2022.12.19
恒例行事が多いのですが・・。
とにかく 恒例行事が多いわが家ではありますが
今年も 行ってまいりました。
下関のシーモールの手相占いに。
いつも主人と行くものですから
ただ言われることだけを聞くようにして
質問等はしないようにしています(笑)
いつも主人が言われることは
あなたは真面目過ぎるくらい真面目な人です。
ということと
私がいつも言われることは
とにかくあなたは仕事をしなさい。
ということなのです。
今回言われたのは
お互いが 中身が逆である。
私の中身は男性で
主人の中身が女性です、と。
これは初めて言われましたけれど。
あなたは 自分の考えがしっかりとあるけれど
それでもこの2年は天中殺でしんどかったことでしょう。
でももう 天中殺は抜けました。
もう大丈夫ですよ。
あなたは 仕事をしてください。
仕事をし続けてください。
そうすることでうまくいきます。
はぁ いつまで私は働くのでしょうね~
本当は私は 何か商売をしてみたかったなぁ、というのはあります。
でも 真面目で堅実で実直な主人がそばにいるので
そんな冒険もできませんでした。
主人にとっては 私の行動が怖かったのだなぁと
今になって思います。
私は 自分のことは 自分で決めてしまうものですから
あまり 周りの意見も聞かなかったような気がします。
主人は どこがいいのわかりませんが
この私だけをいつも見つめて生きていてくれました。
長く生きていれば 悟ることも多いです。
そして 最近の私は 迷いもなく 気持ちもスッキリとしています。
今年に入ってから とても良い出逢いもあり
自分の生き方を肯定できるようになりました。
それに もう十分に楽しくて幸せな人生でしたから
あとはもう 楽しく楽しく
出来る範囲でいいから 楽しみたいと思っています。

関門橋を眺めて
パワーアップして帰ってきました~~っ!
今年も 行ってまいりました。
下関のシーモールの手相占いに。
いつも主人と行くものですから
ただ言われることだけを聞くようにして
質問等はしないようにしています(笑)
いつも主人が言われることは
あなたは真面目過ぎるくらい真面目な人です。
ということと
私がいつも言われることは
とにかくあなたは仕事をしなさい。
ということなのです。
今回言われたのは
お互いが 中身が逆である。
私の中身は男性で
主人の中身が女性です、と。
これは初めて言われましたけれど。
あなたは 自分の考えがしっかりとあるけれど
それでもこの2年は天中殺でしんどかったことでしょう。
でももう 天中殺は抜けました。
もう大丈夫ですよ。
あなたは 仕事をしてください。
仕事をし続けてください。
そうすることでうまくいきます。
はぁ いつまで私は働くのでしょうね~
本当は私は 何か商売をしてみたかったなぁ、というのはあります。
でも 真面目で堅実で実直な主人がそばにいるので
そんな冒険もできませんでした。
主人にとっては 私の行動が怖かったのだなぁと
今になって思います。
私は 自分のことは 自分で決めてしまうものですから
あまり 周りの意見も聞かなかったような気がします。
主人は どこがいいのわかりませんが
この私だけをいつも見つめて生きていてくれました。
長く生きていれば 悟ることも多いです。
そして 最近の私は 迷いもなく 気持ちもスッキリとしています。
今年に入ってから とても良い出逢いもあり
自分の生き方を肯定できるようになりました。
それに もう十分に楽しくて幸せな人生でしたから
あとはもう 楽しく楽しく
出来る範囲でいいから 楽しみたいと思っています。

関門橋を眺めて
パワーアップして帰ってきました~~っ!
スポンサーサイト
2021.12.19
恒例の手相占いに行く。
年に一度 新しい年を迎える時に
下関のシーモールの手相占いに行くことにしています。
コロナが少し落ち着いていたこともあり
今年も行ってまいりました。
かつて 占いがよく当たるおじいさんがいらっしゃって
あなたは何かされていますか。
もったいないなぁ、何か商売でもされたらいいのに。
・・・と言っていただけたことが
正直 どこかで心の支えなっていまして
何も出来ないんですけど
やればできるかもしれない、という
そういう思いだけで
人は希望が持てるものだから
占いも必要なんだと思います。
もうおじいさんは亡くなられて
人も変わられましたけど
基本 四柱推命で観られていると思うので
毎年の方針を決めるのには
とても役立ちます。
私は昔から大器晩成型だとよく言われてきましたが
若い頃にくらべると とても冷静に物事が判断できるようになったことが
大きいと思います。
若い頃は気持ちだけで走り
考える前にもう飛び出しているような性格でした。
持てる物は 手段を選ばず全て使い、
自分の限界を超えて全力を尽くしたあげくに
粉砕するという もう見るも無残な結末も経験しましたし
これだけは 何が何でも失いたくないと願うものを
手放さなければならなかったり
本当に情けない 悲しい思いをたくさんしました。
自分の無知さや 浅はかさを思い知る人生を生きて
今思うのは
過ぎたるは及ばざるがごとし、で
物事は6割から8割くらいで 見えない未知の部分を
感じさせながらも残し
冷静に動くことが とても大事だと学びました。
しかし それも経験したからわかったことで
挫折も失敗も決して無駄ではないということは
今はわかりますが
もっと人間として 成長出来ていれば
あのような悲しい結果もなかったであろうに・・・と
残念でなりません。
しかし 過去のことは過去のこと
これからいかに生きるか、ということが
大事だと思います。
占いは 今は大殺界だけれど
少しずつ上向いてくるだろう、ということでした。
健康だけは気をつけること、ということでしょうか。
もう そんなに 何も望んでいないので
質問することもこれといってないので
あとはきちんと真面目に生きて
人のお役にたてれば
本当にうれしいかな、と思います。
人生は これから良くなるそうですので
今はしっかり健康管理をし
学び続けていようと思います。
帰りに私のパワースポットである
忌宮神社にお参りして
清々しい気持ちが帰ってきました。

下関のシーモールの手相占いに行くことにしています。
コロナが少し落ち着いていたこともあり
今年も行ってまいりました。
かつて 占いがよく当たるおじいさんがいらっしゃって
あなたは何かされていますか。
もったいないなぁ、何か商売でもされたらいいのに。
・・・と言っていただけたことが
正直 どこかで心の支えなっていまして
何も出来ないんですけど
やればできるかもしれない、という
そういう思いだけで
人は希望が持てるものだから
占いも必要なんだと思います。
もうおじいさんは亡くなられて
人も変わられましたけど
基本 四柱推命で観られていると思うので
毎年の方針を決めるのには
とても役立ちます。
私は昔から大器晩成型だとよく言われてきましたが
若い頃にくらべると とても冷静に物事が判断できるようになったことが
大きいと思います。
若い頃は気持ちだけで走り
考える前にもう飛び出しているような性格でした。
持てる物は 手段を選ばず全て使い、
自分の限界を超えて全力を尽くしたあげくに
粉砕するという もう見るも無残な結末も経験しましたし
これだけは 何が何でも失いたくないと願うものを
手放さなければならなかったり
本当に情けない 悲しい思いをたくさんしました。
自分の無知さや 浅はかさを思い知る人生を生きて
今思うのは
過ぎたるは及ばざるがごとし、で
物事は6割から8割くらいで 見えない未知の部分を
感じさせながらも残し
冷静に動くことが とても大事だと学びました。
しかし それも経験したからわかったことで
挫折も失敗も決して無駄ではないということは
今はわかりますが
もっと人間として 成長出来ていれば
あのような悲しい結果もなかったであろうに・・・と
残念でなりません。
しかし 過去のことは過去のこと
これからいかに生きるか、ということが
大事だと思います。
占いは 今は大殺界だけれど
少しずつ上向いてくるだろう、ということでした。
健康だけは気をつけること、ということでしょうか。
もう そんなに 何も望んでいないので
質問することもこれといってないので
あとはきちんと真面目に生きて
人のお役にたてれば
本当にうれしいかな、と思います。
人生は これから良くなるそうですので
今はしっかり健康管理をし
学び続けていようと思います。
帰りに私のパワースポットである
忌宮神社にお参りして
清々しい気持ちが帰ってきました。

2020.12.25
年に一度の手相診断

年末なので 来年の年運を見ていただくために
シーモールの手相占いに行ってきました。
毎年主人が これだけは見てもらいたいみたいで(笑)
下関まで行っています。
私は 今年から 運が良くないと知ってはいるのですが
でも 今年はコロナで 世の中が大変なことになって
自粛の日々で 普通ではなかったために
家籠りで充実して それほど悪くなかったという感じです。
芸術的なことや 一人の時間が◎、とのことで
まさに自分が求めていることが最善であることから
来年も こんな感じで行くつもりです。
主人は110歳まで生きますよ、とか言われてましたけど
そんなに長く生きられたって
私はそんなに生きられませーーーん(>_<)とか思いました。
無理ですから~
手を見て
あなたの頭脳線が赤く色が出ています。
何かやりたいことがおありですか?
と聞かれたので
はい、あります(いっぱい)
でも 自由がないんです。
って 思わず言ってしまった・・。
これから5年で 後押しがありますよ。
大丈夫です、みたいに言われて
手を見たら 本当に線がくっきりと
色が出ていて びっくりしました。
毎年のコピーを取っているんですけど
今の私の手は あまり細いくしゃくしゃとした線がなくなって
はっきりくっきりしています。
なんかつやつやしているし
明らかに去年より力強さが出てきました。
あたしはね~
まだまだやりたいことがいっぱいありますよ~
ほんとはね~~
諦めないことですね。
がんばりますよーーっ。
やりたいことをしっかり頑張って
あちらの世に行きまーーす。
そんなことを思いました。
2019.12.31
恒例の手相占い

毎年行っているシーモールの手相占い。
これに行っておかないとなんとなく安心できないので
すっかりと毎年の行事になりました。
今年は12/31がお仕事お休みだったので行ったのですが
新年を迎えていないので 行列も出来てなくて
すぐに見ていただけました。
昔は名物おじいさんがいらっしゃって
とても当たると評判でした。
その方の言われた言葉というのは
人生の励みになるようなものでした。
去年まで毎年いらっしゃった方も
この日にはいらっしゃらなくて
世代交代の波を感じることとなりました。
自分が聞きたいことを
さらりとヒントとして言ってくださる方でしたので
今回いらっしゃらなくて残念でした。
やっぱり 年の功には勝てません。
長くやっていらっしゃる方のほうが
占いは有難い気がします。
今年は 準備と休息の年、ということです。
何かを始めたり積極的に動くことはせずに
現状維持で これまでやってきたことをコツコツとやるのが良いようです。
もうこの年になると 華々しく何かをやろうとか
何かの結果を出そうとか もう思わなくなります。
地味でよいから 自分が続けてきたことを
静かにやっていければよいかな、というところです。
物事の基準は自分の理想に少しでも近づくことです。
自分が よし、と思えることを 懸命にやっていくだけです。
無理せず 焦らず 謙虚に生きること。
感謝の気持ちを持つこと。
特に言い聞かせたいと思います。
下関の関門大橋を見ると
あぁ帰ってきたなぁと うれしくなります。
今回は源平荘で お昼をいただきました。
いつまでも 賑やかであってほしい
ふるさと、下関です。
何かあったら すぐに下関に帰って
充電してきたいと思います。

2019.01.03
手相占い2019
昨日行ってまいりました。
今年もシーモールの手相占いへ。
毎年 一年の始めには行くようにしています。
一年の運の流れを知るためです。
ものすごーい行列でした。
待ち時間が長かった~っ。
それでもこれをやっておくと なんだか安心~~っ。
今年のキーワードですが
私は「迫力」。
この一年は迫力があるかないかで
運命の上下がはっきりする、とのこと。
わーーー
ぐったりの今日この頃の私には
ヤバい感じのするお言葉。
もうまるで迫力なし。
気合いを入れなおして進むしかない~~っ。
とにかく今年はお金が出る年だと言われましたが
自分には厳しすぎる占い~。
今年の開運法は 元気の良い人と付き合う、とのことです。
誰が元気な人~~っ
パワーが有り余っている人がいたら
元気を分けてくださーーーい。
「仏眼紋」がはっきりと出ているそうで
アドパイスには
「勘も鋭いので何かお知らせを敏感に察知したりします。
目標を叶える能力に恵まれているので
夢に向かって邁進していきましょう。」と
書いてありました。
最近 正直 時々 お知らせみたいなものを
感じることはあります~~~っ。
ついに悟りが開けたかっ、などと
開けてない人が言うセリフを思い切り言ってしまいますが
もう 夢という夢は
すべて挫折してしまって 諦めの境地に入ってしまったので
邁進できる 何かを探したいと思います~~っ。
主人のおかげで
衣食住には まったく困りません。
これは有難いことだと思っています。
しかし 自分の趣味ややりたいことについては
まったく理解していただけないので
援護なし、というところです。
一人で夢に向かって動き出すと
家庭が平穏でなくなるので
私は最近は自粛しています。
仕事は あまりに厳しいので
もうそろそろ辞めれたら辞めたいと
内心思っていたのですが
今年も 言われてしまいましたっ。
「仕事をしてください。
あなたは仕事は辞められないでしょう」と。
ひーーー
今年もジタバタと厳しい一年になりそうだー
主人の占いには 開運法は「家族とすごす」と書いてありました。
もう十分に家族と過ごしていますけれども~
これ以上べったりは いかがなものかと
わたくし思いますけれども~~っ(>_<)
でも基本 もうこの年になったら
平和がいいので
また平凡な一年であればいいかな~。

こちらはみもすそ川公園の
信号で止まった時にパチリ。
まぶしーー。
今年もシーモールの手相占いへ。
毎年 一年の始めには行くようにしています。
一年の運の流れを知るためです。
ものすごーい行列でした。
待ち時間が長かった~っ。
それでもこれをやっておくと なんだか安心~~っ。
今年のキーワードですが
私は「迫力」。
この一年は迫力があるかないかで
運命の上下がはっきりする、とのこと。
わーーー
ぐったりの今日この頃の私には
ヤバい感じのするお言葉。
もうまるで迫力なし。
気合いを入れなおして進むしかない~~っ。
とにかく今年はお金が出る年だと言われましたが
自分には厳しすぎる占い~。
今年の開運法は 元気の良い人と付き合う、とのことです。
誰が元気な人~~っ
パワーが有り余っている人がいたら
元気を分けてくださーーーい。
「仏眼紋」がはっきりと出ているそうで
アドパイスには
「勘も鋭いので何かお知らせを敏感に察知したりします。
目標を叶える能力に恵まれているので
夢に向かって邁進していきましょう。」と
書いてありました。
最近 正直 時々 お知らせみたいなものを
感じることはあります~~~っ。
ついに悟りが開けたかっ、などと
開けてない人が言うセリフを思い切り言ってしまいますが
もう 夢という夢は
すべて挫折してしまって 諦めの境地に入ってしまったので
邁進できる 何かを探したいと思います~~っ。
主人のおかげで
衣食住には まったく困りません。
これは有難いことだと思っています。
しかし 自分の趣味ややりたいことについては
まったく理解していただけないので
援護なし、というところです。
一人で夢に向かって動き出すと
家庭が平穏でなくなるので
私は最近は自粛しています。
仕事は あまりに厳しいので
もうそろそろ辞めれたら辞めたいと
内心思っていたのですが
今年も 言われてしまいましたっ。
「仕事をしてください。
あなたは仕事は辞められないでしょう」と。
ひーーー
今年もジタバタと厳しい一年になりそうだー
主人の占いには 開運法は「家族とすごす」と書いてありました。
もう十分に家族と過ごしていますけれども~
これ以上べったりは いかがなものかと
わたくし思いますけれども~~っ(>_<)
でも基本 もうこの年になったら
平和がいいので
また平凡な一年であればいいかな~。

こちらはみもすそ川公園の
信号で止まった時にパチリ。
まぶしーー。
2018.01.09
今年も恒例の手相占いへ。
今年も行ってまいりました。
毎年 年明けに行くシーモールの手相占い。
今年も大変な行列でした。
これをしないと年が明けた気がしなーい。
・・・ということで 行って安心です。
考えてみれば2016年の年末に2017年を占ってもらったので
2017年は行っていませんでした。
しかし 振り返ってみれば 2017年は何も困ることがなく
義父と主人の入院はありましたが 良い結果となり
一年を通してとても平穏でした。
私は自我を押さえ 物事すべてを控え気味にして動くことで
すべてが 上手く回りました。
わかったことは 私が単独で動かなければ
わが家は平穏なのだ・・・ということです。
これは少し残念なことではありますが
夢を失くしたというのではなく
今は 自分を高めるための修練の時期だと
考えられるようになりました。
尊敬できる人の中で
揺るぎなく 安定した精神状態へとたどり着けたことが大きいです。
さて今年も コンピーターで一年の運勢を占ってもらったわけですが
短い時間ですが 鑑定もしていただけて
アドバイスがいただけます。
今年は これまでと違った方でした。
でも 必ず言われることは
あなたは仕事をするようになっています・・・ということです。
手相で 長く勤めてきたことがわかるそうです。
ここに来る度に 見てくださる人は変わっても
あなたは外に出て仕事をしなさい、と言われるのです。
正直 私は 家に入りたいんですけど
ここに来るたび、そっか~ 働くしかないか~、と
考えを改めて また一年がんばる、といった感じです。
たぶん 頭脳線が くっきりと2本に別れて伸びているからだと思います。
それと運命線が長く延びているんだそうです。
そのためか 多才多芸だとか 器用だとか 頭が良い、などと(笑)
うれしすぎることを言っていただけるのですが
調子に乗って飛び出して行くこともできませんし(笑)
いたって平凡で ささやかな人生です。
それでも 私は最近、
レースを編んだり 花を生けたりすることが
もう とーーっても楽しくて
それだけで とってもHappyに感じるようになり、
学びと労働とのバランスも絶妙で
今 気分的にとても ノッてるものですから
手相にも出てるようで
やる気があふれているそうです。
そう言われて前回の手相のコピーを見てみると
ほんとうに今年のほうが
手が弾力があり 艶も良く
線もはっきりとしているような気がします。
今年は この10年のスタートの年だと言われました。
元気に頑張れる年らしいです。
今年は きっと良い年だから
まじめにコツコツ、
努力をさらに していきたいと思います。
そして実家に帰り 母と姉の顔を見て
安心しました。

こちらは関門橋です。
下関に戻ってきた、という感じがします。
毎年 年明けに行くシーモールの手相占い。
今年も大変な行列でした。
これをしないと年が明けた気がしなーい。
・・・ということで 行って安心です。
考えてみれば2016年の年末に2017年を占ってもらったので
2017年は行っていませんでした。
しかし 振り返ってみれば 2017年は何も困ることがなく
義父と主人の入院はありましたが 良い結果となり
一年を通してとても平穏でした。
私は自我を押さえ 物事すべてを控え気味にして動くことで
すべてが 上手く回りました。
わかったことは 私が単独で動かなければ
わが家は平穏なのだ・・・ということです。
これは少し残念なことではありますが
夢を失くしたというのではなく
今は 自分を高めるための修練の時期だと
考えられるようになりました。
尊敬できる人の中で
揺るぎなく 安定した精神状態へとたどり着けたことが大きいです。
さて今年も コンピーターで一年の運勢を占ってもらったわけですが
短い時間ですが 鑑定もしていただけて
アドバイスがいただけます。
今年は これまでと違った方でした。
でも 必ず言われることは
あなたは仕事をするようになっています・・・ということです。
手相で 長く勤めてきたことがわかるそうです。
ここに来る度に 見てくださる人は変わっても
あなたは外に出て仕事をしなさい、と言われるのです。
正直 私は 家に入りたいんですけど
ここに来るたび、そっか~ 働くしかないか~、と
考えを改めて また一年がんばる、といった感じです。
たぶん 頭脳線が くっきりと2本に別れて伸びているからだと思います。
それと運命線が長く延びているんだそうです。
そのためか 多才多芸だとか 器用だとか 頭が良い、などと(笑)
うれしすぎることを言っていただけるのですが
調子に乗って飛び出して行くこともできませんし(笑)
いたって平凡で ささやかな人生です。
それでも 私は最近、
レースを編んだり 花を生けたりすることが
もう とーーっても楽しくて
それだけで とってもHappyに感じるようになり、
学びと労働とのバランスも絶妙で
今 気分的にとても ノッてるものですから
手相にも出てるようで
やる気があふれているそうです。
そう言われて前回の手相のコピーを見てみると
ほんとうに今年のほうが
手が弾力があり 艶も良く
線もはっきりとしているような気がします。
今年は この10年のスタートの年だと言われました。
元気に頑張れる年らしいです。
今年は きっと良い年だから
まじめにコツコツ、
努力をさらに していきたいと思います。
そして実家に帰り 母と姉の顔を見て
安心しました。

こちらは関門橋です。
下関に戻ってきた、という感じがします。
2016.12.25
恒例の手相占いへ。
今日は主人も私もお休みだったので
どこかに出掛けようということになり、
それならば 恒例の シーモールのコンピューターの手相占いに行こう、
ということになり 行ってきました。
一年分の運勢が書いてあるので
見通しが立つ、という感じです。
私は まず
「あら・・来年は何かお祝い事がありますか?」と
言われたのですが
「残念ながら何も予定はありません」と答えました。
そして「奥さまが健康になられてよかったですよね」というようなことを
言われたので
そういえば 今年はだいぶ弱っていたかもしれない、と思いましたし、
今は 意外と元気だわ、って思いました。
年回りとして 私は来年は運気が良くなる、ということで
「息子さんたちにも お祝い事があるのかもしれません、
なにより母親の運気が影響するのですよ」、と言われたのですが
そうだと私も納得します。
家の中の女性が元気だと
みんなが元気になるからです。
息子たちには 今のところ何もないように思うので
他のことがあるのかもしれません。
来年は ご褒美のある年ですよ、
楽しみを見つけてください、と
言っていただけました。
なんか 来年はイケルような気がします~~っ!
希望が湧いてきました。
今年は 年明けのアドバイス通り
種を撒く時ではない、と 守りに徹して
現状維持を心掛け
とにかく真面目に一年頑張りました。
それでも春から夏にかけて
顎が何度も外れるし
(これは正直衝撃的で、精神的に大きなダメージがあります)
仕事では あまりの忙しさもあったのですが
ずっと絶好調で来ていたのにミスが続き、
人間関係でも落ち込むことがあり、
もう神社通いしかない、という気持ちになり
神頼みの日々でした。
一日おきには 氏神様のもとに走る日々でした。
現状維持が難しいことを 今年は痛感しました。
来年は 今まての努力や苦労が実を結ぶ年、だと書いてありました。
今年まじめに頑張った分、希望が湧いてきます。
ただ 気持ちの上では 現状維持、というところに
とどまったほうがいいみたいです。
生き方としての方向性としては 間違っていないような気がします!!
来年は 少し楽しんでいいみたいです。
いやー 楽しみだ~っ。
今年はとにかく真面目にがんばりましたもの~。
自分で褒めてあげられますから~っ。

関門橋を見あげながら。

ずっと食べたかった まるた屋のステーキを
おいしくいただきました。
どこかに出掛けようということになり、
それならば 恒例の シーモールのコンピューターの手相占いに行こう、
ということになり 行ってきました。
一年分の運勢が書いてあるので
見通しが立つ、という感じです。
私は まず
「あら・・来年は何かお祝い事がありますか?」と
言われたのですが
「残念ながら何も予定はありません」と答えました。
そして「奥さまが健康になられてよかったですよね」というようなことを
言われたので
そういえば 今年はだいぶ弱っていたかもしれない、と思いましたし、
今は 意外と元気だわ、って思いました。
年回りとして 私は来年は運気が良くなる、ということで
「息子さんたちにも お祝い事があるのかもしれません、
なにより母親の運気が影響するのですよ」、と言われたのですが
そうだと私も納得します。
家の中の女性が元気だと
みんなが元気になるからです。
息子たちには 今のところ何もないように思うので
他のことがあるのかもしれません。
来年は ご褒美のある年ですよ、
楽しみを見つけてください、と
言っていただけました。
なんか 来年はイケルような気がします~~っ!
希望が湧いてきました。
今年は 年明けのアドバイス通り
種を撒く時ではない、と 守りに徹して
現状維持を心掛け
とにかく真面目に一年頑張りました。
それでも春から夏にかけて
顎が何度も外れるし
(これは正直衝撃的で、精神的に大きなダメージがあります)
仕事では あまりの忙しさもあったのですが
ずっと絶好調で来ていたのにミスが続き、
人間関係でも落ち込むことがあり、
もう神社通いしかない、という気持ちになり
神頼みの日々でした。
一日おきには 氏神様のもとに走る日々でした。
現状維持が難しいことを 今年は痛感しました。
来年は 今まての努力や苦労が実を結ぶ年、だと書いてありました。
今年まじめに頑張った分、希望が湧いてきます。
ただ 気持ちの上では 現状維持、というところに
とどまったほうがいいみたいです。
生き方としての方向性としては 間違っていないような気がします!!
来年は 少し楽しんでいいみたいです。
いやー 楽しみだ~っ。
今年はとにかく真面目にがんばりましたもの~。
自分で褒めてあげられますから~っ。

関門橋を見あげながら。

ずっと食べたかった まるた屋のステーキを
おいしくいただきました。
2016.06.20
さみしくなった。
二週間近く 私の母がこちらに来ていまして
本当に何十年ぶりかに
母との水入らずの時間を持つことが出来ました。
私は 正直
ずっと母のそばを離れたくないと思って生きて来て
張り付いていたいくらい 母が好きだったものですから
結婚しても 母のそばを離れなくてよいところに
お嫁に行ったつもりだったのですが
結局 結婚して一年余りでふるさとを離れることになり
流浪?の人生になってしまいました。
里帰りをしても 実家どうしが近すぎたので
自分の家に泊りに戻ることもできなかったのですが
それも嫁に出た身ゆえ、と諦めました。
そうして なかなか母のもとでゆったりとできることもなく年月は流れ
30年近く・・・・
だから今回は 本当にうれしいことでした。
4日間は主人が東京に出張に行っていたこともあり
二人だけの 静かな時間が与えられました。
神様に与えていただけた時間と
感謝しています。
どんな状態であろうと
私は母が生きていてくれれば幸せなのです。
そして有難いことに母は元気にしていてくれます。
にぎやかに過ごしましたが
10日以上たったので 下関に連れて帰りました。
姉たちが待っているからです。
帰り、シーモールに寄って
例の手相占いをしていただきました。
私には
「なんかもやもやしていませんか?」と言われましたが
忙しいばかりで 毎日必死で過ぎていき
もやもやする暇もありませんでしたし
母との時間が与えられ 幸せに感じているように自分で思いました。
あとで調べてみたら 今年は 中殺界の「乱気」に入っいたのですね。
達成運 達成運、と思い込んでいたのですが
もう とうに 通りすぎていました(汗)
だから今年は 収穫の年であって種を撒く年ではない、と書かれていたのだなぁ。
決して悪い年のようには感じていなかったのですが
やっぱり 今年は体調には気を付けた方がいいようです。
数日前より 突然腰痛がひどく
ぎっくり腰のようになってしまいました。
しかも原因も 身に覚えがなく 困ったものです。
きっと 張り切りすぎたのだと思います。
というか気が抜けてしまった。
正直母が帰ってすごくさみしい。
ぽっかりと穴が開いたようにさみしい。
体調が悪い時は運気が弱っているときと考え
静かに過ごすのが一番。
母は大殺界を抜けたということで
今年からはいいですよ、と
言われていました。
前も言われたのですが
110歳まで生きられます、と 言われ
その言葉を心の支えにしてがんばります、と
お店の人に頭を下げていました。
主人には
「あなたには定年はありません」といわれていました(笑)
私は今年は休養期ということなのだと思います。
ずっと忙しかったのですが
これからは ゆったりと
少しお休みするつもりで過ごしたいと思います。
母と過ごせたことは
ほんとうに有難かったので
感謝しつつ きちんと生活します。

カモンワーフより。

カモンワーフの近くで昼食。

本当に何十年ぶりかに
母との水入らずの時間を持つことが出来ました。
私は 正直
ずっと母のそばを離れたくないと思って生きて来て
張り付いていたいくらい 母が好きだったものですから
結婚しても 母のそばを離れなくてよいところに
お嫁に行ったつもりだったのですが
結局 結婚して一年余りでふるさとを離れることになり
流浪?の人生になってしまいました。
里帰りをしても 実家どうしが近すぎたので
自分の家に泊りに戻ることもできなかったのですが
それも嫁に出た身ゆえ、と諦めました。
そうして なかなか母のもとでゆったりとできることもなく年月は流れ
30年近く・・・・
だから今回は 本当にうれしいことでした。
4日間は主人が東京に出張に行っていたこともあり
二人だけの 静かな時間が与えられました。
神様に与えていただけた時間と
感謝しています。
どんな状態であろうと
私は母が生きていてくれれば幸せなのです。
そして有難いことに母は元気にしていてくれます。
にぎやかに過ごしましたが
10日以上たったので 下関に連れて帰りました。
姉たちが待っているからです。
帰り、シーモールに寄って
例の手相占いをしていただきました。
私には
「なんかもやもやしていませんか?」と言われましたが
忙しいばかりで 毎日必死で過ぎていき
もやもやする暇もありませんでしたし
母との時間が与えられ 幸せに感じているように自分で思いました。
あとで調べてみたら 今年は 中殺界の「乱気」に入っいたのですね。
達成運 達成運、と思い込んでいたのですが
もう とうに 通りすぎていました(汗)
だから今年は 収穫の年であって種を撒く年ではない、と書かれていたのだなぁ。
決して悪い年のようには感じていなかったのですが
やっぱり 今年は体調には気を付けた方がいいようです。
数日前より 突然腰痛がひどく
ぎっくり腰のようになってしまいました。
しかも原因も 身に覚えがなく 困ったものです。
きっと 張り切りすぎたのだと思います。
というか気が抜けてしまった。
正直母が帰ってすごくさみしい。
ぽっかりと穴が開いたようにさみしい。
体調が悪い時は運気が弱っているときと考え
静かに過ごすのが一番。
母は大殺界を抜けたということで
今年からはいいですよ、と
言われていました。
前も言われたのですが
110歳まで生きられます、と 言われ
その言葉を心の支えにしてがんばります、と
お店の人に頭を下げていました。
主人には
「あなたには定年はありません」といわれていました(笑)
私は今年は休養期ということなのだと思います。
ずっと忙しかったのですが
これからは ゆったりと
少しお休みするつもりで過ごしたいと思います。
母と過ごせたことは
ほんとうに有難かったので
感謝しつつ きちんと生活します。

カモンワーフより。

カモンワーフの近くで昼食。

2016.01.18
恒例の手相占い 2016年
今年は やっと厳しかった仕事がひと段落したと思うと
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
主人が入院して退院、
田舎の母を連れてきて
しばらくこちらで過ごしてもらうなど
年明けからマックスで頑張る状態の日々となりましたが
おかげさまで やっと 静かな日常が戻ってまいりました。
母を下関に連れて帰って
毎年恒例の忌宮神社へのお参りもして安心。
ここは 私にとってのパワースポット。
心新たに頑張れる気をいただける場所です。
鳩もたくさんいて 母は大喜び。
いつ来てもたくさんの参拝者であふれています。
私にとっては 光の地元の早長八幡宮と
下関の忌宮神社は お参りすると
心が晴れやかになり 不思議と悪いこともなくなるので
すごいパワーを感じる場所です。

そして いつも長府でお食事。
今回は初めての場所で「ひろなか」というところで
お昼をいただきました。
写真以外にも次々いろいろと出てきて
お刺身がおいしく お味も上品で
母がとても喜びました。

さて毎年、年のはじめには シーモールの手相占いに行くのですが
今年も これが目的でもあり 行ってきました。
今年は完成期。
実を結ぶ年であって 種をまく時ではない。
内をかためる守りの年とのこと。
資格・芸術・芸能などは 一段と運勢を引き上げるので
目標を持ち精進すると良い、と書いてありました。
一応そのように進んでいるので
この生き方でよし、と 背中を押される気分で安心しました。
あなたはとてもいそがしい人ですね。
今年は ゆったり旅行でもされたらいいですよ、と言われました。
主人のあと 私が見ていただくのですが
「あぁ ご主人は あなたがついているから大丈夫」、と
去年も言われたのですが 今年も言われました。
内心は その逆かなと思っているのですが
意外とそうなのかもしれません。(笑)
私の場合 家庭に収まった方が良い、とか
家庭人として・・・・とか アドバイスを受けたことがなく
外に出て働きなさい。
何か資格を持って人を教えることをしなさい。
と ずっとここに来ると言われてきました。
残念ながらもう亡くなられましたが・・・
良く当たると評判の
名物店主のおじいさんに
見ていただくたびに
「あなたは何かされてますか?」
「もったいないなぁ。何かされるべきです。」と
いつも言って頂けたことは
正直 その言葉だけで人生の救いになりました。
2012年2013年と そのおじいさんに
見ていただくたびにそう言われたのですよ。
人間はひとりで生きているわけではないので
勝手に動くこともできませんし
何より平和が 私にとっては大事なので
もう これといって何も望んでいませんが
こういう言葉をいただくだけで
なんだか救われた気持ちになります。
主人には 「あなたは真面目な人です。真面目すぎる。」、と言われていましたが
「あら、あなた方は今年 何かお祝いことでもありますか?!」とおっしゃったので
今年は もしかしたら 何か良いことがあるかもしれません。
主人は今年は大金が入ると書いてあって喜んでいました。(笑)
今回 私に対しては 特に問題もなく
言うこともなかったみたいで そんなに言葉はなかったのですが
「あなたは働き者ですね~」と言っていただけたので
あれっ そういえば 私ってこの年になると
けっこう働き者になったかも~、と
自分が成長したように思いました。
ははは。(おめでたい性格でこまったもんだ)
私は、自分が健康である限り
大抵のことは困らないのです。
何が起きても 意外と動じない。
何をしても特に困ることはないし 自分で動ける。
自分で言うのも変ですが
逆境に強く 崖っぷちの踏ん張りがきく。
それは ありとあらゆる失敗と挫折を味わったからでしょう。
これまでの人生、十分すぎるほどに試練があったけれど
私は人のせいにはせず自己責任として生きてきた。
愚かであったとしても未熟であったとはしても
そのことだけは私は誇りとしたい。
これまで 生きて学んだ経験を糧に
本当に人に喜ばれ 頼りにされ
お役に立てる人間になれるよう
今年も慎重に 丁寧に
そして朗らかに
真面目に生きることを喜びとしたいと想います。
2015.01.05
そして今年もシーモールの手相占いへ。
忌宮神社のあとは
シーモールへ。
シーモールでの目的は
手相占いもありましたが
もうひとつ まるたやのステーキが食べたい、ということでした。
あっ、ここ、ここ。
・・・と喜んで入ったのですが
ステーキを食べるお店でしたが
名前も変っていて
前に食べたような厚いステーキが食べられませんでした。
これは主人がとても残念がっていました。
私もあのステーキが食べたかったのですが
まぁ すべては移りゆくものだから
こんなこともあるなぁ、と思いました。
そして手相占いへ。
今日もすごい行列でしたが
昨日より全然少ないんですよ、と
お店の方が言われていました。
大人気のお店です。
主人が去年 こちらで見ていただいた時に
声をかけていただけた言葉が
本当に当たってびっくりした、と言ってまして
それまで占いなんて信じなかったのに
今では すっかりとこのお店のファンです。
主人のあとに私が見ていただいたのですが
なぜか 笑いを押し殺すような表情になり
そのあと
「あぁ この奥さんがついていればご主人は大丈夫」と
いわれました。
そして私はここに来るたびに
「あなたは仕事をしてますか?」
「あなたは仕事をしてください。」と
いつも言われるのですが
今回も 「仕事をしてくださいね。仕事に救われますよ」と
言われました。
内心 頑張りすぎると疲れてしまい
あぁ もう家に入って 静かに過ごすのもよいかも・・・
と思うこともしばしばですが
ここでいつも そう励まされると
そっかー 私は仕事をするべきなんだ、と
もう一年がんばろう、って思えます。
ささやかな人生ですが
いつも 運は強いです、と書かれてあるのを見ると
やっぱりそうかもしれない、と思います。
打たれ強いのかな(笑)
(たぶんそういうことです)
かなり打たれ強いです。
それだけは自分でも驚きます。
崖っぷちでも踏ん張りがききます。
もうだめだ、と思うときに
不思議と救いの手があります。
そういうことなのではないかな、と
私は思います。
そして最近思うのですが
運が強いということは
気も強い、ということなのかもしれない、と
そういう自覚がなかった自分ですが
50を過ぎてやっとそのことに気がつきました。
常にまわりを振り回して生きてしまったかもしれません。
自分としては 人の役に立ちたい、
喜んでいただけることがしたい、
そういう気持ちだけで生きてきたのですが
未熟さや愚かさがありました。
そのことを 今やっと
振り返ることができるようになりました。
今はもう
これといって欲しいものはないように思います。
でも勉強したいことはいっぱいあります。
今年は こつこつ学びたいですし
そうすることで自分を豊かにし、
満たしたいと思います。
帰り道、
美祢からインターに乗ったのですが
大きな虹が目の前に架かっていました。

年明け早々
とっても縁起が良いと思いました。
虹が消えるまで
ずっと見上げながら
帰ってきました。
今日はなんだか
祝福のある一日で
希望に満ちた一日でした。
この一年
人として成長できるように努力したいと思います。
いつか みなさんに喜んでいただけることがしたいのです。
常に感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
この一年も元気にがんばります!
シーモールへ。
シーモールでの目的は
手相占いもありましたが
もうひとつ まるたやのステーキが食べたい、ということでした。
あっ、ここ、ここ。
・・・と喜んで入ったのですが
ステーキを食べるお店でしたが
名前も変っていて
前に食べたような厚いステーキが食べられませんでした。
これは主人がとても残念がっていました。
私もあのステーキが食べたかったのですが
まぁ すべては移りゆくものだから
こんなこともあるなぁ、と思いました。
そして手相占いへ。
今日もすごい行列でしたが
昨日より全然少ないんですよ、と
お店の方が言われていました。
大人気のお店です。
主人が去年 こちらで見ていただいた時に
声をかけていただけた言葉が
本当に当たってびっくりした、と言ってまして
それまで占いなんて信じなかったのに
今では すっかりとこのお店のファンです。
主人のあとに私が見ていただいたのですが
なぜか 笑いを押し殺すような表情になり
そのあと
「あぁ この奥さんがついていればご主人は大丈夫」と
いわれました。
そして私はここに来るたびに
「あなたは仕事をしてますか?」
「あなたは仕事をしてください。」と
いつも言われるのですが
今回も 「仕事をしてくださいね。仕事に救われますよ」と
言われました。
内心 頑張りすぎると疲れてしまい
あぁ もう家に入って 静かに過ごすのもよいかも・・・
と思うこともしばしばですが
ここでいつも そう励まされると
そっかー 私は仕事をするべきなんだ、と
もう一年がんばろう、って思えます。
ささやかな人生ですが
いつも 運は強いです、と書かれてあるのを見ると
やっぱりそうかもしれない、と思います。
打たれ強いのかな(笑)
(たぶんそういうことです)
かなり打たれ強いです。
それだけは自分でも驚きます。
崖っぷちでも踏ん張りがききます。
もうだめだ、と思うときに
不思議と救いの手があります。
そういうことなのではないかな、と
私は思います。
そして最近思うのですが
運が強いということは
気も強い、ということなのかもしれない、と
そういう自覚がなかった自分ですが
50を過ぎてやっとそのことに気がつきました。
常にまわりを振り回して生きてしまったかもしれません。
自分としては 人の役に立ちたい、
喜んでいただけることがしたい、
そういう気持ちだけで生きてきたのですが
未熟さや愚かさがありました。
そのことを 今やっと
振り返ることができるようになりました。
今はもう
これといって欲しいものはないように思います。
でも勉強したいことはいっぱいあります。
今年は こつこつ学びたいですし
そうすることで自分を豊かにし、
満たしたいと思います。
帰り道、
美祢からインターに乗ったのですが
大きな虹が目の前に架かっていました。

年明け早々
とっても縁起が良いと思いました。
虹が消えるまで
ずっと見上げながら
帰ってきました。
今日はなんだか
祝福のある一日で
希望に満ちた一日でした。
この一年
人として成長できるように努力したいと思います。
いつか みなさんに喜んでいただけることがしたいのです。
常に感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
この一年も元気にがんばります!
2014.09.02
そろそろ来年のことが気になる。
やっと8月の忙しい時期が終わって
やーれやれ、と思っていたら
OCNのホームページサービスの終了の知らせ・・・・。
「がーーん」
ぐったりと力尽きそうな私なのですが
何とかしなくては!!と悲壮感も漂う今日この頃・・・
このままでは
すべて消えてなくなるーーーーっ!!
ひーーーっ
なんだかわからないけれど
簡単に引っ越しできる容量でなくなっている状態に
タラリ~と、ひきつりつつ 頭が痛いわけです。
でも とにかく 元気だけはあるので
少しずつ動いていきたいと思っています。
とりあえずは今制作中のレース編みの花のワッペンを
完成させることが先なのですが
今日も息子から
「お母さん! まだ完成してなかったの?!」と
制作中の花の入った容器を手に驚かれてしまい、
いや、だってね あれやこれやでね~大変だったからね~すすまないのよ~
などとつい 私らしくもなく言いわけをしてしまいました。
かぁさんが夜なべをしても
いまだに完成しない~(哀)
(「かあさんの歌」の曲をつけでどうぞ~、みたいな。)
いやふざけてないで、
真面目に
これも早く完成させなくてはと思っています。
9月に入ってしまい
今年も残すところあと4ケ月。
書店に立ち寄ったら
もう来年の暦の本や占いの本が出ていたので買ってきました。

来年は との角度から見ても
私は運が良いと書かれていてちょっとうれしい。
だけど運が良い時ほど要注意。
人生慎重に、控えめくらいで丁度いいというのが
生きてきて感じることです。
天国と地獄というけれど
遥か遠い場所にあるのではなく
実は背中合わせにあることを
知らなくちゃ、と思います。
さて、一白水星・水星人(-)・うお座の自分。
若い頃は えーー 自分はそういうのではない、って
思っていたのだけれど
この年齢になってみると
しみじみと当たっていると思うようになりました。
だから無駄な抵抗はやめて
川の流れに逆らわず
流れる方向に
あるがままに進んでみるのがいいかな、って
この年になると思うようになりました。
人生は自分の力で成し得ることなんて
それほどなくて
大きな見えない力に運ばれていくものだと思います。
だからこそ 大切なのは
自分ができることを懸命にすること。
学び続けること。
努力を怠らないこと、ではないかなぁ、と思います。
そして いつ何があっても良いように
覚悟して生きなくては、と
考える年代に突入しましたので
自分自身が自分を満たせるよう
努力していきたいと思います。
人生はあっという間に巡るけれど
もうゆったりといきたい、というのが
今の私の気持ちです。
また田舎に帰ったときは
手相占いにいかなくちゃー。
そう思う私なのでした。
やーれやれ、と思っていたら
OCNのホームページサービスの終了の知らせ・・・・。
「がーーん」
ぐったりと力尽きそうな私なのですが
何とかしなくては!!と悲壮感も漂う今日この頃・・・
このままでは
すべて消えてなくなるーーーーっ!!
ひーーーっ
なんだかわからないけれど
簡単に引っ越しできる容量でなくなっている状態に
タラリ~と、ひきつりつつ 頭が痛いわけです。
でも とにかく 元気だけはあるので
少しずつ動いていきたいと思っています。
とりあえずは今制作中のレース編みの花のワッペンを
完成させることが先なのですが
今日も息子から
「お母さん! まだ完成してなかったの?!」と
制作中の花の入った容器を手に驚かれてしまい、
いや、だってね あれやこれやでね~大変だったからね~すすまないのよ~
などとつい 私らしくもなく言いわけをしてしまいました。
かぁさんが夜なべをしても
いまだに完成しない~(哀)
(「かあさんの歌」の曲をつけでどうぞ~、みたいな。)
いやふざけてないで、
真面目に
これも早く完成させなくてはと思っています。
9月に入ってしまい
今年も残すところあと4ケ月。
書店に立ち寄ったら
もう来年の暦の本や占いの本が出ていたので買ってきました。

来年は との角度から見ても
私は運が良いと書かれていてちょっとうれしい。
だけど運が良い時ほど要注意。
人生慎重に、控えめくらいで丁度いいというのが
生きてきて感じることです。
天国と地獄というけれど
遥か遠い場所にあるのではなく
実は背中合わせにあることを
知らなくちゃ、と思います。
さて、一白水星・水星人(-)・うお座の自分。
若い頃は えーー 自分はそういうのではない、って
思っていたのだけれど
この年齢になってみると
しみじみと当たっていると思うようになりました。
だから無駄な抵抗はやめて
川の流れに逆らわず
流れる方向に
あるがままに進んでみるのがいいかな、って
この年になると思うようになりました。
人生は自分の力で成し得ることなんて
それほどなくて
大きな見えない力に運ばれていくものだと思います。
だからこそ 大切なのは
自分ができることを懸命にすること。
学び続けること。
努力を怠らないこと、ではないかなぁ、と思います。
そして いつ何があっても良いように
覚悟して生きなくては、と
考える年代に突入しましたので
自分自身が自分を満たせるよう
努力していきたいと思います。
人生はあっという間に巡るけれど
もうゆったりといきたい、というのが
今の私の気持ちです。
また田舎に帰ったときは
手相占いにいかなくちゃー。
そう思う私なのでした。
2014.01.19
2014年
2014年が始まって
あっという間にもう一月も後半です。
去年より 職場の試験を受けるために
ずっと勉強の日々でしたが
16日に 最終の面接試験が終わり
苦しかった日々がやっとおわりました。
自分としては
7か月以上 よく頑張ったなぁ、なんて
思っています。
結果はあと一ケ月後ですが
もう 静かにその日を待つのみです。
深呼吸~
私は うお座で 一白水星、 水星人-、 です。
トリプルで「水」なのです。
だから人生に 試練も多いのだと思っています。
占いを信じない方もいらっしゃると思いますが
こういう星のもとに生まれていますので
私は わりに占いは信じます。
年初めに下関に帰ったときは
シーモールの行列ができる手相占いのお店に
行くことにしています。
お店の人が 私を見るなり
「まぁあなたは忙しい方ですねぇ」と
まずおっしゃいました。
私は どういうわけか
そのことをとても実感しています。
ゆったりとしたくても
なぜかいつのまにか色んな予定が入り
とても忙しくてたまらないのです。
そして
「今年は転換の年です。
今年は 出来ることと出来ないことを
しっかり選んでください。」
「あなたは パワーがありすぎるので
仕事をされていてください」
と 言われました。
その言葉には 驚きましたが
妙に納得できるような気もしました。
考えてみれば12年で1サイクル。
ものすごく頑張ったような気がします。
けれど、頑張っても頑張っても
なかなか成果を出せなかったようにおもいます。
それどころか、気がつけば
大きな渦の中に巻かれて
もうだめだ、と思うことばかり。
苦しいことばかりが
多かったように思います。
そんな中で
いつも心がけたのは
こつこつ、黙々、淡々と
ささやかでいいから続けていくことでした。
試練を乗り越えた分
ピンチや崖っぷちにも強い、と思っています。
言われた「転換の年ですよ」という言葉に
新しい旅立ちの年にしたいと思いました。
職場で試験を受けさせていただけたことも
私にとってはご褒美に感じました。
やってきたことが
報われたようなうれしさがありました。
必要としていただける場所があって
本当によかった、と。
そして私は
つらいことが続くと
いつも自分に言い聞かせることがあります。
優しい母が
元気で生きていてくれるじゃないか。
もうそれだけで十分ではないか、と。
今年は できるだけゆったりと過ごしたいと思います。
もちろん やりたいことはありますが
ゆっくりゆっくり進んでいこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あっという間にもう一月も後半です。
去年より 職場の試験を受けるために
ずっと勉強の日々でしたが
16日に 最終の面接試験が終わり
苦しかった日々がやっとおわりました。
自分としては
7か月以上 よく頑張ったなぁ、なんて
思っています。
結果はあと一ケ月後ですが
もう 静かにその日を待つのみです。
深呼吸~
私は うお座で 一白水星、 水星人-、 です。
トリプルで「水」なのです。
だから人生に 試練も多いのだと思っています。
占いを信じない方もいらっしゃると思いますが
こういう星のもとに生まれていますので
私は わりに占いは信じます。
年初めに下関に帰ったときは
シーモールの行列ができる手相占いのお店に
行くことにしています。
お店の人が 私を見るなり
「まぁあなたは忙しい方ですねぇ」と
まずおっしゃいました。
私は どういうわけか
そのことをとても実感しています。
ゆったりとしたくても
なぜかいつのまにか色んな予定が入り
とても忙しくてたまらないのです。
そして
「今年は転換の年です。
今年は 出来ることと出来ないことを
しっかり選んでください。」
「あなたは パワーがありすぎるので
仕事をされていてください」
と 言われました。
その言葉には 驚きましたが
妙に納得できるような気もしました。
考えてみれば12年で1サイクル。
ものすごく頑張ったような気がします。
けれど、頑張っても頑張っても
なかなか成果を出せなかったようにおもいます。
それどころか、気がつけば
大きな渦の中に巻かれて
もうだめだ、と思うことばかり。
苦しいことばかりが
多かったように思います。
そんな中で
いつも心がけたのは
こつこつ、黙々、淡々と
ささやかでいいから続けていくことでした。
試練を乗り越えた分
ピンチや崖っぷちにも強い、と思っています。
言われた「転換の年ですよ」という言葉に
新しい旅立ちの年にしたいと思いました。
職場で試験を受けさせていただけたことも
私にとってはご褒美に感じました。
やってきたことが
報われたようなうれしさがありました。
必要としていただける場所があって
本当によかった、と。
そして私は
つらいことが続くと
いつも自分に言い聞かせることがあります。
優しい母が
元気で生きていてくれるじゃないか。
もうそれだけで十分ではないか、と。
今年は できるだけゆったりと過ごしたいと思います。
もちろん やりたいことはありますが
ゆっくりゆっくり進んでいこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2013.01.07
2013年
2013年がスタートしました。
みなさま旧年中はありがとうございました。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。
一昨日 私の田舎の下関に里帰りしてきました。
父も母も 笑顔で私を迎えてくれました。
私のふるさとの景色が見えてくると
なんだか胸が熱くなり
目の前が滲んでしまいました。
帰れるふるさとがある喜びと
待ってくれている両親がいてくれる喜び、
この年になると
しみじみと感じ
もうそれだけで幸せなのだと痛感します。
今年も恒例になりましたが
シーモールに寄って 手相診断をしてもらいました。
名物おじいちゃん?に
前も「商売でも されているのですか?」と言われたのですが
今回も「何かされていますか?」と訊かれ
「いえ、特になにもしていません」と答えると
「もったいないなぁ。何かされた方がいいですよ」と
言われましたので
私も 今後 自分の人生、
何か人に喜んでいただけることはできないか
考えて チャレンジしてみるのもいいなぁ、と
思うようになりました。
去年は 私は9の坂を越える歳で
日舞の師匠からも9の坂を越えるときは色々と試練があるので
用心して慎重に動きなさいと言われていたものですから
慎重に ほぼ ひきこもり状態で自分と向き合うことをしたのですが
3月で誕生日を迎えますし
それまでは 慎重に過ごし
3月を過ぎたら 外に出ていくことをしようと
考えています。
人間は自分のために、と考えると
さほど頑張れないものですから
ささやかでも 周りの人に喜んでいただけることを考えていけたらうれしいです。
今年は10年に一度の良い年まわりだそうですので
前向きに行動してみたいと思っています。
年を重ねるごとに
気力が充実していますし
年を取ることも楽しみです。
この10年は越えても越えても
試練の連続で、
よく越えられたなぁと思うのですが、
やっと人生、悟ることがありましたので
越えてきた過去のすべてを自分の力にして
再出発したいと考えています。
どうぞこの一年も
みなさまよろしくお願いいたします。
自分に求められる役割が与えられる中、
学び、努力し、精進して参ります。
みなさまにとっても
笑顔がいっぱいの一年になりますように。
みなさま旧年中はありがとうございました。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。
一昨日 私の田舎の下関に里帰りしてきました。
父も母も 笑顔で私を迎えてくれました。
私のふるさとの景色が見えてくると
なんだか胸が熱くなり
目の前が滲んでしまいました。
帰れるふるさとがある喜びと
待ってくれている両親がいてくれる喜び、
この年になると
しみじみと感じ
もうそれだけで幸せなのだと痛感します。
今年も恒例になりましたが
シーモールに寄って 手相診断をしてもらいました。
名物おじいちゃん?に
前も「商売でも されているのですか?」と言われたのですが
今回も「何かされていますか?」と訊かれ
「いえ、特になにもしていません」と答えると
「もったいないなぁ。何かされた方がいいですよ」と
言われましたので
私も 今後 自分の人生、
何か人に喜んでいただけることはできないか
考えて チャレンジしてみるのもいいなぁ、と
思うようになりました。
去年は 私は9の坂を越える歳で
日舞の師匠からも9の坂を越えるときは色々と試練があるので
用心して慎重に動きなさいと言われていたものですから
慎重に ほぼ ひきこもり状態で自分と向き合うことをしたのですが
3月で誕生日を迎えますし
それまでは 慎重に過ごし
3月を過ぎたら 外に出ていくことをしようと
考えています。
人間は自分のために、と考えると
さほど頑張れないものですから
ささやかでも 周りの人に喜んでいただけることを考えていけたらうれしいです。
今年は10年に一度の良い年まわりだそうですので
前向きに行動してみたいと思っています。
年を重ねるごとに
気力が充実していますし
年を取ることも楽しみです。
この10年は越えても越えても
試練の連続で、
よく越えられたなぁと思うのですが、
やっと人生、悟ることがありましたので
越えてきた過去のすべてを自分の力にして
再出発したいと考えています。
どうぞこの一年も
みなさまよろしくお願いいたします。
自分に求められる役割が与えられる中、
学び、努力し、精進して参ります。
みなさまにとっても
笑顔がいっぱいの一年になりますように。
2012.09.11
決意表明
日曜日は ふるさと、下関へ帰ってきました。
さすがに年を重ねると
いろんなことを静かにうけとめられるし
人生の気づきもあります。
そして少し 悟りが開けたような
気分にさえなります。
考えるのだけれど
私に与えられた幸せは何か?と考える時
今も両親が健在で 私を待っていてくれることではないのかなぁ、
って思うのです。
父と母が元気で待っていてくれる。
本当は もう それだけで十分幸せなのだと
この年になってしみじみと思います。
虚しさがこの胸を襲うときは
このことをまず考えなくてはと思うのです。
帰ると父も母も本当に喜んでくれます。
私の小さい頃の話など
うれしそうに話してくれて
だいたいは いつも同じような話なのですけれど
私のことを誇りにしてくれた両親の笑顔を見たとき
あぁ そうだ。
きちんと美しい生き方をしなくては、と
とても思いますし
怠けることなく しっかりと生きなくては、と
身の引き締まる想いです。
最近では 腹の立つこともあまりなく
黙って淡々としていられるので
けっこう悟りが開けたような気もしているのですが
それでも将来のことを思うときは
何かヒントになることがほしくて
下関に帰ったときは
シーモールの中の 行列ができる手相占いのお店に寄って
コンピュータ診断を定期的にしてもらう、というのが
私のパターンになってきました。
今回 観ていただいたとき
昔からいらっしゃるその店のご主人が
私に
「あなたは何か商売でもされていますか?」と聴かれるので
「いいえ 仕事はしていますが 商売はしていません」と答えると
「もったいないなぁ。何かした方がいいですよ」とおっしゃいました。
私としては 正直 やりたいことは山のようにあって
楽しいことも けっこういっぱい思いつくのですが
なにしろやりたいことが多すぎて
これでは器用貧乏に終わってしまうなぁ、と
自分でも考えます。
けれど物事は 家族の応援なくして
何も出来ませし
ささやかでも日々 自分のやりたいことが
出来ていればもう十分だと考えて、
最近は静かにしています。
前に「夢は二つ以上持ちなさい」という手塚治虫さんの言葉に
感動したことを書きましたが
あまりに選択肢が多すぎては
人生を決めることが難しい。
選択肢は絞ることも大切なのだなぁと思います。
ならばいったい私は今 何をすべきか?
ということなのですが
答えはたったひとつ。
自分では わかっていることだけれど
目をそらさずに
きちんとこの秋は取り組んでみたいと思います。
自分に言い聞かせるために
ここに
この秋の決意表明を残すことにしました。
さすがに年を重ねると
いろんなことを静かにうけとめられるし
人生の気づきもあります。
そして少し 悟りが開けたような
気分にさえなります。
考えるのだけれど
私に与えられた幸せは何か?と考える時
今も両親が健在で 私を待っていてくれることではないのかなぁ、
って思うのです。
父と母が元気で待っていてくれる。
本当は もう それだけで十分幸せなのだと
この年になってしみじみと思います。
虚しさがこの胸を襲うときは
このことをまず考えなくてはと思うのです。
帰ると父も母も本当に喜んでくれます。
私の小さい頃の話など
うれしそうに話してくれて
だいたいは いつも同じような話なのですけれど
私のことを誇りにしてくれた両親の笑顔を見たとき
あぁ そうだ。
きちんと美しい生き方をしなくては、と
とても思いますし
怠けることなく しっかりと生きなくては、と
身の引き締まる想いです。
最近では 腹の立つこともあまりなく
黙って淡々としていられるので
けっこう悟りが開けたような気もしているのですが
それでも将来のことを思うときは
何かヒントになることがほしくて
下関に帰ったときは
シーモールの中の 行列ができる手相占いのお店に寄って
コンピュータ診断を定期的にしてもらう、というのが
私のパターンになってきました。
今回 観ていただいたとき
昔からいらっしゃるその店のご主人が
私に
「あなたは何か商売でもされていますか?」と聴かれるので
「いいえ 仕事はしていますが 商売はしていません」と答えると
「もったいないなぁ。何かした方がいいですよ」とおっしゃいました。
私としては 正直 やりたいことは山のようにあって
楽しいことも けっこういっぱい思いつくのですが
なにしろやりたいことが多すぎて
これでは器用貧乏に終わってしまうなぁ、と
自分でも考えます。
けれど物事は 家族の応援なくして
何も出来ませし
ささやかでも日々 自分のやりたいことが
出来ていればもう十分だと考えて、
最近は静かにしています。
前に「夢は二つ以上持ちなさい」という手塚治虫さんの言葉に
感動したことを書きましたが
あまりに選択肢が多すぎては
人生を決めることが難しい。
選択肢は絞ることも大切なのだなぁと思います。
ならばいったい私は今 何をすべきか?
ということなのですが
答えはたったひとつ。
自分では わかっていることだけれど
目をそらさずに
きちんとこの秋は取り組んでみたいと思います。
自分に言い聞かせるために
ここに
この秋の決意表明を残すことにしました。