2012.05.25
「君に逢いたいよ」と日々呟くように歌う。
5月2日に 野口五郎さんの新曲が出て
予想していなかったような
新しい世界を披露されに
本当に驚きました。
新しいコラボで
今の「野口五郎」を見せてくださってます。
だけど ニクイのは
どれも あぁ 野口五郎らしい!!ってことです。
そして 本当に
今も変わらずに声がいい!
CDに収められている曲は3曲
「僕をまだ愛せるなら」
「君に逢いたいよ」
「また、めぐり逢うために」
どれも 新しい世界だけれど
あぁ やっぱり野口五郎の歌声っていいね~、って
しみじみと思える新曲です。
今日のラジオでは
まず「君に逢いたいよ」が流されました。
作詞・作曲は つんくさんです。
うれしいコラボ作品です。
きっと すごく評判がいいんだな、と思いました。(^^)
気がつけば
「君に早く逢いたいよ
一人にしないでくれよ」
と ついつい歌っている自分がいます。
これには 自分でもびっくりです。
私は サビの部分は
つんくさんの中では
詩と曲が一緒にできたのだろうなぁ、って
思っています。
とても自然なのです。
だからこうして心に残って
ふっと 出でくる。
「僕をまだ愛せるなら」は
大らかで優しい世界でありながら
まっすぐ しっかりと見つめられ
語っていただけるような世界。
そして「君に逢いたいよ」は
あ~苦しい
君に逢いたいよ と一緒に歌いながら
きゅんきゅんする自分が愛おしい気がする。
思い詰めることが若さだと
みんな知っている。
この歌もとてもすてきです。
どの曲も
テレビなどで
たくさんの人に届けていただければなぁ、って
すごく 今日は思いました。
みなさま このCDですよ~
予想していなかったような
新しい世界を披露されに
本当に驚きました。
新しいコラボで
今の「野口五郎」を見せてくださってます。
だけど ニクイのは
どれも あぁ 野口五郎らしい!!ってことです。
そして 本当に
今も変わらずに声がいい!
CDに収められている曲は3曲
「僕をまだ愛せるなら」
「君に逢いたいよ」
「また、めぐり逢うために」
どれも 新しい世界だけれど
あぁ やっぱり野口五郎の歌声っていいね~、って
しみじみと思える新曲です。
今日のラジオでは
まず「君に逢いたいよ」が流されました。
作詞・作曲は つんくさんです。
うれしいコラボ作品です。
きっと すごく評判がいいんだな、と思いました。(^^)
気がつけば
「君に早く逢いたいよ
一人にしないでくれよ」
と ついつい歌っている自分がいます。
これには 自分でもびっくりです。
私は サビの部分は
つんくさんの中では
詩と曲が一緒にできたのだろうなぁ、って
思っています。
とても自然なのです。
だからこうして心に残って
ふっと 出でくる。
「僕をまだ愛せるなら」は
大らかで優しい世界でありながら
まっすぐ しっかりと見つめられ
語っていただけるような世界。
そして「君に逢いたいよ」は
あ~苦しい
君に逢いたいよ と一緒に歌いながら
きゅんきゅんする自分が愛おしい気がする。
思い詰めることが若さだと
みんな知っている。
この歌もとてもすてきです。
どの曲も
テレビなどで
たくさんの人に届けていただければなぁ、って
すごく 今日は思いました。
みなさま このCDですよ~

![]() | 僕をまだ愛せるなら (2012/05/02) 野口五郎 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
4月後半は 義母の一回忌の法要を28日に自宅で行ったので
その準備に忙しかった日々でした。
一年は あっという間に過ぎていったけれど
けれど 義母が私に教えてくれたことは
あまりにも大きく
これからの私の人生に
大きな影響を与えると思うし
少し人生を悟った気持ちでいます。
だから私は とにかく
自分の人生を
自分自身で学び 楽しみ
悔いのない日々をと
常に思っていますが
その中で 人のお役に立てることがあればうれしい。
やりたいことを こつこつと
やっていける人生がいいなぁ、って
今 思っています。
では トップページの写真です。
4月15日m.mさん

今日のトップページは m.mさんの写真で「日本橋三井ホールにて」 です。 先日の五郎 さんのコンサートでのうれしいお花、 華やかできれいです。 m.mさん ありがとう!! 今年は 56の年これからみんなで盛り上げていきましょう!
4月17日 のりえ

「みなさま ありがとう!!」
いつもご来訪ありがとうございます。
すばらしい出逢いに恵まれて
たくさんのお力添えを常にいただき
9年も続けこれました!!
あまりにも幸せなこの9年間。
みなさま ありがとう~っ!!
これからも
どうぞよろしくお願いいたしますっ。
4月18日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で「ヒスイカズラ」です。
わーーっ自然の色で
こんな神秘的な色があることにびっくりーーっ。
自然の力 不思議がいっばいですね。
みずきさんありがとう!!
4月20日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「ブビンガの木で出来たテーブル」です。
先日話題になったものですが
本当に高級感があり
自然の癒しパワーのあるテーブルですね。
ほっと一息
こちらでお茶を
みんなでいただきたいですね(笑)
4月22日 ミッチーさん

今日のトップページは
ミッチーさんの写真で
「ブビンガの木で出来たスピーカーBOX」です。
とてもいい音がするそうです。
聴いてみたいですね~っ。
いい木で作ると
音も良くなるのですね!!
ミッチーさんありがとう。
お気に入りのものをそばに置いて
生活できたら最高ですねっ!!
4月24日 のりえ

今日のトップページは
先日お勉強してきた生け花です。
こつこつ学びつづけることが
自分の支えになります。
緑まぶしい季節になりました、
爽やかに
がんばっていきましょう。
4月25日 のりえ

今日のトップページも
昨日お勉強してきた生け花です。
花に向かう時は
心も静かで穏やかです。
この季節
シバザクラが咲き、モッコウバラが咲き
ハナミズキも咲いて
もうすぐ5月なのだなぁと
教えられます。
そして5月のお花は 菖蒲で勝負!
一年はあっという間ですが
その中で 一瞬を懸命に咲く花に
大切なこと教えられます。
4月29日 m.mさん

今日のトップページは
m.mさんの写真で
富山県下新川郡朝日町の不動堂遺跡です。
わぁ~っ
すごいですね。
こんな場所が 残っていることに驚きです。
日々時間に追われ
必死の毎日、
この写真を見ていると
時間が止まったようで
とても心が癒されました。
ゴールデンウィーク
どうぞ みなさま楽しくお過ごし下さい。
その準備に忙しかった日々でした。
一年は あっという間に過ぎていったけれど
けれど 義母が私に教えてくれたことは
あまりにも大きく
これからの私の人生に
大きな影響を与えると思うし
少し人生を悟った気持ちでいます。
だから私は とにかく
自分の人生を
自分自身で学び 楽しみ
悔いのない日々をと
常に思っていますが
その中で 人のお役に立てることがあればうれしい。
やりたいことを こつこつと
やっていける人生がいいなぁ、って
今 思っています。
では トップページの写真です。
4月15日m.mさん

今日のトップページは m.mさんの写真で「日本橋三井ホールにて」 です。 先日の五郎 さんのコンサートでのうれしいお花、 華やかできれいです。 m.mさん ありがとう!! 今年は 56の年これからみんなで盛り上げていきましょう!
4月17日 のりえ

「みなさま ありがとう!!」
いつもご来訪ありがとうございます。
すばらしい出逢いに恵まれて
たくさんのお力添えを常にいただき
9年も続けこれました!!
あまりにも幸せなこの9年間。
みなさま ありがとう~っ!!
これからも
どうぞよろしくお願いいたしますっ。
4月18日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で「ヒスイカズラ」です。
わーーっ自然の色で
こんな神秘的な色があることにびっくりーーっ。
自然の力 不思議がいっばいですね。
みずきさんありがとう!!
4月20日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「ブビンガの木で出来たテーブル」です。
先日話題になったものですが
本当に高級感があり
自然の癒しパワーのあるテーブルですね。
ほっと一息
こちらでお茶を
みんなでいただきたいですね(笑)
4月22日 ミッチーさん

今日のトップページは
ミッチーさんの写真で
「ブビンガの木で出来たスピーカーBOX」です。
とてもいい音がするそうです。
聴いてみたいですね~っ。
いい木で作ると
音も良くなるのですね!!
ミッチーさんありがとう。
お気に入りのものをそばに置いて
生活できたら最高ですねっ!!
4月24日 のりえ

今日のトップページは
先日お勉強してきた生け花です。
こつこつ学びつづけることが
自分の支えになります。
緑まぶしい季節になりました、
爽やかに
がんばっていきましょう。
4月25日 のりえ

今日のトップページも
昨日お勉強してきた生け花です。
花に向かう時は
心も静かで穏やかです。
この季節
シバザクラが咲き、モッコウバラが咲き
ハナミズキも咲いて
もうすぐ5月なのだなぁと
教えられます。
そして5月のお花は 菖蒲で勝負!
一年はあっという間ですが
その中で 一瞬を懸命に咲く花に
大切なこと教えられます。
4月29日 m.mさん

今日のトップページは
m.mさんの写真で
富山県下新川郡朝日町の不動堂遺跡です。
わぁ~っ
すごいですね。
こんな場所が 残っていることに驚きです。
日々時間に追われ
必死の毎日、
この写真を見ていると
時間が止まったようで
とても心が癒されました。
ゴールデンウィーク
どうぞ みなさま楽しくお過ごし下さい。
2012.05.16
トップページの写真4/2~4/13 無理は禁物
4月もあっという間に終わってしまい
自分でも怖いくらい日々が高速で過ぎていき
4月は 自分の年も忘れ
かなり無理をしてしまいました。
4月はあまり寝なかった~。
自分では まだ若いつもりで
気もちだけはイケイケなんだけれど
身体がついていってない、ということは
ほっとした頃にわかるもので・・・
5月連休が終わってほっとしたら
路上でこんなに派手に転べるのかっ?!と
びっくりするほどに激しく転んで
手首足首ひねりを入れて
膝も腕も擦りむき 顔面も打って
全身ムチ打ち状態でした。
とほほ。
まだ足首だけが痛むけれど
奇跡的な回復です。
自分でも驚くくらい。
お伊勢参りしてきたばかりで こんなことになったのは
神さまから これ以上無理をしたらいけません、という
警告だったとうけとめています。
だから感謝!!
ではではトップページの写真です。
4月2日 のりえ

今日のトップページは
わが家のお庭の花です。
かわいくきれいに咲いて
本当にうれしいです。
ながめるたびに ほっとします。
うれしい春を感じています。
4月3日 のりえ

今日のトップページは
先日お勉強してきたお花です。
新年度、
フレッシュな風が吹いています。
元気出して
新しい気持ちで
前に進みましょうねっ。
山口は春の嵐、
でもきっとこれで
ぽかぽかの春になるのでしょう。
こつこつ毎日がんばりましょう!
4月5日 季節風さん

今日のトップページは
季節風さんの
「ヒヤシンス咲いた」です!!
初挑戦でしたが
きれいに咲きました~っヽ(^o^)丿
季節風さん ありがとうっ
また今年の10月からもよろしくーーっ(笑)
桜も咲き始め
うれしい春がやってきました。
希望に燃えてまいりましょうねっ!!
4月7日 のりえ

今日のトップページは
私が日々通勤途中で見る
島田川沿いのさくらです。
さくらは、生きている証。
今年の桜は今年限り。
あぁ また今年も桜が見られたのだなぁ・・
感謝とともに うれしい春を
今年は感じたいです。
今日は岩国の錦帯橋に
桜を見に行こうと思っています。
桜咲いて 春爛漫。
旅立ちの春です。
深呼吸して進もう!!
4月8日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
「青空に元気いっぱい」です。
島田川沿いのさくらです。
神代植物公園の桜、
青空に映えて
晴れやかで美しいですね。
みずきさんありがとう!!
嬉しい春、
今しか見れない桜を
この胸に焼きつけて
また一年がんばりましょうね。
4月10日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「さくら」です。
うれしい春、
水しぶきも 嬉しい気持ちが
吹き出すようです。
美しいですね、春は。
今この瞬間を
私たちはしっかりと
心に焼き付けて進みましょうね。
4月11日 みずきさん

今日のトップページはみずきさんの写真で「富士山」です。
春の富士山もきれいです。
新年度がんばれーーっ、って
応援してくれているようなすてきな富士山。
晴れやかな心で またがんばりましょう!!
4月13日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「菅生川の桜」です。
さぁ!!
今日も一日頑張ろうっ!!って
緊張感とともに
背筋が伸びるような気持ちになりました。
素晴らしい眺めです。
よしさん ありがとう!!
桜は日本の象徴だから
春だけというものではなく
たとえば着物などでは
一年中着れる柄なのだそうです。
もうしばらくは桜を
トップページでも飾らせていただきたいので
写真がありましたら ぜひ送ってくださいね。
自分でも怖いくらい日々が高速で過ぎていき
4月は 自分の年も忘れ
かなり無理をしてしまいました。
4月はあまり寝なかった~。
自分では まだ若いつもりで
気もちだけはイケイケなんだけれど
身体がついていってない、ということは
ほっとした頃にわかるもので・・・
5月連休が終わってほっとしたら
路上でこんなに派手に転べるのかっ?!と
びっくりするほどに激しく転んで
手首足首ひねりを入れて
膝も腕も擦りむき 顔面も打って
全身ムチ打ち状態でした。
とほほ。
まだ足首だけが痛むけれど
奇跡的な回復です。
自分でも驚くくらい。
お伊勢参りしてきたばかりで こんなことになったのは
神さまから これ以上無理をしたらいけません、という
警告だったとうけとめています。
だから感謝!!
ではではトップページの写真です。
4月2日 のりえ

今日のトップページは
わが家のお庭の花です。
かわいくきれいに咲いて
本当にうれしいです。
ながめるたびに ほっとします。
うれしい春を感じています。
4月3日 のりえ

今日のトップページは
先日お勉強してきたお花です。
新年度、
フレッシュな風が吹いています。
元気出して
新しい気持ちで
前に進みましょうねっ。
山口は春の嵐、
でもきっとこれで
ぽかぽかの春になるのでしょう。
こつこつ毎日がんばりましょう!
4月5日 季節風さん

今日のトップページは
季節風さんの
「ヒヤシンス咲いた」です!!
初挑戦でしたが
きれいに咲きました~っヽ(^o^)丿
季節風さん ありがとうっ
また今年の10月からもよろしくーーっ(笑)
桜も咲き始め
うれしい春がやってきました。
希望に燃えてまいりましょうねっ!!
4月7日 のりえ

今日のトップページは
私が日々通勤途中で見る
島田川沿いのさくらです。
さくらは、生きている証。
今年の桜は今年限り。
あぁ また今年も桜が見られたのだなぁ・・
感謝とともに うれしい春を
今年は感じたいです。
今日は岩国の錦帯橋に
桜を見に行こうと思っています。
桜咲いて 春爛漫。
旅立ちの春です。
深呼吸して進もう!!
4月8日 みずきさん

今日のトップページは
みずきさんの写真で
「青空に元気いっぱい」です。
島田川沿いのさくらです。
神代植物公園の桜、
青空に映えて
晴れやかで美しいですね。
みずきさんありがとう!!
嬉しい春、
今しか見れない桜を
この胸に焼きつけて
また一年がんばりましょうね。
4月10日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「さくら」です。
うれしい春、
水しぶきも 嬉しい気持ちが
吹き出すようです。
美しいですね、春は。
今この瞬間を
私たちはしっかりと
心に焼き付けて進みましょうね。
4月11日 みずきさん

今日のトップページはみずきさんの写真で「富士山」です。
春の富士山もきれいです。
新年度がんばれーーっ、って
応援してくれているようなすてきな富士山。
晴れやかな心で またがんばりましょう!!
4月13日 よしさん

今日のトップページは
よしさんの写真で
「菅生川の桜」です。
さぁ!!
今日も一日頑張ろうっ!!って
緊張感とともに
背筋が伸びるような気持ちになりました。
素晴らしい眺めです。
よしさん ありがとう!!
桜は日本の象徴だから
春だけというものではなく
たとえば着物などでは
一年中着れる柄なのだそうです。
もうしばらくは桜を
トップページでも飾らせていただきたいので
写真がありましたら ぜひ送ってくださいね。
2012.05.09
買って聴く「僕がまだ愛せるなら」
いやーーっ
届くのが楽しみだと書いて
そのままになっておりましたっ。
「僕をまだ愛せるなら」
聴いてよし、歌ってよし!!
余計なものは取りのぞいて
素直な心になれる。
そんな気がします。
若い時は、
あなたじゃないとだめ、
あなたじゃないと愛せない。
私しか愛せない、って言ってほしい。
そんな激情型のものを
求めたように思うけれど
五郎さんも56歳
私たちもそれなりに年を重ねて
人生の歓びも 悲しみも
知りながらの今、このとき。
「僕をまだ愛せるなら
心にふれさせて
君をまだ愛せると
わかってほしい」
こんな 表現も
もう十分に理解できるし
深く心で その意味も知ることができる。
そして最近の若者も
最近の歌を聴いても思うのだけれど
恋愛がどうこうというのより
生き方 愛し方 を考えているように思うし
言葉を深く読み取ろうと
冷静に物事を見つめ考える力があるような気がするから
きっと
この歌詞の深さを
感じてくださることができる、と
私は
信じています。
人が歌を歌うのは
「言葉」があるから。
みんな「言葉」を求めているし
この 心に響く「言葉」を
探し続けて生きているんだと思う。
だから 残っていく歌は
「詩」が素晴らしいものなのです。
なので
この「僕をまだ愛せるなら」は
少し難しい世界なのだけれど
きっと ある瞬間に
あぁ この歌の意味はこういうことだったんだな、って
実感できる世界だと
私は思います。
正直 新曲がでるということで
いったい どの作家の先生にお願いされたのかと
すごく注目していました。
もちろん自分としては
聴きたい世界もある。
だけどそれはそれとして
五郎さんって
まだまだ若い!!
わぁ こうきたかーー。
・・・そんな感じ。
すごいなぁ。
どんどん新しい道を切り開いていかれるのだな。
3曲どれも新しい世界。
こんなにたくさん 新しい世界を見せていただけるとは
本当に思っていませんでした。
そして やっぱり
声が若いっ!!
とてもいい!!
3曲 まったく違った印象で歌ってくださる五郎さんってすごい!!
人を自分に合わせるようにしてしまう人もいるけれど
五郎さんは 人によって 自分を変えてしまう柔軟さがあるんだなぁ。
だけど 五郎さんは 言われました。
「嘘はつけない」
自分の気持ちに嘘をついてまで歌うことはできない、と。
ここは 五郎さんが ずっと歌い続けてこられた上で
貫いてこられたことだと思います。
70年代のコンサートでも おっしゃってました。
「自分の気持ちを大切にしてこれからも歌っていきたい」って。
貫いたものがあるから
五郎さんの歌声をみんなが愛してくださるのだと
私は思います。
「僕をまだ愛せるなら」
たくさんの人が
聴いてくださって
いっしょに歌ってくださり
優しい気持になれたらいいなぁ、って
心から願っています。
届くのが楽しみだと書いて
そのままになっておりましたっ。
「僕をまだ愛せるなら」
聴いてよし、歌ってよし!!
余計なものは取りのぞいて
素直な心になれる。
そんな気がします。
若い時は、
あなたじゃないとだめ、
あなたじゃないと愛せない。
私しか愛せない、って言ってほしい。
そんな激情型のものを
求めたように思うけれど
五郎さんも56歳
私たちもそれなりに年を重ねて
人生の歓びも 悲しみも
知りながらの今、このとき。
「僕をまだ愛せるなら
心にふれさせて
君をまだ愛せると
わかってほしい」
こんな 表現も
もう十分に理解できるし
深く心で その意味も知ることができる。
そして最近の若者も
最近の歌を聴いても思うのだけれど
恋愛がどうこうというのより
生き方 愛し方 を考えているように思うし
言葉を深く読み取ろうと
冷静に物事を見つめ考える力があるような気がするから
きっと
この歌詞の深さを
感じてくださることができる、と
私は
信じています。
人が歌を歌うのは
「言葉」があるから。
みんな「言葉」を求めているし
この 心に響く「言葉」を
探し続けて生きているんだと思う。
だから 残っていく歌は
「詩」が素晴らしいものなのです。
なので
この「僕をまだ愛せるなら」は
少し難しい世界なのだけれど
きっと ある瞬間に
あぁ この歌の意味はこういうことだったんだな、って
実感できる世界だと
私は思います。
正直 新曲がでるということで
いったい どの作家の先生にお願いされたのかと
すごく注目していました。
もちろん自分としては
聴きたい世界もある。
だけどそれはそれとして
五郎さんって
まだまだ若い!!
わぁ こうきたかーー。
・・・そんな感じ。
すごいなぁ。
どんどん新しい道を切り開いていかれるのだな。
3曲どれも新しい世界。
こんなにたくさん 新しい世界を見せていただけるとは
本当に思っていませんでした。
そして やっぱり
声が若いっ!!
とてもいい!!
3曲 まったく違った印象で歌ってくださる五郎さんってすごい!!
人を自分に合わせるようにしてしまう人もいるけれど
五郎さんは 人によって 自分を変えてしまう柔軟さがあるんだなぁ。
だけど 五郎さんは 言われました。
「嘘はつけない」
自分の気持ちに嘘をついてまで歌うことはできない、と。
ここは 五郎さんが ずっと歌い続けてこられた上で
貫いてこられたことだと思います。
70年代のコンサートでも おっしゃってました。
「自分の気持ちを大切にしてこれからも歌っていきたい」って。
貫いたものがあるから
五郎さんの歌声をみんなが愛してくださるのだと
私は思います。
「僕をまだ愛せるなら」
たくさんの人が
聴いてくださって
いっしょに歌ってくださり
優しい気持になれたらいいなぁ、って
心から願っています。
![]() | 僕をまだ愛せるなら(DVD付) (2012/05/02) 野口五郎 商品詳細を見る |
![]() | 僕をまだ愛せるなら (2012/05/02) 野口五郎 商品詳細を見る |
2012.05.01
カラオケで「僕をまだ愛せるなら」。
5月2日 野口五郎さんの「僕をまだ愛せるなら」が発売です。
もう手元に届いた方もあるそうですが
私は 明日 届くかな、って感じです。
うきうきわくわく待っているところです。
前回のブログでも書きましたが
心に深く染みる 歌を歌える人のことを
歌が上手い、というのだと わたしは思います。
聴いていて心が震える歌に 人は惹かれ 人生を重ね
その時の自分を焼きつけながら
歌い続け 歌い継ぐものなのです。
そして そういう歌を
みんな捜して生きているような気がします。
今回の「僕をまだ愛せるなら」は
みなさんに出逢っていただきたい作品です。
五郎さんが ハートで勝負してくださっている作品。
自分の想いを届けるために
敢えてシンプルに
凝った演出をされず
自分の歌声で勝負されているように思います。
そして きっと
みんな一緒に歌ってほしい。
みんな優しい心でいてほしい。
みんな愛に包まれていてほしい。
そういう気持ちで歌われているのではないかな、と
思います。
ともに生きていれば いろんなことがありますが
重ねた歳月 ともに生きた月日は
なによりも大きな力となって
自分たちの背中を押してくれます。
これからも ともに生きていこうね、
ありがとう、という
優しいメッセージの歌ではないかなぁ、と思うのです。
たくさんの人が 聴いてくださって
いろんな場面で歌ってくださることを 心から願っています。
それから
数日前と昨日
主人がカラオケに行こうというので
一緒に行ったのですが
ジョイサウンドもDAMも
「僕をまだ愛せるなら」
もう 入っていました。
全部で五回、歌ってきちゃいました~~っ
あはっ
私は#6くらいでっ!
とっても気持ち良く歌えてしまいましたっ。
みなさまも ぜひカラオケに行かれたら歌ってくださいねっ。
明日の発売日
本当に楽しみです。
もう手元に届いた方もあるそうですが
私は 明日 届くかな、って感じです。
うきうきわくわく待っているところです。
前回のブログでも書きましたが
心に深く染みる 歌を歌える人のことを
歌が上手い、というのだと わたしは思います。
聴いていて心が震える歌に 人は惹かれ 人生を重ね
その時の自分を焼きつけながら
歌い続け 歌い継ぐものなのです。
そして そういう歌を
みんな捜して生きているような気がします。
今回の「僕をまだ愛せるなら」は
みなさんに出逢っていただきたい作品です。
五郎さんが ハートで勝負してくださっている作品。
自分の想いを届けるために
敢えてシンプルに
凝った演出をされず
自分の歌声で勝負されているように思います。
そして きっと
みんな一緒に歌ってほしい。
みんな優しい心でいてほしい。
みんな愛に包まれていてほしい。
そういう気持ちで歌われているのではないかな、と
思います。
ともに生きていれば いろんなことがありますが
重ねた歳月 ともに生きた月日は
なによりも大きな力となって
自分たちの背中を押してくれます。
これからも ともに生きていこうね、
ありがとう、という
優しいメッセージの歌ではないかなぁ、と思うのです。
たくさんの人が 聴いてくださって
いろんな場面で歌ってくださることを 心から願っています。
それから
数日前と昨日
主人がカラオケに行こうというので
一緒に行ったのですが
ジョイサウンドもDAMも
「僕をまだ愛せるなら」
もう 入っていました。
全部で五回、歌ってきちゃいました~~っ
あはっ
私は#6くらいでっ!
とっても気持ち良く歌えてしまいましたっ。
みなさまも ぜひカラオケに行かれたら歌ってくださいねっ。
![]() | 僕をまだ愛せるなら(DVD付) (2012/05/02) 野口五郎 商品詳細を見る |
明日の発売日
本当に楽しみです。
![]() | 僕をまだ愛せるなら (2012/05/02) 野口五郎 商品詳細を見る |