市は 山口県の県庁所在地でありながら
    人口は一番多いというのではなく
    下関市や周南市、岩国市に次ぐ多さであること。
    銀行も
    山口銀行の本店は下関市、
    西京銀行は周南市と
    県庁所在地でありながら 銀行の本店もないこと。
    都市銀行がみずほ銀行しかないこと。
    人口も最後の桁までちゃんとおっしゃってました。

    「僕はそんな控えめな山口市が大好きです。」

    大爆笑!

    (ちなみにわたくしは山銀OGなので 
    ちょっとうれしいかったですっ!)

    市の花は 菜の花 木はイチョウ
    春も秋も・・・と
    案外欲張りですね、などとも話されると 
    みなさんどっと笑われていました。

    とにかく
    ここまで調べてきてくださったことに
    本当にうれしいですし
    みなさんも感動されてました~っ。

    ヒットメドレーが始まって
    ステージから降りかけて・・・降りないで(爆)
    会場をまわってくださるのかと思いきや
    すぐにまた舞台に戻られて・・・

    いわゆる カックラキンならば
    観客がみんな ズルッ と椅子からひっくり返る感じの
    肩すかしも
    お茶目な五郎さんらしくて
    大爆笑でした。

    もちろんそのあとはたっぷり降りて回られました。

    お決まりの甘い生活でのチークは
    女性から「カモーーン!!」みたいな人がいまして
    びっくりしました。


    お客さんのお酒も一気飲みされて
    みなさん大喜び。

    新曲のご案内はありましたが
    まだ歌われませんでした。

    が 今度1月1日に
    「愛してると言うまえに」という新曲がでるんですが
    そのアレンジをしてくださったのが
    ここでピアノを弾かれている佐藤雄大さんです。
    といわれると

    会場がおぉーっそれは素晴らしい、というような
    拍手が湧き起こりました。

    すると
    「甘やかさないでください。」と
    笑いを取っていらっしゃいました。
    「聴いてから拍手をお願いします」と
    おっしゃっていました。

    みなさん買いましょう!!(鼻息)

    客席に降りて
    「今年はどんな一年でしたか?」と
    マイクを向けられた方一人目は
    ファンの方でしたが
    とっても上がられまして

    「今年は・・・昭和・・25年です。」と

    おっしゃってしまいまして
    五郎さんも たぶんファンと知っていらっしゃったからでしょう
    すごいツッコミをされてました。

    そのあと男性に聞こうとしたら隣の女性が
    妻の私に聞いて!と ご主人を押しのけて?
    答えられていましたが五郎さんは
    どういう状況でも 和やかにユーモアを交えて
    みんなを笑顔にさせてくださいました。

    あとひとりは 若い女性に質問されましたら
    「いろいろあった一年でした」と。
    なんど聴かれてもそればっかり言われまして
    五郎さんが 機転を利かされまして隣の男性は?
    とたずねられると 「来年結婚するんです」と
    おっしゃっていました。

    五郎さん
    その女性に大人からのアドバイスをされておりましたが・・
    ちょっとばかり 
    私は汗が出ましたが

    「どうぞお幸せに」という
    五郎さんの笑顔と祝福の言葉、
    お二人にとっては 大切な思い出と
    お祝いになったと思います。

    意外と男性が「ごろーーーっ」と
    叫ばれる方も多く
    アンコールも 男性が「アンコール!」「アンコール!」と
    ずっと言ってくださって
    五郎さんが アンコールで出てこられて第一声
    そのことを 五郎さんならではのジョークで
    返してくださったのですが
    これはまぁ 
    みなさんがディナーショーに行かれる先で
    アンコールの時に
    聴いていただく楽しみとしていただければなぁと思います。(笑)

    女性だけでなく男性にも大人気の五郎さんでした。

    歌は 「歌がある限り」ではじまり
    アンコールの「箱舟の帰還」で終わる
    それはもう 素晴らしい歌唱で
    すべての人を圧倒するものでした。

    私は「箱舟の帰還」に
    自分の人生が走馬灯のように巡り
    胸がいっぱいになりました。

    歌もギターも素晴らしかったです。

    五郎さんが元気で
    歌い続けてくださる限り
    私も 元気もりもりーーーっ!!(壊)

    とにかく
    元気をいっぱいいただきましたし
    夢と希望をいただきました。

    少し
    夢を忘れかけていましたが

    また元気いっぱい
    前に進んでいこうと思います。

    また書き足すと思いのますが
    こんな長い記事を読んでくださる方が
    いらっしゃったら
    心から感謝いたします!!

    五郎さんのディナーショーがあれば
    ぜひぜひ行きたいです。

    本当に楽しい 夢のようなひとときでした。

    ホテルには地下道を歩いてすぐ。
    DSC_0500 (1)
    ホテルの中に生けられたお花。
    DSC_0502.jpg
    今回のパンフやチケット。ディナーのお品書き。
    DSC_0503.jpg

    あーーっ楽しかった!

    それから 新曲が出ます~っヽ(^o^)丿
    楽しみだーーーっ!!

    でも好きだよ/愛してると言うまえにでも好きだよ/愛してると言うまえに
    (2014/01/01)
    野口五郎

    商品詳細を見る


    GORO-NETに投稿した私の記事です。

    ようこそおいでました山口

    五郎さん みなさま こんばんわ。

    山口でのディナーショーの余韻に浸って
    うっとりしていましたら
    なんと一週間が経っていました。

    余韻に浸りすぎる女で
    自分でもびっくりします。 
    お礼を申し上げることも忘れておりまして
    申しわけありません。

    11月27日の 山口グランドホテルでの
    ディナーショーでは、
    本当に贅沢で
    心満たされる 
    すてきなひとときを過ごすことができました。
    ありがとうございます。

    五郎さんの歌声 とても素晴らしかったです。

    ますますパワフルになられまして
    力強く 心を鷲掴みにして離さないような
    グッとくる、心に沁みる歌声でした。

    最初は みなさん 緊張されていたのか、
    歌声に圧倒されたのか
    拍手をすることも忘れられて
    金縛りのように 五郎さんに釘付けになっていらっしゃいました。 

    そのうち五郎さんの楽しいおしゃべりにお顔もほぐれ
    五郎さんが客席に降りて来られると
    積極的にアピールされる方も多かったです。
    が、五郎さんより質問されて、マイクを向けられた方は
    カチコチになってなっていらっしゃいました。
    私は その時のやりとりがツボにはまりまして
    今も想い出しては楽しくて笑ってしまいます。

    最後はもう
    力強い拍手とともに
    男性の方まで「アンコール」「アンコール」と
    声を上げていらっしゃいました。
    うれしかったです。

    山口市のことも 五郎さんは
    大変詳しく調べて来てくださり、
    (簡単にわかることではないことも
     たくさんありましたので)
    私は「さすが五郎さん!!」と思ったのですが
    地元のみなさんもとても感激していらっしゃいました。

    おしゃべりがとっても楽しくて
    みんな 笑顔笑顔、でした。
    おもしろいだけでなく
    とってもためになる
    素敵なお話もしてくださいまして

    クリスマスのキャンドルを灯すように
    五郎さんのお話が
    今もこの心を温かくして
    ほんわかとしています。

    歌は 本当に言うことなし、でした!
    素晴らしくて 感動でした。

    あぁ 今年も五郎さんに逢い行けてよかったなぁ~
    笑顔が見れてよかったなぁ。
    歌が聴けてよかった~~っ。

    笑顔と夢を
    いっぱいいだだいて

    またささやかな日常ですが
    がんばっていけそうな気がします。

    ホテルの方や
    フレンドリーな山口市の方々にも
    また お逢いできることを願っております。

    そしてそして

    素晴らしい歌声を
    五郎さんありがとうございました。

    私の余韻に浸る日々は
    まだまだ続きそうです。

    ******
    追記2014.1.21

    曲目です。
    歌がある限り
    君が美しすぎて
    序曲愛
    オレンジの雨
    甘い生活
    針葉樹
    ホワイトクリスマス
    VICTORY IS WON
    愛がメラメラ
    私鉄沿線
    スマイルアゲイン
    アドロ
    僕をまだ愛せるなら
    オールバイマイセルフ
    箱舟の帰還

    *ホワイトクリスマスだけは
    どこで歌われたか
    あまりよく記憶していないのですが
    以上の曲を歌われたことは
    間違いありません


    それからあと一つだけ
    どうしても忘れたくない
    とても素晴らしいことをおっしゃいました。
    自分の記憶から消えてしまうことのないように
    ここに記録させていただきます。
    もう五郎さんが言われたままに
    想い出せないのです。
    だから絶対忘れたくないので記録させていただきます。

    若い頃はよくわからなかったけれど
    あの頃から知っていたら そうしたのに、と思うことがある。
    ふりでもいい、本当はそうでなくてもいい、
    芝居でもいい。
    人に優しく接し続けること、
    ずっとそれを続ければ
    人間はやがてそれが身につき 
    本当に優しい人間になれる。
    僕はそのようにすると良いと思います。

    というようなことを、
    五郎さんは おっしゃいました。

    すごく大切で
    素晴らしいお話だと思いました。

    私も自分の理想に向かって
    そのように心がけたいと思いました。

    楽しいおしゃべりの中に
    人に希望と勇気を与える
    珠玉のトークも光っていました。

    すてきなディナショーだったと
    今思い出してもうれしくなります。
    スポンサーサイト



    今日驚いたこと。

    今日は朝から夕方まで長く仕事をして
    かなりぐったりときていたのですが、
    家に帰って 台所に立って晩御飯を作っていました。
    テレビは ローカルのニュースがかかっていました。

    すると 私の田舎の下関市豊田町・・・という声がしたので
    何気なくテレビに目を向けました。

    この度 横浜DeNAベイスターズに2位指名で入団した平田真吾さん・・・

    と お顔が映ったとたん
    びーーくりしてしまいました。

    あれーーっ?!
    先輩にそっくりーーーっ!!

    えーーーっ!!
    やっぱりだーーっ!!


    そうです。
    まちがいありません。

    私の銀行員時代の
    職場の先輩の息子さんです。

    もう本当にびっくり。

    「さすが先輩っ!!」

    おもわず叫んでしまいました。

    聴いていた主人が
    「さすがなのは 入った本人じゃないの?」

    なんて 笑ってツッコミをいれられましたが
    いえいえ とんでもない~
    親があってこそでございます~っ。


    素晴らしいことだなぁ~

    横浜DeNAベイスターズ2014年度新入団選手記者発表会の
    ニュースだったのですが

    なんか 先輩がいっしょに映っていらっしゃったような・・・・
    先輩も ガッツポーズをしていらっしゃったような・・・?
    (疲れていたから まぼろしを見たのか・・・・?)

    わーー  とにかく えらいこっちゃ
    これは応援しなくては・・・・

    びっくりしたなぁ、もう。

    こんな風に まわりの人まで
    うれしく誇らしい気持ちにさせていただけて
    なんて有難いことだろう、と
    今日は思いました。

    今日は 当時の先輩との職場の記憶をたどって
    なんかもう とってもほこらしく
    嬉しい気持ちになりました。

    「先輩!!本当におめでとうございますっヽ(^o^)丿」

    手紙を書かなくては・・・。

    今夜はなんとも幸せな夜になりました。

    フランスへの旅の記憶をたどる(2)

    自分でも おかしいのですが
    旅行の余韻への浸り方が
    半端ではなくて
    毎日 写真を眺め
    フランスの観光の本を広げ
    どこをどう歩いたのか
    行った先の写真とを照らし合わせて
    おぉ そういうことだったのか・・・と
    感動しているような状態です。

    行く前は 主人に任せっぱなしだったのだけれど
    やっぱり フランスはどこもゴージャスで
    とてもおしゃれだから
    写真を見直しても
    ため息が出てしまいます。

    などと 前置きがいつもやけに長いのですが
    旅行をたどってみることにしました。

    ヘルシンキ経由でパリについて
    時差もあって一日が32時間あったわけですが
    もう パリに着いたころには
    何が何やらわからないといった状態になりまして
    右も左もわからなければ
    フランス語もわからないし
    それこそ ここはどこ~ わたしはだれ~、
    などと 言ってしまいたくなりましたが
    みんなの足手まといにならないように
    ついていくのが精いっぱい。

    そしてなんとかパリでのお宿に到着。
    ここを拠点にして フランスを歩き回ることになるのですが
    うーーん この場所とホテルが微妙なのですが
    とにかくわがままを言わず
    フランスを楽しむぞ――っと思いました。

    部屋の窓からの景色は
    なんともムードがありました。
    DSCF5424.jpg


    翌日地下鉄に乗って移動し
    パリの地に立った初めての場所が
    こちらです。
    とてもきれいな場所でした。
    目の前は裁判所です。
    そばでは 小鳥の市も催されていました。
    DSCF5430.jpg


    セーヌ川のほとりを散策しました。
    建物も とても美しく
    見たこともない景色に
    圧倒されました。
    DSCF5438.jpg


    橋も装飾が美しく下もレンガの道で
    とてもおしゃれでした。
    DSCF5432_201311210054499e9.jpg
    DSCF5437.jpg


    見渡せばエッフェル塔も見えました。
    DSCF5434.jpg

    わ~
    本当にすてきっ

    もうあちこち
    どこを見てもすごい。

    とても優雅な気分になれました。


    フランスへの旅の記憶をたどる(1)

    今日、職場での筆記試験が終わり
    やっと ほっとして パソコンに向かえます。

    今年は 仕事で毎月レポートを提出しなければならないことがあり
    今日の筆記試験のための勉強もあったのですが

    10月は 日舞での舞台の演目を
    短期間で習得しなければならず
    加えてフランス旅行と
    行事も目白押しで
    正直 どうなることかと思いました。

    もういっぱいいっぱいの日々が続きましたが
    過ぎてみれば 
    すべて上手く行って
    試験勉強もフランスまで
    勉強道具を持参するくらいで
    大変苦しみましたが
    自分でもパワフルに頑張れて
    何しろ元気だったなぁ、と振り返ります。

    前置きが長くなったのですが
    今回は 初めてのフランス旅行。
    憧れのパリ行きでした。

    みずきさんご夫妻と
    韓国に続いて二度目の海外旅行。
    本当にうれしいことです。
    本当に楽しさも倍増です。

    またまた今回も4人で
    地下鉄で移動して
    ひたすら歩くという
    過酷な旅だったのですが
    一日は日帰りツアーにも参加しましたし
    たくさんの観光地を
    回って観ることができました。


    10/18から10/26まで
    思えば果てしない旅

    フランスの地下鉄では
    詐欺やスリなど
    怖い経験しまして
    もうフランスはこりごりだと
    その時は思ったのですが

    こうして振り返ってみると
    また行きたいと思えてしまいます。
    自分たち夫婦だけでなく
    みずきさんご夫妻がいてくださったからこそ
    こんなに素敵な旅になったと思います。
    感謝感激。

    そしてそして
    あれもこれも・・・の
    世界遺産の素晴らしさ。

    これだけのお宝があるから
    フランス人は誇り高いのだと思いましたし
    こんなに素晴らしい芸術品を
    いつも目にしていらっしゃる方たちが
    おしゃれにならないわけがない、とも思いました。

    毎日 フランスでの写真を眺めては
    ため息をついて見とれています。
    華麗とか豪華とかいう言葉がありますが
    これほどのものがあるとは・・・
    この年になって初めて知ることもあるのですね。

    だから旅行って素晴らしいな、って思います。

    最近は 写真をながめるのが私の日常の
    ささやかなしあわせです。

    美しいものを見ると
    心がとても潤い
    優雅な気分になって、ゆったりとします。

    これから
    少しずつ旅の写真とともに
    ご紹介したいと考えています。

    やけに余韻に酔い過ぎている・・・と
    我ながら呆れるくらい
    まだまだ フランスの余韻に浸りきっています。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    10 | 2013/11 | 12
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    4152位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    465位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: