2011.01.05
目に見えない世界
2011年 穏やかにスタートすることができました。
去年はいろいろとあっても
心はとても豊かでいられました。
今年も自分ができることを
心を込めて動いていけたらと思っています。
元旦から 毎日のように氏神さまにお参りをして
自分を清める日々です。
今年も しっかりと 人としての誇りをもって進みたいと思っています。
ところで昨日日本テレビで放送された
「たけしの教科書に載らない日本人の謎」という番組は
とても面白かったですし 勉強になりましたし いいお話が聴けました。
「日本人はなぜ 神さまにも仏さまにも祈るのか」という理由や
お寺がなぜこんなにあるのか、という理由もわかり
なるほど、と思いました。
最澄と空海という人物のことも
今回よく知ることが出来ましたし
興味深かったです。
曼荼羅の意味もわかり
どこの世界も ピラミッドなんだな~っ
一番上から 如来、菩薩、明王、天、となっていること、
それぞれに 意味があり使命があるんだな、と
感動すら覚えました。
大仏や仏像など
これまで ただながめるだけでしたけれど
これからは ながめる楽しさが感じられると思います。
高野山の映像も なんだかとても有難かったです。
お寺が出来たのは
怨霊を鎮めるため、ということ、
もしかしたら 一番怖いのは
人の念、なのかもしれないと ふと思いました。
私たちは あまり物事に執着せず
人を許し
優しい心を持って
すっきりと生きることをできたらと思います。
私はいつも ご加護をいただいて生きていることを感じています。
おめでたいといわれるかもしれませんが
本当に守られて生きてきたように思います。
目に見えないものこそ きちんと。
大切にして 美しい人生を送れたらと
常に願っております。
去年はいろいろとあっても
心はとても豊かでいられました。
今年も自分ができることを
心を込めて動いていけたらと思っています。
元旦から 毎日のように氏神さまにお参りをして
自分を清める日々です。
今年も しっかりと 人としての誇りをもって進みたいと思っています。
ところで昨日日本テレビで放送された
「たけしの教科書に載らない日本人の謎」という番組は
とても面白かったですし 勉強になりましたし いいお話が聴けました。
「日本人はなぜ 神さまにも仏さまにも祈るのか」という理由や
お寺がなぜこんなにあるのか、という理由もわかり
なるほど、と思いました。
最澄と空海という人物のことも
今回よく知ることが出来ましたし
興味深かったです。
曼荼羅の意味もわかり
どこの世界も ピラミッドなんだな~っ
一番上から 如来、菩薩、明王、天、となっていること、
それぞれに 意味があり使命があるんだな、と
感動すら覚えました。
大仏や仏像など
これまで ただながめるだけでしたけれど
これからは ながめる楽しさが感じられると思います。
高野山の映像も なんだかとても有難かったです。
お寺が出来たのは
怨霊を鎮めるため、ということ、
もしかしたら 一番怖いのは
人の念、なのかもしれないと ふと思いました。
私たちは あまり物事に執着せず
人を許し
優しい心を持って
すっきりと生きることをできたらと思います。
私はいつも ご加護をいただいて生きていることを感じています。
おめでたいといわれるかもしれませんが
本当に守られて生きてきたように思います。
目に見えないものこそ きちんと。
大切にして 美しい人生を送れたらと
常に願っております。
スポンサーサイト