2010.06.14
ロゼットふたたび。
完璧にはまってしまいました。
ロゼット。
もうたまりません。
前にも書きましたけれど
もう毎日 朝に晩に
これで洗顔しつつ
「素晴らしい!!」
言わずにはいられません。
私のお肌に合っていたのでしょう。
それよりも何よりも
この香り
この泡立ち
このさっぱり感
「快感」です。
毎日 顔を洗うのが楽しみです。
ネットで泡立てると
きめ細かい泡がとても気持ちいいのです。
もう すっきり!
この香りも また 私はとても好きなのです。
あぁ・・・満たされる~っ
おかげさまでお肌もすべすべですっ。
最近は 全身もこのロゼットです。
そしていつも 2つはストックしています。
どうしよっ。
こんなにはまってしまって。
でもでも これはオススメですっ。
マジつるつるのすべすべです。
毎日思いっきり使って
お肌はすべすべ。
もうすっきりすっきり!!
顔を洗う度に とても満足。
幸せは 日々のささやかな積み重ねです。
ロゼットですっきり!!
これはぜひご紹介したい。
話さずにはいられないうれしさです。

ロゼットをご存知ない方はこちらをご覧下さいね。
ロゼット メイクも落とせる洗顔パスタ
ロゼット。
もうたまりません。
前にも書きましたけれど
もう毎日 朝に晩に
これで洗顔しつつ
「素晴らしい!!」
言わずにはいられません。
私のお肌に合っていたのでしょう。
それよりも何よりも
この香り
この泡立ち
このさっぱり感
「快感」です。
毎日 顔を洗うのが楽しみです。
ネットで泡立てると
きめ細かい泡がとても気持ちいいのです。
もう すっきり!
この香りも また 私はとても好きなのです。
あぁ・・・満たされる~っ
おかげさまでお肌もすべすべですっ。
最近は 全身もこのロゼットです。
そしていつも 2つはストックしています。
どうしよっ。
こんなにはまってしまって。
でもでも これはオススメですっ。
マジつるつるのすべすべです。
毎日思いっきり使って
お肌はすべすべ。
もうすっきりすっきり!!
顔を洗う度に とても満足。
幸せは 日々のささやかな積み重ねです。
ロゼットですっきり!!
これはぜひご紹介したい。
話さずにはいられないうれしさです。

ロゼットをご存知ない方はこちらをご覧下さいね。
ロゼット メイクも落とせる洗顔パスタ
スポンサーサイト
2010.06.08
GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~
今日は本当にうれしいニュースに
心が躍りました。
8月4日 発売だそうです。
GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/06/07/0003063842.shtml
http://www.sanspo.com/geino/news/100607/gnj1006070504012-n2.htm
本当にうれしい40周年となりました。
エイベックスに移籍された野口五郎さん。
期待で胸がいっぱいです!
「限定盤には、本人提供の未発表写真が掲載されたブックレットと、
20歳の時に当時の最年少記録を樹立した東京・日生劇場公演(77年)の映像を収録したDVDがつく。」
とのことです。
うぉーーーっ・・・ついに こんなお宝が~~っ!!
予約しますとも!!
「デビューした71年から昭和最後の88年までの間に日本レコード大賞、有線大賞などを受賞した名曲ばかり全14曲を収録する。」
と ニュースにあります。
本当に楽しみです。
五郎さんの歌声を沢山の方が聴いてくださいますように。
追記:収録曲とDVD収録内容が明らかになりましたねっ!
これは 野口五郎さんのファンに限らず
同じ時代を生きた同世代の方々にもうれしい内容ですっ
たくさんの方に聴いていただきたいですね。
**
[CD収録曲]
●また逢う日まで(尾崎紀世彦) ※1971年 第13回日本レコード大賞
●雨の御堂筋(欧陽菲菲) ※1971年 第13回日本レコード大賞 新人賞
●さらば恋人(堺 正章) ※1971年 第13回日本レコード大賞 大衆賞
●危険なふたり(沢田研二) ※1973年 第4回日本歌謡大賞
●甘い生活(野口五郎) ※1974年 第16回日本レコード大賞作曲賞
●襟裳岬(森進一) ※1974年 第16回日本レコード大賞、第5回日本歌謡大賞
●積木の部屋(布施明) ※1974年 第16回日本レコード大賞歌唱賞
●私鉄沿線(野口五郎) ※1975年 第8回日本有線大賞
●あなたがいたから僕がいた(郷ひろみ) ※1976年 第18回日本レコード大賞・大衆賞
●若き獅子たち(西城秀樹) ※1976年 第18回日本レコード大賞・歌唱賞
●横須賀ストーリー(山口百恵) ※1976年 第7回日本歌謡大賞・放送音楽賞
●あずさ2号(狩人) ※1977年 第19回日本レコード大賞・新人賞
●魅せられて(ジュディ・オング) ※1979年 第21回日本レコード大賞
●聖母たちのララバイ(岩崎宏美) ※1982年 第13回日本歌謡大賞
●愛人(テレサ・テン) ※1985年 第18回日本有線大賞
全15曲収録予定
[DVD収録内容]
◆伝説の日生劇場コンサートの抜粋映像
◆70年代のリハーサル
◆オフショット 他 約30分収録予定
時代を飾った名曲、
五郎さんがどのようにカバーされているか
本当に楽しみです!!
詳しくはこちらをご覧下さい。
○GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~(仮)
○GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~(仮)
心が躍りました。
8月4日 発売だそうです。
GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/06/07/0003063842.shtml
http://www.sanspo.com/geino/news/100607/gnj1006070504012-n2.htm
本当にうれしい40周年となりました。
エイベックスに移籍された野口五郎さん。
期待で胸がいっぱいです!
「限定盤には、本人提供の未発表写真が掲載されたブックレットと、
20歳の時に当時の最年少記録を樹立した東京・日生劇場公演(77年)の映像を収録したDVDがつく。」
とのことです。
うぉーーーっ・・・ついに こんなお宝が~~っ!!
予約しますとも!!
「デビューした71年から昭和最後の88年までの間に日本レコード大賞、有線大賞などを受賞した名曲ばかり全14曲を収録する。」
と ニュースにあります。
本当に楽しみです。
五郎さんの歌声を沢山の方が聴いてくださいますように。
追記:収録曲とDVD収録内容が明らかになりましたねっ!
これは 野口五郎さんのファンに限らず
同じ時代を生きた同世代の方々にもうれしい内容ですっ
たくさんの方に聴いていただきたいですね。
**
[CD収録曲]
●また逢う日まで(尾崎紀世彦) ※1971年 第13回日本レコード大賞
●雨の御堂筋(欧陽菲菲) ※1971年 第13回日本レコード大賞 新人賞
●さらば恋人(堺 正章) ※1971年 第13回日本レコード大賞 大衆賞
●危険なふたり(沢田研二) ※1973年 第4回日本歌謡大賞
●甘い生活(野口五郎) ※1974年 第16回日本レコード大賞作曲賞
●襟裳岬(森進一) ※1974年 第16回日本レコード大賞、第5回日本歌謡大賞
●積木の部屋(布施明) ※1974年 第16回日本レコード大賞歌唱賞
●私鉄沿線(野口五郎) ※1975年 第8回日本有線大賞
●あなたがいたから僕がいた(郷ひろみ) ※1976年 第18回日本レコード大賞・大衆賞
●若き獅子たち(西城秀樹) ※1976年 第18回日本レコード大賞・歌唱賞
●横須賀ストーリー(山口百恵) ※1976年 第7回日本歌謡大賞・放送音楽賞
●あずさ2号(狩人) ※1977年 第19回日本レコード大賞・新人賞
●魅せられて(ジュディ・オング) ※1979年 第21回日本レコード大賞
●聖母たちのララバイ(岩崎宏美) ※1982年 第13回日本歌謡大賞
●愛人(テレサ・テン) ※1985年 第18回日本有線大賞
全15曲収録予定
[DVD収録内容]
◆伝説の日生劇場コンサートの抜粋映像
◆70年代のリハーサル
◆オフショット 他 約30分収録予定
時代を飾った名曲、
五郎さんがどのようにカバーされているか
本当に楽しみです!!
詳しくはこちらをご覧下さい。
○GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~(仮)
○GORO Prize Years,Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~(仮)