fc2ブログ
       
    10
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    21
    22
    23
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
       

    日々のことを。

    お気に入り

    最近しみじみと思うことは
    日常のささやかな楽しみや喜びの積み重ねが
    自分を幸せにしてくれているのだということです。

    天にも昇るような
    大きな幸せを味わうことも人生にはありますが
    それはまさに束の間の夢の如し、といったところ。
    あまりにも短く シャボン玉のように消えてしまうものです。

    幸運を波に例えれば
    大きな波がどーーんと押し寄せたとしても
    波が大きければ大きいほど引いていく波も大きい。

    人生はそんな風に
    大きなものを求め手に入れようとすれば
    大きなものを失うようになっているように思うのです。


    だからこそ
    何より大切にしたいものには
    こつこつと時間をかけて行う、ことをしたいと
    私は思っています。

    仕事も 日舞も ホームページも 人とのおつきあいも
    時間をかけてじっくりと向き合いたい。

    途中で物事を投げ出さない。
    初心は貫く。
    人への恩は忘れない。
    感謝を忘れない。

    それが 人間としての誇りだと私は思っています。

    なのでその想いで この一年は動いています。
    地道な日々の努力が何より大事だと想うから。


    あとは 毎日 好きなものに囲まれて
    好きなものを使って 気持ち良く爽やかにすごす。
    毎日使うものこそ 自分が大好きなものだとうれしい。

    大好きなつぶ塩、ピュアホイップ、入浴剤のバブ
    たまらなーーーい!
    もう 歯を磨いてもお風呂に入っても身体を洗っても
    なんて気持ちいい~~っ!すっきりとしてしあわせ~
    最近は うるおい浸透マスクで
    お肌ももちもち~~っ?(それなりに)

    今年はずっと使いたい好きなものや
    ずっと続けたいすてきなものが いっばい見つかった年でした。
    人生は宝探しのようなもの。
    好きなものが見つかっただけで 十分良い年だったと言えるのです。(^^)

    まず自分を大切にしてあげよう!

    そして こつこつ日々の努力を。
    小さな積み重ねこそ 自分の支えになるものだから。
    スポンサーサイト



    越えられないもの

    越えられないもののひとつに
    「時間」というものがあると思います。

    軽んじてはいけないものは重ねた月日と時間です。

    「自分より一日でも先に生まれて来た人のことは
     尊敬しなくてはなりません」
    日舞の師匠が よく言われる言葉です。

    そして 物事を自分より先に始められて
    続けられて来た方は
    どこまでいっても先輩です。
    自分より上なのです。

    越えようとか 思うべきでありません。
    自分より長くされている人が どこまでいっても上なのです。
    それが「時」の重みだと私は最近つくづく感じます。

    そのことに気づいていれば
    張り合う気持ちはなくなります。
    あせることも我を張ることも必要なくなります。
    謙虚でいられるし
    自分が何をすべきか見えてきます。

    私が私が・・・と言っているうちは 
    まだまだだと思わなければなりません。
    ここ数年で そのことをすごく感じるようになりました。
    少し成長できたのかもしれません。

    今日仕事で接客コンクールの結果を告げられました。

    今回 私は 店対抗の団体戦とばかり思っていたのですが
    実はそうではなく 個人で代表者が 次のコンクールに行くということでした。

    おかげさまで 山陽事業部の代表として選んでいただけました。
    次があることを知らなかったので 今日は正直ショックでした。
    11月8日の日舞の舞台を前に頭の中がいっぱいだったからです。

    11月の13日にカンパニーの大会があります。
    これで2度目ですが
    チャレンジしてみようと思います。

    なんという試練・・・と思っていましたが
    これも神様のご慈悲だと 先ほど気づかされました。
    舞台が終わっても また次の目標がある。
    試されているのではなく
    守られているのだと。

    そして お手本になる素晴らしい先輩がいてくれればこそ
    育てていただけて 背中を押してくださったからこそ
    自分が代表になれたのだと感じています。

    上から出る杭を打つような
    そんな人生の先輩がいるところに
    「人」は育ちませんし 和も輪も広がりません。
    人格は連鎖するものです

    そんなことを思うと 
    私は本当に誇らしい気持ちでいっぱいなのです。

    日舞も仕事も 私には素晴らしい先輩がいっぱいです。

    どうしても越えられないもの
    その「時間」こそ
    人に自信を与え
    人を謙虚にする 大切なものだということを
    今一度認識すれば 自分らしく進めるような気がします。

    学び

    秋も日毎に深まって
    朝晩は肌寒くなってきましたが
    毎日、
    家事と仕事と日舞のお稽古とウォーキング
    とにかくこつこつと動いています。

    有難いことに
    迷う暇もないほどに
    次から次へと人生の課題が与えられる日々、

    なかなか自分が望むような成果がすぐに出てくるわけではありませんが
    最近は 目先のことだけにとらわれることがなくなりました。
    目の前のことがすべてではないと思えるようになったことが
    私としては大きな進歩だと思っています。

    人生の目標が見えてきた今
    心はとても豊かでいられます。
    学び続けられること、
    続けていける喜びがこの胸にあふれてきます。

    すべてに感謝できる自分がいることが
    本当にうれしいのです。

    いい時ばかりではなかったから
    それもわかったことなのです。

    人間は苦しむことも大切です。
    もがきながら掴んだものの中に
    大きな真実が隠されているように思います。

    何を大切に生きるか・・・
    人により違いますけれど
    しっかりとそれを自分で意識して生きることが
    誇りになるような気がします。

    「人に求めるものは何もない。
     私自身が変わることだ。」

    私は最近 いつもそう思って動いています。
    努力し続けることが
    何より大切なような気がします。

    結果を出すための努力ではありません。

    自分が人として
    成長していくための努力をするのです。

    だからこれからの自分がとても楽しみです。
    人生を楽しみたい。

    そして一生
    「女」として美しく、が目標です。

    ある日突然。

    11月8日の日舞の舞台を前に
    今お稽古をしているのですが
    やっといろんな準備も整い
    あとは 舞台に上がるだけ・・・という状況になってきました。

    名取りになったのが 2008年の1月
    そしてこの11月には 周南文化会館で初舞台・・・

    自分の名前の入った手ぬぐいも出来上がってきました。
    正直 うれしいですっ。
    こうやってずっと残るものを作らせていただけて感激!

    お世話になったみなさんに 心をこめてさしあげたいです。


    自分の身体ひとつ 自分でコントロールできなくて
    人に何を求められよう、
    というのが 私の考えるところです。
    とにかくこつこつと努力するのみ、と思っています。

    頭では わかっているつもり。
    自分では やっているつもり。
    なのに 出来ていない。
    思ったように身体は動いていない。

    そういう現実に 腹立たしさも感じる時期もありましたが
    ある日突然、 あぁそうだったのか~っ!!と 理解でき
    頭と身体がひとつになれる時もあって

    そういう時に思うのは
    やはり 「継続は力なり」だなぁ、ということです。

    根気強く続ければこそ
    ある日突然、理解できることがある。

    「ある日突然」は
    継続の延長線上にある。

    だからこそ 日々の学びと努力、
    続けることの大切さを
    今 痛感しています。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    09 | 2009/10 | 11
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    4152位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    465位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: