fc2ブログ
       
    12
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
       

    ゴールデンウィーク

    今年のゴールデンウィーク、
    主人は9連休ですが 私は 仕事もあり
    とにかく私の仕事は2日以上の連休は
    なかなか取れない仕事なので
    ものすごく 休みたい気分になっていまいます。

    もう20年以上 こういう生活をしていて
    盆も正月もない生活をしているのですが
    自分のことは自分でする、という覚悟をもって働いているので
    やっぱり 働くしかないんだなぁ、と思います。
    そんなことをつい思ってしまう時は
    働ける場所があることへの感謝が足りないんだと
    自分に言い聞かせます。
    とにかく働けるうちは 働こう~~。

    私はこの春は 気分がなんとも鬱々としてしまったのですが
    今年は 5月に舞台がなかったことと
    変化がなく 平和だった日々に
    気が抜けて ぼよよ~んとなってしまったんだと思います。
    去年の春は 必死で 日舞の振りつけを覚えて稽古していましたので
    今年は そういう目標がなかったことが大きかったんだと
    ふと 気がつきました。

    とにかく 小さなことでも良いから
    チャレンジしていないとなぁ、って思います。

    私は とても変化を好む人間なのですが
    今は 人生に変化がまったく起きない、という修行をしています。
    何も起きないことに 感謝できるか
    何もないところから 何か楽しみを生み出せるか
    そういうことを 神様から試されているような気がします。

    振り返れば 人生が嵐で
    いろんなことが山のように起こり
    もう無理だ もうダメだと
    思ったこともありましたので
    今の平和に感謝が出来ます。

    私は 思い込みが激しい人間ですので
    本当に思い違いがたくさんあるのですが
    苦しいことを懸命に乗り越えた先に
    幸せはあると思ってきたのです。

    ところが 斎藤一人さんがおっしゃいました。
    苦しいことを乗り越えた先に待っているのは
    幸せではない。 
    さらに苦しいことだと。
    幸せの道には 苦しいことは何もない。
    もしも 苦しいと感じるならば
    その道は 間違っている、というサインなんだと。
    向きを変えて進むことだと。

    あぁ そうなんだなぁ
    だからなんだなぁ・・・
    こんなこと 今頃知るなんて・・・・
    知ってれば即対応もできたのに、と
    とほほほ・・・と思いますが
    いやいや、知らないで人生終わるよりずっといい!!

    きっと 今悟った意味があるから
    人生これからなんだわっ、とか思うわけです。

    とにかく 健康に気をつけて
    光の射すほうに 私も進もうと思います。
    まだまだ これからこれから~~

    2日はお休みでしたので
    また鳩子の湯に行ってきました。
    ここの湯は塩分が入っているので
    浄化作用もある気がします。

    海も穏やかでした。
    IMG_20230502_110459_convert_20230504222756_convert_20230504225707.jpg
    スポンサーサイト



    間違っていることに気づいた

    私は今日 主人の運転で防府のしおさい市場に行ってきました。
    久々の防府でした。
    けっこう時間がかかるのですが
    道中 助手席でぼ~~っ、としていましたら
    何かが降りてくるように 気づきがありました。

    私は 小さいころから けっこう真面目な性格で
    どちらかというと努力するタイプです。
    わりにコツコツとやるものですから
    よくわからなかったのです。

    けれど よく考えたら
    物事は 一生懸命がんばっても
    結果が出なかったり
    報われないこともあります。
    そうかと思えば  たいして苦労もしていないのに
    いつのまにか成果が上がっていたり
    奇跡のようなことが起きたり
    驚くほどの幸運に恵まれることもあります。

    あの時どうして失敗したんだろう、
    あんなにもがんばったのに・・・・と思う一方
    奇跡のようなことが起きた時のことを思い出して
    あの時 いったい何をしたんだろう・・・と考えても
    よく わからないのです。

    これは 人間の力を超えた場所で力が働いているとしか思えません。

    私は とにかく自分がなんとかしなくては、と
    思ってしまう人間で
    本当に 猛進しては粉砕することも多かったと思います。

    人間は 努力をすれば 成功するとか
    夢が叶うとか 思い込みがあったことに気づきました。
    それが間違っているのだ・・・と。

    成功とか夢が叶うとか・・・そういうものは
    神様が決められていることなのではなかろうか・・・と。

    自分の力でどうかなる人生ならば
    みんな すべて自分の力でどうにでもしています。
    そうでないから 人生なのです。

    そして感謝する、ということは
    たとえ 失敗しても
    挑戦するチャンスを与えられたことに感謝する。
    自分が精一杯 力を出し切れたことに感謝する。
    そこまで、なのです。

    いけないのは
    あんなに頑張ったのに叶わなかった、
    あんなに努力したのにどうしてこんなことに・・・と
    考えることなのです。

    神様に不平不満を言っているのと同じです。

    素晴らしいチャンスと挑戦の機会をいただき
    本当に全力を尽くせて楽しかったです!幸せでした!!
    と 言える自分であることが大事なのです。
    転んでも滑っても チャレンジ出来るそんな貴重な経験なんて
    めったにできることではないのですから。

    私は感謝感謝といつも思ってきましたが
    なぜに・・・
    どうして・・・と
    後悔することが多かったのです。

    それでは感謝になっていないのです。
    そのことに今日  突然気づきました。

    私は神様にきちんと感謝することが出来ていなかったんだなぁと
    思いました。
    神様が この人は助けてあげよう。
    と思っていただけるようになりたいと思います。

    前のブログでも書きましたが
    私の人生は20年で一区切り。(長っ!)
    で、もうすぐ誕生日を迎えて新しい区切りで
    これからスタートしますので
    残りの日々は 結果は気にせず
    行動できることに喜びを感じ
    チャレンジ出来てラッキーーッ!と喜びながら
    生きたいと思います。

    IMG_20230311_112010_convert_20230311231202.jpg
    防府のしおさい市場から見る海です。
    今日は黄砂がすごかったです。

    今日はこの春初めて 裏山から春特有の匂いがしてきました。
    私は3月生まれですから
    私にとって この季節は特別なのです。

    ご加護がある。

    IMG_20230101_08575411.jpg
    2023年がスタートいたしましたので
    元旦には氏神様である早長八幡宮に
    数日後には近くの冠天満宮に
    参拝してまいりました。
    とても守られている感があり
    今住んでいるところは環境も良く最高だと思います。

    小さいころは 病弱で
    車酔いもあり 乗り物にも乗れず
    いつも一人で留守番して
    いつも一人だったのですが

    いつのころからかあまりににぎやかで
    忙しい人生へと変わっていきました。

    しかし 孤独に強いものですから
    一人で考えて行動するのに
    あまり迷いがなく 不安がなく
    さみしさがないものですから
    随分と生きやすくなりました。

    そしていつも 神様のご加護があるように感じることが多く
    本当に天の恵みがあることを感じています。

    今年も 感謝することを忘れず 
    笑顔で明るく
    強い気持ちで 頑張っていこうと思っています。
    今年は節目の年になりますので
    何か起こるかもしれませんが
    良いことしかイメージできませんので
    大丈夫だと思います~~っ!

    みなさまにとってこの2023年が
    素晴らしい一年になりますよう
    お祈り申し上げます。
    IMG_20230104_092136_11.jpg

    春は家にいたい

    やっと今日はお休みで
    ゆったりと出来ました。

    だんだんと暖かくなると
    花が持たなくなって
    水やりが大変です。

    それでも せっかく花がいっぱいに咲いているので
    毎日の水やりにも大忙し。

    4月に入ると
    花も勢いづいて咲き
    庭に出ると パラダイスだ~~っ、と思います。

    こんなに 花も咲いて居心地が良いと
    もう 仕事になんていきたくない。
    家に居たい。
    家から出たくない。

    あ~~ だけど 私は働かないといけない~~。

    左うちわだと思っていたのに~~。

    人生は厳しいんです。
    頑張らねば。

    この春から 職場はさらに人がいなくなり
    厳しくなります。
    ほとんど 一人でがんばることになりそうです。

    いいですよ
    そりゃあ 一人でやれ、って言われれば
    一人でやりますとも。
    20年やってきたんですから
    困りはしません。
    やってみせますとも。

    だけど もう 体力がないんです。

    あーーー
    宝くじが当たったら
    家に入りたい~

    ・・・
    だめだこりゃ~~っ

    とにかく今は現状維持で
    きちんとやるべきことをがんばろう。

    花に癒されて
    パラダイスの庭に立ち
    深呼吸しながら~~。
    id_6586033061.jpg
    ↑自分で作ったハンギング。
    id_6586028731.jpg
    華やかに咲き始めた花壇の金魚草。わお~っ!
    id_6586028261.jpg
    垣根の鉢花も元気に!
    id_6586028771.jpg
    購入したときに義母が
    とても喜んだ木瓜の花が今年も咲きました。

    乗れなかった。

    今日は 日本テレビ、「THA MUSIC DAY」のホームページを開き
    http://www.ntv.co.jp/musicday/
    「出演アーティストへの願い大募集!」という
    投稿ページがあったので思わず投稿をしました。

    いつもそうなのだけれど
    今日がお休みで いくらでも時間がある、という時には
    何も思い浮かばないのに

    これから仕事にいかなくてはならない、とか
    これから 約束があって出ていかなければならない、
    そんなときに限って 書きたい想いがふき出してきて
    言葉が溢れ、
    私は書かずにはいられなくなるのです。

    五郎さんがブログで
    三分ほどの短い持ち時間だと書かれていたので
    私のリクエストは 歌われることはない、と思いました。
    でも 書かずにはいられなくて
    「箱舟の帰還」をリクエストしました。

    書きながら
    私は自分の人生を振り返りました。

    ほんとうに乗り物には まったく乗れなくて
    乗ったとたん、吐いてしまうくらい乗り物酔いがすごかったこと。

    そんな私だから学校の遠足でバスで移動すると
    吐きすぎて動けない状態になり
    ほぼバスの中で寝込んだ状態だったこと 今 思い出しました。

    四年生のとき遊園地に行ったときもそんな状態で、
    遊具に乗るために 渡されたお金を握りしめたまま 
    何もできず・・・・
    手の中で お金が ものすごく熱くなっていたと
    学校の先生から話を聞いて
    母が泣いて悲しんだこととか・・

    五年生の時 合唱コンクールに小学校で参加したときは
    歌が上手と 思いがけずほめてもらえて
    なんとソロをいただけたのに、
    すごくすごくうれしかったのに・・・
    すごく頑張りたかったのに・・・

    隣町の小学校に行くのに
    いつものことながらバスに酔い 吐きまくって 
    肝心のコンクールでは顔面蒼白、
    まったく ソロが歌えず 期待を裏切り・・・・
    (乗り物に乗ったとたんに吐くくらいだもの。
     どうしようもなかったんです)

    小中高と修学旅行は諦め
    みんなの楽しい思い出の中にも入って行けず・・・・。

    人に迷惑をかける自分が嫌だったのです。
    車酔いだけはどうにもならなくて・・・・。

    今思うと こんな悲しい女の子が 自分だったなんて・・・と
    泣けてしまいます。
    人生 夢など持てなくて
    どうせ夢など叶うはずがない、って
    心のどこかで思っていました。

    そんな私が 
    厳しい父親に 

    五郎さんのコンサートに
    バイクで連れて行ってほしい、と

    あの時 自分でも よくお願いできたと思うんですけど

    父が90ccのスーパーカブの後ろに私を乗せて
    宇部まで 連れて行ってくれた時は
    生きていてよかった、
    ほんとうにうれしくて幸せ、と

    生まれて初めて 生きることに希望を感じられたこと、
    今も思い出します。

    不器用で 愛情表現もできなかった父でしたが
    私は この思い出だけで
    父のことが許せたし 感謝できました。

    今思えは スキンシップもできない人だったけれど
    父はいつも 私を受けとめてくれていたんだなぁ と
    亡き父を思い出します。

    「箱舟の帰還」を聴いた時の感動は
    正直 生きてきて こんなに感動することがあるだろうかと思うくらいで
    たぶん 自分が生きている中で一番ではないかと思うほどに
    感動したことを思い出します。

    わたしの人生は
    なぜか「箱舟の帰還」という歌に導かれるように
    ほんとうに いろんなことがあったけれど

    今思うと 箱舟に乗れたつもりが
    やっぱり乗れなかったんだな・・・・
    あと少し・・・もう少しだったのだけど
    やっぱり 自分には無理だったのだなぁと思います。

    でも
    箱舟には乗れなかったとしても
    「箱舟の帰還」は
    いつも聴くことが出来る。

    だからもう この世は これで良しとしようと思います。

    この背中に翼はないけれど
    気持ちだけは

    わたしが大好きな鳥になって

    少しでも 
    かかわってくださるみなさんに
    想いを 伝えていけたら
    もうそれでよいように思います。

    id-4707727791.jpg

    こちらはずっと欲しかった鮮やかなピンク紫陽花です。
    やっと手に入れました。
    それから今は 車酔いは 嘘のようななくなりました。
    わたしの心が不安でいっぱいだったからではないかなぁ、と
    振り返って 今 思います。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    433位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    53位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: