fc2ブログ
       
    06
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
       

    不調の理由がわかる。

    IMG_20230327_161245_11.jpg
    去年植えたお花が 今年はたくさん咲きました。
    去年はそれほど花もつかなくて
    暗い色だったような気がしますが
    今年はけっこうたくさん花がついて
    きれいな赤で 嬉しさもひとしおです。
    花の名前は 札をつけていたので
    すぐにわかると思っていたのですが
    札がどこかにいってしまって
    花の名前がわからないのが
    残念なところです。

    三月に入って
    なんとなく 気分が鬱々とするなぁ、
    どうしたものだろうと思っていたのですが
    今日 なんとなく その理由が分かった気がしました。

    結局のところ 平和すぎるのだなぁ。
    平和ボケ、というべきか。

    私は考えてみたら
    挑戦したり 苦境に立ったり 崖っぷちに立ったり
    そういう時の方が 気持ちは強く 生き生きとしている。
    闘志がみなぎるというか
    ぐっと持ちこたえる気力が湧いて
    負けない~~っ! と思う。

    しかーーし 平和で変化もなにもなく
    穏かなことに 慣れていないんだと思う。
    気が抜けたようになり 
    ぼよよーーーん、みたいな感じになってしまう。

    それなんだなぁ きっと。
    本当にありがたいことなのになぁ。

    少し障害があるくらいが丁度いいんだなぁ、
    私って。

    だから 小さなことでもいい。
    何かに挑戦しなくては、と思います。

    とにかく ぼんやりと考えてないで
    身体を動かすことだと思います。
    IMG_20230327_1612131.jpg
    今年も木瓜の花がいっぱい咲きました。
    スポンサーサイト



    少し楽になった

    私は とにかく いろんなことに興味が湧き
    とにかく 突き詰めて探求したいタイプなので
    あれもこれもそれも・・とひっ抱えて走るタイプで
    本当に 困ったくらいやりたいことが多い人間です。

    良く言えば 向上心と探求心がある、と言えますか゛
    悪く言えば貪欲で
    何もかも知りたくて何でもやりたいものですから
    人生がどうしようもなく忙しくて
    お金を使うものですから
    もうこんなに欲張るのはやめようと思いまして
    この10年は
    色んなことを諦めて やりたいことも我慢して
    欲を持たないようにしようと言い聞かせて生きてきましたが
    人生に変化もなく だんだんと 
    つまらなくて仕方なくなってきたものですから
    人生を悟ると こんなに虚しいものなのかと思っていました。

    しかし 今年 斎藤一人さんのお話に出逢って
    「欲は持ってもいいんだよ。
    神様が作ったものに間違いはないんだよ」
    という話しを聴いてから
    心がとても楽になりました。

    そうすると また
    やってもいいんだったら 
    やりたいことはやらなくちゃ!!と思いまして
    気持ちが変わると 不思議と 心が明るくなり
    希望が感じられるようになりました。

    園芸も 家を建てた時に花を植えるために
    かなり勉強しまして
    花の名前もたくさん覚えました。
    あれやこれや色々と植えて
    何しろ自宅がパラダイスでなくてはと思い
    お花畑にして喜んでいるのですが
    お花を植えるにも 花の苗や土や肥料やプランターや・・と
    お金がかかりますから
    あ~やっぱり仕事はやめられない。

    家に居たいけれど
    働かないと花も植えられない~~っ

    あと、 もう一度 日本舞踊の舞台に立ちたいと
    最近ふつふつとヤル気が湧いてきていまして
    正直 諦めようと思っていたんですけど
    諦めないことにしました!

    やりたいことをあれもこれもやるために
    どうやったら もっと豊かになれるんだろう、と
    本気で考えている今日この頃です。

    まずは 現状維持で
    貯める努力をしていかなくては~~っ

    一人さんがおっしゃった
    何も変えないで
    お金も使わないで今できること
    って何だろう。

    知恵を使い
    そういう努力と工夫を日々していきたいと思います。

    IMG_20220502_1713131.jpg
    今年は大輪の薔薇が咲きました。
    IMG_20220501_1036451.jpg
    ワトソニアは 毎年咲いてくれて嬉しい花です。
    IMG_20220501_1035591.jpg
    気がつかなかったけれど
    ピンクのクレマチスが咲いてた~っ
    IMG_20220501_1035411.jpg
    白のクレマチスも毎年咲いてくれてうれしいなっ。

    仏事に一対の花

    20220401_0952431.jpg
    20220401_0953431.jpg
    4月2日に 義母の13回忌の法要を自宅ですることになりました。
    前日に花を買いに行って
    自分でアレンジを生けようと思っていたのですが
    最近 とても疲れていて
    何か良い方法はないかしらと思い
    ヤフーショッピングを見ていましたら
    一対に飾れる切り花の販売があり
    これだーっ、と思いました。
    生花専門店 フラワーギフト花onというお店です。

    3日前に注文したのですが
    前日の午前中にはお花が届いたものですから
    あと数本ずつ花と葉を足して
    すぐに自分でアレンジを生けることが出来ました。
    いや もう本当に助かりました。

    お値段も良心価格でしたし
    このまま花瓶に挿しても良いくらい見栄えも良かったです。

    本当に良いお買い物ができたな~、
    そう思えたお買い物でした。
    とても楽をさせていただけました。


    楽園

    IMG_20220325_0940541.jpg
    春が来て 花も勢いよく咲いています。
    コツコツ せっせと花を植えてきましたが
    これから 庭がにぎやかになるかな~、と期待しています。
    色んな花を植えて、球根もたくさん植えてますから
    これから楽しみです。
    自分の一番居心地の良い場所がわが家であってほしいので
    庭も家の中も花がいっぱいです。
    本当に自分にとっての楽園なので
    家にいたくて仕方ないのですが
    何故か あまり家にいられないんだなぁ~。

    しかーし 花をいっぱい植えるためにも
    やっぱり働かないといけないんだなぁ・・
    こんなに働いてるのに ささやかなのはどうしたもんかな~。

    だけど まぁ こうして働けることに感謝しなくちゃ。

    庭には メダカもいるし 鳥も来るし
    心が和みます。
    ほっかり~
    深呼吸~っ

    裏庭に雪柳の花がいっぱい咲いたので
    玄関に飾りました。

    春なんだなぁ~~。
    IMG_20220325_0941471.jpg

    オクラホマ

    20211116121813_IMG_0580_21.jpg
    庭に出ると ハっとするほどに良い香りがするので
    見渡してみると この薔薇が咲いていました。
    オクラホマという花です。

    名前を覚えているのは
    オクラホマミキサーというフォークダンスの音楽の名前が
    頭に残っているからで
    不思議と忘れないです。

    黒薔薇の部類に入るのではと思うんですけど
    香りが 素晴らしく強くて甘い香りです。
    一輪咲いているだけで 庭中香るのですから
    すごい花だなぁ。

    昨日今日はお休みで
    穏やかにゆったりと過ごし
    花を眺めてホッとできる時間もありました。

    私は 出来たらずっと家に居たいのですが
    人生は 厳しいんだなぁ~。

    紫陽花が色づき始める

    id_87960635311.jpg
    最近は仕事をするだけで もうぐったり、といった日々で
    疲れ切っています。
    気がつけばうたた寝をしていたり
    ソファでいつのまにか寝ていたり・・・。

    昨日は日舞のお稽古の日で
    先日の反省会となりました。

    師匠のおっしゃった言葉りひとつひとつが
    胸に刺さり 泣きそうになりましたが
    とにかく 毎日自分なりに精一杯お稽古したつもりだけれど
    結局あまり進歩していなかった、ということを痛感して
    自分の身体ひとつ 思うように動かせない自分が情けなく感じます。

    CDが止まる、とういうアクシデントはあったけれど
    そんなことは 問題ではなく
    やっぱり普段のお稽古の実力がそのまま出てしまうのであって
    言い訳などできない、ということです。

    後ろの足で押すから一歩が出る、とか
    ずっと動き続けて お休みすることはない、とか
    今一度 確認して お稽古していかなければと思いました。

    それと 人の中に入って
    人さまのお世話になるのだから
    失礼のないようにしなければならないこと、
    肝に銘じなくてはなりません。

    自分で何もかもすることが良いのではなく
    頼る時には 頼って 周りの方の力を借りるとか
    わかっていたつもりでいたのに
    いざとなると 自分でなんとかしなくては・・と
    頑張るあまり
    そういうこともちゃんと出来ていなくて
    失礼であったことも 反省することでした。

