2013.02.27
「なんとなくいい。」
私はどちらかというと感覚的なことを大事にするタイプで
「あっ これ なんか自分に合ってるな」
「なんとなくいいな。」と 思えるものを使う人間なのです。
テキトーな感じもしますが
最近思うのです。
自分の感覚は きっと間違っていない。
信じるべきだ、と。
最近息子が通販で ミネラルウォーターを買ったのですが
(去年入院してからというもの健康志向)
えーーーっ 水ってこんなに違うんだーーっ
ってびっくりするほど
そのお水がすーーっと身体に入っていくので
急にそんなことを考えました。
健康食品でもそうですが
特に目に見えて 効果が出た、
というものはないけれど
私は あぁそういえばこれを飲み始めて
なんか最近調子がいいな~
これは自分に合っているみたいだな、と思えるものは
ずっと続けています。
身体って 正直なんだ。
ちゃんと 身体が自分で選んでいるんだ、
なんて 最近すごく感じるようになりました。
身体に任せればいいんだなぁ、って。
そして自分が合うから
みんなにも合う、とは限らなくて
これは相性なのだろうなぁ、って
とても感じます。
それって 人間に対してもそうで
「よくわからないけど好きだ」とか
「なんか ウマが合う」
「なんか安心するな~」って
根拠もなく感じる
その感覚的なものは
たぶん間違っていないのではないかなぁ、
信じるべきかもしれないと
突然 最近になって
はっと 考える私なのでした。
「あっ これ なんか自分に合ってるな」
「なんとなくいいな。」と 思えるものを使う人間なのです。
テキトーな感じもしますが
最近思うのです。
自分の感覚は きっと間違っていない。
信じるべきだ、と。
最近息子が通販で ミネラルウォーターを買ったのですが
(去年入院してからというもの健康志向)
えーーーっ 水ってこんなに違うんだーーっ
ってびっくりするほど
そのお水がすーーっと身体に入っていくので
急にそんなことを考えました。
健康食品でもそうですが
特に目に見えて 効果が出た、
というものはないけれど
私は あぁそういえばこれを飲み始めて
なんか最近調子がいいな~
これは自分に合っているみたいだな、と思えるものは
ずっと続けています。
身体って 正直なんだ。
ちゃんと 身体が自分で選んでいるんだ、
なんて 最近すごく感じるようになりました。
身体に任せればいいんだなぁ、って。
そして自分が合うから
みんなにも合う、とは限らなくて
これは相性なのだろうなぁ、って
とても感じます。
それって 人間に対してもそうで
「よくわからないけど好きだ」とか
「なんか ウマが合う」
「なんか安心するな~」って
根拠もなく感じる
その感覚的なものは
たぶん間違っていないのではないかなぁ、
信じるべきかもしれないと
突然 最近になって
はっと 考える私なのでした。
スポンサーサイト
2013.02.16
大事なことは。
おかげさまで この4月で
ホームページも10歳のお誕生日を迎えるほどに
長い年月が過ぎてしまいました。
途中でやめようと思ったことは
なんどかありましたが
けっこう根性があったのか(笑)
崖っぷちにも意外にふんばれました。
こうして続けてこれましたのも
そばにいてくださるみなさまの
お力添えのおかげだと
心から感謝しています。
しみじみとそのことは
嬉しく思っております。
年を重ねるごとに悟りが開けまして(笑)
いろんなことが
ある日突然 「そうだったのか~」と
見えてくることが多くなりました。
こういうのを年の功というのかと・・。
(うれしいようなさびしいような)
最近気づいたことを書いておきます。
いつも日舞のお稽古で言われ続けてきたことが
最近ようやく はっとするほどにわかったのです。
すべてに通じることだけれど
出したければ 引くことです。
言い聞かせても 良くわからなかったのですが
この意味が 最近 やっと体でわかったのです。
大事なことは
相反することが常に一対になっている。
出て行きたいときは
まず 感謝して自分の中に収める
そして出る。
動きも 人生も同じなんだなぁ。
行きたい方向に気持だけで
やみくもに突っ走っても
うまくいかないものです。
大事なことは
たどり着きたい方向に
あるわけではないからです。
ようやくそのことに気づき
理解することができました。
今年は 晴れ晴れとして
謙虚にこつこつ
自分のすべきことをしていきたいと
静かに燃えています。
まだまだ修行は続きますが
今年は 自分で自分をほめてあげられるよう
がんばります。
まず感謝。
そしてそこから動きたいと思います。
ホームページも10歳のお誕生日を迎えるほどに
長い年月が過ぎてしまいました。
途中でやめようと思ったことは
なんどかありましたが
けっこう根性があったのか(笑)
崖っぷちにも意外にふんばれました。
こうして続けてこれましたのも
そばにいてくださるみなさまの
お力添えのおかげだと
心から感謝しています。
しみじみとそのことは
嬉しく思っております。
年を重ねるごとに悟りが開けまして(笑)
いろんなことが
ある日突然 「そうだったのか~」と
見えてくることが多くなりました。
こういうのを年の功というのかと・・。
(うれしいようなさびしいような)
最近気づいたことを書いておきます。
いつも日舞のお稽古で言われ続けてきたことが
最近ようやく はっとするほどにわかったのです。
すべてに通じることだけれど
出したければ 引くことです。
言い聞かせても 良くわからなかったのですが
この意味が 最近 やっと体でわかったのです。
大事なことは
相反することが常に一対になっている。
出て行きたいときは
まず 感謝して自分の中に収める
そして出る。
動きも 人生も同じなんだなぁ。
行きたい方向に気持だけで
やみくもに突っ走っても
うまくいかないものです。
大事なことは
たどり着きたい方向に
あるわけではないからです。
ようやくそのことに気づき
理解することができました。
今年は 晴れ晴れとして
謙虚にこつこつ
自分のすべきことをしていきたいと
静かに燃えています。
まだまだ修行は続きますが
今年は 自分で自分をほめてあげられるよう
がんばります。
まず感謝。
そしてそこから動きたいと思います。
2013.02.02
「良い一年に」
この年齢になると
ある日 突然
あぁ そうだ!
そうだったんだ・・・と
今更ながら わかることがあります。
今日のトップページにも書きましたが
私が 自分自身に言い聞かせたい言葉だと思ったので
こちらにも 書いておこうと思いました。
こつこつと努力することが
喜びとなる人生になりますように。
私にとっても。
みなさまにとっても。
::::
「良い一年に」
立春から また一年。
春が
春が待ち遠しい。
良い一年とは
思いがけなくうれしくて
望んでもみなかったラッキーなことが
たくさんある年を言うのではなく
こつこつと
懸命に積み重ねた
これまでの 日々の努力が
きちんと報われる一年。
それが「良い一年」だと
私は思うのです。
みなさまにとって この一年が
しみじみと嬉しい 「良い一年」でありますように。
ある日 突然
あぁ そうだ!
そうだったんだ・・・と
今更ながら わかることがあります。
今日のトップページにも書きましたが
私が 自分自身に言い聞かせたい言葉だと思ったので
こちらにも 書いておこうと思いました。
こつこつと努力することが
喜びとなる人生になりますように。
私にとっても。
みなさまにとっても。
::::
「良い一年に」
立春から また一年。
春が
春が待ち遠しい。
良い一年とは
思いがけなくうれしくて
望んでもみなかったラッキーなことが
たくさんある年を言うのではなく
こつこつと
懸命に積み重ねた
これまでの 日々の努力が
きちんと報われる一年。
それが「良い一年」だと
私は思うのです。
みなさまにとって この一年が
しみじみと嬉しい 「良い一年」でありますように。