2021.03.05
さみしくなった。

10月の終わりより
メジロが庭に遊びに来るようになって
最近では毎日メジロが来ていたので
本当に楽しみでした。
鳥の来ない庭は
ただの庭ですが
鳥たちが来てくれる庭は 天国に少し近い
楽園だと感じるのです。
毎日 美しいメジロが来てくれるわが家の庭は
どこよりも楽園に近いと思えていました。
毎日 鳥と語り
ながめるのが大好きでした。
そして とても幸せでした。
ところが2月2日を最後に
ぱったりとメジロが来なくなりました。
正直とてもさみしくて
庭をながめているだけで泣きそうになります。
さみしくてさみしくてたまりません。
もう山にも餌がいっぱいあるから
人里に降りてこなくなるそうです。
だから私は3月はさらにさみしくて
あまり好きではありません。
もうすぐお誕生日ではありますが
私は3月はさみしくてたまらない。
孤独が好きなくせに
3月はどうしようもなくさみしい。
3月生まれだから
きっとこんなにさみしいのだと思います。
鳥の来ない庭で
わたしは 鳥が来てくれることを待つ日々です。

スポンサーサイト
2020.02.05
ともだち

私の日常には 小さい頃から
常に傍らに鳥がいます。
しみじみと過去を振り返ったのですが
私は 一人で過ごすことが多かったので
一人ですごすことが苦痛ではなく
むしろ一人が好きなのです。
一人でいても 淋しいと感じることはなく
自分の世界で色々と動けることに幸せを感じてしまう。
人の顔色を見ることもせずにすむし
気を使わなくてすむので
とても自由な気持ちになります。
そして そばには小鳥がいて
愛らしい顔で見つめてくれる。
翼を広げれば飛べるし
見ているだけで心も自由になる気がする。
そんな感じで 私の人生にはいつも鳥がそばにいたなぁ
私は鳥が好きで
鳥はおともだちなんだな・・・
こんな感じで人生は終われればいいな。
なんて思います。
わが家のうららちゃんと ピーコちゃんと ピーちゃんです。
随分と長生きのような気がします。

2019.06.09
わが家の男同士の話。
2019.03.03
お友達になった。
もう一週間くらい 咳と鼻水で
かなり不調なのですが
この冬 これまで一度も風邪をひいてこなかったので
まぁ一度くらいは 風邪もひいておこう・・・みたいな感じです。
昨日はお休みでしたが
庭の草が気になって 草取りをしていると
ジョウビタキが近くに来て
私の手元を一生懸命見ていました。
私はなにしろ鳥が好きなので
ジョウビタキに話しかけたりして
鳥との時間を楽しみました。
すごく近くまで来るので
人懐っこいジョウビタキです。
ジョウビタキは 渡り鳥だそうで
もうすぐ大陸のほうに 飛んでいくのでしょうけれど
そんなことを思うと よく来てくれたね~、って
愛おしく感じられます。
五郎さんの「少女よ」の世界です。
ジョウビタキは冬鳥で もうすぐ中国の方に飛んで行ってしまうみたいです。
そしてこちらでは 一羽で行動するようです。
一人ぽっちでも大丈夫なんだね。
強いのね。おりこうさん。
そういえば この冬、前から庭に来ていたことを思い出しました。
どうも私の声を覚えているような感じさえしました。
昨日草取りをしていて
ジョウビタキが飛んできたので見ていたら
うちの南天の実をくわえており、
私の目の前でパクッと食べていました。
わが家に南天の実があって良かったわっ。
大丈夫っ。もう少し実がある!!
全部食べていいからね。
お腹いっぱい食べて 体力つけて
飛び立ってね。
そしてまた 帰ってきてくれるとうれしいな。
夕方 我が家の梅の木に メジロのつがいが蜜を吸いに来たので
これは写真をとらなければーーっ、と
カメラを持って走って出たところ
もう去ったあとでした。
「あ~~残念~~っ」と声を上げて
残念がっていたらところ
ジョウビタキが飛んできました。
多分 声が聞こえたので来てくれたのねっ。
もしかして お別れを言いに来たのかな?
きっとそうなのね。
しっかりとアップで写真が撮れました。
まんまるくて かわいいっ。
そうだなぁ~
名前をつけてあげなくっちゃね。
うーん
ジョウビタキの「ジョー君」なんてどう?(笑)
なんか楽しい~~~っ。
また 帰ってくるのよ~~っ!


かなり不調なのですが
この冬 これまで一度も風邪をひいてこなかったので
まぁ一度くらいは 風邪もひいておこう・・・みたいな感じです。
昨日はお休みでしたが
庭の草が気になって 草取りをしていると
ジョウビタキが近くに来て
私の手元を一生懸命見ていました。
私はなにしろ鳥が好きなので
ジョウビタキに話しかけたりして
鳥との時間を楽しみました。
すごく近くまで来るので
人懐っこいジョウビタキです。
ジョウビタキは 渡り鳥だそうで
もうすぐ大陸のほうに 飛んでいくのでしょうけれど
そんなことを思うと よく来てくれたね~、って
愛おしく感じられます。
五郎さんの「少女よ」の世界です。
ジョウビタキは冬鳥で もうすぐ中国の方に飛んで行ってしまうみたいです。
そしてこちらでは 一羽で行動するようです。
一人ぽっちでも大丈夫なんだね。
強いのね。おりこうさん。
そういえば この冬、前から庭に来ていたことを思い出しました。
どうも私の声を覚えているような感じさえしました。
昨日草取りをしていて
ジョウビタキが飛んできたので見ていたら
うちの南天の実をくわえており、
私の目の前でパクッと食べていました。
わが家に南天の実があって良かったわっ。
大丈夫っ。もう少し実がある!!
全部食べていいからね。
お腹いっぱい食べて 体力つけて
飛び立ってね。
そしてまた 帰ってきてくれるとうれしいな。
夕方 我が家の梅の木に メジロのつがいが蜜を吸いに来たので
これは写真をとらなければーーっ、と
カメラを持って走って出たところ
もう去ったあとでした。
「あ~~残念~~っ」と声を上げて
残念がっていたらところ
ジョウビタキが飛んできました。
多分 声が聞こえたので来てくれたのねっ。
もしかして お別れを言いに来たのかな?
きっとそうなのね。
しっかりとアップで写真が撮れました。
まんまるくて かわいいっ。
そうだなぁ~
名前をつけてあげなくっちゃね。
うーん
ジョウビタキの「ジョー君」なんてどう?(笑)
なんか楽しい~~~っ。
また 帰ってくるのよ~~っ!


2018.09.10
ずっとそばにいる。
私は鳥が好き。
鳥と遊ぶ時間が 心の癒しになっています。
私が一人の時は 鳥かごの扉を開けてやるのですが
みんな出てきます。
おりこうだから だいたいは かごの上で遊びます。
一番慣れているのは緑色のピーちゃんで
忙しく肩の上と鳥かごの上を行ったり来たりしています。
気が済んだら 籠の中に帰っていきます。(笑)
歌が好きで
「はなかげ」をかけると
近くに飛んできて 鳴いています。
この歌が大好きみたいです。
芸はないんですが
とっても可愛いんです。
昔飼っていた鳥はおしゃべりしていました。
頑張ってみたけど 三羽で飼うと
言葉は話ませんね。

黄色がピーコちゃん。
数年の間女の子と思ってたのでピーコちゃんと名づけたのですが
実は男の子でした。
でもずっとピーコちゃんと呼んできたのでそのままに。
失礼だなぁ、って 思っているかも(笑)。
水色は女の子の うららちゃんです。
一番あとに入ってきたのですが
一番強いんですよ。

ピーコちゃんが 随分と長くそばにいてくれるような気がして
いったい何才になったんだろう、と調べてみましたら
もう6才くらいになるんですね。
私の幸せの青い鳥たち。
毎日一緒に遊んで すごくうれしいんです。
だから一人でいても 楽しいし
わが家は 楽園のようです。
長生きしてくれるよう お世話したいと思います。
鳥と遊ぶ時間が 心の癒しになっています。
私が一人の時は 鳥かごの扉を開けてやるのですが
みんな出てきます。
おりこうだから だいたいは かごの上で遊びます。
一番慣れているのは緑色のピーちゃんで
忙しく肩の上と鳥かごの上を行ったり来たりしています。
気が済んだら 籠の中に帰っていきます。(笑)
歌が好きで
「はなかげ」をかけると
近くに飛んできて 鳴いています。
この歌が大好きみたいです。
芸はないんですが
とっても可愛いんです。
昔飼っていた鳥はおしゃべりしていました。
頑張ってみたけど 三羽で飼うと
言葉は話ませんね。

黄色がピーコちゃん。
数年の間女の子と思ってたのでピーコちゃんと名づけたのですが
実は男の子でした。
でもずっとピーコちゃんと呼んできたのでそのままに。
失礼だなぁ、って 思っているかも(笑)。
水色は女の子の うららちゃんです。
一番あとに入ってきたのですが
一番強いんですよ。

ピーコちゃんが 随分と長くそばにいてくれるような気がして
いったい何才になったんだろう、と調べてみましたら
もう6才くらいになるんですね。
私の幸せの青い鳥たち。
毎日一緒に遊んで すごくうれしいんです。
だから一人でいても 楽しいし
わが家は 楽園のようです。
長生きしてくれるよう お世話したいと思います。
2018.04.05
穏かな春の日に。
2018.03.06
さすらいの。
2018.03.03
観察日記っぽくなってきた
今日もメジロが来てくれたので
ついつい観察してしまいました。
スズメもたくさん来るのだけど
スズメよりメジロの方が力関係では上のようです。
威張ってみかんを食べています。(笑)
つがいで来てくれるから なおのこと可愛いです。
なんかすでに メジロ観察日記になってきているような・・・。

これはメジロが怒っているのではありません。
ぶるぶるした瞬間です。かわいい~

そしてもう食べるのに夢中です。
こうしてながめていると 私が外に出たら
メジロが梅の木に飛んでくるような気がします。

そして 今夜の月です。
きれいだったので 庭に出て思わず撮ったのですが
隣の家の人の目もあるし 誤解があってはいけないので
月を撮るときは広い道路に出て撮ろうと思いました。
ついつい観察してしまいました。
スズメもたくさん来るのだけど
スズメよりメジロの方が力関係では上のようです。
威張ってみかんを食べています。(笑)
つがいで来てくれるから なおのこと可愛いです。
なんかすでに メジロ観察日記になってきているような・・・。

これはメジロが怒っているのではありません。
ぶるぶるした瞬間です。かわいい~

そしてもう食べるのに夢中です。
こうしてながめていると 私が外に出たら
メジロが梅の木に飛んでくるような気がします。

そして 今夜の月です。
きれいだったので 庭に出て思わず撮ったのですが
隣の家の人の目もあるし 誤解があってはいけないので
月を撮るときは広い道路に出て撮ろうと思いました。
2018.03.01
メジロウオッチャー
2018.02.28
鳥・鳥・鳥
庭に出ると
可愛らしい声がして
あぁ メジロが近くにいるんだな、とわかります。
私は 鳥が大好きなので
鳥をながめて過ごすことも しあわせな時間のひとつです。
わが家の梅の木に来るメジロは
春を感じさせてくれます。
新しいデジカメを買ってもらったので
写真を撮ってみたら とってもきれいなメジロを
撮ることが出来ました。
なんてきれいな色なのでしょう。

こちらはわが家の蝋梅にとまるスズメ。
鳥のかわいいところは ぷっくりと膨らむところです。

あまりにメジロが良く取れたので
いつも眺める溜池の鷺を撮りに行ってみました。
もう水も干上がりましたが
この鷺は ここから離れようとしません。
今日 写真を撮ってみて
あぁ こんな鷺だったんだ~~っ、と
初めて知ることができました。
そして写真を見て
真っ白ではないことがわかりました。
調べてみたら アオサギだとわかりました。
灰色の羽と黒いラインが特徴です。
初めて知りました~。
私は鳥が好きです。
本当は 鳥みたいに生きたいからです。
そうはいきませんけれどもね。
切ないですね。

可愛らしい声がして
あぁ メジロが近くにいるんだな、とわかります。
私は 鳥が大好きなので
鳥をながめて過ごすことも しあわせな時間のひとつです。
わが家の梅の木に来るメジロは
春を感じさせてくれます。
新しいデジカメを買ってもらったので
写真を撮ってみたら とってもきれいなメジロを
撮ることが出来ました。
なんてきれいな色なのでしょう。

こちらはわが家の蝋梅にとまるスズメ。
鳥のかわいいところは ぷっくりと膨らむところです。

あまりにメジロが良く取れたので
いつも眺める溜池の鷺を撮りに行ってみました。
もう水も干上がりましたが
この鷺は ここから離れようとしません。
今日 写真を撮ってみて
あぁ こんな鷺だったんだ~~っ、と
初めて知ることができました。
そして写真を見て
真っ白ではないことがわかりました。
調べてみたら アオサギだとわかりました。
灰色の羽と黒いラインが特徴です。
初めて知りました~。
私は鳥が好きです。
本当は 鳥みたいに生きたいからです。
そうはいきませんけれどもね。
切ないですね。

2018.02.08
干上がってしまった。
こんなに寒いと
何をしても眠気が差し
レース編も少し編むと
催眠術にでもかかったように
睡魔に襲われてなかなか進みません。
朝は特に寒く、
エンジンがかからなくて
あぁ もう ほんとうに こんなに寒い季節は
はやく終ってほしいと思ってしまう今日この頃。
それでも昨日は注文していたお花が届いたので
外に出て花を植える作業をしました。

箱を開けて
「うわぁ~~っ!」
思わず声が出てしまいました。
いつも注文するところなのだけど
今まではYahoo!から買っていたのですが
今回はポイントがあったので楽天にしてみたのです。
すごいっ。
全部品種が違うし
珍しい品種ばかり入っていて感動しました。
このまわりでは買えない変わったものばかりでした。
ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ルンルンで植え付けました。

夕方お買い物に行き
毎日眺めるのですが
今日も白鷺がいる場所で観察。
秋には水をたたえ、
鴨もたくさん住んでいましたが
ついに 干上がってしまいました。
鴨の姿は消えましたが
白鷺だけは 干上がったこの場所に
今も住んでいます。
なんともさみしい景色。
可哀想です。
それでも野鳥はたくさん来ていました。
鷺のそばには なぜかカラスが一羽
寄り添っていて
少し 救われた気持ちになりました。

今回購入したお店はこちらです。
何をしても眠気が差し
レース編も少し編むと
催眠術にでもかかったように
睡魔に襲われてなかなか進みません。
朝は特に寒く、
エンジンがかからなくて
あぁ もう ほんとうに こんなに寒い季節は
はやく終ってほしいと思ってしまう今日この頃。
それでも昨日は注文していたお花が届いたので
外に出て花を植える作業をしました。

箱を開けて
「うわぁ~~っ!」
思わず声が出てしまいました。
いつも注文するところなのだけど
今まではYahoo!から買っていたのですが
今回はポイントがあったので楽天にしてみたのです。
すごいっ。
全部品種が違うし
珍しい品種ばかり入っていて感動しました。
このまわりでは買えない変わったものばかりでした。
ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ルンルンで植え付けました。

夕方お買い物に行き
毎日眺めるのですが
今日も白鷺がいる場所で観察。
秋には水をたたえ、
鴨もたくさん住んでいましたが
ついに 干上がってしまいました。
鴨の姿は消えましたが
白鷺だけは 干上がったこの場所に
今も住んでいます。
なんともさみしい景色。
可哀想です。
それでも野鳥はたくさん来ていました。
鷺のそばには なぜかカラスが一羽
寄り添っていて
少し 救われた気持ちになりました。

今回購入したお店はこちらです。
2017.11.08
目が合って固まった。
毎日 買い物に行く途中、
ため池に住む鳥をながめるのですが
今日は時間に余裕があるので
何の鳥か この目ではっきりと見よう、と思い
ため池のそばに車を止めました。
車を止めて 池の方をぱっと見ると
鳥が見えました。
おーー いるいる。
今日もいる~っ
そう思った瞬間。
池の手前の草の中から
何かがひょっこり顔を出して
こちらを見ていてるではありませんか。
・・・・・・・・
ええっ!?
何??
あーーーーーっ!!
テンだーーーーーっ。
まるでミーアキャットのように
立ってこちらを見ているのです。
か、かわいいーーっ
というか 顔がフェレットそのものなんですけどーーーっ。
しばらく 見つめあったあと
草の中に消えていきました。
あ~~~っ
固まってて 写真撮れなかったーーっ。
すごくかわいい姿だったのに~っ。
残念っ!っ!
(´;ω;`)
鳥は
やっぱり鴨のようでした。
鳥がいる水辺は楽しさいっぱいです。

ため池に住む鳥をながめるのですが
今日は時間に余裕があるので
何の鳥か この目ではっきりと見よう、と思い
ため池のそばに車を止めました。
車を止めて 池の方をぱっと見ると
鳥が見えました。
おーー いるいる。
今日もいる~っ
そう思った瞬間。
池の手前の草の中から
何かがひょっこり顔を出して
こちらを見ていてるではありませんか。
・・・・・・・・
ええっ!?
何??
あーーーーーっ!!
テンだーーーーーっ。
まるでミーアキャットのように
立ってこちらを見ているのです。
か、かわいいーーっ
というか 顔がフェレットそのものなんですけどーーーっ。
しばらく 見つめあったあと
草の中に消えていきました。
あ~~~っ
固まってて 写真撮れなかったーーっ。
すごくかわいい姿だったのに~っ。
残念っ!っ!
(´;ω;`)
鳥は
やっぱり鴨のようでした。
鳥がいる水辺は楽しさいっぱいです。

2017.10.22
かもね かもね そうかもね
約一か月前に ブログにも書いたのだけれど
http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-683.html
中学校の近くの堤に 白鷲を見つけて
毎日夕飯の買い物に行く途中
必ず眺めるのが習慣になってしまいました。
白い鷺が夕方にはいつもいるので
それを楽しみに行くのだけれど
昨日眺めたら茶色になっていたので
えーーっもしかしたら鷺の赤ちゃんが生まれたのではーーーっ!!と
ものすごくびっくりしたのだけど
忙しかったので通りすぎてしまい
今日 またお買い物のとき、
車を降りてバードウォッチングとなりました。
遠くてよく見えなかったんだけど
ものすごくたくさんいて
この写真だけでなく違うところにも5羽くらいいたので
びっくりして 目をこらして見たんだけど
とにかく遠くてよく見えなーい。
だけど よく見ると 鷺に見えないので
鴨かもしれない、って思うと
つい
♪かもね かーもね そうかもね♪
と歌っている自分がいて
バカだなぁ 私って・・・・、 と 寒気がしました。
(それにしても この話題になると
なんでタイトルが 歌の歌詞なんだろ~っ。)
望遠鏡・・・どこにいったっけ~っ。
どうしようもなく鳥が気になる最近の私です。
ところで 小さな堤だと思っていたのですが
今日見たら なんか大きくなってる~~っ!!
湖みたいになってるんだけど
大丈夫なんでしょうか~~っ。
心配っ!


http://norieroom.blog121.fc2.com/blog-entry-683.html
中学校の近くの堤に 白鷲を見つけて
毎日夕飯の買い物に行く途中
必ず眺めるのが習慣になってしまいました。
白い鷺が夕方にはいつもいるので
それを楽しみに行くのだけれど
昨日眺めたら茶色になっていたので
えーーっもしかしたら鷺の赤ちゃんが生まれたのではーーーっ!!と
ものすごくびっくりしたのだけど
忙しかったので通りすぎてしまい
今日 またお買い物のとき、
車を降りてバードウォッチングとなりました。
遠くてよく見えなかったんだけど
ものすごくたくさんいて
この写真だけでなく違うところにも5羽くらいいたので
びっくりして 目をこらして見たんだけど
とにかく遠くてよく見えなーい。
だけど よく見ると 鷺に見えないので
鴨かもしれない、って思うと
つい
♪かもね かーもね そうかもね♪
と歌っている自分がいて
バカだなぁ 私って・・・・、 と 寒気がしました。
(それにしても この話題になると
なんでタイトルが 歌の歌詞なんだろ~っ。)
望遠鏡・・・どこにいったっけ~っ。
どうしようもなく鳥が気になる最近の私です。
ところで 小さな堤だと思っていたのですが
今日見たら なんか大きくなってる~~っ!!
湖みたいになってるんだけど
大丈夫なんでしょうか~~っ。
心配っ!


2017.09.28
ひとりじゃないって~♪
私は ここのところ
エミーグランデの糸で カーディガンを編んでいまして
毎日 夜も更け行くまで がんばって編んでおります。
今日、後ろ身頃が完成だーーっ!!
っと ウキウキしながら編んでいたのですが
・・・・・
????
目が合わなーーい。
。゚(゚´Д`゚)゚。
さかのぼって見ると
随分下のところから目が減っていることに気がつきました。
はぁ・・・・・(*´Д`)
半分近くほどいて またやり直しです。
テンションが めちゃめちゃ下がる~~っ。
いかんいかん
何か楽しいことを考えなくては、
ということで
思い出しました。
8月の終わりより
中学校の近くの堤に白い鳥が一羽
住みつくようになりました。
初めて見たときは白鳥か思いました(笑)
お買い物に行く途中 いつも見て通るのですが
いつも一羽さみしそうに佇んでいるのです。
毎日気になって 私は眺めて通ることが日課になりました。

これが9月2日の写真。
いつもひとりぼっちでかわいそう、と
通るたびに思っていました。
ところがです~
昨日
病院に行って、神社にお参りしての帰り、
通りかかったら 一羽ではありませんでした。

うれしいね~~っ。
よかったよかった。
ひとりじゃないって~♪
すてきなことね~♪
毎日 白鷺をながめることが楽しみです。
よかったよかった♪
ささやかなことですが
とても嬉しかったので書いておきます~っ。
エミーグランデの糸で カーディガンを編んでいまして
毎日 夜も更け行くまで がんばって編んでおります。
今日、後ろ身頃が完成だーーっ!!
っと ウキウキしながら編んでいたのですが
・・・・・
????
目が合わなーーい。
。゚(゚´Д`゚)゚。
さかのぼって見ると
随分下のところから目が減っていることに気がつきました。
はぁ・・・・・(*´Д`)
半分近くほどいて またやり直しです。
テンションが めちゃめちゃ下がる~~っ。
いかんいかん
何か楽しいことを考えなくては、
ということで
思い出しました。
8月の終わりより
中学校の近くの堤に白い鳥が一羽
住みつくようになりました。
初めて見たときは白鳥か思いました(笑)
お買い物に行く途中 いつも見て通るのですが
いつも一羽さみしそうに佇んでいるのです。
毎日気になって 私は眺めて通ることが日課になりました。

これが9月2日の写真。
いつもひとりぼっちでかわいそう、と
通るたびに思っていました。
ところがです~
昨日
病院に行って、神社にお参りしての帰り、
通りかかったら 一羽ではありませんでした。

うれしいね~~っ。
よかったよかった。
ひとりじゃないって~♪
すてきなことね~♪
毎日 白鷺をながめることが楽しみです。
よかったよかった♪
ささやかなことですが
とても嬉しかったので書いておきます~っ。
2017.07.24
庭の穴の秘密

いつのころからだったか
夕方 仕事から帰ると 庭にまあるい穴が
あちこちに出来るようになりました。
ガンゼキで土を平らにしても
またポコポコと穴が開いて・・・・
まさかのアリ地獄?
・・・ではなくて 実は原因は こちらです↓

スズメの砂浴びなんです。
特に草取りのあとは 待ってました!とばかりに
たくさんのスズメが飛んできます。
カーテンの陰に隠れて見ていたのですが
とっても楽しそうです。
穴にハマったまま 動かないのもいて心配しましたが
ほとんどは羽をバサバサとしてうれしそうです。
穴の取り合いで大騒ぎ。
大賑わい。
楽しい~~っ
わが家はスズメさん 一押しのお宿?
「ひとっ風呂浴びてくるか~!」なんて言いつつ
わが家へ飛んでくるんでしょう。
まぁなんていうか・・・
パラダイスですかね~っ。