    人の中に入ったら
    もっといろんなことに気づかいできなければ
    ダメなのだなと思いました。

    自分が 人の中でお稽古していない分
    難しいことなんだなぁと感じます。

    けれど この年になって
    色々とご指導いただけることは
    本当にありがたいことで
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    私は 自分でも最近
    とても真面目だと思うのですが
    真面目に頑張っても なかなか成果もあげられず
    情けない限りだなぁと
    ちょっと 気持ちがめげそうです。

    そういう私に 庭の紫陽花が
    リラックスして・・・と
    優しく語りかけてくれます。

    私は紫陽花の咲く季節が好き。
    紫陽花の額のひとつひとつは
    涙を受け止めてくれる きれいな受け皿のよう。
    だから私は この季節は心が落ち着く。

    庭に挿したヒペリカムも
    大きくなって花が咲きました。

    たくましいなぁ・・・

    はぁ~~っ
    もっと自分が理想とする人間になりたい~~。

    生きるって切ない。
    id_8796063581.jpg

    苦しい時が成長の時と言い聞かせる

    id_8686239851.jpg
    もうずっと 何も変わらない生活をしています。
    仕事も家庭も自分自身のことも
    なにひとつ変化もなく
    一年前も二年前も三年前も・・・
    たいして何も変わらないような日々を重ねてきました。

    コロナはあったけれど
    自粛の時期を 趣味に没頭するチャンスと捉え
    レースも編んで編んで 必死で編みまくって
    自分としては 良い作品もたくさん作れたけれど
    だからといって 何も変わらない。

    あぁ けっこう攻めてきたつもりなんです。
    日舞だって 真面目に毎日家でもお稽古しています。

    どこかから 突破口を見つけたいと
    あれやらこれやら
    自分としては 努力だけはしている。
    でも 良い知らせも何も入ってこないし
    なにも変わらない。

    仕事も やっかいなこと 難しいことは
    努めて引き受けてやるようにしています。

    だけど わがままを言い 不平不満を言い続ける人は
    ずっとそばで不満を言い続け
    それを聴き 受け止め 励まさなくてはならない。
    気にいらないと やめるやめると言いながら
    やめる気などないことなんて明白です。
    どうして黙々と 自分の前の仕事に取り組めないのか、
    懸命に諭すけれど いつも同じことの繰り返しです。

    私はちょっと 最近疲れているんだと思います。

    出来れば次のステップに行きたい。
    どうしたら変化が起きるのだろう。

    まだまだ自分の成長が足りないのだろうか。
    このまま 人生が終わってしまったら
    なんか悲しい~
    もう少し 生き生きと輝ける場所で終わりたい。
    すこし 焦りが・・・・。

    考えると悶々として
    ヤフーとか 楽天とかで ついつい占いをしてしまい・・・。

    昨日たくさん占ったその占いをプリントアウトして
    蛍光ペンでラインを引き すべて要点を箇条書きにして気づいた。
    こういうことをするのが 私らしいと思いながら。

    結局 言われていることは ほぼおんなじだ~。

    コツコツと根気強く物事に取り組むこと。
    投げ出さずに学び続けること。
    自分が楽しいと思える気持ちを大事にすること。
    人とのつながりを大切にすること。

    そういうこと大切にして前に進むことが
    必要なんだなぁと思いました。

    まだまだ辛抱の時です。
    苦しい時が成長の時なのだから。

    今は 何も変わらなくても
    努力努力。
    なりたい自分になれるために
    自分自身を変える努力をしていかなくてはと思いました。

    庭には 義母が持ってきてくれた木瓜の花が咲きました。
    義母は天国に行ってしまいましたが
    花は 今もこうして咲いて私を励ましてくれる。

    花壇の花も だんだんとにぎやかになって
    私を励ましてくれる。

    とにかくくさらずに
    コツコツと努力していこうと思います。


    id_8686239841.jpg

    いつも気になるメダカ

    id_8011362741.jpg
    最近は とにかくメダカが気になって
    お世話が忙しくてたまりませんが
    とても癒されます。

    前は水がグリーンだったのですが
    グリーンのほうが栄養があってよいのかなと思っていました。

    が、主人が こんなに水がグリーンでは
    観賞用にならないね、と言いますし
    酸素がなくなるのでは、と言われ
    数日間かけて水を入れ替えました。

    そしたら とても水がきれいになりまして
    なんで 緑だったんだろう、って
    逆に不思議なくらい 透明になりましたので
    メダカが良く見えて とても気持ちが良いです。

    やっぱり水は透明な方が良いな~~

    これから暑くなるので
    隠れる場所も必要だと思いまして
    先日菖蒲を買ってきて入れましたら
    今朝2つも咲いていました。

    あ~仕事になんか行きたくない~~
    パラダイスなのに~~
    と思いながらも時間に追われ
    仕事に出ていく私なのでした。
    id_8011388421.jpg

    好きな花咲いた。

    カラーの花が咲きました。
    二か所植えているのですが
    今年は 両方とも同じ時期にきれいに咲きました。

    カラーの白って
    本当に純白という白で
    とても美しくて大好きです。
    くるん、と こんな風に巻いたまま咲くなんて
    なんて素敵なのでしょう。

    そして葉の緑もとても美しいです。
    わが家のお庭が とても品良く
    すてきな雰囲気になります~

    カラーって素敵だな、って思います。

    四季折々の花を
    庭で見つけられるのは大きな喜びです。
    id_8011362781.jpg
    id_8011362821.jpg

    センパフローレンスの館を目指す~っ

    id_7995931691.jpg
    先月 センパフローレンスを24ポット購入して植えましたが
    花壇のビオラがさすがに終わってしまいましたので
    また24ポット購入しました。

    今朝届いたのでこれから植えます。
    はっはっは
    こんなにいっぱい センパフローレンスが植えられてうれしい~。

    前回のでは ハンギングを二つ作ったのですが
    今回は 庭の花壇と バス停の近くに 植えたいと思います。
    id_7995929841.jpg
    センパフローレンスって
    すっきりとして
    花の色が鮮やかだし
    葉の緑が艶々していて
    見栄えが良くてとても好きです。

    ナメクジなどの虫がつかないのも良いです。
    id_7995924181.jpg
    さぁて これだけのポットを植えるのは
    大変だけど頑張るぞーーーっ。


    四季折々

    生きていれば色々なことがあり
    まさかと思うようなことが起きるけれど

    今回、コロナで 何もかも停滞して
    身動きが出来なくなった人間のそばで
    季節は廻り 花は 静かに咲いて散っていきます。

    人間は驕り過ぎたのではなかろうか・・・
    もっと人間は謙虚になるべきなのだ・・・

    そんなことを 考える日々です。

    この家を建てて
    庭に花壇を作り
    いろんな花を植えてきました。

    木は義母が田舎から持ってきたものもあれば
    私の母がくれたものもあります。

    さほど知識もなく 花は手あたり次第 
    自分がいいなと思うものを植えて来たものだから
    もっと違った場所に植えていればよかったのにと
    我ながら思うこともあるけれど
    これも学びながらやってきたことなので
    草木が育つように 私の知識も増えてきたことを思います。

    庭に出て 庭を見まわしてみると
    あれっ こんなところに花が咲いてる!と
    びっくりすることもあり
    手あたり次第も なかなか面白いものだなぁと感じます。

    今年もアマリリスが咲きました。
    咲いてくれて ありがとう、って思えました。
    id_7957520141.jpg
    毎年咲いてくれるワトソニア
    id_7944177691.jpg
    通販の苗の中の一つ、キンギョソウ。
    ビロードのような艶やかさのあるレッド。
    id_7944177671.jpg
    これも通販の中に入っていた苗。
    ペチュニア。
    優しい紫が心を癒します。
    id_7944177591.jpg
    毎年茂りまくるハゴロモジャスミン。
    id_7924431251.jpg

    そして 買ってきたお花を土に挿したらついたヒペリカム。
    先日花が咲いていました。
    赤い実ができるのが楽しみです♪
    id_7957520131.jpg

    庭の鉢も夏バージョンに。

    id_7950439711.jpg
    そろそろ ビオラが終わりになりましたので
    夏バージョンにしようと思い
    センパフローレンスを通販で24ポット購入しました。
    id_7948467441.jpg
    仕事が連休でしたので
    今日は全部植え切って
    夏へと庭も衣替えです。

    今日は 雨が降るという予報でしたので
    その前に・・・とがんばりました。

    垣根にも掛けました。
    まだ 植えたばかりであまりわかりませんが
    育ってくると明るく華やかになると思います。

    わが家はペチュニアはナメクジに食べられるのと
    ネバネバした花の触感が苦手なので
    夏はセンパフローレンスにしています。
    品が良くてとても良いです。

    花は幸運を呼ぶアイテムです。
    土も緑の葉も花も
    住む人に惜しみなくパワーを与えてくれます。
    そのことを 感じることが出来る自分は
    幸せだと思います。
    id_7950439721.jpg

    家で過ごす

    id_7899660781.jpg
    最近は 基本 職場とスーパー以外は
    行かないようにしています。
    ここが踏ん張り時なのです。

    みんながんばっていると思います。
    職場でも みんなが気を使って
    熱も出さず 
    体調も崩さず 
    日々自己管理しています。

    ゴールデンウィークになりますが
    県外から帰省で戻る、ということを
    今年だけはしないでほしい、と願います。

    うちぐらい帰ってきても 大丈夫だろう、とか
    わかりはしないだろう、と 動かれる人に限って
    何かがあるのです。

    みんな一生懸命我慢して
    心配しながらも帰ってくるなとわが子に言い聞かせ
    自粛されています。
    本当に淋しくお辛いと思いますが
    頑張っていらっしゃいます。

    そういう努力や思いやりや祈りの気持ちが
    報われる世の中であってほしいです。

    一人感染者が出ると
    もう田舎など大騒ぎになります。

    そのことを強く思います。

    ですから私も静かに自宅で過ごしています。
    庭に植えたチューリップが咲きました。
    赤のつもりで買ったのですが
    濃い紫でした。
    びっくり~。

    家にいつもお花を飾るようにしています。
    お花は心を明るくしてくれます。

    カーネーションを一束買ったら
    あとは庭にあるグリーンを切って
    挿しています。
    500円分でも けっこう家の中は明るくなります。

    そして一家を明るくするのは
    女性のパワーだと思います。

    なんとか明るく乗り切らなくてはと
    自分に言い聞かせます。
    id_7897197801.jpg

    今年も咲いた

    15874238810.jpeg
    誰も想像しなかっただろう。
    恐ろしいウィルスに怯える春が来ることを。

    息をひそめて
    家に閉じこもることをしたいけれど
    それも叶わない。

    こうしている間も
    ウィルスはどんどん広がっていく。

    私たちは 何か 罰を受けているのだろうか。

    怯える日々にも
    春の陽は射し
    花は咲く。

    私は春の
    無言の優しさに
    救われる
    20200418121738a8f.jpg
    今年も庭に 牡丹とアマリリスが咲きました。
    うれしい。

    緑萌ゆ。

    id_7881954031.jpg
    毎日、コロナのことで頭がいっぱいのような状態で
    熱が出ないように自己管理に気合いの入るこの頃、
    もうコロナはすぐそばに迫って来た感があり
    緊張の日々です。

    休日には できるだけ日光に当たるようにしています。
    少しでも免疫力を高めたいからです。
    今日もポカポカの庭のテーブルで
    自宅の のれんの隙間にモチーフを編んでつなげて
    時々空を仰いで 深呼吸しました。

    こんなに世の中がピンチでも
    今年も花は同じように咲き
    太陽は照ってくれる。

    当たり前のことに救われる。

    私の好きな 小手毬が咲き始めました。
    裏庭に植えた小手毬はけっこう大きくなって
    風に揺れて優しく揺れています。

    裏庭と言っても 通路みたいなものですが
    ここには南天、沈丁花、雪柳、小手毬、紫陽花と植えてあり
    自分にとっては うれしい空間となっています。
    今度 くちなしも植えてみたいと思っています。

    良い香りのするものは 特に重宝します。
    id_7881954051.jpg
    前の花壇の小手毬は小さいのですが
    今年もなんとか咲きました。

    白にグリーン。
    クリアで清潔感あふれる組み合わせで
    ウィルスが蔓延しそうなこの時期には
    心の癒しになります。

    一日も早く 終息することを願うばかりです。

    ブログ応援

    web拍手 by FC2

    プロフィール

    ささきのりえ

    Author:ささきのりえ
    きものと日本舞踊と
    小鳥と レース編みが好きです。
    こちらでは楽しいことを書きます。

    お気に入り

    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    ブログ内検索

    FC2拍手ランキング

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    日記
    3393位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    主婦
    416位
    アクセスランキングを見る>>

    ランキング

    フリーエリア

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    FC2掲示板

    FC2ブログランキング

    FC2Blog Ranking

    RSSフィード

    フリーエリア

    最近のトラックバック

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: