fc2ブログ
       
    09
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    19
    20
    21
    22
    23
    26
    27
    28
    29
    30
       

    孫ができる世代に突入?!

    最近 私の同世代の友だちのお嬢さんが
    あっちでもこっちでも妊娠されていて
    もうすぐ出産とのこと。

    えーーっ もう おばあちゃんになっちゃうのーーっ。
    考えられないよ~~っ。

    ・・と思ったけれど
    うちの息子だって 今上の子が21歳・・・年子だから
    二人とも結婚もできる年なんだわ!
    孫が出来たっておかしくはないか~~っ。

    友だちは二人とも子育てをする覚悟を決めている。
    一人は 子育てのために仕事を辞めて
    半年の間 娘さんのいる名古屋に行ってしまう。
    もう一人は自分の娘が小学校に上がったばかりなのに
    今度は孫の子育てだと嘆いていた。

    わが家は娘がいないから
    孫の世話などは 手出しせずに
    遠くからながめるだけにします~~っ。
    でしゃばるわけにはいかないし。
    女の子の親ではないんだから。

    一応 老後の覚悟も決めて
    私は私の生きがいを、と今から準備万端。(笑)

    私には日本舞踊があるから いいもーーん。
    などと 言ってみたりする。

    私は干渉もしないし
    きっと出来た姑になれると思うわっ。

    お願いだから私に子守りをさせないで~~~
    おねがいよ~~~っ!!
    また子育てなんて自信がないのっ(泣)
    私の子育ては年子で嵐のように過ぎていったので
    もう何も覚えてないの。
    お嫁さんに叱られちゃう。きっと。

    それに
    やりたいことがいっぱいあるのよ~。

    でもこういう人に限って
    必死で孫の世話をしてたりするから
    気をつけないといけないわ。

    それより息子たちにお嫁さんが来るかしらっ。
    そのほうが心配!!

    こんなことを考える年になったなんて
    ちょっと微妙!!
    スポンサーサイト



    「私はこうして世界一の美女をつくる」

    私は最近 よくNHKの番組を見ています。

    主人が9時のニュースを見ているので
    その続きで テレビを見ていることが多いのですが
    昨日のNHKスペシャル「私はこうして世界一の美女をつくる」
    http://www.nhk.or.jp/special/onair/080922.html

    この番組 目の保養にもなりましたし(笑)
    とてもメッセージのある番組だったように思います。

    美しいものを見るとなんだか幸せになりますが
    美しい人を見ると ため息しかでません~っ
    でもなんだか豊かな気持ちになれるから不思議。

    各国の代表者が 世界大会に出場するまでに
    こんなに努力を重ねていらっしゃるなんて知らなかった。
    そして自分と向き合い いろんなことを乗り越えられているのだわ。
    だからこんなにも輝かれるんですね。

    日本代表のディレクターの方が言われていました。
    日本人は すぐに周りと自分を比較してしまう。
    そうではなくて
    いつも「あなた」があなた自身であること。
    自分に自信をもっていれば それが態度に出てくる。

    「優しい心を持つ」ということ
    そして「心の余裕」がエレガントさを引き出す、
    というお話でした。

    きれいな人なら 世の中たーくさんいる。
    でもこんなに 輝いて見える理由は 人間としての品格なのだな~っ。

    自信を持て、と言われても
    自信なんて簡単に持てるわけもなし。

    結局は 自信を持てるほどの努力や行動をしているかということかなぁ。

    ウォーキングの訓練の時のディレクターの方の言葉

    「あなたのウォーキングは 悪いというより・・・最悪ね。」

    その言葉をもらった人は泣いてましたけれど・・・

    これくらいの言葉をいただかないと
    人間って わからないこともありますね。

    世界一の美しさ・・・それは「自信」だと
    自分はそれが足りなかったと
    日本代表の方が言われていましたが
    すべてにあてはまることではないかなぁ、って思いました。

    各国のディレクターにも いろんな考え方がありました。
    整形手術もためらわないと言われていたディレクターの方もありました。
    「美しい(なんたらの)彫刻も 最初はただの石なのですから」(ニヤリ)と。
    (なんたら・・が思い出せずでごめんない)

