fc2ブログ
       
    01
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
       

    松坂慶子さん

    私は女優さんの中では 松坂慶子さんが好きです。
    最近 マイブームのひとつでもあり
    松坂慶子さんの過去の主演映画を
    見続けた日々でした。

    実は昔から密かに好きで(笑)
    彼女の歌のCDとか持っており
    今もよく聴きます。

    昔は車酔いがすごくて
    一区間もパスにも乗れなかったのですが
    そんな私が 必死になって(大げさでなく命がけだった~)映画を見に行ったのは
    野口五郎さんの「季節風」と 夏目雅子さんの「鬼龍院花子の一生」と
    松坂慶子さんの「上海バンスキング」でした。

    最近「化粧」を皮切りに「道頓堀川」「上海バンスキング」「蒲田行進曲」と見て
    もう 大満足です。
    松坂慶子さんの美しいことといったら!!
    ただただうっとり。

    そして やっぱり品があるし 華があるし
    女らしくてかわいい女性だと思います。 

    昨日も「蒲田行進曲」を見て
    なんだかずっと 涙が止まらなかった。
    胸を熱くする いい映画でした。
    あの歌もいいです。

    風間杜夫さん扮する 銀ちゃんが 本当に・・・
    本当に どうしようもない「ろくでなし」なのですけれど
    でも 愛すべき ろくでなし というのかな。
    私 銀ちゃんみたいな人 知ってるけど・・・
    やっぱり憎めないもの。

    銀ちゃんも 小夏さんも ヤスさんも最高。
    すごく笑えるんだけれど 泣けて仕方ない。
    すごく よかった。

    私は思うのだけれど
    これほどまでに美しく もてはやされ こわいものなしの時代だったかもしれないけれど
    松坂慶子さんは 昔より 今のほうがずっとずっと幸せなんじゃないかな、って思う。
    今の松坂さん とても穏やかで優しいお顔していらっしゃるもの。

    そして 慶子さんの あの「声」が好き!
    品があり 甘く優しい声。

    しばらく自分の中で このブームは続きそうです。
    スポンサーサイト



    女性は。

    自分の掲示板にも書いたのだけれど
    とても心に残る言葉だったので
    忘れないためにこちらにも転記しておきます。

    今日は スポーツセンターで歩く時に
    雑誌の「クロワッサン」という本を読みました。
    その中で大河ドラマ「篤姫」の脚本を書かれた 田渕久美子さんと
    女優の高畑淳子さんの対談の内容が とても心に響きました。
    田渕久美子さんの考え方には共感できて すてきな人だなぁ、って思いました。
    すごくおしゃれできれいな人なのにもびっくり。

    そういえば・・・
    田渕久美子さんといえば
    かつて野口五郎さんも出演された朝の連続ドラマ「さくら」の作者でもありましたね。
    あの時の五郎さんの沢田先生も最高によかったよね~っ
    毎朝 楽しみに観てました!

    今回の「篤姫」の人気も素晴らしかったですが
    この頃の ご活躍を拝見すると 古くからの友人の活躍を喜ぶような気持ちになります。

    対談の中で田渕さんが
    「女の直感ほど確かなものはないと思います。
    天から何かを降ろしてくるのは女です。
    それを男性にあげて、また、何かをもらう。
    交流ですね。」
    という言葉、 まったくその通りだと拍手したくなりました。

    私も 直感で生きてきましたけれど
    人生って 天から何かが降ってくるような気がします~~~っ!
    (どこまでもおめでたい)

    「幸運な男性の影には 強運な女性あり。」

    私はそう思っています。
    今回もオバマ大統領を拝見し やっぱりミッシェル夫人のすごさを感じました。

    だから私は男性に言いたいのは(笑)
    自分が幸運な時に そばにいてくれた女性は決して離したらいけない、ってことですねっ!!
    息子たちにもちゃんと言い聞かせたいと思います。(笑)

    私は運だけで生きてきたような気もするけれど
    私が女性として 普段 気をつけたいのは
    常に 天から降りてくる 「良いもの」をキャッチできるように
    すっきりと 心をきれいにして 生きることかな、
    なんて思います。

    自分の周りを見ても みんな幸せな人ばかりなのがうれしい!!
    人間は互いに幸せを分けあって生きているものだと思うから!

    いずれにしても 女性が家族の 衣食住を担っているのですから
    妻であり母である女性がパワフルでないと
    家族も元気でいられません。

    そんなことを思うと また鼻息が遠くまで飛びそう~っ(笑)
    いろいろとあるけれど 全てを吹き飛ばして 女性は強く美しくがんばろーーーっ。

    ♪男は女から生まれるから♪(GOROさんの「愛がメラメラ」の歌詞、いいよねっ)
    やっぱり すべては女性のパワーにかかっていると思うな~っ。
    全てを愛に変えて守れる力があるのは やっぱり女性だと思うなっ♪

    今日は田渕さんの言葉に とても元気が出た私なのでした。

    「化粧」

    数日前 レンタルショップに行って
    1984年の映画「化粧」を借りてきて見ました。
    2時間以上もある作品
    とにかく豪華絢爛
    松坂慶子さん、京マチ子さん 池上季実子さんの着物姿が
    ため息が出るほど美しいです!

    着物もものすごくお金がかかっているそうなのですけれど
    この方々なら どんな着物でも はんなりと着こなせて 
    着物もきっと喜びます。
    きれいな人だったら 世の中にはたくさんいます。
    でも これだけ品があって 艶やかで 着物を着こなせる方ってそういないと思うな。

    物語は・・・映画の中だけで十分すぎるお話。
    こういう世界は 本当に知らないほうがいいです。
    悲しすぎるもの。

    けれど人は悲しみを知って美しくなり
    悲しみを知ればこそ優しくなれるものです。 
    人生って切ないわ。

    「せや。これからもずっと一人や。」
    このひと言で映画は終わりましたが
    一人で生きる覚悟を決めた女性は美しい。

    女は その生き方にまっすぐ芯が一本通ったとき
    きっとまばゆいほどに美しくなるのではと想いました。

    今年はとにかく美しいものを見て生きていきたいと思っています。
    美しい女優さんを眺めるのも とってもいい刺激になります。

    松坂慶子さん 本当に美しいな。

    美しい・・で ふと思い出しました。

    20年前くらいに 私が市川に住んでいたとき
    テレビで再放送がされていたドラマ「花祭」
    あの作品の十朱幸代さん
    もう 本当にびーーっくりするほど美しくて
    私はテレビの前で見とれてしまいました。
    忘れようにも忘れられない美しさでした。

    この作品は1982年のフジテレビのドラマだそうです。
    内容は良く覚えていませんが
    美しくて 切なくて なんだか めまいがするようなドラマだったような気がします。

    「花祭」
    もう一度見れる機会があったらいいなと思っています。

    あの頃の女優さんは 本当にきれいな人が多かったです。
    とてもこの世のものとは思えないくらいの美しさでした。
    品があって オーラが違う、というのでしょうか。

    写真など、見た目が美しい人ならいっぱいいる。
    でも 話される姿や声を聴くと がっかりさせられることが多いのです。

    動く姿 話し声 そして表情
    聴けば聴くほど とりこにさせてくれる
    そんな魅力が松坂慶子さんや十朱幸代さんにはありました。

    やっぱり大切なのは内面なのでしょうね。
    あふれ出るものが違うのですね。

    今年の目標は?

    2009年がスタートしました。
    本年もよろしくお願いいたします!

    年末年始は 毎年の事ながら仕事も忙しく
    田舎から主人の両親も泊まりに来ていたので
    お祭り騒ぎで 過ぎて行きました。

    やはり年頭には
    目標を掲げて 心構えもして
    この一年を、と思います。

    去年の目標を 今 このプログで振り返ったのですが
    http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-date-200801.html

    去年は日舞で名取りになること。
    そして学ぶ一年にすること。
    平凡でも穏やかな一年にすること、と書いていました。

    名取りにもなれましたし
    一年を通して 学び続けることもできましたが

    やっぱり去年も嵐の日々から逃れられず
    とても言葉にできないような悲しい想いもあり
    人生に起こることの意味を問い続けましたし

    自分自身 反省もしています。

    今年は 11月に日舞で 大きな舞台に初挑戦させていただけることになりました。

    神様は私に 
    「いろいろと欲張ってはいけない。
    あなたが今するべきことは これしかありません」、って
    言われているかなと 最近は受けとめるようにしています。
    目の前のことばかり追って生きるのはやめました。
    5年後10年後の晴れやかな自分をイメージできるから
    こつこつと今をがんばれます。
    いつかは お役に立てる人間になりたいという祈りの中で生きています。


    今は ひとつでも させていただけることがあれば
    心を込めてやっていきたい。

    自分に厳しく 努力を続ける一年にしたいと思ってます。

    今年は出来るだけパワフルに
    がんばれるだけがんばってみたい。

    そしてできるだけシンプルにすっきりと というのが目標です。

    みなさまにとっても
    努力が報われる一年になりますように。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    12 | 2009/01 | 02
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: