2012.10.30
女性のささやかな日々のこだわりが。
今日も お洗濯物を干しながら
ふと考えました。
洗濯石鹸も 糊付けののりも
普段使うものは
すべて家事をする主婦のこだわりです。
ささやかだけれど
私はこの洗濯洗剤の香りが好き~っ。
柔軟剤は やっぱこれだよねーーっ。
そして普段使うもの。
たとえば
シャンプーとリンスは
これが好きっ!!
ボディソープはこれっ!みたいにこだわれるのも
ささやかな幸せ。
なにしろ日々の家事は大変なことですから
そんな中で 日々の生活が楽しくなるための
小さなこだわりを持って
自分を満たしていくのが
主婦というものだと思います。
これでなくては 絶対だめなのよ!!って
いうのではなくて
何も言わないけれど
そういうささやかなこだわりというものが
ひょっとしたら
家族に大きな影響を与えているのではないかなぁ~っ。
子供たちは 当たり前のように
その香りを身にまとい
当たり前のように 日々使う身の回りのものって
当然 これであって「当たり前」だから
母親の日々のささやかな「こだわり」が
実は 子供たちの五感を育て
その人間を日々作っている。
きっとそうなんだなぁ~っ、って
今ごろですが
しみじみと思います。
だから子供って
親にこうしなさい、って言われなくても
一人立ちしたときは
自分の生活の中にあった匂いを探すし
食べてきた味を探すし
色彩もそんな風にそろえて
安心できる。
うーーーん 母親の役目、
女性の役目って 本当に大きい!!
だから女性である私たちは
家事も楽しんで
自分の好きなものを使い
香りにこだわり
色にこだわり
味にこだわることって
すっごーーく大事なんだなぁ。
誰もほめてくれないし
だれもねぎらってくれなくても
ま、いっか!!
そう思えます(^^)
最近 薔薇の素敵な香りのする
シャンプーとリンスを見つけて
すっごーくうれしくて
これをこれから使うぞー、って思っているのですが
そういうことも
家族に日々影響してくると思うと
なんか楽しいですっ。
女性が 元気でなくちゃーーーっ、って
ふと 今日は考えました。
ふと考えました。
洗濯石鹸も 糊付けののりも
普段使うものは
すべて家事をする主婦のこだわりです。
ささやかだけれど
私はこの洗濯洗剤の香りが好き~っ。
柔軟剤は やっぱこれだよねーーっ。
そして普段使うもの。
たとえば
シャンプーとリンスは
これが好きっ!!
ボディソープはこれっ!みたいにこだわれるのも
ささやかな幸せ。
なにしろ日々の家事は大変なことですから
そんな中で 日々の生活が楽しくなるための
小さなこだわりを持って
自分を満たしていくのが
主婦というものだと思います。
これでなくては 絶対だめなのよ!!って
いうのではなくて
何も言わないけれど
そういうささやかなこだわりというものが
ひょっとしたら
家族に大きな影響を与えているのではないかなぁ~っ。
子供たちは 当たり前のように
その香りを身にまとい
当たり前のように 日々使う身の回りのものって
当然 これであって「当たり前」だから
母親の日々のささやかな「こだわり」が
実は 子供たちの五感を育て
その人間を日々作っている。
きっとそうなんだなぁ~っ、って
今ごろですが
しみじみと思います。
だから子供って
親にこうしなさい、って言われなくても
一人立ちしたときは
自分の生活の中にあった匂いを探すし
食べてきた味を探すし
色彩もそんな風にそろえて
安心できる。
うーーーん 母親の役目、
女性の役目って 本当に大きい!!
だから女性である私たちは
家事も楽しんで
自分の好きなものを使い
香りにこだわり
色にこだわり
味にこだわることって
すっごーーく大事なんだなぁ。
誰もほめてくれないし
だれもねぎらってくれなくても
ま、いっか!!
そう思えます(^^)
最近 薔薇の素敵な香りのする
シャンプーとリンスを見つけて
すっごーくうれしくて
これをこれから使うぞー、って思っているのですが
そういうことも
家族に日々影響してくると思うと
なんか楽しいですっ。
女性が 元気でなくちゃーーーっ、って
ふと 今日は考えました。
スポンサーサイト
2012.10.26
歌い続ける。
先日、オリコンスタイルで
オーチャードでのコンサートの記事と一緒に
五郎さんの 秀樹さんへの友情を感じられる言葉を紹介された
記事がアップされていました。
「僕らは向こうの世界に行く直前まで歌い続けてますよ。」
その言葉が
本当に感動的で
私は嬉しくてたまりませんでした。
なかなか そんな言葉 言えるものではありません。
こんな言葉を伝えてくださる五郎さんに
本当に感謝の気持ちでいっぱいなのです。
若いころの五郎さんは
若いのに珍しく
なんでもできる大変器用な方で
たとえば
歌を歌うにしても
歌謡曲はもちろんのこと
ロックやシャンソンも歌えれば
演歌まで歌えてしまう。
演歌でデビューされたことも
あまりに有名なことだけれど
本当に演歌のアルバムも
復刻していただきたいくらい
素晴らしい歌唱です。
ギターを弾けば
もうギタリストのお仕事だけでやっていけそうなほど
素晴らしいし
自分一人で ドラムもギターもベースもキーボードも出来てしまわれるから
だから 楽しくて仕方なくて
五郎さんが夜も眠れなくなるのは
わかるような気がします。
先日のラジオでカミングアウトされてましたが
五郎さんは ドラムを朝まで叩き続けていらっしゃった時期があったとか・・・
ギターとばかり思っていたら
実は ドラムだったのか~~~っ!!
とか 妙にエキサイトしてしまったのですが
そういう時代もあったのですね。
なかなかひとつのことでさえ
マスターすることは難しいのに
五郎さんは 何でも出来てしまう。
なんて才能豊かな人なのでしょうね。
正直ファンは
五郎さんが
「歌うことより他のことをします!!」
・・・ なんて言われたらどうしよう、って
夜も眠れない心配な日々があったような なかったような・・・・(笑)
お芝居もミュージカルもされて
選択枠は ますます広がる一方で
どれかひとつに絞るのは難しく
ファンも それぞれに求めるものが違い
五郎さん自身 迷われることもあったのではと推察します。
だけど
今思うと
若い時期に いっぱいいろんなこと
やりたいことを されてきたから
よかったんだなぁ~っ。
だからこそ
今の「歌い続ける」という言葉になったのかな、って。
ファンは
五郎さんがやりたいことをされていい。
とにかく歌い続けてくださいますように、と
いつも祈っていたような気がします。
人生って 不思議なもので
これしかない、って 懸命に頑張れば頑張るほど
自分を追い詰めて 腹立たしく
放り出したくなる。
私自身もいろいろと経験をしてきたけれど
そんな気持ちになった時は
あぁ 自分は本当に
このことに一生懸命、がんばっているんだなぁ、って
自分をほめてあげればいいんだな、って思います。
「好きだからやっている」
そういう楽しむ気持ちを
五郎さんは常に大事にして
生きてこられたのでは ないかなぁ。
そして 今も進化し続けて
新しいチャレンジもされ続けている。
私たちも やりたいこと
五郎さんのように やっていけたらいいな。
挫折もあるけれど
その経験も
大きな財産になります。
ふっと そんなこと
五郎さんのうれしい言葉に
考える私なのでした。
人生、楽しい、って
今、とっても思っています。
オーチャードでのコンサートの記事と一緒に
五郎さんの 秀樹さんへの友情を感じられる言葉を紹介された
記事がアップされていました。
「僕らは向こうの世界に行く直前まで歌い続けてますよ。」
その言葉が
本当に感動的で
私は嬉しくてたまりませんでした。
なかなか そんな言葉 言えるものではありません。
こんな言葉を伝えてくださる五郎さんに
本当に感謝の気持ちでいっぱいなのです。
若いころの五郎さんは
若いのに珍しく
なんでもできる大変器用な方で
たとえば
歌を歌うにしても
歌謡曲はもちろんのこと
ロックやシャンソンも歌えれば
演歌まで歌えてしまう。
演歌でデビューされたことも
あまりに有名なことだけれど
本当に演歌のアルバムも
復刻していただきたいくらい
素晴らしい歌唱です。
ギターを弾けば
もうギタリストのお仕事だけでやっていけそうなほど
素晴らしいし
自分一人で ドラムもギターもベースもキーボードも出来てしまわれるから
だから 楽しくて仕方なくて
五郎さんが夜も眠れなくなるのは
わかるような気がします。
先日のラジオでカミングアウトされてましたが
五郎さんは ドラムを朝まで叩き続けていらっしゃった時期があったとか・・・
ギターとばかり思っていたら
実は ドラムだったのか~~~っ!!
とか 妙にエキサイトしてしまったのですが
そういう時代もあったのですね。
なかなかひとつのことでさえ
マスターすることは難しいのに
五郎さんは 何でも出来てしまう。
なんて才能豊かな人なのでしょうね。
正直ファンは
五郎さんが
「歌うことより他のことをします!!」
・・・ なんて言われたらどうしよう、って
夜も眠れない心配な日々があったような なかったような・・・・(笑)
お芝居もミュージカルもされて
選択枠は ますます広がる一方で
どれかひとつに絞るのは難しく
ファンも それぞれに求めるものが違い
五郎さん自身 迷われることもあったのではと推察します。
だけど
今思うと
若い時期に いっぱいいろんなこと
やりたいことを されてきたから
よかったんだなぁ~っ。
だからこそ
今の「歌い続ける」という言葉になったのかな、って。
ファンは
五郎さんがやりたいことをされていい。
とにかく歌い続けてくださいますように、と
いつも祈っていたような気がします。
人生って 不思議なもので
これしかない、って 懸命に頑張れば頑張るほど
自分を追い詰めて 腹立たしく
放り出したくなる。
私自身もいろいろと経験をしてきたけれど
そんな気持ちになった時は
あぁ 自分は本当に
このことに一生懸命、がんばっているんだなぁ、って
自分をほめてあげればいいんだな、って思います。
「好きだからやっている」
そういう楽しむ気持ちを
五郎さんは常に大事にして
生きてこられたのでは ないかなぁ。
そして 今も進化し続けて
新しいチャレンジもされ続けている。
私たちも やりたいこと
五郎さんのように やっていけたらいいな。
挫折もあるけれど
その経験も
大きな財産になります。
ふっと そんなこと
五郎さんのうれしい言葉に
考える私なのでした。
人生、楽しい、って
今、とっても思っています。
2012.10.25
トップページの写真6月分 「心安らぐ秋に、ほっかりとして。」
光陰矢の如しといいますが
恐ろしいくらいに日々あっという間に過ぎて
今年ほど 速かった年はないのではと思うほど
すごい勢いで過ぎてしまいました。
それだけ 充実していた、ということかもしれませんが
もう少し 優雅に
もう少しゆったりとできないものかなぁと
反省します。
人生を満たすものは
芸術であり学びであると
今年はとにかく こつこつ努力だけはしてきたのですが
1日24時間では足りないくらい
いっぱいいっぱいでした。
まだ頑張らないとといけないこともあるのだけれど
とにかく年内中には
自分の目標を達成できるよう
努力したいですっ。
ではでは 6月分のトップページの写真です~っ。
6月2日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「ひみぼうずくん」です。
あはっ。かわいい!!
思わず笑顔になりますねっ。
よしさんのコメントです。
「氷見の海からやってきた愉快な海坊主の子供。
いつも釣竿を持ちブリを抱えている。
彼の頭をなでると幸せがやってくる。
と、看板に書いてありました。
氷見は「忍者ハットリくん」の町でした。」
よしさん ありがとうっ。
6月5日 のりえ

今日のトップページは
私のふるさと
下関の景色
「関門橋」です。
帰る場所があるというのは
本当にうれしいもの。
待ってくれている人がいるのは
幸せなこと。
父と母の顔を見ただけで
本当に安心しました。
すこし今回はセンチになってしまいました。
6月7日 のりえ

今日のトップページは
私のふるさと
下関の唐戸市場です。
おいしい河豚をいっぱい食べて大満足。
下関は 何をいただいても美味しいです~っ。
おいでませ下関~っ!!
6月10日 のりえ

今日のトップページは
庭に咲いた紫陽花です。
6月は
紫陽花が輝く季節。
優しい色合いで
心を和ませてくれますね。
今この季節を
楽しみたいですね。
6月17日 ミッチーさん

今日のトップページは
ミッチーさん家のイケメン猫ちゃんです。
紫陽花のすてきなアレンジを前に
バッチリ決まってます。
プロマイドみたいです。
今日は父の日
みなさまお父さんに「ありがとう」を
伝えてくださいね。
6月19日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
旧古河庭園。
よくテレビで拝見しますが
お手入れも行き届いた
とてもすてきなところですね。
みずきさんありがとう!!
こちらは昨日から雨、雨、雨。
台風も近づいていますが
気持ちは明るく
元気に過ごしたいですねっ!
6月21日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
薔薇・メリナです。
鮮やかで美しいです~っ。
見ているだけで
明るい気持ちになれますねっ。
みずきさんありがとう!
こちらは今日も雨っ。
でも心は晴れ晴れといきましょうねっ。
6月25日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
薔薇・マスケラードです。
きれいな色ですね!
みずきくさんありがとう!!
雨ばかりの日々ですが
この季節も大事です。
今日は月曜日。
気合い入れていきましょう!!
6月28日 kakoさん

今日のトップページは
kakoさんちの「可愛いチーちゃん」です。
いつまでもそばで
そのつぶらな瞳で
見つめていてほしい。
とても癒されます。
kakoさんありがとう。
やるべきことはいっぱいあります。
ひとつひとつ整理して
身の回りをすっきりと。
みなさまもこの季節こそ
爽やかにお過ごしくださいね。
恐ろしいくらいに日々あっという間に過ぎて
今年ほど 速かった年はないのではと思うほど
すごい勢いで過ぎてしまいました。
それだけ 充実していた、ということかもしれませんが
もう少し 優雅に
もう少しゆったりとできないものかなぁと
反省します。
人生を満たすものは
芸術であり学びであると
今年はとにかく こつこつ努力だけはしてきたのですが
1日24時間では足りないくらい
いっぱいいっぱいでした。
まだ頑張らないとといけないこともあるのだけれど
とにかく年内中には
自分の目標を達成できるよう
努力したいですっ。
ではでは 6月分のトップページの写真です~っ。
6月2日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「ひみぼうずくん」です。
あはっ。かわいい!!
思わず笑顔になりますねっ。
よしさんのコメントです。
「氷見の海からやってきた愉快な海坊主の子供。
いつも釣竿を持ちブリを抱えている。
彼の頭をなでると幸せがやってくる。
と、看板に書いてありました。
氷見は「忍者ハットリくん」の町でした。」
よしさん ありがとうっ。
6月5日 のりえ

今日のトップページは
私のふるさと
下関の景色
「関門橋」です。
帰る場所があるというのは
本当にうれしいもの。
待ってくれている人がいるのは
幸せなこと。
父と母の顔を見ただけで
本当に安心しました。
すこし今回はセンチになってしまいました。
6月7日 のりえ

今日のトップページは
私のふるさと
下関の唐戸市場です。
おいしい河豚をいっぱい食べて大満足。
下関は 何をいただいても美味しいです~っ。
おいでませ下関~っ!!
6月10日 のりえ

今日のトップページは
庭に咲いた紫陽花です。
6月は
紫陽花が輝く季節。
優しい色合いで
心を和ませてくれますね。
今この季節を
楽しみたいですね。
6月17日 ミッチーさん

今日のトップページは
ミッチーさん家のイケメン猫ちゃんです。
紫陽花のすてきなアレンジを前に
バッチリ決まってます。
プロマイドみたいです。
今日は父の日
みなさまお父さんに「ありがとう」を
伝えてくださいね。
6月19日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
旧古河庭園。
よくテレビで拝見しますが
お手入れも行き届いた
とてもすてきなところですね。
みずきさんありがとう!!
こちらは昨日から雨、雨、雨。
台風も近づいていますが
気持ちは明るく
元気に過ごしたいですねっ!
6月21日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
薔薇・メリナです。
鮮やかで美しいです~っ。
見ているだけで
明るい気持ちになれますねっ。
みずきさんありがとう!
こちらは今日も雨っ。
でも心は晴れ晴れといきましょうねっ。
6月25日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
薔薇・マスケラードです。
きれいな色ですね!
みずきくさんありがとう!!
雨ばかりの日々ですが
この季節も大事です。
今日は月曜日。
気合い入れていきましょう!!
6月28日 kakoさん

今日のトップページは
kakoさんちの「可愛いチーちゃん」です。
いつまでもそばで
そのつぶらな瞳で
見つめていてほしい。
とても癒されます。
kakoさんありがとう。
やるべきことはいっぱいあります。
ひとつひとつ整理して
身の回りをすっきりと。
みなさまもこの季節こそ
爽やかにお過ごしくださいね。