fc2ブログ
       
    06
    2
    5
    6
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
       

    お花代が少しアップした

    IMG_20230527_142241_11 - コピー
    生け花のお花代がとてもお安いのですが
    さすがに花数が減って
    少し生けることが難しく感じていました。
    今回 200円ほどのアップで
    少し豪華なりました。
    それにしてもお安くて申し訳ないくらいです。

    今回は仕事が終わって急いで出かけたので
    花瓶の花台を入れていくのを忘れてしまいました。

    家では 今玄関に ちゃんと台に乗せて
    飾ってあります。
    玄関にきちんとしたお花が生けてあるだけで
    運気がアップするような気がします~~っ。
    そう思えるだけでよいのです。
    人は思ったことを引き寄せるものなのですから。

    生きた花は 悪い気を吸ってくれます。
    本当に 有難いことです。

    我が家は玄関と仏壇とトイレだけは
    生きたお花を欠かしたことはありません。
    お花代が高くて けっこう使ってますが
    このおかげで みんな元気で運も良いっ!!

    そう思っているから がんばってやりくりします。

    生け花の花材で行けた分を
    庭に挿して 増えたものもあって
    このヒペリカムも 挿して着いたものです。
    赤い実がかわいいです。

    花がない時は 本当に助かります。
    これからは 紫陽花の花が咲くので
    たくさん飾れそうです!
    IMG_20230523_1749001.jpg
    スポンサーサイト



    足元の花材がない時

    IMG_20230513_1448001.jpg
    生け花の花材を用意してくださるお花屋さんのご厚意で
    この物価が高騰する現在でも
    値段を上げずに用意してくださっているので
    本当にありがたいことです。

    けれどさすがに ご苦労されているのか
    足元の剣山を隠す花材が
    今回も見当たらなくて
    生けることが難しく感じました。

    日本舞踊もそうですが
    大事なのは足元。
    生け花も足元が大事だと教えていただき
    美しさには 通ずるものがあるんだなぁと思いました。

    いろいろと 学ぶことはたくさんあります。

    苦手な月

    IMG_20230325_1516451.jpg
    三月は誕生月なのですが
    正直 私は三月が
    一番精神的にしんどい月です。

    生まれてきた意味とか
    起きてきたことの意味とか
    何気に考えてしまいます。
    生まれて来て これまで起きたことが
    一気に押し寄せてきて
    私はかなりポジティブで おめでたい人間ではあるのですが
    本当に 考えてみたら試練の連続だったなぁ・・・と
    決してご褒美でいただいた人生ではなかったと感じるのです。

    けれど 食べることには困りませんでしたし
    とにかく健康でしたし
    色んなことにチャレンジできて
    面白い人生ではありました。
    それだけでも 感謝しないといけないのだと思います。

    有難いことに
    家族やお友達にお祝いしていただけて
    本当に救われた気がします。

    いろいろとやってみましたが
    これは私に才能がある!!と思えることも
    なかなかありませんでした。

    しいて言えば 今の仕事は
    私にとても向いていて
    何もこまらないし 楽しいし
    やりがいもあるのですが
    なにしろ パートタイマーでやってきてしまったので
    本当に中途半端になってしまったように思います。

    私が、一度商売を 独立してやってみたかった、と
    思う時があるのは そういう気持ちからです。

    私は正直何もかも中途半端になってしまっていて
    いつもやりたいことを
    あきらめざるおえない状況になることが多く
    もっと 心のままに すべてをぶつけて
    完全燃焼したかったと
    心のどこかで思っているものだから
    誕生月が来ると そのことを考えてしまい
    こんなに気持ちが重くなってしまうのでしょう。

    人生は 重く考えてはいけない。
    心を軽くして 考える時間があるならはば動くことだ。
    そのように最近思います。

    おかげさまで 三月は忙しく
    自分の時間もあまり持てないくらいバタバタしまして
    クタクタになりましたが
    忙しさも神様のご慈悲でしょう。

    残りの人生 いかに やりたいことを
    思いっきりやることができるか、
    物事は 企むことも大事です。
    きちんと作戦を立てて 段取りも考えて
    じわりじわりと 一点集中で動くことです。

    そんな感じで これからの20年は
    がんばってみたいと思っています。

    生け花も もう随分と長く学んでいますが
    次に生まれ変わった頃には
    少しは才能を発揮できることでしょう。

    この人生は ひたすら学ぶのみです。

    人生を楽しむ

    IMG_20230311_145351.jpg
    私は 小さいころから 一人で過ごす時間がとても多かったものですから
    一人で遊ぶのは得意中の得意です。
    小さい頃は お人形ごっこが好きだったのですが
    一人でもやりたいことはたくさんありました。

    そして いまだにやりたいことはたくさんありまして
    習い事も 一人であちこち行って楽しんでいます。
    もっと 周りの人を誘ったりすればよいのでしょうが
    相手に気を使わせたくないですし
    お金がかかることですから
    一人で動くようにしています。

    しかし 今気がつくのですが
    一人が辛くなく 一人が楽しい、というのは
    孤独を感じないわけですから 
    かなりの強みであります。

    人生、波乱万丈だったなぁ、と振り返りますが
    平和で何も起こらない人生はないそうで
    すべての人が 波乱万丈なのだそうです。
    な~んだ、そうなのか~!、ですけれども。

    おかげで 私も 精神的にとても強くなれましたが
    残りの人生は
    美しいものに囲まれて生きれたらいいなと思っています。

    20年単位

    IMG_20230225_1442141.jpg
    人生色々とありますが
    私は けっこう楽しい人生を生きたと思っております。
    たくさん挑戦できたし
    奇跡みたいなことも いっぱい起きた人生でした。
    満足してます。

    日本舞踊も 生け花も 仕事も ホームページも ブログも レース編みも
    もうずっと続けてこれました。
    すべて20年以上やってこれたと思います。

    私の人生は 20年単位かな。
    だからこれからまた 再スタートの気持ちです。

    IMG_20230211_143617 (1)1

    平等に与えられるもの

    IMG_20221112_144328_11.jpg
    昨日 ぴーこちゃんが手の中で息を引き取ってから
    どうしようもないほどに泣けて
    今日は眼球の芯のあたりが痛い感じです。
    昨日は泣けて泣けて
    ティッシュ1箱分ほど鼻をかんで
    いったい何が出たのか心配なくらい
    鼻をかんでしまって
    なぜにこんなに泣けるのだろうと思いました。

    命あるもの、
    全てはいつかこの世から去っていく。

    人も生まれながらにして不平等だけれど
    時間だけは平等に与えられる。

    もしも 年を取らない人、二倍速で年を取る人、といたら
    とんでもなく不平等で 納得できないけれど
    有難いことに 時は平等に与えられている。

    嬉しい時も 悲しい時も
    時は淡々と刻まれて
    人の気持ちとは関係なく進んでいく。

    もしも時の神様が 感情的に
    イラっとしたから早めた、とか
    悲しすぎて時を止めた、とかなったら
    私たちは絶望するけれど
    そういうこともなく 
    これは本当に神様のご慈悲なのだと思います。

    ピーコちゃんは天国に行ってしまったけれど
    私は ピーコちゃんのことを忘れずに
    頑張っていくつもりです。

    私の人生だって 無限ではないから
    今できることを 懸命にしていこう。

    生きている限り学び
    生きている限り働く。
    自分できることを
    豊かな心で やっていかなくてはと思う。

    今は孤独感に包まれていますが
    前を向いて 進んでいかなくてはと思います。

    芯が入った

    IMG_20220924_1423571.jpg
    私は 色んなことにチャレンジすることが好きで、
    学ぶことが大好きです。

    自分で言うと なんだか疑わしく聞こえるものですが
    私は 昔から とても真面目で とても一途なので
    それゆえに 人生失敗も多かったのだと思います。

    しかし 自分が身をもって学んだことは
    忘れませんから 貴重な経験をたくさんしているのだと
    今としては思います。

    最近 迷いや不安がなくなりました。
    不思議なのですが
    身体の余計な力が抜けて
    心が軽いのです。

    有難いことだなぁ~

    最近自分の中に
    一本芯が入った感じです。

    今あるものに感謝できる、ということは
    本当にすてきなことだと思います。

    立秋を過ぎた

    IMG_20220813_143630_convert_20220814233108.jpg
    暑い暑いと言いながら
    立秋を過ぎました。

    ほんの少しですが
    暑さが違うような気がします。
    今日は雨ですし
    なんとなく落ち着きます。

    もう1年以上 ジムも続けたし
    とにかく 努力だけはしました。

    思うように結果はついてこないけれど
    それでも がんばった一年は決して無駄ではないと信じたい。
    もっと 目に見えて はっきりと判ればいいのだけれど
    なかなか そう上手くいかないんだなぁ・・・

    でも とにかく
    学びも含めて
    諦めずに根気強く
    いろんなことに取り組んでいる自分を
    時にはほめてあげたい、と思う。

    これから いろんなことが
    神的に変わってくるはず~~っ

    そう信じてがんばります。

    先日お勉強してきた生け花です。
    女郎花は 匂いがすごくて
    なかなか強烈なんだなぁ~っ

    努力するタイプ

    IMG_20220723_142554_1 (1)1
    先月は会場が使えなかったり旅行に行ったりで
    生け花のお稽古はお休みしましたが
    今月は楽しくお稽古です。

    私は 最近思うのですが
    小さい頃から真面目でしたし
    わりに努力をする方だったし
    今も 頑張っているほうだと思います。

    若い頃は 運と勢いだけで生きているような気がしていたのですが
    考えると自分は 昔からコツコツと真面目に努力していたように思います。

    ある意味 努力するわりに
    最近は 成果が出ていないような気さえするのですが
    とにかく コツコツと学び続けていられるので
    まぁ これでよし、としましょう。

    学びたいことがたくさんあって
    神様のご加護も感じられますし
    なかなか良い人生のような気がします。

    今頃になってわかったこと

    IMG_20220528_1419001.jpg
    最近は日中に生け花のお稽古があるものですから
    写真も明るい感じで爽やかな感じがします。
    お勉強されている皆さんと
    共に学んで 充実しています。
    有難いことです。
    *********

    もう17、8年は 生け花も続けていますが
    ずっと夜に習いに行っていたので
    本当に出づらかったです。

    私がなにかを始めると
    たいていは 主人の反対にあいました。
    私は とにかく一人で動くことが好きで
    主人を置いて黙って動こうとするものですから
    主人はさみしかったのだろうと思います。

    私が ずっと続けている日本舞踊も
    やっている意味がわからないと言われました。
    それでも師範の免状まで取らせていただいたので
    感謝しています。

    五郎さんのコンサートに行こうとすると
    「わしというものがおりながら、まだ五郎なのか」と言われまたし
    レース編みも そんな疲れることをして何になるんだ、と言われましたし
    ホームページも19年になりますが
    最初の頃はパソコンの前に長く座っていたものですから
    主人が怒りまして 正直 もう無理だ、続けられない と思うことは
    幾度となくありました。
    それでもたくさんの方の力をお借りして
    貴重な資料のページが出来上がりました。
    もう本当に、嵐のように色々なことが起こりまして
    闘いの日々となり
    生きていることが本当に辛い時もありましたが
    なんとかそんな日々も乗り越えました。
    結局は私が未熟だったからだと思っています。

    とにかく 私の熱中する度合いも半端なかったので
    そばで見ていて 本当に心配で仕方なかったのだと思います。

    最近では ほどほどに・・・という気持ちで何事もやっており
    今では 丁度いい塩梅になれたように思うのですが
    そういう自分でしたから
    主人も どこまで走るのか・・・と
    私を見ていて、ものすごく怖かったのでしょう。

    でも 私も 途中でそれを悟りまして
    色々なことを諦めまして
    自分を制して生きることを課してきましたが
    止める人がいなかったら気が済むまでやっていたでしょう。
    とにかく 誰が何を言おうと 続けたいことは貫いて
    私は屈したことはなかったんだなぁと思います。
    どちらかというと 私のような人間は
    男性として生まれて来た方が良かったように思います。

    最近 わかったのは
    男性は 強い女性が好きだということです。
    主人がどうして 私のことを こんなに好きなのだろうと思う時
    きっと 私が強い女性だからなんだろうと思うようになりました。
    負けないんです。気持ちで。
    間違ったことでなければ 正々堂々 私はやる、と
    正直なところ覚悟を決めてしまってますので。

    本当は もっともっと チャレンジしたい気持ちでいっぱいですが
    この人生では それは無理なんだろうと思います。

    でも残り時間の方がこれまでの時間より少ない人生ですから 
    出来る限り
    やれる範囲で 
    自分のやりたいことは これからもやって行けるよう
    まわりと調和を取りながら やれる努力をしていきたいと
    私は思っています。

    あ~楽しかった!って
    思える人生にしたいです。

    初期の生け花の写真はこちらです。

    伸び伸びと

    おかげさまで私は
    毎日 忙しくしております。
    とにかく 何歳になっても
    忙しいままなので
    なぜにこんなに余裕がないんだろう、と思うのですが
    とにかく やりたいことが多く
    興味があることが多いので
    あれもこれもと欲張って生きていて
    毎日時間が足りない状態です。

    でも おかげさまで
    マイナスのことを考える暇もないので
    メンタルは常に前向きで強気で進んでおり
    追い詰められれば追い詰められるほど
    強さを発揮するような性格になっていて
    自分でも驚きです。

    そして 私は 学ぶことで
    自分の心を安定させているので
    日舞や生け花などは
    心の栄養でもあり
    自分の中に一本の支柱を通す支えでもありますから
    師匠が続けてくださる限り
    何がなんでも付いて行こうと決めてます。

    今回の生け花は
    線ばかりで 自由に伸び伸び~
    そんな感じでしたが
    楽しい中にも きちんとした感じが出て
    面白い生け花となりました。
    IMG_20220514_1424161.jpg

    これからの人生に期待

    IMG_20220423_1428471.jpg
    今まで夜にお稽古だったのですが
    4月から土曜日の午後一時半からになったので
    本当に助かります。
    やはり夜は運転が怖かったなぁ・・なんて
    振り返ります。
    それでも 月を見上げながら・・というのも
    色々と感慨深いものもあります。
    いろんなことを 思い出します。

    先生がお元気でいらっしゃる限りは
    続けるつもりです。
    物事 「初志貫徹です」、と教えてくださったのも
    先生で 教えの通り 物事根気強く向き合おうと
    色んなことを長く続けてきましたが
    長く続けてこなければ
    わからなかったこともたくさんあります。

    続けられたことに感謝なのだなぁ~。
    本当に恵まれた人生をいただいたんだなぁ。
    もっと早く このことに気づかなければならなかったのに
    いやはや 随分と年月を費やしてしまったものだなぁ、・・・って
    最近思います。

    でも そのことに気づけたから
    これからの人生は きっと 変わって行けるような気もします。

    振り返る

    IMG_20220409_145637 (1)1
    17年以上 夜にお稽古に行ってましたが
    この4月から日中にお稽古をすることになりました。
    土曜日なので 主人を置いて出ますから
    ちょっと気を使うところですが
    これまで続けてきたことなので
    続けて行きたいと思っています。

    いろいろと忙しい日々でした。
    最近 
    それはないでしょう~あんまりだなぁ、と 
    思うことがあったのですが
    最近は ひとりさんのお話しを聴いたり
    色々と人生経験も重ねていますから
    冷静でいられました。

    そして そういうことをされて思ったのは
    これは かつて 自分が人に対して
    こういうことをしたことがあったのかもしれないから
    こういうことが起きたのではないか、と考えました。
    自分が気づかないから
    気づかされるよう物事は起きるのでしょう。

    いつも優しい人の中で生きているから
    気づかないこともあります。
    そういう点で いつもそばにいてくださるみなさまには
    より感謝の気持ちがわいてきます。

    こんな風に 振り返りをしながら
    最近は生きています。

    人として、今より ほんの少し、もう少しだけ
    上を目指して生きていきたいと思っています。

    もっと話すことを大事にしたい

    IMG_20220323_2042071.jpg
    掲示板に書きながら
    あ、これ、自分にとってけっこう大事なことかもしれない。
    そう思ったので こちらにも書いておきます。

    私は 考えてみるに
    小さい頃から おとなしく お利口さんでした。
    無邪気さはまったくなく 内向的で 人の顔色を見て
    余計なことは言わない、
    子供らしくない子どもでした。
    キャッキャッと 子供さんたちがはしゃいでおられるのを見ると
    私は子供の時 こんな風に声を上げて
    はしゃいだ事など一度もなかったことに気づかされます。
    父親が厳しかったものですから
    いつも静かにおとなしくしていました。

    そして子供の時の私は 積極性はないのですが
    真面目にコツコツ物事をするタイプでしたので
    今思うと 成績も良かったと思います。
    (でも運動は嫌いでした。
    特に短距離走とか全然ダメでした。)

    何の話をしようとしているのか、という感じですが、
    私は 言葉というのは
    つい 出した言葉で 人を傷つけることもあるし
    慎重に発せなければならないと思ってきました。

    そう考えると あまりおしゃべりなのは
    失敗のもと、と考えていました。
    正直、沈黙は金、と思ってきましたし、 
    言葉でしくじるくらいなら
    ムッツリでいい、と思ってきたのです。

    しかし 最近気づいたのは
    やっぱり言葉は大事。
    まず言葉ありき、で もっと言葉を発することを
    しなくてはならないのでは、と考えるようになりました。

    もしかしたら 自分にとって大きな力になるものを
    今まで使っていなかったのかもしれない、と思いました。
    言葉には 言霊というものがあります。
    言葉を出さなければ なんのパワーも出てこないのです。

    私はもしかすると 人生、
    喋らなさ過ぎました。
    これは 今頃気づいてどうするんだ、
    というようなことでもありますが
    これからは変えていきたいと思っています。

    言葉は
    人を楽しくしたり、楽にしてあげる力もあります。
    そのことを大事にしたいです。

    良い言葉、きれいな言葉を笑顔とともに出して行けたならなぁ、と
    気づく今日この頃です。
    愛のある言葉を発していきたいです。

    一生勉強、一生青春!!
    そういう気持ちではつらつと生きて行けたらと思います!!

    花を楽しめるようになった

    IMG_20220112_2044591.jpg
    今年も生け花のお稽古がスタートしました。
    コロナで会場が借りれるかわからないような状態ですが
    とりあえず今年の第一回目は大丈夫でしたので
    お勉強してきました。

    習い始めたのが2004年なので
    もう17年にもなるのかと思うと驚きますが
    最初は どう生けたらよいのかまったくわからなくて
    あぁ 今日は生け花があるのか~と思うと
    緊張して すこし気が重かったりしたのですが
    今は お花を楽しめるようになりました。

    日舞も生け花も同じ方に教えていただいているのですが
    とにかく先生から吸収できるものは
    すべて吸収したいという気持ちだけでやってきました。

    目標に出来る人がいる、ということだけでも
    本当に私は幸せなことだと思っていますし
    有難いことだと思っています。

    今年も学びの中から
    新しい発見や気づきがあればうれしいなぁと思います。


    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    4152位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    465位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: