fc2ブログ
       
    02
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
       

    お母さんはウルトラマン

    最近しみじみとユーモアって大切だなぁ、って感じることが多いです。
    そういえば 息子たちが幼稚園の頃読んだ育児の本にも
    ユーモアが何より大切だと書かれていたなぁと思い
    十数年ぶりにもう一度読んでみました。
    「ユーモアは愛に通じている。」と書かれてありますが
    そうだなぁ、って今頃しみじみと感じています。

    息子が幼稚園に入って最初の父母会があったとき
    役員の欠員が出たとのことで 園庭で役員になってくださいと誘われ
    そのまま父兄の前で役員が並び御挨拶

    「たった今 園庭でスカウトされましたので出てまいりました。」

    と言ったら ものすごくウケたのですが 印象に残ってしまったのか
    それ以降 高校を出るまで 小、中、高と役員がずっとついてまわった~。

    幼稚園の時で忘れられないのが
    お遊戯会で役員も劇をしなくてはいけなくなり
    私は ウルトラマンの役で カラータイマーまで自分で作って
    縁日で買ったウルトラマンのお面をかぶり ハッスルして登場。

    イメージ的には さっそうと舞台に現れて 軽やかに跳び箱の上に立ち
    そこから空中回転をして着地(あくまでイメージ・・・というか妄想) のつもりが
    ひきつって舞台に飛び出したものの スリッパを履いたまま飛び出して行って
    よいしょと跳び箱の上になんとか立って
    どひゃーっとへっぴり腰で飛んでしまい
    見たこともないようなかっこ悪いウルトラマンになってしまった。
    それでもカラータイマーを光らせ最後のポーズだけはバッチリ決めれば
    子供たちは声をあげて喜んでくれた。

    他のお母さんも セーラームーンとかドラえもんとか
    今考えると変な仮装大会のような姿で
    よく真剣に劇をやったものだとおもうけれど
    みんな大爆笑でものすごく盛り上がった。
    楽しかったな~~。

    あとでみんなで集まってビデオを見たときに
    私たちっておバカよね~~って言いながら
    おなかを抱えて息が止まりそうなくらいころげまわって大笑い。
    子供たちが喜んでくれたことが何よりうれしかった。

    今も思い出すと笑いがとまらない。
    こんなおばかができた自分が愛おしい気持ちさえします。

    ユーモアがあると 毎日笑顔もいっぱい。
    面白いこと考えて
    目をくりくりさせて生きていけるとうれしい。
    みんなが喜ぶことができたらうれしい。

    それがユーモアだから。
    スポンサーサイト



    家族に支えられて。

    画像 220
    最近は ずっと
    やっぱり名取りになれたことが本当にうれしくて
    背筋がしゃきっと伸びる気持ちで
    家でのお稽古も楽しくなりました。
    人が踊られるのを拝見しても
    ものすごくお勉強になるので
    今日も梅祭りの舞台を観に行って お勉強させていただきました。
    もうとにかく小さい舞台でもいいから舞台に立ちたい。
    やっぱり人に見ていただかなくては上達しないから。
    こんなにすごく人の前で踊りたい、なんて今まで思ったことはなかったけれど。

    何がうれしいって
    やっぱり名前がいただけたことがうれしくてうれしくて
    お休みだったりすると ついつい名前を書く練習とかして
    「けっこうきれいに書けた~っ」とか言って
    主人に見てもらって
    「今日はこんなことしてたの?」なんて聞かれ
    「はいっ。うれしくて名前書く練習してた~っ」とか言って笑われてます。
    (写真のは私の字。扇は名取り試験のときに使った扇です。)

    私の両親にも書いてお菓子といっしょに送ったら
    名取りになれたことを本当に喜んでくれました。
    母は「私に似なくて字が上手」ってほめてくれました(笑)
    父も今度帰ってきたら踊りを見せてほしい、って
    電話でうれしそうに言ってくれました。
    日舞を習いに連れていってくれたのは母で
    お習字も習わせてくれたのも母で
    自分の基になるものを作ってくれたのはやっぱり両親だから
    本当に感謝しています。

    「育ち」はやっぱりとっても大事なものだと私は思っています。
    小さい頃に習ったことは 本当にいつか自分の支えになるものだと
    最近とても痛感します。
    親に貰ったものはたくさんあるけれど
    親に託された想いを 人はどこかで背負って生きていくものだなぁ、って思いますね。
    その思いが重くて時には煩わしいときもあるけれど
    年を取るごとに 親の思いに感謝できるようになることも実感します。
    考えてみたら 日舞を習っていた小学生の時から
    いつか名取りになりたいな、って想っていました。
    夢って 叶うものなんだな~っ。
    今しみじみと。

    家族に支えられてこうして夢も叶い
    みんなが喜んでくれることが何よりうれしい。
    いつも家族に心配かけてばかりの私ですが
    こうして家族が心穏やかに笑顔でいてくれることを
    これからもやっていきたいな、って思っています。

    自分の家族を幸せに出来なくて
    誰を幸せに出来るでしょう。

    いつもそのことを私は自分自身に言い聞かせます。
    愛されてきたことに感謝して生きよう!

    名取りになれました。

    コピー ~ 画像 192

    26日、27日と 京都に行ってきました。
    日本舞踊の名取りの試験を受けに行きました。

    もう試験の日のを迎えるまでの一週間は
    胃が痛くて体調も最悪でしたが
    当日の朝には 嘘のように痛みも消えて
    晴れやかな気持ちで試験に挑めました。

    たくさんの先輩方のお力をお借りして
    当日も本当に心強かったです。

    本番は不思議と落ち着いていて
    いつもの通り、日頃のお稽古の通りにできました。
    そのことがなによりうれしかったです。
    とにかく最初から最後まで気を抜くことなく
    頭の先から足の先まで神経を集中させて心をこめてがんばりました。

    この日のため、私のために
    たくさんの方が骨を折ってくださいました。
    私の努力などほんのひと握りのもので
    あとは私のそばにいてくださるみなさんのお力のおかげです。

    特に師匠には ありえないような温かい心をかけていただいたことに
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    名前も「若柳 吉美櫻」(わかやぎ きちよしおう)という
    素晴らしい名前もいただけました。
    「櫻」という文字に喜びがまた倍増します。
    うれしい。

    ますます精進してまいります。

    節分でこの一年が終わりますが
    本当にこの一年は 「闘いの一年」でした。

    正直 乗り越えられたことが奇跡のようです。
    生きていることも辛いほどに 苦しい時もありました。
    「怒涛の一年」とはこの一年のことだなぁととても感じています。
    この一年を想うと どんなことがあっても乗り越えられる気がします。

    自分の弱さも愚かさも未熟さも
    すべて自分が受けとめる一年でもありました。
    もがき苦しみ それでも生きて
    前に進まなくてはなりませんでした。

    神様は私が成長するために 
    いろんな苦しみや悲しみ、そして試練を与えられたように思います。

    いろんなものを乗り越えて

    今私の手の中にあるもの
    私のそばにいてくださる方が
    間違いなく私の誇れる宝物です。

    今年は静かな一年を望んでいます。
    これ以上のことは何も求めません。

    それくらい今の私はあまりにも幸せです。
    温かい人の中で こうして生きていけることが
    何よりもしあわせです。

    本当にありがとうございます。
    200801270743000.jpg
    試験の日の朝、ホテルにて。
    先輩方の中で大緊張の中
    とりあえず一枚でも・・・と 部屋でパチり。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    01 | 2008/02 | 03
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    2070位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    241位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: