2021.03.02
時代はダルカラー?
2021.02.26
変化がない日々。

この一年は とにかくレースを編んで編んで
編みまくった一年でしたが
さすがに疲れが出てきました。
あまりに疲れると
レース編みも全然進まなくなります。
編みたい気持ちはものすごくあるのに
自分の中で
「もう疲れました」
「もう飽きてきました」と
何かが抵抗している感じです。
あまりに根気のいる細かい作業で
チマチマと編んでは糸の始末をするのですが
なにしろ 糸の始末が120回ですから
ものすごく大変なんです。
この作品などは少し凝ってまして
132回も糸の始末をしてます。
正直 段々と違うことがしたくなってきます。
でも今は コロナ禍で自粛ですから
私にできることと言えば
レースを編むことくらいしかありませんし
少しずつでも 編んで行こうと思います。
2月にオリムパスより新色が出て
少し救われました。
はやくコロナが終息しますように~~っ。
2021.02.15
宝石が欲しくなる色

オリムパスの新色を使って
青い青いティッシュボックスカバーを編みました。
題して「ブルースペシャル」
オリンパスが販売された青系の糸を使って編みました。
今回の新色の青がとてもいい!!
まさに 自分が好きな色。
青と緑が混ざったような神秘的な色です。
調べてみたら 「アクアマリン」という色。
その色は 宝石の色から来ている。
あれっ?! 私の誕生石じゃん!
・・・と気づく。
アクアマリンとエメラルドは同じ鉱石。
色の出方で 分けられているんだわ・・・。
あぁ 私は この青い色が昔から好きで
この色に強く惹かれる。
ティシュボックスカバーが完成するころには
アクアマリンという宝石が
とても欲しくなってしまった。
持っていないわけではありません。
主人が アクアマリンのイヤリングを買ってくれた。
だけど身につけて自転車で走っていて
ひとつ失くしてしまったのです。
主人がずいぶんとがっかりとして残念がった。
私も必死で走った道を探したけれど出てこなかった。
とほほ・・・とほほ・・・
そういうわけで 主人が悔しがりながらも
一つ残ったイヤリングのアクアマリンを
ペンダントトップにしてくれた。
今回 ハッとした。
誕生石も 好きな色も
きっと意味があるんだわ!
特にアクアマリンは 心を冷静にしてくれる。
そっか そうだったのか・・・。
私はあまり宝石などに興味はない方だけれど
これからはアクアマリンを身に着けようと思いました。
突然箪笥から出して身に着けていたら
主人がびっくりしてました。
アクアマリンって 薄い色だと思っていたけれど
サンタマリアという深い青の種類があることを知りました。
すごくきれい~~っ。
あーー 欲しくなった~~(>_<)
イケナイイケナイ!!
レースを編んでいたら宝石が欲しくなったなんて
困った話だわ~~っ
堅実に生きているから
今は主人がくれたアクアマリンで満足します~っ

2021.02.03
いちごみるくな気分

私はやりたいことがたくさんあります。
レースは編みたいし
着付けや日舞の練習もしたいし
花は植えたいし
花を飾りたいし
鳥と遊びたいしメダカもながめたい。
私は 昔から一人で過ごす時間が多かったので
一人遊びがめちゃめちゃ得意というか
一人の時間がないと酸欠になってしまうんです。
なかなか最近は一人の時間もありません。
かなりな酸欠状態。
そしてやりたいことはいっぱいあり過ぎるから
お金が必要なんです。
働かなくてはなりません。
自分のことは自分でしなくては、と
いつも言い聞かせてます。
だから忙しくてたまりません。
でも あれもこれも 欲張って生きてるものですから
楽しくて楽しくて
もう いつ人生終わっても
あ~楽しかった!って思えると思います。
しかし・・・人生失敗と挫折だらけでした。
でもおとぎ話のようなこともありました。
もう十分に夢も見ました。
ただ私は本当に勢いだけで生きてしまい
大きな渦に巻かれたときに
冷静に物事を考えることができませんでした。
今の自分が あの時にいたら・・・と
とても残念に思うこともあります。
自分の人生を人のせいにしない、
というのがモットーです。
自己責任で生きていくことだと思ってます。
今の自分はとても冷静です。
そういうことで 今は何も困らないものですから
ジタバタもしなくなりました。
周りの人は 物足りないかもしれません。
ところで 何年かぶりに
オリムパスの金票に新色が出ました。
なんと10色も!!
うぉーーーっ楽しみだーーーーっ。
楽しい楽しい~っ
ささやかだけど楽しいことはいっぱいです。
さてこの作品は ピンク系の糸を使って編みました。
そして私は 編んだ作品に最近はタイトルをつけるようにしています。
題して「いちごみるくな気分」
優しくてほんわかとして乙女な作品を目指しました。

ヒヤシンスも咲きました♪
2021.01.14
気力を高めるためにアップアップ
2021.01.05
一年のスタートは紫
2020.12.28
今年の収穫

今年はコロナ禍で大変な一年になりましたが
自粛の中で レース編みを研究し
新しい作品を生み出すとこができました。
何が一番の喜びかというと
本当に喜んでいただける作品が作れた、ということです。
人に喜んでいただけることをしたかったのです。
今年ほどレースを編んだ年はありませんでした。
一週間に1作品、ぐらいの勢いで
日々 開いた時間にレースを編みました。
時間がなかったからこそ
一生懸命時間を作って 必死で編めたのだと思います。
今年は 本当に夜更かしの毎日でした。
しかし 不思議と元気でした。
将来の希望が見い出せた今年は
けっして私には悪い年ではありませんでした。
苦しい時こそ 見えるものもありますし
生み出せることがあります。
人間は苦しい時こそ成長できるチャンスなのです。
そういう意味で 今年は 内に籠る時間も貴重でした。
そして良いものにたくさん出会いました。
来年は人と集える良い年になりますように。

2020.12.20
シックに。
2020.12.20
今年はレース編みに救われた。

このティッシュボックスカバーを大変気に入ってくださる方があり
その方にもう10枚近く編んだのですが
まだあと数枚欲しいと 言っていただけるので
とても驚いています。
有難いことです。
しかし 同じものは作らない、と思っているので
次はどの色にしようか、と段々選択肢がなくなってきて
ジタバタと もがいているのですが
そうだ、今はクリスマスの時期だから
赤と緑にしよう!!・・・ということで
季節のイベントに救われての一枚。
赤は二種類使ってみました。
おーなかなかの出来栄えだ~~っ。
人間は崖っぷちから いろんなものが生まれる。
ピンチこそチャンス。
だから コロナで苦しんだ 最悪の一年も
何かを生み出すチャンス、と思って
必死で考え、編んで編んだ一年でした。
レース編みがあったおかげで
暗くならず
コロナのせいにせずに済んで
夢中で編んで充実していました。
この一年は あまり寝なかったなぁ、と思います。
レースで人に喜んでいただける作品を生み出せたことが
何よりの喜びです。
崖っぷちに強い自分だと思ってましたが
やっぱりけっこうピンチに強いことを実感しました。
2020.12.13
なんだか ヘビーローテーション

今年は レースを編んで編んで
編みまくった一年となりました。
私のような お家大好き人間には
それほど苦痛はなく 家籠りも充実していましたが
うちの主人のように 外に出るのが好きな人間には
大変なストレスだったようです。
ですからゴートゥートラベルや ゴートゥーイート、
近場であちこち予約を入れて
近場で旅行もして走り回り
私にとっては めちゃめちゃ忙しい一年になってしまいました。
レース編みのティシュボックスが あまりにも好評で
次から次へと予約が入るようになりまして
もう予約は取りませんと書いても
やっぱり予約が入るものですから(涙)
編んでも編んでも終わりが見えません。
それにしてもよく考えてみたら
数名の方によるヘビーローテーション状態になっており
なるほどこれがヘビーローテーションというものだよなぁと
変なところで感心してしまうのですが
それほど気に入ってもらえたことに
感謝しないといけません。
とにかく 同じものは 作らないという気迫を持って
制作しています。

題して「グリーンオールスターズ」

上に乗せてさらに優しく~。

2020.11.30
充実の11月
2020.11.11
簡単ではない。

ティシュボックスカバーを作ってほしいという依頼を受けましたが
2つ作ってください、とのこと。
1つ作るだけでも 本当に大変なんだけど
2つとは・・・とほほ・・・と
内心少し思いつつ

第一作目。
よーーし、できた。
おーっ なかなかの出来栄え~~っ!!
明るくポップな感じで
元気が出る感じ~~っ!

そして2作目。
あか抜けた大人の色合いで
おしゃれな大人の感じ~~っ。
よーーし 出来た~~っ!!
ヽ(^o^)丿
そして出来ましたーーーっと
メッセージを送ったら
ドイリーも欲しいので
ドイリーを編んでください。
それと一緒にお願いします・・・とのこと。
レースを編むのは簡単ではありません。
どうしたものかなぁ~(>_<)
また編まないといけないとは・・・とほほーーー。
でも 作品はばっちりだーーーーっ。

2020.10.29
目の下に隈
2020.10.16
面倒なことの繰り返し

リクエストにお応えして
せっせとむ編み続ける日々ですが
今回は ブライトカラーを使って
明るく彩り豊かな楽しい作品を作ってみようと思い
編み上げました。
やっぱり 一人1つだけにしてもらわないと
本当にしんどい。
モチーフをつなぐのだけれど
糸の処理がまた とんでもなく面倒で
この作品はめんどくさいことのオンパレードなのです。
でも だからこそ
こんなに みなさんが欲しい欲しい、と
言ってくださるんだろうな~
やっとオーダー分できたと ほっとしたのは束の間
また あと3つ 編まないといけなくなりました。
どうしたものかなぁ~
いつまでも気長に待ちますと言われても
やっぱり焦る~
しかし最近の出来栄えは
自分でも天才かしらと思うくらい(笑)
素晴らしく仕上がります~。
あーおめでたい私~。

2020.10.13