    強烈でした。

    でも私的には「美しさのみなもとは 慈しみの心である」
    こう言われていたディレクターさんの言葉がいいなぁ・・・って思います。

    やっぱり努力なんだな~
    最後は やっぱり。

    続・拝啓・十五の君へ

    今 NHKの「続・拝啓・十五の君へ」を見てきました。
    もう 涙、涙・・・・
    本当に感動して泣けました。

    アンジェラ・アキさん 素晴らしい人です。
    歌は人を励まし 勇気づけるものですね。

    NHK全国学校音楽コンクールの合唱課題曲の「手紙」
    テレビの前で
    いっしょに歌おうとするのだけれど
    胸が詰まって 泣けて歌えなかった~っ。
    涙と鼻水が~っ(TOT)

    裸の自分を受けとめてくれる素晴らしい歌です。

    アンジェラ・アキさんは15歳の時
    30歳の自分に向けて手紙を書かれたそうです。
    そしてその手紙を アンジェラ・アキさんのお母さんが自分に送ってくれた。

    その手紙が曲のヒントになったということでした。

    もうそれだけでもすごく感動。


    ♪「十五の僕には 誰にも話せない
      悩みの種があるのです」


    この歌でコンクールに挑戦する少女たちが
    未来の自分に綴った手紙
    ありのままの 素直な心が溢れていました。

    問いかける言葉は
    深く深く心に届くものです。

    自分に宛てて手紙を書くということも
    本当に素晴らしいことだと思いました。

    何歳になっても悩みは尽きないです。

    でも
    どんなにつらくても
    どんなに伝えたい言葉があっても
    ただ黙って すべてを負うということも
    人間としての誇りです。

    人の痛みも知ろうとせず
    ただ責めることが出来る人には 私はなれないです。

    本当につらい時は自分に手紙を書けばいい!
    今日はしみじみそう思いました。


    ♪「今 負けないで 泣かないで
      消えてしまいそうな時は
      自分の声を信じ歩けばいいの」


    何をしてもそうです。
    みんなの幸せを祈り
    そしてみんなに元気をあげられる人を目指したい。

    素晴らしい歌に出逢い 
    今夜は感動。

    「うれしい言葉」

    15日は敬老の日でしたが・・・

    私は 年配の方から
    とてもかわいがられるタイプで
    年長者からの引き立てをいつもいただけて
    本当に感謝としか言いようがありません。

    私は素直で柔軟な性格ですし(笑)
    人の話はしっかり聴いて受け入れられますし
    (自分でいうのも・・ですけれどね。あはは。)
    平和主義者なものですから
    (いいたい放題で ストレス解消~っ )
    そういう面で年長者に気にしていただけるようです。

    私の仕事は 接客の仕事なのですが
    お客様も
    けっこう年配の方には人気があり(笑)
    お休みが続くと
    「顔が見れなくてさみしかったよ~」と
    よく声をかけていただけます。
    ありがたいことです。

    最近 すごーくうれしかった言葉があって
    ご年配のお客さまから
    「あんたは べっぴんさんじゃ~」って
    言っていただけた言葉
    この言葉はすごくうれしかったですね~っ

    「べっぴんさん」
    お耳がピクピク!(笑)
    なんて温かくて品があってうれしい言葉なんだろう。
    お世辞でも本当にうれしい~っ!

    「またあんたの顔を見にくるからね~」
    最近 そんな言葉をかけていただけることが多くて
    とってもうれしく感じています。

    女は愛嬌と品と・・・・
    それでいて いつもおちゃめで笑顔がいいかなっ。
    そんなことを思う今日この頃なのでした

    いつも自分を磨かないと、ってすっごく思います!

    大阪への旅

    8月31日と9月1日 家族で大阪に行ってきました。
    ユニバーサルスタジオじゃぱーーんに行ってまいりました。(笑)
    いやあ 大阪は楽しい楽しい!!

    朝4時半に家を出て 9時半には到着しました。
    運転は主人一人。
    うとうとしているうちに ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに着いてしまって
    こんなに近いのかっ!?、ってとっても感動!!

    画像 561


    夏休み最後の日ということもあり
    USJは 人、人、人。
    どこを見ようにも 遥かに続く行列。
    どこも1時間待ちぐらいで ひたすら並んでぐったりしましたが
    どこもけっこう楽しかったです♪

    路上ではスヌーピーのパフォーマンスもありました。
    千葉にいた時 仲良くしていただいたお友だちが
    スヌーピーが大好きで 持ち物のすべてがスヌーピーのグッズだったことを
    懐かしく思い出しました。
    見たら喜ぶだろうな~っ。
    画像 550


    ジュラシックパークのところは舟に乗り
    高いところからイッキに下へ。
    もう 怖さで固まって言葉も出ず。
    水もかぶって 悲惨な姿に。
    主人に大笑いされて 舟を降りたら
    ふっと浮いてイッキにおちる瞬間の写真が販売されていてびっくり。

    うちの家族はみんな表情が乏しいのよ。
    私一人 すごい顔をしてる~っ
    しかも胸元が開いていたので きゃーやめて!おそろしや~っ!!
    これはマズイでしょう。いけませんいけません~っ!!

    しかし 家族は 私の悲惨な姿を見て大笑いするばかり。
    なんだかーーーっ!!

    その日はもう これ以上歩けないと思うほど
    一日USJで根性で遊び
    宿泊のユニバーサルポートへ。

    とにかく食べるものがおいしい♪
    さすが大阪!
    家族でおいしいおいしいと言いつつ
    いっぱいいただきました。(笑)

    窓から見える景色もきれいでとてもいいホテルでした。
    画像 552

    翌日は 電車にのって 道頓堀へ。
    電車もこんなにかわいい電車があってびっくり。
    080903n.jpg

    道頓堀は 一度は言って見たいところだったので
    くいだおれ太郎さんはいませんでしたが
    うろうろとして たこ焼きも♪
    ピリ辛ソースにしてみたら びっくりするほど辛かった~っ
    しかも熱くて口の中が焼けただれそうでしたけれど
    みんなでほっほっしながらいただきました。
    よくわからなかったけれど 確かに大阪を感じる味でした!
    満足!
    画像 559

    グリコの看板がないね~って言いつつ振り向いたらそこには大きな看板が。
    若い人がたくさんいましたが
    みんなグリコのポーズで写真をとっていて 思わず笑いました。
    うちの息子たちは そんなおちゃめさもなく 
    しらーっ、としていて これでいいのだろうか、って思いましたけれど。(笑)
    080904n.jpg

    とにかく 今回びっくりしたのは
    道頓堀を出て歩いていたら お友達のアリスさんにお会いしたこと。

    前日電話でお話しはしたものの
    今回はムリだと諦めていただけに
    こんなところでバッタリと逢うことに
    本当に奇跡を感じました。

    突然逢った私たちを
    アリスさんは自分のお店にご招待くださり
    おいしいランチをご馳走なりました。
    本当に情が深くて(うるうる)
    優しいアリスさんに今も胸がいっぱいです。


    聴いてみたら アリスさんも普段は行かない銀行に行かれたとのこと。
    私も 自分が行きたい方向に行こうとしたら
    息子が絶対こっちに行くと引かないので仕方なくついて歩いていたところでした。
    あと数秒タイミングがずれていたら逢えなかったと思うんです。

    今考えても信じられない。
    こんなことがあるんだ。
    人生ってすごい!!

    人生って 絶対逢うべく人に逢っている。

    どういう道順をたどっても 
    どんなに近道をしても 遠回りしても
    きっと逢うべく人には ちゃんと逢うようになっているのが人生だ、
    って すごく感じました。

    8月のはじめの 宝くじの抽選会も本当に楽しかったし
    あの時は五郎さんと握手もできたし(しかも両手で)
    きっと 大阪は自分と相性がいいのだと思いました。

    笑って食べて奇跡を感じた大阪。

    また行きたいです!!

    追記:主人がホテルの外に出て買ってきてくれた
    ポテトチップス
    山口では売っていない味でしたが
    このポテトチップスもとってもおいしかったです
    200808312205000.jpg

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    08 | 2008/09 | 10
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: